とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【マカハ】試金石! 2/4京都4R 障害未勝利・枠順&予想

2018-02-03 18:29:54 | 殿堂馬
■2/4京都4R 4歳以上障害未勝利(ダ2910m) 11:25発走



◎ タガノアーバニティ
○ ラヴアンドポップ
▲ メイショウゴウキ
△ マカハ
△ シゲルクロカジキ
△ ホシルミエール

マカハは6枠8番になりました。
真ん中あたりの偶数番ですので、もちろん文句はありません。
枠番に関わらず、しっかりゲートを出て最初の障害をスムーズに跳ぶこと、それが何より重要でしょう。

前走はふたつ目のハードルでミスステップ。。
結局レースに参加するのを止めてしまいましたが、今回は同じようなレースをするわけにはいきません。
多少のことは乗り越えて、出来れば中団より前の位置取りで積極的な競馬をしたいところです。
道中の飛越を無難にこなし、最終障害まで上位陣の後ろにつけていられれば、強い3頭、タガノアーバニティ、ラヴアンドポップ、メイショウゴウキの一角を崩すチャンスがあるかもしれません。

あまり強気なこと、大きなことが言える立場ではないですが、やはり平地力は上位のはず。
最後にそれが活きる展開に持ち込みさえすれば、好走以上の何かが起きても不思議はないと思います。
と言いつつも、まずはしっかりレースに参加をして、無事に戻ってきてくることが第一です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【シーザライト】どこまで? 2/4東京3R 3歳未勝利・枠順&予想

2018-02-03 18:04:52 | 引退馬
■2/4東京3R 3歳未勝利(牝・ダ1600m) 11:10発走



◎ リビングマイライフ
○ カグラヤルージュ
▲ ラインアストリア
△ ブルベアクワイ
△ ムールヴェードル
△ グリズリダンス
△ ポルカシュネル
☆ シーザライト

シーザライトは4枠8番になりました。
スタートは下手ではないはずですから、真ん中あたりの偶数番なら文句はありません。
ただ、今度のレースは現時点の実力でどこまでやれるかがポイントなので、正直、枠はどこでも…ですかね(^_^;

牝馬限定未勝利戦ながら、上位5頭(リビングマイライフ、カグラヤルージュ、ラインアストリア、ブルベアクワイ、ムールヴェードルあたり)はなかなか強そうで、すぐにでも未勝利を卒業しそうなメンバーです。
今のシーザライトがここに割って入るのは難しいかもしれませんが、当然ながら最初から諦めてはいけませんので、井上騎手も若さを活かし、何とか上位勢に迫るつもりで頑張って欲しいと思います。
まあ、現実的にはひと桁着順、出来れば真ん中より上の8着以内、そのぐらいで戻ってきてくれたら…。

あまり威勢がイイ事を書けなくて申し訳ないですが、まだ成長が必要な段階なのは明らかですから(^_^;
レースですぐに結果を求めるのではなく、実戦経験を積みながら、着実に一歩一歩前進することが大事でしょう。
ここはそういうレースだと頭に入れて、出来るだけ内容的にイイところを見つけてあげたいと思います。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年産馬名選挙1stステージ開幕!

2018-02-03 06:11:50 | イベント・募集馬検討


<馬名選挙スケジュール>
1stステージ:20程度の候補の中から上位5候補を投票で選出します。
 期間:2018年2月2日(金)~2月12日(月)
2ndステージ:5候補より3候補を選出します。得票数順に登録申請をいたします。
 期間:2018年2月16日(金)~2月28日(水)
<投票権> 【全頭対象】会員一人につき1票(会員投票権)+【出資馬対象】ご出資口数×1票(出資者投票権)
-----

スケジュールと投票権については上の通りですが、果たして自分の応募馬名が投票対象候補に残ったのかどうか。。(まずは、最初のクラブチェックを通過しないことには話が始まりませんので…)
ということなのですが、自分の心配の前に、順序として今回の候補馬名全体を確認しておかなければいけません。
何故って、そりゃあ、どう考えても自分の馬名が採用されない可能性の方が高いわけですから、誰が考えたかに関わらず、格好イイ名前、親しみやすい名前が入っているかどうかは重要ですから。

■Miss Fear Factor'16候補馬名 (30候補)
イノセントミューズ、イルマ、ヴィックス、ウィントヴラーヒ、エスプレンドロッソ、
エレガントフォーム、オブジュクティブ、グレースパール、スタンレークイーン、ストームハート、
ストームファクター、スパークル、スピードクイーン、スピードファクター、ソーセダクティヴ、
チハヤフル、ディアマイレディ、ドンクライエニモア、ナインライブズ、フォートエリー、
フルジェンテ、ブルパーフェクト、ヘカテー、ミスアンフレーム、ミスキャプチャード、
ラナキラ、リシャールファクター、リストレイション、レディアメジスト、ローブルージュ

■フェニーチェ'16候補馬名 (34候補)
アエロプス、アレッタ、ヴィフォンテーヌ、エレナレジーナ、カワイイネ、
キックアハビット、クラリーチェ、グランドフィナーレ、ゴシップガール、シャトーペトリュス、
ダイナアリエス、ダイヤモンドダイナ、チェコ、チョークディーナ、ドリアード、
ノヴェリーチェ、ノウバディノウズ、ハネノキオク、ハピネスクイーン、ピックミィ、
ビラデステ、ファストラブ、ファティーネ、フィアンマピューマ、ブールセック、
フォルチュンヌ、ブルーラグーン、ベリザーリオ、ペリュトン、ベンヌ、
ポイニクス、ラプ、リナーシェ、ルネートゥル

■ウェルシュステラ'16候補馬名 (29候補)
アインスリーゼ、アンダーテイカー、アンブロイドスター、ウェルシュガーズ、ウェルシュドラゴン、
ウェルシュプライド、エアブレイド、エルマジョール、カルマ、グランディール、
クロスストーリー、サプライズドライブ、ジークノヴァ、ジャイアントプレス、シャイニングステラ、
ジャステラー、シュヴェレパンツァ、ショーザブルー、ステラウェイ、スパーブアゲイン、
ソウルオブゴールド、ビヨンドザウェイ、ファンダム、ブレナヴォン、ポイントホース、
ユージュアルウェイ、ユナ二マス、ライディーン、ロングヴァージョン

■サンデーローザ'16候補馬名 (23候補)
アオイバラ、アグライア、アッヴェント、アップトゥザローズ、アナスタシア、
ヴァストローザ、カナロアガール、シャンシャン、タキリビメ、テイクミープリーズ、
トゥリマカーシー、ビーゼアー、ブラッディマリー、ブルアチエーロ、ミューミュー、
モンドロゼ、ユラヒメ、ローズブラッサム、ロケ、ロケラニ、
ロサベリシモ、ロザリア、ワヒネ

■レフィナーダ'16候補馬名 (24候補)
ヴァイスリッター、エーデルクリーガー、エリックバーン、ギフティドアピール、コロナデオーロ、
サンテグジュペリ、シヴァ、ジャンバール、シュガービート、シュルクーフ、
シルヴァーカーク、シルヴァーソックス、シルバーリッチ、ソアルーザー、ナグラーダ、
ネオフォーユアーズ、ネバーサレンダ―、ハヴクラス、ブランショセット、ホワイトアピール、
ホワイトイグレット、ラストストーリー、ワスティネイル、ワンダフルソング

■ステラリード'16候補馬名 (22候補)
アッファシナーレ、ヴェゼット、グロリアスリード、シーユーアゲイン、ステラキャリア、
ステラサクセサー、ステラザサード、ステラジュリエット、ステラセイラス、ステラノベル、
ステラマーズ、タイタニア、ニューアクトレス、ノヴェルアクター、プシュケ、
ブリーヤン、プルクラステラ、プレイザリード、モラヴィア、ラヴディスクラブ、
リデル、リバーメール

■スイートマカロン'16候補馬名 (30候補)
プロメテール、インテレサール、ヴァニール、グレネード、アイアンワークス、
ヴイ、エスフォルソ、エレクトリックダン、キングダンカーク、グランソヴァール、
グランディール、グレイファントム、ケッショウダン、ゴーレム、ジャンバール、
シルクレイ、シルバーカーク、シルバークリーク、ダイシーズキャスト、ダイナモウ、
ダンカイザー、ブランサージュ、ホワイトコノート、ホワイトサンズ、ホワイトボンバー、
ホワイトマカロン、マカロンヒーロー、ユーレカ、リニュードホープ、ルペルクス


いやいや、どの馬にも、なかなかイイ感じの候補馬名が並んでいますね。
もちろん、私にも好みはありますので、この名前はちょっとキツイ… というのも混ざってはいます。
ですが、概ね我慢できないほどの名前はなく、出資をしているレフィナーダ'16、サンデーローザ'16、スイートマカロン'16に限って言えば、自分が出した名前より格好イイと思えるものもチラホラと(^_^;

さて、自分が応募した馬名がそれぞれの候補に入っているかどうかですが、レフィナーダ'16にふたつ、スイートマカロン'16にはひとつ、そしてサンデーローザ'16にはふたつと、合計五つも候補に残ってくれました。
(まあ、最初のハードルは基本的なルールチェックプラスαぐらいかもしれませんけれど)
これで少なくともあと10日間はドキドキしながら過ごせますし、せっかくなので、年に一度のイベントにドップリ参加している感を楽しませてもらおうと思います。

その結果、もしも出資馬が、私が考えた名前を背負って走ってくれたら。。
出資馬を一生懸命応援!のスタンスは変わりませんが、愛着や気合が格別なものになりますからね(^^)


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【レイナグラシア】ここからの1ヶ月が非常に大事

2018-02-03 05:17:32 | 引退馬
松風馬事センター在厩のレイナグラシアは、現在は角馬場にてダク1000m、ハッキング2000m、周回走路でハロン17秒ペースを上限としたキャンター1600~3200mを乗り込まれています。

◇後藤場長のコメント
「少しずつペースを上げながらでも反動はなく、乗り込み量を積み重ねることができています。ここ最近は大きく目方が減ることもなく、脚元も安定している状況。あと2~3週間ほど今のメニューを継続できるようであれば、調教師と相談の上、もう一段踏み込んだ調教へと移行していきたいです。進行状況から言っても、この1ヶ月は大事な局面。何としても入厩の目途を立てていきたいところです」
-----

脚元の様子を見ながら、我慢と苦心の調整が続けられています。
ただ、その成果が少しずつ積み重なってきたようで、乗られながらも、「ここ最近は大きく目方が減ることもなく、脚元も安定している状況」なのは、以前のレイナグラシアからは考えられないほどのいい流れです。
この先、問題が出なければ来月以降は15-15を見据えたフェーズに入っていけるでしょう。

その意味では、後藤場長が仰るとおり、この1ヶ月が非常に大事ですね。
乗り込みができていると言っても、せめて15-15が難なく継続できるレベルにならなければ、そりゃあトレセン入厩など覚束ないですし、ましてやデビューへの道筋など見えてきません。
厳しい状況の中、皆さんの努力でようやくここまでたどり着いたのですから、何としてもこの2月も無事に乗り切って、3月のペースアップにつなげてほしいところです。

ええとですね、この状況で言う事ではないかもしれませんが、この馬、絶対に走ると思うんですよね。
失敗するとしたら、焦って仕上がっていない、脚元が固まっていない中で出走させてしまうケース…
個人的には、もはや春デビューにもこだわっていませんので、まずは脚元をしっかりさせること、そのあとにキチンと鍛えてから使ってあげること。 そうすれば必ず勝ち上がってくれる、そんな気がしてなりません。


【松風馬事センターでのレイナグラシア : 公式HP(12/21更新分)より】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする