先週はシーザライトが6着と成長途上の現状なりに頑張ってくれました。
まだ緩いところがある中で、やる気になれば脚が使えることが分かったのは大きな収穫でしたし、この先、勝ち上がりをめざすためのキッカケとなるレースだったのではないでしょうか。
次走は中山開催が目標とのことなので、さらなる前進を期待したいと思います。
そしてもう一頭、障害2戦目に挑んだマカハはあえなく10着に。。
レース前に試金石の一戦と思っていただけに、とても残念な結果だったと言わざるを得ません。
全てはマカハの無事とレースによるダメージを確認してからになりますが、今後の方針、方向性について関係者で意見交換をするとのことなので、まずはその結果アナウンスを待ちたいと思います。
(できればもうワンチャンスをあげたいですが、それも難しいなら、仕方がないですかね…)
という事で、今のところ出走予定が決まっているのはクレッシェンドラヴだけですが、他はどうなんでしょうか。
少し光が見えてきたシーザライトは早ければ2/25の中山1R(牝・ダ1800m)ですが、優先権がないので3/10中山1R(牝・ダ1800m)になる可能性が高そうですし、マカハは上に書いたような状況です。
唯一、近々出走の可能性がありそうなのはビジューブランシュですが、伊藤先生が、「もう少し考えさせてください」と仰っているので。。 早ければ2/17東京7R(牝・ダ1400m)だと思うのですが…。
まあ、3月になればクレッシェンドラヴ、シーザライトに加え、ドゥオーモ、ディメンシオン、エンジェルリード、キングオブハーツなど、休んでいた馬たちが大挙して戻ってきてくれます。
もしかしたら、入厩したばかりのディアローグも3月にデビューするかもしれませんし、これは、今年の3月は非常に忙しく、盛り上がる一ヶ月になるのかもしれません。
2月は難しいかもしれませんが、3月には一つや二つや出来ればもっと、勝ち星が欲しいですねぇ(^^ゞ
それから、2016年産馬名選挙1stステージで、出資馬に関する投票を済ませました。
もちろん自分が考えた名前に投票をしたのですが、非出資馬への投票がまだ終わっていないので、そちらも(各馬1票ずつですが)今週中に投票をしておかなければいけません。
2ndステージには、なるべくいい名前が進出できるとイイですね!(^^)
<出資馬の状況>

<2018総合成績>

まだ緩いところがある中で、やる気になれば脚が使えることが分かったのは大きな収穫でしたし、この先、勝ち上がりをめざすためのキッカケとなるレースだったのではないでしょうか。
次走は中山開催が目標とのことなので、さらなる前進を期待したいと思います。
そしてもう一頭、障害2戦目に挑んだマカハはあえなく10着に。。
レース前に試金石の一戦と思っていただけに、とても残念な結果だったと言わざるを得ません。
全てはマカハの無事とレースによるダメージを確認してからになりますが、今後の方針、方向性について関係者で意見交換をするとのことなので、まずはその結果アナウンスを待ちたいと思います。
(できればもうワンチャンスをあげたいですが、それも難しいなら、仕方がないですかね…)
という事で、今のところ出走予定が決まっているのはクレッシェンドラヴだけですが、他はどうなんでしょうか。
少し光が見えてきたシーザライトは早ければ2/25の中山1R(牝・ダ1800m)ですが、優先権がないので3/10中山1R(牝・ダ1800m)になる可能性が高そうですし、マカハは上に書いたような状況です。
唯一、近々出走の可能性がありそうなのはビジューブランシュですが、伊藤先生が、「もう少し考えさせてください」と仰っているので。。 早ければ2/17東京7R(牝・ダ1400m)だと思うのですが…。
まあ、3月になればクレッシェンドラヴ、シーザライトに加え、ドゥオーモ、ディメンシオン、エンジェルリード、キングオブハーツなど、休んでいた馬たちが大挙して戻ってきてくれます。
もしかしたら、入厩したばかりのディアローグも3月にデビューするかもしれませんし、これは、今年の3月は非常に忙しく、盛り上がる一ヶ月になるのかもしれません。
2月は難しいかもしれませんが、3月には一つや二つや出来ればもっと、勝ち星が欲しいですねぇ(^^ゞ
それから、2016年産馬名選挙1stステージで、出資馬に関する投票を済ませました。
もちろん自分が考えた名前に投票をしたのですが、非出資馬への投票がまだ終わっていないので、そちらも(各馬1票ずつですが)今週中に投票をしておかなければいけません。
2ndステージには、なるべくいい名前が進出できるとイイですね!(^^)
<出資馬の状況>

<2018総合成績>

