goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【ビジューブランシュ】連闘! 4/14福島 飯盛山特別・出走確定

2018-04-13 06:31:28 | 引退馬
ビジューブランシュは、4月14日福島12R 飯盛山特別(芝2000m)に菊沢一樹騎手で出走します。4/10の馬体重は456kgです。

◇伊藤正調教師のコメント
「来週のダート1700m戦への出走が約束されている状況ではありませんからね。思っていたよりも疲れた様子がなく、レース後も問題ありませんので、それなら福島開催のうちに芝のレースを試してから一息入れ、北海道開催につなげていければと考えます。前走は前々でレースができたのは良かったのですが、外からワーッとこられて息が入らない形。鞍上もあえて出して行く乗り方をしましたから。この馬のリズムで揉まれずに行ければ、また違ったのかもしれません。今回はゆっくりと出して行き、あらためて芝の走りを確認しておきたいと思います」
-----

ビジューブランシュの出走が確定しました。
レースは4/14福島12R 飯盛山特別(芝2000m)です。
ということで、日曜時点では登録のみかと思っていましたが、伊藤先生、本気だったんですね。
いや、例え本気でも“権利なしの連闘希望”では出走枠に入らないとの想定も外れ、フタを開けてみれば出走馬は12頭。 いろいろ意見はあるでしょうが、レース慣れをさせること、芝の中距離を試す意味ではイイ作戦かもしれません。

心配は馬体が減ることですが、4/10時点で456kgですから、多少なりともプラス体重にはなるでしょうか。
藤田菜七子騎手が前走後にコメントしてくれたように、「馬が以前よりしっかりしてきた」とすれば、昨年9月に芝を走った時とは違う、新たな一面を見せてくれるかもしれませんし…
とにかく今週も、ビジューブランシュが頑張って走ってくれます。
出る以上はチャンスがあるはずですから、ささやかな期待をしつつ応援したいと思います!

■4/14福島12R 飯盛山特別(500万下・芝2000m)出走馬



【4/7福島5Rでのビジューブランシュ : 公式HPより】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ディメンシオン】一週前追い切り、馬なりで楽に先着

2018-04-13 06:16:12 | 殿堂馬
栗東トレセン在厩のディメンシオンは、今週も福永祐一騎手を背に追い切られています。

-調教時計-
18.04.11 福 永 栗東坂良 1回 54.3-38.8-24.8-12.4 馬ナリ余力
デロングスター(古1000万)一杯に0.5秒先行0.4秒先着
18.04.04 福 永 栗東坂良 1回 56.2-41.2-26.3-13.1 馬ナリ余力
ディアローグ(三未勝)末強目を0.5秒追走同入

◇田代助手のコメント
「11日は併せた相手に楽に先着しましたし、動き自体も悪くなかったです。引き続き順調に調整できていますよ。ここまでは飼葉を食べてくれていますが、さらに追い切りを重ねていく中で、この後どうなってくるかがひとつのカギ。このまま食欲や体をキープしてくれればと思います。レースは来週、4月21日東京12R 1000万下・牝(芝1400m)を予定しています」
-----

ディメンシオンが一週前追い切りを消化しました。
栗東坂路の4F54.3秒はそれほど目立つものではないですが、馬なりで自然に時計が出るのはいい傾向でしょう。
こちらは福永騎手が乗っていたとは言え、併せた相手に楽々と先着していましたし、このままの調子で追い切りを重ね、いい状態で出走できれば結果は自ずとついてくるはずです(^^)

思えばディメンシオンの前走は、昨年11/25の東京芝1400m戦。
まさかの11着後は呆然としましたが、今度はフレッシュな状態で、鞍上を福永騎手に戻してリベンジに向かいます。
全く不安がないとは言えませんが、あと一週間しっかり調整してもらい、今度こそ東京競馬場初勝利を飾って欲しいです!


【栗東トレセンでのディメンシオン : 公式HP(4/12更新分)より】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ディアローグ】ゲート試験合格、さあ、これから!

2018-04-13 06:03:39 | 引退馬
栗東トレセン在厩のディアローグは、11日、ゲート試験に合格しています。

◇田代助手のコメント
「何とか合格をもらえましたが、まだ力がつききっておらず、トモがついてこないようなところがありますので、ゲートをビュンと飛び出して行けない感じ。とりあえずはこのままトレセンで進めて行き、どこかで一度レースを経験させるべきか、それともまだ待つべきかなど、慎重に判断していければと思います。これからもう少し攻めていく中で、どういった動きや反応を見せてくれるかでしょう」
-----

ディアローグがゲート試験に合格してくれました。
これまで育成場からもゲートは問題ないとの報告でしたし、あまり心配はしていませんでしたが、本番に弱いタイプの馬もいますので、とにかく無事に合格してくれてホッとしました。
これでデビュー戦に向かう権利が手に入りましたので、本格的にペースも上がっていくでしょう。

そんな中、最近すっかり優しくなっていた田代助手のコメントが、いかにもそれらしい内容に。。
「トモがついてこない」とか「ビュンといけない」とか「まだ待つべきかを慎重に判断」とか、やはり、田代助手はこのぐらいクールなコメントをしてくれないと、逆に心配になってしまいます(^_^;
とにかく今後の動きが悪くなければ、6月の声を聞かずにデビュー戦を迎える可能性が出てくると思います。
今さら一ヶ月の早い遅いは関係ないかもしれませんが、個人的に本馬には、単にひとつ勝つだけではなく、500万条件戦の経験までを春の間に済ませて欲しい気がしていまして…
いや、そんな事を考えるより無事にデビューをする事、ひとつ勝つことが先決でしたね(^^ゞ


【栗東トレセンでのディアローグ : 公式HP(4/12更新分)より】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【キングオブハーツ】さらに乗り込み、4/28京都2Rあたりへ

2018-04-13 05:51:57 | 引退馬
栗東トレセン在厩のキングオブハーツは、今週はウッドで長めから乗り込まれています。4/10の馬体重は484kgです。

-調教時計-
18.04.11 藤岡康 栗東CW良 5F  - -67.6-52.5-39.2-12.7(5) 馬ナリ余力
クナップフラウ(三未勝)馬ナリの外0.9秒先行同入
18.04.08 助 手 栗東坂重 1回   58.1-42.9-28.2-13.8 馬ナリ余力

◇野中調教師のコメント
「長めをやるのは、今回帰ってきてから初めて。それを考えれば動き自体は悪くありませんでしたが、まだ緩いというか、目方云々ではなく、体に締まりがない感じでしょうか。それゆえにレースはもう少し乗り込みを重ねてから。4月28日京都2R 3歳未勝利(ダ1800m)あたりを目標にしたいと思います。鞍上は、藤岡佑介騎手で調整中です」
-----

帰厩後も順調に追い切りを重ねていますが、どうも陣営のトーンが上がってきませんねぇ(´ヘ`;)
そんなに動きが悪いとも思えませんし、時計もそれなりには出ているのですが…
まあ、自信がないのに強気一辺倒なのは困りますし、不安を正直に語ってもらえるのはありがたいとも言えますからね。
コチラも出るレースで必ず勝てと言う気はないので、まずは久々のレースをいい内容で終えて欲しいと思います。

それはさて置き、次走は4/28のダート1800mが本線とのこと。
距離短縮を試して欲しい私としては、自動的にそれが実現するダート戦は悪い話ではありません。
いずれにしても、次走はキングオブハーツにとって正念場。 野中先生に再び大きな期待をしてもらうためにも、着順だけでなく、その内容において「オッ!」と思わせる変わり身を見せて欲しいところです。


【栗東トレセンでのキングオブハーツ : 公式HP(4/12更新分)より】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【シーザライト】順調に追い切り消化、4/22東京1Rへ

2018-04-13 05:39:46 | 引退馬
美浦トレセン在厩のシーザライトは、今週はウッドで3頭併せで追い切られています。4/10の馬体重は485kgです。

-調教時計-
18.04.11 池 添 美南W良 6F  -85.9-69.4-53.9-39.9-13.2(8) 一杯に追う
プロディガルサン(古1600万)馬ナリの外1.0秒先行0.8秒遅れ
18.04.08 助 手 美南W稍 半哩   - - -57.2-40.7-14.9(3) 馬ナリ余力
ピラータ(三未勝)馬ナリの外0.4秒先行同入

◇池添騎手のコメント
「前走から間があいており、まだ重め感もあって反応はイマイチでしたが、今週しっかりとやりましたので、これで良くなってくると思います。来週はもっと動けるのではないでしょうか」
◇国枝調教師のコメント
「飼葉を食べてくれている割には体の戻りがもうひとつ。気持ちに余裕がないのでしょうか…。ただ、稽古はしっかりとやれていますからね。4月22日東京1R 3歳未勝利・牝(ダ1600m)あたりを目標に態勢を整えていきましょう」
◇田村助手のコメント
「手入れの時など普段から少しカリカリしている感じ。こういう時は飼葉を食べなくなるケースが多いのですが、本馬の場合は食べてくれるのに体が増えず、腹目を細く見せている状況です。まだ良化途上ということなのかもしれませんが、稽古はしっかりできていますので、レースまでには何とか490kg台まで持っていきたいところです」
-----

シーザライトが順調に追い切りを消化しています。
先週の追い切りは終いが14.9秒と今ひとつの内容。 今週は最後までしっかり追われ、内のプロディガルサンには遅れましたが、外の馬にはくらいついていましたし、週末来週とこなしていけば概ね態勢は整ってくると思います。
レース間隔があいているので、しっかり追い切って態勢を作り、いきなりから好勝負を。。 今度のレースとその次の2戦で勝ち上がるつもりで頑張って欲しいし、その可能性はあると思って応援します。

目標は4/22東京1Rの牝馬限定マイル戦とのことですが、福島5Rにも牝馬限定のダート1700m戦があり…
国枝先生は東京を本線に考えておられるようですが、前走ではうまく先行して競馬の形が作れていましたので、東京でも福島でも、前走と同じようなレースが出来ればチャンスありでしょう。
最後の決め手に一抹の不安はありますが、そこは気合と根性で何とかしちゃって欲しいです!


【美浦トレセンでのシーザライト : 公式HP(4/12更新分)より】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【レイナグラシア】まずはゲート練習を進めながら

2018-04-13 05:26:02 | 引退馬
美浦トレセン在厩のレイナグラシアは、今週より、ゲート練習を開始しています。

◇高柳調教師のコメント
「週明けにウッドで軽くキャンターを乗った後に北馬場のゲートを通したところ、特に問題なさそうでしたので、11日は南馬場の広いところでゲート確認を。いくらか入りを渋る感じはありましたが、それなりにはこなしてくれています。まずはゲートから進めていき、その様子を見ながら。脚元を気遣い、プールも多用して中身を作っていければと思います」
-----

トレセンに入って、まずはゲート練習を中心に進められています。
「それなりにこなしてくれている」とのコメント通りだとすれば、来週には受験することになるでしょうか。
その合否、内容次第で、今後のデビュースケジュールが決まってくるのでしょう。
いずれにしても脚元を気遣いながらの調整なので、簡単ではないと思いますが、(まだ緩いながらも)馬体の良さは目を惹きますし、何とか実戦の場で能力を発揮させてあげたいです。


【美浦トレセンでのレイナグラシア : 公式HP(4/12更新分)より】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンジェルリード】北海道開催を視野に入れ、坂東牧場へ

2018-04-13 05:18:12 | 引退馬
美浦トレセン在厩のエンジェルリードは、今週末にいったん坂東牧場へ放牧に出る予定となっています。

◇尾関調教師のコメント
「暖かくなってきた割には毛づやもひと息でしたし、体もフックラとはいきませんでしたから。ここ2走は思ったほどコンディションが上向いてくれなかった感じでしょうか。レース後はそれなりの疲れがあるものの、大きな反動まではなさそう。次は北海道開催を視野に入れ、いったん坂東牧場で馬体回復に努め、仕切り直しを図りたいと思います」
-----

レース後の無事を確認したうえで、今週末に放牧に出ることになりました。
結果的に前走時が過去最低体重446kg(マイナス6kg)での出走となったように、まずは馬体をしっかり回復させて、フレッシュな状態に戻してからの再スタート、という事ですね。
前々走、前走の内容を考えると全体的な成長、もう一段のパワーアップをしなければ勝ち上がりが見えてこない気がしますので、この休養期間は非常に重要ですし、是非とも有意義なものになって欲しいです。
そのためにも坂東牧場の過ごしやすい環境で、まずはゆっくりリフレッシュしてもらいましょう。




【4/7中山5Rでのエンジェルリード : 公式HPより】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ドゥオーモ】次走は5/5新潟 二王子特別が再有力

2018-04-13 05:06:40 | 引退馬
栗東トレセン在厩のドゥオーモは、レース後は運動とプール調整で様子を見ています。4/10の馬体重は474kgです。

◇野中調教師のコメント
「詳しくは跨ってからになりますが、今のところ特に反動はなさそうです。このままトレセンで回復状況を窺って、今後も問題がないようであれば、5月5日新潟12R 二王子特別(芝1800m)や6日新潟10R 三条特別(芝1600m)から特別登録を行い、出走を意識していこうと思います。1800m戦を本線として、相手関係なども見ながら決めていきましょう」
-----

レース後も特に疲れや脚元の課題が出ておらず、在厩のまま次走をめざすことになりました。
その次走は、(野中調教師のコメント通り)5/5新潟の二王子特別(芝1800m)か翌日新潟の三条特別(芝1600m)、もう一週待てば京都に500万条件マイル戦もありますので、そのいずれかになるのでしょう。
(今のところは5/5新潟12R 二王子特別が本線とのことですが)

復帰初戦で大敗し、休み明け二戦目の前走で大きく前進して4着。
ここまでは型どおりに上昇カーブを描いていますので、次で勝ってひと息入れて、さらに二つ勝ってオープンへ。。
実際には相手もあるわけで、なかなか思い通りにはなりませんが、まずは次走で結果を出して、500万条件を卒業すること、それが出来ればオープンへの道筋がもっとハッキリ見えてくるでしょう。




【4/8阪神7Rでのドゥオーモ : 公式HPより】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする