久しぶりに大森で飲む機会がありました。
本来であれば、久々だからこそ挨拶に伺いたいお店もあったのですが、この日一緒だった先輩がさっさと行く店を決めていたもので、当然ながらそちらを優先することになりました。
まあ、日本人は何だかんだで長幼の序を大切にしますからね(^^ゞ
ということで、先輩御用達の『ごっつ』さんに収まって、まずはビールで乾杯です。

最初にお願いしたのは、おすすめの産地直送鮮魚(刺身盛り合わせ)。

鯛やぶり、イサキと言った産地直送の鮮魚を刺身で食べる、非常に贅沢な逸品でした。
ごっつさんはいわゆる普通の居酒屋さんですが、見た目も味もすべて含めて、このお刺身のレベルは相当に高いです。
はい、日本人に生まれて良かった、魚が好きで良かったと素直に思えるひと時でした(^^)
魚もそうですが、ごっつさんでは豆腐もオススメなのだそうです。(と、お綺麗なスタッフさんが仰ってました)
そこで、ざる豆腐と、

ごっつ豆腐を一緒にお願いすることに…

ごっつ豆腐は、自家製の豆腐にねばねば素材を豪快に混ぜて頂きます。

お豆腐もいいですね。
ざる豆腐は豆の香り、豆の味が楽しめる本格派で、醤油をかけるのがもったいないぐらい。
ごっつ豆腐は健康食の塊みたいなもので、食べるだけで身体の中が綺麗になっていく錯覚をしてしまいそうです。
そうですねぇ、お豆腐が好きな方は、まずは寄せ豆腐を試してみる、その後、ねばねば好きな方はごっつ豆腐へ進んでいく、そんな流れがおススメですかね。
ちょっと珍しかったのがコチラ、春菊サラダです。

春菊をサラダで食べたこと、ありますか?
私は実は初めてだったのですが、これが意外なほどに美味しいんです。
胡麻が香るドレッシングが、ほんのり苦い春菊の風味を引き立てていて…。。 いや、それより何より、春菊がシャキッと元気なんですよね。 この食感がないと春菊サラダは成立しないと思えるぐらい、絶妙の歯ごたえが楽しめました。
やはり、春菊に限らず、サラダは素材で勝負が基本ということでしょう!
この日も焼酎ロックをグビグビ頂くことになったのですが、まあ、楽しけりゃどんな酒でもOKです。

ごっつさんの人気メニューシリーズから、今度は牛筋煮込みです。

牛すじ煮込みはややピリ辛系の味ですが、辛みは控えめなのでどなたでも美味しく食べられると思います。
ホロっと崩れるほど柔らかい牛筋は絶対に美味しいと決まっていますので、これが人気メニューなのは当然でしょう。
グツグツとしたまま石鍋で提供されるので、この季節なら、一発目に頼んで暖まる作戦もアリ!(^^)
例によってかなり酔っ払ってしまったので、ゴーヤチャンプルでお腹を満たし…

銀杏と、

お新香盛りをアテにして、最後の一杯をゴクゴクと飲み干した私たちなのでした(^^)v

ごっつさんにお世話になるのは初めてではないですが、特別に深くハマることもなかったんです。
でも、久しぶりにお邪魔してみると、料理もお酒もなかなか良心的で悪くないです。
お値段ももちろん良心的なので、これならもう少し頻繁に使っていてもおかしくなかったような…
まあ、大森のように長く生活する街だと、ついつい行く店が固定的になってしまうところもありますし…
万遍なくいろいろな店に顔を出すって、意外に難しいですからね(^^ゞ
ごっつ 大森店
品川区南大井6-25-12 日建ビルB1F
050-5594-6356
本来であれば、久々だからこそ挨拶に伺いたいお店もあったのですが、この日一緒だった先輩がさっさと行く店を決めていたもので、当然ながらそちらを優先することになりました。
まあ、日本人は何だかんだで長幼の序を大切にしますからね(^^ゞ
ということで、先輩御用達の『ごっつ』さんに収まって、まずはビールで乾杯です。

最初にお願いしたのは、おすすめの産地直送鮮魚(刺身盛り合わせ)。

鯛やぶり、イサキと言った産地直送の鮮魚を刺身で食べる、非常に贅沢な逸品でした。
ごっつさんはいわゆる普通の居酒屋さんですが、見た目も味もすべて含めて、このお刺身のレベルは相当に高いです。
はい、日本人に生まれて良かった、魚が好きで良かったと素直に思えるひと時でした(^^)
魚もそうですが、ごっつさんでは豆腐もオススメなのだそうです。(と、お綺麗なスタッフさんが仰ってました)
そこで、ざる豆腐と、

ごっつ豆腐を一緒にお願いすることに…

ごっつ豆腐は、自家製の豆腐にねばねば素材を豪快に混ぜて頂きます。

お豆腐もいいですね。
ざる豆腐は豆の香り、豆の味が楽しめる本格派で、醤油をかけるのがもったいないぐらい。
ごっつ豆腐は健康食の塊みたいなもので、食べるだけで身体の中が綺麗になっていく錯覚をしてしまいそうです。
そうですねぇ、お豆腐が好きな方は、まずは寄せ豆腐を試してみる、その後、ねばねば好きな方はごっつ豆腐へ進んでいく、そんな流れがおススメですかね。
ちょっと珍しかったのがコチラ、春菊サラダです。

春菊をサラダで食べたこと、ありますか?
私は実は初めてだったのですが、これが意外なほどに美味しいんです。
胡麻が香るドレッシングが、ほんのり苦い春菊の風味を引き立てていて…。。 いや、それより何より、春菊がシャキッと元気なんですよね。 この食感がないと春菊サラダは成立しないと思えるぐらい、絶妙の歯ごたえが楽しめました。
やはり、春菊に限らず、サラダは素材で勝負が基本ということでしょう!
この日も焼酎ロックをグビグビ頂くことになったのですが、まあ、楽しけりゃどんな酒でもOKです。

ごっつさんの人気メニューシリーズから、今度は牛筋煮込みです。

牛すじ煮込みはややピリ辛系の味ですが、辛みは控えめなのでどなたでも美味しく食べられると思います。
ホロっと崩れるほど柔らかい牛筋は絶対に美味しいと決まっていますので、これが人気メニューなのは当然でしょう。
グツグツとしたまま石鍋で提供されるので、この季節なら、一発目に頼んで暖まる作戦もアリ!(^^)
例によってかなり酔っ払ってしまったので、ゴーヤチャンプルでお腹を満たし…

銀杏と、

お新香盛りをアテにして、最後の一杯をゴクゴクと飲み干した私たちなのでした(^^)v

ごっつさんにお世話になるのは初めてではないですが、特別に深くハマることもなかったんです。
でも、久しぶりにお邪魔してみると、料理もお酒もなかなか良心的で悪くないです。
お値段ももちろん良心的なので、これならもう少し頻繁に使っていてもおかしくなかったような…
まあ、大森のように長く生活する街だと、ついつい行く店が固定的になってしまうところもありますし…
万遍なくいろいろな店に顔を出すって、意外に難しいですからね(^^ゞ
ごっつ 大森店
品川区南大井6-25-12 日建ビルB1F
050-5594-6356

■FOOTBALL CHANNEL
『日本代表、2大会ぶり決勝進出! 大迫2発に原口1得点。アジアカップ準決勝でイラン下す』
【日本 3-0 イラン AFCアジアカップ2019・準決勝】
日本代表を率いる森保一監督は、就任後最初の試合となったコスタリカ戦で快勝して以降、無敗を継続している。
AFCアジアカップ2019のグループリーグでは、苦しみながらも3連勝をおさめ、決勝トーナメント1回戦でもサウジアラビア代表を1-0で下した。続く準々決勝ではベトナム代表に1-0の勝利をおさめている。
準決勝の相手はFIFAランキング29位のイラン代表。
日本代表は1トップに大迫勇也を起用し、ベストメンバーでイラン戦に臨んだ。
試合開始して19分、ゴール前のパス回しからイランの守備を崩して堂安律がシュートを放つ。これは惜しくもゴール右に外れて日本の先制点とはならなかった。
対するイランも22分、サルダル・アズムンが個人技で日本の守備をこじあけてシュート。日本はピンチを迎えたが、GK権田修一のファインセーブによって失点を免れる。
56分、相手に倒された南野拓実がすぐに立ち上がり、一瞬の隙を突いてクロスをあげた。大迫勇也が頭で押し込み日本に先制点が入る。
67分には、南野が出したパスをペナルティーエリア内でイランの選手がハンド。これで得たPKのチャンスを大迫がしっかりと決めて日本に追加点が入った。
後半アディショナルタイムには原口元気がチーム3点目。
結局、日本が3-0の勝利をおさめ、2大会ぶりの決勝進出を果たしている。
-----
アジアNo.1の強豪イランに3-0の勝利、これは嬉しいです!
特に大迫の1点目、南野のシュミレーションフェイント(?(^_^;)?)がまんまとハマって…
しかしアレですよね、あのフェイント(?(^_^;)?)で一気に5人のディフェンダーを置き去りにしたわけで、今まで過去に見た“あり得ないフェイント”の中でも相当に珍しい部類に入ると思います。
そうそう狙って何度も出来るものではないですが、とにかく破壊力抜群のフェイントでした(?(^_^;)?)
あとはそうですねぇ、2点目をPKで奪った後、集中を切らさずにしっかり守れたのが良かったです!
ロシアワールドカップのベルギー戦とは違い、2点差をつけたあとに浮足立つ感じがありませんでしたから。
とにかく、お酒も飲まずに真っ直ぐ帰宅し、エンパイアブルーショックにもメゲず、気合を入れて応援した甲斐がありました。
選手たちもコメントしてますが、次で勝ってこそ今日の勝利に価値があるのですから、あと一戦、残る決勝戦でも気持ちの入った試合をしてもらって、必ずチャンピオンになって帰ってきて欲しいと思います!
『日本代表、2大会ぶり決勝進出! 大迫2発に原口1得点。アジアカップ準決勝でイラン下す』
【日本 3-0 イラン AFCアジアカップ2019・準決勝】
日本代表を率いる森保一監督は、就任後最初の試合となったコスタリカ戦で快勝して以降、無敗を継続している。
AFCアジアカップ2019のグループリーグでは、苦しみながらも3連勝をおさめ、決勝トーナメント1回戦でもサウジアラビア代表を1-0で下した。続く準々決勝ではベトナム代表に1-0の勝利をおさめている。
準決勝の相手はFIFAランキング29位のイラン代表。
日本代表は1トップに大迫勇也を起用し、ベストメンバーでイラン戦に臨んだ。
試合開始して19分、ゴール前のパス回しからイランの守備を崩して堂安律がシュートを放つ。これは惜しくもゴール右に外れて日本の先制点とはならなかった。
対するイランも22分、サルダル・アズムンが個人技で日本の守備をこじあけてシュート。日本はピンチを迎えたが、GK権田修一のファインセーブによって失点を免れる。
56分、相手に倒された南野拓実がすぐに立ち上がり、一瞬の隙を突いてクロスをあげた。大迫勇也が頭で押し込み日本に先制点が入る。
67分には、南野が出したパスをペナルティーエリア内でイランの選手がハンド。これで得たPKのチャンスを大迫がしっかりと決めて日本に追加点が入った。
後半アディショナルタイムには原口元気がチーム3点目。
結局、日本が3-0の勝利をおさめ、2大会ぶりの決勝進出を果たしている。
-----
アジアNo.1の強豪イランに3-0の勝利、これは嬉しいです!
特に大迫の1点目、南野のシュミレーションフェイント(?(^_^;)?)がまんまとハマって…
しかしアレですよね、あのフェイント(?(^_^;)?)で一気に5人のディフェンダーを置き去りにしたわけで、今まで過去に見た“あり得ないフェイント”の中でも相当に珍しい部類に入ると思います。
そうそう狙って何度も出来るものではないですが、とにかく破壊力抜群のフェイントでした(?(^_^;)?)
あとはそうですねぇ、2点目をPKで奪った後、集中を切らさずにしっかり守れたのが良かったです!
ロシアワールドカップのベルギー戦とは違い、2点差をつけたあとに浮足立つ感じがありませんでしたから。
とにかく、お酒も飲まずに真っ直ぐ帰宅し、エンパイアブルーショックにもメゲず、気合を入れて応援した甲斐がありました。
選手たちもコメントしてますが、次で勝ってこそ今日の勝利に価値があるのですから、あと一戦、残る決勝戦でも気持ちの入った試合をしてもらって、必ずチャンピオンになって帰ってきて欲しいと思います!
