goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

連休中に偶然見つけた本格中華 @稲吉屋・石岡

2019-05-07 05:30:26 | うまいもの
GWも終わり、今日からまた仕事です。
最近の私は連休中に遠出をする習慣がないのですが(混んでいる時に動くのが面倒で)、そうは言っても長期間も何もしないと体が固まってしまいますから、やはり、近場での活動(具体的には飲み会です…)やゴルフなどは出来るだけやるようにしています。
今度の連休も一泊二日でゴルフをやったのですが、今日紹介するのはその初日の夜、石岡駅付近で食べた中華料理です。

まずは生ビール。 この日は1.5ラウンドプレーしたあとですから、格別の美味さです!


ビールの向こうに見えていたのは大連クラゲ。


一見何の変哲もないクラゲの前菜ですが、実は一皿2000円の高級クラゲなんです。
個人的にはそういう趣味はないですが、クラゲ好きの人って結構いるんですね(^_^;)
いや、確かに食感などは盛り合わせについてくるグニャッと系のクラゲとは大違い。 ホンモノはさすがに美味しいと思いました。

おつまみ料理として、よだれ鶏、


台湾メンマを頼みました。


よだれ鶏はピリ辛加減がとてもGood!
もともと鶏肉料理は好きなのですが、この“ピリ辛具合”というのが、実はなかなか難しいです。
辛過ぎると苦手な方はヒリヒリしちゃいますし、逆だと辛いモノ好きの方が物足りなく感じてしまい…
稲吉屋さんのよだれ鶏は、その両方の方が安心して楽しめる絶妙な“ちょいとした辛さ”だった気がします(^^)

台湾メンマも良かったですね。
やや若い感じでとても柔らかく、食感がもう普通のメンマと大違い。
ほんのりラー油とごま油の風味が効いていて、一生食べ続けていられそうなメンマでした(^^)

運動のあとにビールとくれば、やはり餃子は外せません。


この餃子がですね、本当に美味しかったなぁ。。
いわゆる餃子専門店のものとは違い、皮が少し厚めでモッチリしていて主食になりそうな感じ。
その皮が邪魔になることは全くなく、肉と野菜の旨みがギュッと詰まった餡とのバランスが素晴らしいんです。
そもそも味がとても良いので、ひとつ食べたら次のひとつをすぐ食べたくなる。。 結局、アッという間に五個食べちゃいました(^^ゞ

餃子に気を良くして、お酒を中華の王道、紹興酒にチェンジ(^O^)


料理も本格中華っぽいモノをという事で、みんな大好きエビチリさん。


さらにさらに、みーんな大好き麻婆豆腐!


エビチリは海老がプリプリで良い感じ。
ただ、それほどピリ辛ではなかったですかね。
よだれ鶏の印象からすると、もう少し辛味が強めに効いていてもおかしくないでしょうか…
いや、そう言えばエビチリって、そんなに辛くないところが万人受けする理由だったりしますしね(^^ゞ

麻婆豆腐は実は二種類ありまして、本格的に辛いものと我々が注文したマイルドタイプと。
そうなんです、実は辛いものが苦手なメンバーがいたので、あえてマイルドタイプを頼んだのです。 ところがですね、これがなかなかビシッと山椒が効いていて、濃厚な味わいのあとにほど良いシビレがくるという、かなり本格的な四川麻婆豆腐だったんです。
もちろん辛さ全然OKの私としては、汗が噴き出すぐらいに強烈に辛くても良いのですが、これぐらいちゃんと山椒が効かせてあるなら、あえてそこまでの辛さを求めなくて良い気がします。
むしろ必要以上に辛いと、かえって旨みの邪魔になってしまう場合もありますしね!

麻婆豆腐に気を良くして、紹興酒をボトルにチェンジ。。 結局、歯止めが効かなくなっちゃいました(^_^;)


食べて飲んでワイワイやったあとには、やはり炭水化物が必要。。 五目炒飯と、


豚肉細切り焼きそばをお願いしてみました。


焼きそばは、ビシッと焦げ目がつくぐらいに焼きが入っていて、豚肉細切りはトロッと餡かけになっていました。


炒飯はパラッとタイプのオーソドックスな味。
すごく特徴があるわけではないですが、キチンと水分がとんだ美味しい仕上がりでした。
で、とても良かったのが焼きそばの方でして…
しっかり焼きが入った中華麺と豚肉細切りがふんだんに使われた餡の組み合わせ。
比較的アッサリめの味付けながら、逆にそれが強い旨みを引き出しているように感じました。
こういうバランスの焼きそばがサラッと出てくるなんて、石岡でたまたま入った中華屋さんだったのに、すごく得した気分になりました(^^)

一泊二日のゴルフ旅行で見つけた稲吉屋さん。
本当は別のお店に行こうと思っていたのですが、そのお店は、今は事前予約が入った時だけ営業しているのだそうです。
残念だなぁと思いつつだったのに、美味しい中華に出会えてすっかり気分良く飲んでしまいました。
まあ、翌日のゴルフは散々になってしまいましたが、それもまた楽しい遊びの一部ですから(^^ゞ


稲吉屋
茨城県石岡市国府2-2-5
0299-23-0113

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする