カナロアガールは、5月12日東京3R 3歳未勝利・牝(芝1800m)に三浦皇成騎手で出走します。
-調教時計-
19.05.08 江田勇 美南坂稍 2回 54.7-39.8-26.1-12.7 馬ナリ余力
19.05.03 江田勇 美南坂稍 2回 55.5-40.1-26.4-12.7 馬ナリ余力
◇田村調教師のコメント
「未勝利にいる馬ではないと思っていますし、今のところ天気も晴れ予報。あとは運ひとつといった状況ですからね。そろそろ何とかならないものでしょうか」
◇町田助手のコメント
「最初の頃は気の難しいようなところも窺わせていましたが、最近ではだいぶ常識にかかってきましたし、レースの形も出来つつありますからね。この中間もいい意味で変わりなく順調ですから、あとはメンバーひとつ。勝ち上がりに向けて、何とか頑張って欲しいところです」
-----
カナロアガールの出走が確定しました。
レースは5/12東京4R、牝馬限定の芝1800m未勝利戦です。
しかしあれですね、きちんと掲示板に載って優先権を持っておくことが、改めてすごく大事だと実感しますね。
ドゥオーモにしろカナロアガールにしろ、出たいと思ったレースにストレスなく出走できるのは、やはり気分がイイものです。
それはさて置き、カナロアガールは前走も東京の1800m戦(3着)でしたが、その時に先着された2頭はいずれも牡馬。 特に、勝った馬は田村先生が、「なぜあの馬がこの時期まで勝ち上がっていなかったのか」と仰るぐらい強かったですから。。
実際2着馬とは0.1差の際どい勝負でしたし、今の未勝利クラスなら地力上位の存在なのは確かで、まさに、「未勝利にいる馬ではないと思っています」との気持ちは私も同じなのですが…
何と言いますか、デビュー以来勝てそうで勝てないレースが続いていますので、一抹の不安があるのも事実です(^_^;)
最終追い切りは8日の坂路、2本目に54.7-12.7秒をマークする内容でした。
まあ、中2週であることに加え、前走も結局はマイナス体重での出走でしたから、あまり強くやる状況ではないですからね。
実はそのあたりも『一抹の不安』の原因かもしれませんが、馬がまだ子どもだと考えれば、身体が増えてこないのも仕方がない面がありますし、逆にここを乗り越えて勝利を掴めば、そのあとに伸びしろがたくさん残っているとも考えられますから…
とにかく、今度のレースは必勝態勢で挑むことになります。
他馬との比較は枠順確定後にやるとして、今度ばかりは何があっても勝って帰ってくる、そういう強い覚悟で臨む一戦のはず。。
当然ながら、今回が初騎乗となる、好調三浦皇成騎手の一発にも期待しています!
■5/12東京3R 3歳未勝利(牝・芝1800m)出走馬


【美浦トレセンでのカナロアガール : 公式HP(5/6更新分)より】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
-調教時計-
19.05.08 江田勇 美南坂稍 2回 54.7-39.8-26.1-12.7 馬ナリ余力
19.05.03 江田勇 美南坂稍 2回 55.5-40.1-26.4-12.7 馬ナリ余力
◇田村調教師のコメント
「未勝利にいる馬ではないと思っていますし、今のところ天気も晴れ予報。あとは運ひとつといった状況ですからね。そろそろ何とかならないものでしょうか」
◇町田助手のコメント
「最初の頃は気の難しいようなところも窺わせていましたが、最近ではだいぶ常識にかかってきましたし、レースの形も出来つつありますからね。この中間もいい意味で変わりなく順調ですから、あとはメンバーひとつ。勝ち上がりに向けて、何とか頑張って欲しいところです」
-----
カナロアガールの出走が確定しました。
レースは5/12東京4R、牝馬限定の芝1800m未勝利戦です。
しかしあれですね、きちんと掲示板に載って優先権を持っておくことが、改めてすごく大事だと実感しますね。
ドゥオーモにしろカナロアガールにしろ、出たいと思ったレースにストレスなく出走できるのは、やはり気分がイイものです。
それはさて置き、カナロアガールは前走も東京の1800m戦(3着)でしたが、その時に先着された2頭はいずれも牡馬。 特に、勝った馬は田村先生が、「なぜあの馬がこの時期まで勝ち上がっていなかったのか」と仰るぐらい強かったですから。。
実際2着馬とは0.1差の際どい勝負でしたし、今の未勝利クラスなら地力上位の存在なのは確かで、まさに、「未勝利にいる馬ではないと思っています」との気持ちは私も同じなのですが…
何と言いますか、デビュー以来勝てそうで勝てないレースが続いていますので、一抹の不安があるのも事実です(^_^;)
最終追い切りは8日の坂路、2本目に54.7-12.7秒をマークする内容でした。
まあ、中2週であることに加え、前走も結局はマイナス体重での出走でしたから、あまり強くやる状況ではないですからね。
実はそのあたりも『一抹の不安』の原因かもしれませんが、馬がまだ子どもだと考えれば、身体が増えてこないのも仕方がない面がありますし、逆にここを乗り越えて勝利を掴めば、そのあとに伸びしろがたくさん残っているとも考えられますから…
とにかく、今度のレースは必勝態勢で挑むことになります。
他馬との比較は枠順確定後にやるとして、今度ばかりは何があっても勝って帰ってくる、そういう強い覚悟で臨む一戦のはず。。
当然ながら、今回が初騎乗となる、好調三浦皇成騎手の一発にも期待しています!
■5/12東京3R 3歳未勝利(牝・芝1800m)出走馬


【美浦トレセンでのカナロアガール : 公式HP(5/6更新分)より】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
ビジューブランシュは、5月12日新潟8R 500万下(ダ1800m)に菅原隆一騎手で出走します。5/7の馬体重は474kgです。
-調教時計-
19.05.08 助 手 美南W稍 5F - -69.8-54.1-39.3-13.3(7) 馬ナリ余力
アルファ(三未勝)一杯の内0.4秒追走0.1秒先着
19.05.05 助 手 美南坂良 2回 52.8-38.5-25.6-12.9 馬ナリ余力
アルファ(三未勝)一杯を0.5秒追走0.1秒先着
◇深山調教師のコメント
「8日の追い切りで楽に行けていましたし、動きも及第点。この感じで東京の適鞍(5/25)まで待つのはかえって機を逃す可能性もありますので、輸送のリスクはあるものの、今週の新潟への出走に踏み切った次第です。依然として繊細な面はありますが、昔よりは馬体を維持しやすくなっています。あとは競馬場に到着した後にイレ込むことがある面がどう出るか。輸送自体よりもそのあたりが少し心配ではあります」
-----
ビジューブランシュの出走が確定しました。
レースは5/12新潟8R、ダート1800mの500万条件戦です。
と言いますか、帰厩直後の出走は予想外でしたし、先週帰厩をした時点では、「様子を見ながら東京開催か地方交流へ」と伝えられていましたので、輸送の点で最も可能性が低かった新潟のダート戦に向かうことになったのは驚きです。
8日の追い切りで動きが良かったからの判断とのことですが、こういう臨機応変ができるのは深山厩舎の良さなのでしょう。
私は以前から、『状態が良い時にタイミングを逃さずパっと使ってあげたい』と考えていましたが、今回の出走はまさにそのパターン。
新潟への輸送は心配ですが、過去に一度は経験済みですし、当時よりは馬体維持が楽になっているようですから…
それに、チャンスがなるべくたくさん欲しいのは確かですからね。
まあ、あれこれ考えても、あくまでも走るのはビジューブランシュです。
本馬は守りに入ってどうこうの立場ではないですし、何らかの新しい要素を見つけてチャレンジするしかないわけです。
元気に走る姿をなるべく長く見たいですから、とにかく次走が積極的なチャレンジだと分かるレースになって欲しいし、その上で少しでも前進を見せて欲しい。。 そう願って単純に応援したいと思います!
■5/12新潟8R 4歳以上500万下(ダ1800m)出走馬


【美浦トレセンでのビジューブランシュ : 公式HP(5/6更新分)より】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
-調教時計-
19.05.08 助 手 美南W稍 5F - -69.8-54.1-39.3-13.3(7) 馬ナリ余力
アルファ(三未勝)一杯の内0.4秒追走0.1秒先着
19.05.05 助 手 美南坂良 2回 52.8-38.5-25.6-12.9 馬ナリ余力
アルファ(三未勝)一杯を0.5秒追走0.1秒先着
◇深山調教師のコメント
「8日の追い切りで楽に行けていましたし、動きも及第点。この感じで東京の適鞍(5/25)まで待つのはかえって機を逃す可能性もありますので、輸送のリスクはあるものの、今週の新潟への出走に踏み切った次第です。依然として繊細な面はありますが、昔よりは馬体を維持しやすくなっています。あとは競馬場に到着した後にイレ込むことがある面がどう出るか。輸送自体よりもそのあたりが少し心配ではあります」
-----
ビジューブランシュの出走が確定しました。
レースは5/12新潟8R、ダート1800mの500万条件戦です。
と言いますか、帰厩直後の出走は予想外でしたし、先週帰厩をした時点では、「様子を見ながら東京開催か地方交流へ」と伝えられていましたので、輸送の点で最も可能性が低かった新潟のダート戦に向かうことになったのは驚きです。
8日の追い切りで動きが良かったからの判断とのことですが、こういう臨機応変ができるのは深山厩舎の良さなのでしょう。
私は以前から、『状態が良い時にタイミングを逃さずパっと使ってあげたい』と考えていましたが、今回の出走はまさにそのパターン。
新潟への輸送は心配ですが、過去に一度は経験済みですし、当時よりは馬体維持が楽になっているようですから…
それに、チャンスがなるべくたくさん欲しいのは確かですからね。
まあ、あれこれ考えても、あくまでも走るのはビジューブランシュです。
本馬は守りに入ってどうこうの立場ではないですし、何らかの新しい要素を見つけてチャレンジするしかないわけです。
元気に走る姿をなるべく長く見たいですから、とにかく次走が積極的なチャレンジだと分かるレースになって欲しいし、その上で少しでも前進を見せて欲しい。。 そう願って単純に応援したいと思います!
■5/12新潟8R 4歳以上500万下(ダ1800m)出走馬


【美浦トレセンでのビジューブランシュ : 公式HP(5/6更新分)より】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
ドゥオーモは、5月11日京都7R 500万下(芝1600m)に藤岡佑介騎手で出走します。5/7の馬体重は484kgです。
-調教時計-
19.05.08 助 手 栗東坂良 1回 53.9-39.3-25.5-12.6 末強目追う
◇野中調教師のコメント
「一度使った後もテンションは安定しており、動き自体も良くなっている感じ。体型的にもマイル~1800mぐらいが合いそうですし、京都の外回りであれば坂の下りで加速がつきますので、長くいい脚を使えるのではないでしょうか。ゲートに不安がないわけではないものの、以前よりは駐立なども良くなっています。あとは競馬場に行ってからの気配がどうか。ただ、今の落ち着きがあれば、これも何とか対応してくれるのではないかと思っています」
-----
ドゥオーモの出走が確定しました。
レースは5/11京都7R、芝1600mの500万条件戦です。
前走から200mの距離短縮となったのは、野中先生が事前に説明しておられた通り。
この時期に1800m戦が組まれていなかったことがそもそもの発端ですが、距離適性を云々する以前に、わざわざ距離延長で負担を増やす必要がないのは自明のことで、2000mでなく1600m戦を選んだのは当然の判断でしょう。
今回は中2週での出走になりますので、追い切りは8日の坂路一本のみ。
前走の内容を考えると、あえて追い切りで攻め込む必要はなく、上積みまでを要求せずとも、前走の状態維持で十分だと思います。
まあ、53.9-12.6秒が出ていて動きも上々であれば、きっといいレースを見せてくれることでしょう。
脚元や肺に不安がある馬ですから、今回のレース後は(結果に関らず)一息入れることになると思います。
数を使えないのは仕方がないだけに、是非とも久々の勝利を飾って欲しいですし、今度こそ、それが現実になると信じています!
で、本当に勝ってくれたら、また感動しちゃうんだろうなぁ(^^ゞ
■5/11京都7R 4歳以上500万下(芝1600m)出走馬


【4/21阪神8R 4歳以上500万下でのドゥオーモ : 公式HPより】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
-調教時計-
19.05.08 助 手 栗東坂良 1回 53.9-39.3-25.5-12.6 末強目追う
◇野中調教師のコメント
「一度使った後もテンションは安定しており、動き自体も良くなっている感じ。体型的にもマイル~1800mぐらいが合いそうですし、京都の外回りであれば坂の下りで加速がつきますので、長くいい脚を使えるのではないでしょうか。ゲートに不安がないわけではないものの、以前よりは駐立なども良くなっています。あとは競馬場に行ってからの気配がどうか。ただ、今の落ち着きがあれば、これも何とか対応してくれるのではないかと思っています」
-----
ドゥオーモの出走が確定しました。
レースは5/11京都7R、芝1600mの500万条件戦です。
前走から200mの距離短縮となったのは、野中先生が事前に説明しておられた通り。
この時期に1800m戦が組まれていなかったことがそもそもの発端ですが、距離適性を云々する以前に、わざわざ距離延長で負担を増やす必要がないのは自明のことで、2000mでなく1600m戦を選んだのは当然の判断でしょう。
今回は中2週での出走になりますので、追い切りは8日の坂路一本のみ。
前走の内容を考えると、あえて追い切りで攻め込む必要はなく、上積みまでを要求せずとも、前走の状態維持で十分だと思います。
まあ、53.9-12.6秒が出ていて動きも上々であれば、きっといいレースを見せてくれることでしょう。
脚元や肺に不安がある馬ですから、今回のレース後は(結果に関らず)一息入れることになると思います。
数を使えないのは仕方がないだけに、是非とも久々の勝利を飾って欲しいですし、今度こそ、それが現実になると信じています!
で、本当に勝ってくれたら、また感動しちゃうんだろうなぁ(^^ゞ
■5/11京都7R 4歳以上500万下(芝1600m)出走馬


【4/21阪神8R 4歳以上500万下でのドゥオーモ : 公式HPより】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
美浦トレセン在厩のグランソヴァールは、レース後は運動のみ、9日朝より騎乗を再開しています。
◇尾関調教師のコメント
「前走は速い時計での決着となる中、初めての芝にしてはまずまず頑張ってくれました。跨り始めてから見えてくる部分もありますので気は抜けないものの、レース後もひとまず反動はなさそうですから、3歳馬同士のうちにもう一走。中2週で5月26日東京6R 3歳500万下(芝1400m)への続戦を検討していきたいと思います」
-----
先週、4着に終わったグランソヴァールですが、特に目立った疲れはないようで何よりです。
前走のレース直後は残念な気持ちが強かったですが、冷静に考えると、4着とは言え内容はそれほど悪くなかったと思います。
結果的にしっかり優先権を持っていますし、尾関先生の作戦通り、3歳馬どうしのレースに続戦ができるわけですから。
そりゃあ、突き抜けて勝ってくれていたら最高ですが、初芝で1000m通過が56.7秒のハイペース。 それを中団から追走して最後までバテずに伸びたのですから、このまま芝を使っても、(展開や相手次第では)今すぐにでも勝つチャンスがあるでしょう。
GCの『先週の結果分析』でも、このレースは「タイムランクAに近いB」と高評価の一戦でしたし、勝ったスイープセレリタスは番組注目馬の扱いだったようなので、むしろ、今後に希望が持てるパフォーマンスを見せた一戦だったのではないでしょうか。
次走に再び芝1400m戦を選んだのは、尾関先生も、きっとそうお考えだからではと。。
マイルカップ当日の次はダービー当日とG1デー出走が続くのは偶然ですが、次は何となくイイ事があるような気もします(^^ゞ

【5/5東京5R 3歳500万下でのグランソヴァール : 公式HPより】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇尾関調教師のコメント
「前走は速い時計での決着となる中、初めての芝にしてはまずまず頑張ってくれました。跨り始めてから見えてくる部分もありますので気は抜けないものの、レース後もひとまず反動はなさそうですから、3歳馬同士のうちにもう一走。中2週で5月26日東京6R 3歳500万下(芝1400m)への続戦を検討していきたいと思います」
-----
先週、4着に終わったグランソヴァールですが、特に目立った疲れはないようで何よりです。
前走のレース直後は残念な気持ちが強かったですが、冷静に考えると、4着とは言え内容はそれほど悪くなかったと思います。
結果的にしっかり優先権を持っていますし、尾関先生の作戦通り、3歳馬どうしのレースに続戦ができるわけですから。
そりゃあ、突き抜けて勝ってくれていたら最高ですが、初芝で1000m通過が56.7秒のハイペース。 それを中団から追走して最後までバテずに伸びたのですから、このまま芝を使っても、(展開や相手次第では)今すぐにでも勝つチャンスがあるでしょう。
GCの『先週の結果分析』でも、このレースは「タイムランクAに近いB」と高評価の一戦でしたし、勝ったスイープセレリタスは番組注目馬の扱いだったようなので、むしろ、今後に希望が持てるパフォーマンスを見せた一戦だったのではないでしょうか。
次走に再び芝1400m戦を選んだのは、尾関先生も、きっとそうお考えだからではと。。
マイルカップ当日の次はダービー当日とG1デー出走が続くのは偶然ですが、次は何となくイイ事があるような気もします(^^ゞ

【5/5東京5R 3歳500万下でのグランソヴァール : 公式HPより】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。