テンコートレーニングセンター在厩のクレッシェンドラヴは、おもに周回コースで普通キャンター2000~2500m、週2回、坂路で15-15程度を乗り込まれています。
◇伊藤マネージャーのコメント
「金曜日そして火曜日と15-15の本数を順調にこなしており、この週末には終いを13秒台くらいまでスーッと伸ばしてみるつもり。ここ最近の暑さや寒暖の差にも戸惑う様子は見せませんし、前走の疲れもすっかり抜けてペースアップ後も問題なくきています。この調子で帰厩まで入念に態勢を整えていきたいです」
-----
先週試験的に15-15を乗られたあとも順調で、ようやく状態が上がってきたようです。
一時は疲れがなかなか抜けずに少し心配をしましたが、今はもう全然大丈夫のようで良かったです。
クレッシェンドラヴは、慎重に時間をかけてあげさえすれば、決して仕上げが難しいタイプではないですから、あとはこの調子でどんどん乗り込んでいくだけでしょう。(と、『言うだけ』の私は気が楽です(^_^;))
いずれにしても、目標の七夕賞(G3)まであと一ヶ月と少し。
再来週にはトレセンに戻るタイミングが来るでしょうから、それまでにしっかり準備を終えておきたいです。
重賞ともなると相手も強いですから、トレセンでの追い切りが普段よりハードで実戦的になるかもしれませんし、もしもそうなるとしたら、益々外厩での調整具合が重要になってくると思いますので…
でもまあ、元々クレッシェンドラヴは休み明けを全く苦にしないタイプですし、伊藤マネージャーも良い手応えを感じておられるようですから、復帰初戦から全開パフォーマンスでの重賞初勝利が期待できるでしょう!

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇伊藤マネージャーのコメント
「金曜日そして火曜日と15-15の本数を順調にこなしており、この週末には終いを13秒台くらいまでスーッと伸ばしてみるつもり。ここ最近の暑さや寒暖の差にも戸惑う様子は見せませんし、前走の疲れもすっかり抜けてペースアップ後も問題なくきています。この調子で帰厩まで入念に態勢を整えていきたいです」
-----
先週試験的に15-15を乗られたあとも順調で、ようやく状態が上がってきたようです。
一時は疲れがなかなか抜けずに少し心配をしましたが、今はもう全然大丈夫のようで良かったです。
クレッシェンドラヴは、慎重に時間をかけてあげさえすれば、決して仕上げが難しいタイプではないですから、あとはこの調子でどんどん乗り込んでいくだけでしょう。(と、『言うだけ』の私は気が楽です(^_^;))
いずれにしても、目標の七夕賞(G3)まであと一ヶ月と少し。
再来週にはトレセンに戻るタイミングが来るでしょうから、それまでにしっかり準備を終えておきたいです。
重賞ともなると相手も強いですから、トレセンでの追い切りが普段よりハードで実戦的になるかもしれませんし、もしもそうなるとしたら、益々外厩での調整具合が重要になってくると思いますので…
でもまあ、元々クレッシェンドラヴは休み明けを全く苦にしないタイプですし、伊藤マネージャーも良い手応えを感じておられるようですから、復帰初戦から全開パフォーマンスでの重賞初勝利が期待できるでしょう!

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
グリーンウッド在厩のストームハートは、先週同様、おもに周回コースでハッキング2500m、坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。週2回の15-15を乗り込まれています。
◇栗原担当のコメント
「さらに15-15の本数を重ねていく中で、この馬なりにトモの緩さが目立たなくなり、それに伴って坂路での動きも良化中。きのう来場した調教師によれば、『トモについては当初からの個性でもあり、そこはあまり気にしていないが、肝心の全体的な雰囲気や気配がまだ良化途上といった様子。番組面で時間的な余裕もなく、来月中には帰厩させたいので、しっかりと乗り込んで状態を上げていって欲しい』とのことでした」
-----
さて、どうでしょうかねぇ。。
まだ半信半疑ではありますが、先週までに比べると、だいぶ前向きなコメントが出てきたようには思います…
少なくとも、野中先生が「6月中には帰厩させたい」と考えておられることはわかりましたので、少しでも早く「全体的な雰囲気や気配」が良くなることを祈るのみです。(と言いつつも、馬房の状況が許すかどうかもあるんでしょうねぇ。。)
そう言えば、厩舎の先輩ドゥオーモが6/9に出走を予定していますので、希望としては入れ替わりで入厩して欲しいなぁと。
ドゥオーモが6/9のレースで2勝目を挙げ、かわりに帰厩したストームハートが6月・7月で初勝利を飾る。 そうなれば、ヤキモキさせられたことも笑い話になりますので、是非ともそんな感じでスケジュールを立てて頂ければと思います。
とにかく、このままなかなかチャンスがもらえないのは切な過ぎますので、何とか早めの帰厩をお願いしたいところですm(_ _)m

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇栗原担当のコメント
「さらに15-15の本数を重ねていく中で、この馬なりにトモの緩さが目立たなくなり、それに伴って坂路での動きも良化中。きのう来場した調教師によれば、『トモについては当初からの個性でもあり、そこはあまり気にしていないが、肝心の全体的な雰囲気や気配がまだ良化途上といった様子。番組面で時間的な余裕もなく、来月中には帰厩させたいので、しっかりと乗り込んで状態を上げていって欲しい』とのことでした」
-----
さて、どうでしょうかねぇ。。
まだ半信半疑ではありますが、先週までに比べると、だいぶ前向きなコメントが出てきたようには思います…
少なくとも、野中先生が「6月中には帰厩させたい」と考えておられることはわかりましたので、少しでも早く「全体的な雰囲気や気配」が良くなることを祈るのみです。(と言いつつも、馬房の状況が許すかどうかもあるんでしょうねぇ。。)
そう言えば、厩舎の先輩ドゥオーモが6/9に出走を予定していますので、希望としては入れ替わりで入厩して欲しいなぁと。
ドゥオーモが6/9のレースで2勝目を挙げ、かわりに帰厩したストームハートが6月・7月で初勝利を飾る。 そうなれば、ヤキモキさせられたことも笑い話になりますので、是非ともそんな感じでスケジュールを立てて頂ければと思います。
とにかく、このままなかなかチャンスがもらえないのは切な過ぎますので、何とか早めの帰厩をお願いしたいところですm(_ _)m

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。