栗東トレセン在厩のパンサラッサは、9日に坂路で追い切られています。
- 23.11.09 助 手 栗東坂良 1回 53.7-39.0-25.7-13.0 馬ナリ余力
リーゼントフラム(古馬3勝)一杯に0.2秒先行同入
-----
2日にトレセンに戻り、坂路、ウッドでの入念な調整を経て9日に初の追い切り。時計については53.7-13.0秒ですから、パンサラッサにとってはまさに脚慣らし程度の内容でしょう。
しかしアレですよね、通常であれば、矢作厩舎はチャンピオンヒルズから帰厩をさせて、その直後からバンバン速い時計を出すこともあるわけで、パンサラッサの復帰戦にいかに慎重を期しているかが伝わってきますね。
ちなみにスポーツ報知さんの記事によれば、騎乗した岡助手が「良くも悪くも変わりない、もともと動く馬なので」と仰ったそうですが、帰厩後初の追い切りでそういう感触だったとすれば、今後かなりの上昇が見込めるだろうと思います。(さすがに6歳秋に「前より格段に良くなった」みたいな話はないでしょうから)
ということで、本番のチャンピオンズCまであと3週間ありますので、慎重に状態を見極めつつも、しっかり仕上げてG1に相応しい状態で出走してくれるでしょう。池田さんがいなくて寂しがっているのは気掛かりですが、レースではサウジカップチャンピオンらしい、いや、パンサラッサらしい元気一杯の走りが見られることを期待します!
【チャンピオンズC】パンサラッサが初時計 陣営「池田厩務員がいなくなってさみしがってます」 : スポーツ報知
◆第24回チャンピオンズC・G1(12月3日、中京・ダート1800メートル)
世界最高1着賞金1000万ドル(約13億円)のサウジカップを日本馬として初めて3月に制したパンサラッサ(牡6歳、栗東・矢作芳人厩舎、父ロードカナロア)が9日、復帰戦となる秋のダート王決定戦へ向けて帰厩後初時計をマークした。
栗東・坂路の単走で、馬なり53秒7―13秒0。騎乗した岡助手は「良くも悪くも変わりないですね、もともと動く馬なので。左回りの1800メートルはベスト。あとは日本の砂をこなせれば。池田さんが居なくなって寂しがってます」と穏やかな表情で状態を説明した。担当は9月で定年退職した池田厩務員に代わり、ラヴズオンリーユーなどを手がけた吉田助手がバトンを引き継いだ。
ですよねー(^。^)
まあ、たっぷり待って頂きましょう!
池田さん、居ても立ってもいられない気持ちになってるかもしれませんね(^^)
新しい担当の吉田助手はじめ、皆さんで一生懸命仕上げてくれているのがよく分かります。
パンサラッサもきっと応えてくれるでしょう!
6歳秋になっても少年の心を忘れない…
そういうところがレースぶりにも表れていますよね。
完璧、というタイプではないけれど、すごく特別な馬だと思います(^^)
いつもより特に念入りの仕上げ。特別感がありますね。感謝です。
カワイイ子ですね(◕દ◕)