東京2R 3歳未勝利(ダ2100m)で3着となったボンドオブラヴの関係者コメントです。
◇内田騎手のコメント 「スタートして進んでいかないのはいつものこと。そこで急かしても結果にはつながらないと思いましたので、道中は無理せず、この馬のリズムで行きました。あとはなるべく砂を被らせないような形で競馬をしようと。後方からですので大外を回ることにはなりましたけど、そこは腹を括って砂を被せないことを優先させてもらいました。今日は最後まで集中して走り、脚を使ってくれましたよね。(転厩)初戦である程度の結果を出せて良かったです。調教師をはじめ、厩舎スタッフが一丸となって頑張ってくれていますし、その中で自分のアドバイスも取り入れてくれて。そこも含めて前進が見られたのは嬉しいです。厩舎の力も大きかったと思います。実戦のほうがメンコやチークピーシズの効き目が見られました」
◇鈴木慎調教師のコメント 「あそこまでいったら勝ちたかったです。それでも、ここで大敗してしまうと2アウトになって後がなくなってしまうところを次走の優先権まで獲ってくれましたからね。本当に内田騎手さまさまです。ジョッキーは厩舎の力と言ってくれていますが、メンコやチークが良い方向に働いて集中して走ってくれたように、調教から乗って色々とアドバイスをくれる鞍上のおかげです」
◆クラブのコメント 「舞台はダートの重馬場。兄クレッシェンドラヴの主戦を務めた内田博幸騎手の好騎乗により、最後方から外を回って進出を開始すると、ラストまで長く脚を使ってクビ+3/4差の3着。鞍上が本馬に合わせてくれたことで、力のあるところを見せてくれました。なお、このあとは、「優先権を持って次走に臨めますので、今度はある程度仕上げていき、再び結果を出せるように頑張りたいです」と調教師。週明けの状態も確認しながら、次戦を定めていく予定となっています」
-----
ジョッキーは厩舎のお陰と言い、調教師はジョッキーに感謝する。。こんなコメントが見られるのも、次走優先権付きの僅差3着という好結果が出たからこそですね。もちろん、いつもうまくいくとは限らないのが競馬ですが、今回に関しては、手探りの中でいろいろ手を尽くして頂いた厩舎の皆さんと内田騎手の手腕によるところが本当に大きかったと思います。
そして次走に関しては、「優先権を持って次走に…」とのことなので、週明けの状態次第ながらも東京開催続戦が本線です。加えて「今度はある程度仕上げていき、再び結果を出せるように…」ということは、さらに馬体を絞ってからの出走、あるいは間隔をあけずに同じダート2100mのレースに臨むことになりそうです。
まだ勝ち上がったわけではないので喜び過ぎはいけませんが、今日の結果を受けて、次走が本気で勝ち上がりをめざす挑戦になりました。できることなら一気に勝利を獲得し、成長を待つ時間的余裕を手に入れてしまいたいです!
私も鈴木慎先生には転厩馬でしかお世話になっていませんが、???的な思いをしたことはないですからね。
ルックオブラヴ’22に注目しちゃうお気持ち、よく分かります(^^ゞ
ゴール板前のみ観戦。
勝ち負けしていて
嬉しくもありビックリ!
内田騎手が期待以上の
活躍をさせてくれました。
良い方の驚きはいつでも歓迎ですね(^^)
今日のレースが真の覚醒に繋がって欲しいです!
ローカルの福島・函館・札幌は今日みたいにロングスパートが出来ない恐れもありますから、
東京のうちに勝ち上がるのがベターと思います。
見ていたら、来週末のメリタテスが待ち遠しいですねぇ。
とりあえず希望がつながって良かったです。
この勢いで、できれば次で勝ちたいです!
来週のメリタテスもそうですが、6月は3歳未勝利馬のヒリヒリするレースが続きます(^^;)
ラヴっ仔、まだまだ安心しちゃ、油断しちゃいけません(^^ゞ
とにかく、引き続き見守ります(^^)v
反省して精進、そして一日一善m(__)m
声、出ちゃいますよね(^^ゞ
それでも『まだまだ安心しちゃ、油断しちゃいけません』と思わせるのがラヴっ仔のラヴっ仔たる所以…
とにかく見守り、応援しましょう!
反省して精進、そして一日一善m(_ _)m
ウチバクで大外捲りをすると覚醒する血統?(笑)
今後が楽しみですね。
その出資馬もついにオープン入りを果たしました。新馬戦でキングエルメスに負けた馬で未勝利や1勝クラスで苦労してきただけに喜びもひとしお。下級条件で苦労していたクレッシェンドラヴがオープン入りした美浦Sを思い出しました。
奇しくも林先生がG1勝利&通算100勝。1勝目はクレッシェンドラヴでしたから感慨深い。
今日はクレッシェンドラヴを思い出した日。僕の中ではやはりかけがえのない名馬です。
ウチバクで大外捲りをすると覚醒する血統
それが分かっていたら最初から美浦でしたね(^^;)
それはさて置き、エルバリオさんオープン入りおめでとうございます!
成績を見ると3歳秋からグッと馬が良くなるパターンで、これからが楽しみですね。