東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

天気予報が外れて歓迎してくれた富士山

2005年10月15日 | 富士山

 10月15日の今日は、雨の天気予報で富士山は拝めないだろうと思っていましたが、朝起きると曇り空ながらも富士山の姿を眺めることが出来、雨でも山歩きが楽しめ山頂には屋根付きの東屋のある毎月恒例の満観峰縦走をJR安倍川駅~朝鮮岩~丸子富士~花沢山~JR用宗駅のコースで楽しんできました。
最初の展望地の朝鮮岩からは、かすかにしか富士山を拝むことが出来ず、途中で小雨がぱらついてきましたが、満観峰まで来ると天気が回復し茶摘み真っ最中の茶畑の向こうにうっすらと富士山を確認することが出来、花沢山への道中には日が射してきて青空も現れ富士山もはっきりと見えて歓迎してくれラッキーでした。
 満観峰縦走は、倉敷に住んでいた時に焼津に金曜日に出張があり、ふるさとの富士の「丸子富士」登頂で1997年10月3日に初めて訪れて以来、今日が通算88回目の縦走となりました。
下山後に静岡伊勢丹で18日まで開催されている第17回NHK富士山写真コンクール入賞作品展を訪れ、素晴らしい60点の富士山の写真を堪能することが出来ました。

1枚目は、富士駅へと向かう途中の横割で歓迎してくれた小さな笠雲のかかる富士山です。



2枚目は、朝鮮岩より望む静岡市街の背後にかすかに見える富士山です。



3枚目は、満観峰より望む茶畑の向こうにうっすらと見える富士山です。



4枚目は、花沢山への道中に歓迎してくれた日本平と富士山の展望です。



5枚目は、静岡伊勢丹のNHK富士山写真コンクール入賞作品展の様子です。



<撮影データ>
  撮影日時:2005年10月15日6時55分、8時59分~11時49分、13時36分~47分
  撮影場所:静岡県富士市、静岡市


観光客で賑わっていた真木大堂

2005年10月15日 | 国東半島

<第7回国東半島仏の里ウォーク第1日目:豊後高田BS~熊野摩崖仏 10月8日>

 今日の写真は、休憩ポイントの六郷満山本山寺のひとつ馬城山伝乗寺の跡と伝えられている真木大堂で撮影した3枚です。
ここは、国東半島でも有名な場所だけあって、観光バスが止まり観光客で賑わっていました。

1枚目は、真木大堂の入り口の仁王様の公衆電話の写真です。



2枚目は、真木大堂の入り口でお茶をサービスしてくれる土産物店の写真です。
素敵な笑顔でお茶をサービスしてくれると、ついおみやげを買ってしまいました。



3枚目は、真木大堂の駐車場の脇に咲いていた色とりどりのコスモスです。
休憩タイムだったのでコスモスの写真をゆっくりと撮ることが出来ました。



<撮影データ>
  撮影日時:2005年10月8日15時2分~15分
  撮影場所:真木大堂(大分県豊後高田市)

3日続けて歓迎してくれた富士山

2005年10月14日 | 富士山

10月14日の今日も3日続けて朝起きると富士山が綺麗に見え、今日も朝食後田子の浦へ散歩に出かけて、道中そして田子の浦から富士山撮影を楽しみました。
今朝の富士山は、雲が少し掛かって歓迎してくれました。
出勤する時には雲も取れて丸1日富士山が綺麗に見えました。

<撮影データ>
  撮影日時:2005年10月14日6時31分
  撮影場所:静岡県富士市中丸

穴井戸観音 鬼封じ込め跡

2005年10月14日 | 国東半島

<第7回国東半島仏の里ウォーク第1日目:豊後高田BS~熊野摩崖仏 10月8日>

 今日の写真は、朝日観音から真木大堂へと向かう途中に歓迎してくれた穴井戸観音です。
 鬼封じ込め跡とも言われており、懐中電灯の光を頼りに見学をしました。
 観音さまの他コウモリが歓迎してくれました。

1枚目は、穴井戸観音の観音さまの写真です。



2枚目は、穴井戸観音内を歩く様子の写真です。



3枚目は、穴井戸観音内で歓迎してくれたコウモリの写真です。



<撮影データ>
  撮影日時:2005年10月8日14時35~37分
  撮影場所:大分県豊後高田市穴井戸観音


救いの神の大間町の御食事処

2005年10月14日 | 日本列島縦断歩く旅

<「日本列島縦断歩く旅」その56-1(大湊駅~大間崎) 8月21日 3日目 佐井村福浦~大間崎~大間町 37km 思い出の写真より>

 今日の写真は、大間町に入り雨の降る中を空腹状態で歩いていて偶然見つかった御食事処です。
まさかこんな所に食堂があるとは思わなかったのでラッキーでした。
お店のおばさんはとても親切で、おかずをサービスしてくれたり、今夜の宿の場所をわざわざ調べてくれて、店に置いてある観光地図の上に書き込んでくれたりしました。
食事を終えて外へ出ると雨は止んでおりラッキーでした。

<撮影データ>
 撮影日時:2005年8月21日12時13~26分
 撮影場所:青森県大間町材木

朝からご機嫌の富士山

2005年10月13日 | 富士山

 10月13日の今日も昨日に引き続き朝起きると富士山が綺麗に見え、朝食後田子の浦へ散歩に出かけて富士山撮影を楽しみました。
雲一つ無い快晴の天気で、気持ち良い青空が広がっており、週末に取っておきたい好天気でした。

<撮影データ>
  撮影日時:2005年10月13日6時39分
  撮影場所:静岡県富士市田子の浦

夕日観音よりの田染荘田園風景

2005年10月13日 | 国東半島

<第7回国東半島仏の里ウォーク第1日目:豊後高田BS~熊野摩崖仏 10月8日>

 今日の写真は、間戸岩屋の夕日観音からの中世荘園遺跡の田染荘小崎の田園風景の眺めです。
 朝日観音よりはこちらの夕日観音からの眺めのほうが風情がありました。



<撮影データ>
  撮影日時:2005年10月8日14時10分
  撮影場所:大分県豊後高田市間戸岩屋夕日観音

本州最後の町大間町へ

2005年10月13日 | 日本列島縦断歩く旅

<「日本列島縦断歩く旅」その56-1(大湊駅~大間崎) 8月21日 3日目 佐井村福浦~大間崎~大間町 37km 思い出の写真より>

 今日の写真は、本州最後の町である大間町の佐井村との境の写真です。
雨の降る中、佐井村役場周辺でやっと見つけた食事処は団体専用と言うことで断られ、空腹で歩いていたら大間町へと入っていきました。

<撮影データ>
 撮影日時:2005年8月21日11時44分
 撮影場所:青森県佐井村と大間町の境付近

初冠雪1日後の富士山

2005年10月12日 | 富士山
  
 昨日の10月11日は、富士山の初冠雪でしたが残念ながら九州にいてその姿を拝むことが出来ませんでした。
 10月12日の今日、朝起きると富士山が綺麗に見え、初冠雪1日後の富士山を拝むことが出来ました。
 残念ながら早々と解けてしまったのか雪はありませんでした。

1枚目の写真は、富士山の全容です。



2枚目の写真は、山頂付近のアップの写真です。



<撮影データ>
  撮影日時:2005年10月12日7時16分
  撮影場所:静岡県富士市中丸


豊後高田の昭和の町

2005年10月12日 | 国東半島
 
 10月8日から4日間大分県に遠征し、第7回国東半島仏の里ウォーク(国東半島国見YH主催)に参加し、3日間国東半島の歩きを総勢15名で楽しみ、残り1日は、1月末に訪れた時にタイムアウトで山頂に立てなかった山香町の津波戸山を訪れました。
 南へ南下したおかげで、初日は時々小雨のパラツク天気でしたが、残り3日間はまずまずの天気に恵まれて大好きな国東半島の秋を満喫することが出来ました。

 今日から少しづつ写真を紹介していきます。

<第7回国東半島仏の里ウォーク 第1日目:豊後高田BS~熊野摩崖仏 10月8日>

 今日の写真は、出発早々歓迎してくれた昭和の町です。 時間の関係でゆっくり見学できなかったのは残念ですが、レトロな雰囲気が漂っていました。

1枚目は、行商リヤカー市場です。



2枚目は、行商リヤカー市場の中を覗いた写真です。 



3枚目は、ここから少し歩いたところで歓迎してくれた初めて見る黄色の彼岸花です。



<撮影データ>
  撮影日時:2005年10月8日9時44分~49分
  撮影場所:大分県豊後高田市昭和の町