紙屋温泉は永石温泉の前の商店の脇の路地を入ったところです。
路地裏の温泉と多少へりくだっていますが、歴史があり、脱衣場が独立しており、浴槽も結構大きくへりくだる必要は全くありません。
(紙屋温泉)

むしろ、独自源泉があり、飲泉場、足湯などを備えた温泉は他に例を見ないほど充実しています。
(紙屋温泉浴槽)

お湯はなめらかな肌触りの炭酸水素塩泉で、とても拾いものをしたような気分になりました。
以下次号
日帰り温泉の詳細は下記からご覧下さい。
ひろさんの旅枕へリンク
Top →全国共同浴場→大分県の共同浴場