朝光寺から西小学校裏のバスにもどり、バスで伊東市の郊外に出ました。
一碧湖の近くの荻(おぎ)にある福禄寿のこ林泉寺を目指しました。
東海バスの車中ではボランティアガイドさん達が競って七福神の蘊蓄や、郊外の各地の由緒など話してくれました。
(車中のボランティアガイドさん)

荻のバス停の前に林泉寺がありました。
林泉寺は福禄寿の他にも樹齢の高い藤で有名だそうです。
(林泉寺)

(福禄寿)

福禄寿は本堂の中にあり靴を脱いでお参りしました。
詳細は下記のホームページからご覧下さい。
ひろさんの旅枕へリンク
Top →日帰りの旅→伊東七福神巡り