葛見神社の近くから待っていてくれた東海バスに乗り、伊東市役所の先の仏現寺に向かいました。
仏現寺は日蓮宗の寺院で別格本山の一つです。
(仏現寺)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/75/fabb306e01e6c6be8e303fabeaa03c14.jpg)
毘沙門天王は本堂の中の内陣の左側奥に祀られていました。
(毘沙門天王)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3c/e85c4fa36be50a86947fd9b45b5bf44c.jpg)
お参りが終わって、境内からボランティアガイドさん達は伊東市を見下ろせる場所に案内してくれました。
(仏現寺からの眺め)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9a/5981bf337bebd13bca4966512c7d4bc3.jpg)
伊東市は新春の陽光に輝いていました。
七福神巡りもあと一つです。
詳細は下記のホームページからご覧下さい。
ひろさんの旅枕へリンク
Top →日帰りの旅→伊東七福神巡り