善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

日奈久温泉の旅・日奈久温泉駅

2013年02月23日 | 温泉

翌朝、旅館泉屋のご主人に日奈久温泉駅まで車で送ってもらいました。

日奈久温泉駅は木造で赤丸ポストがありました。

日奈久温泉駅は、九州新幹線が鹿児島中央駅まで開通した際に、熊本県八代駅と鹿児島県川内駅までの区間を結ぶ第三セクターの鉄道として発足したそうです。

(日奈久温泉駅)

日奈久温泉駅の駅のスタッフは年配の女性でした。
切符の発売から竹細工の販売などまでいろいろと業務があります。

(日奈久温泉駅のスタッフ)


(竹細工即売)

5月の連休中のことなので、手作りの鯉のぼりもありました。

(手作りの鯉のぼり)

肥薩おれんじ鉄道のワンマンカーは結構混んでおり、次の停車駅は八代でした。

(肥薩おれんじ鉄道のワンマンカー)

八代で乗り換え、人吉に行くため特急列車を待ちました。

ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→日奈久温泉と人吉 湯巡りの旅 2012