愛知の史跡めぐり

愛知県の史跡を巡り、その記録を掲載します。

東広瀬城、西広瀬城 豊田市

2015年04月26日 10時15分36秒 | 豊田市

西広瀬城全景

空は青空。気温は暑いくらい。ひさしぶりに史跡めぐりに行きました。豊田の西広瀬城址、東広瀬城址です。西と東に分かれているが、元は同じだったんではないかと、漠然と思っていました。学校としても東広瀬小学校と西広瀬小学校があるのですが、実は昨年東広瀬小学校に行く機会があり、そこで校長先生から、こんな話を聞いたのです。「東広瀬と西広瀬は、じつは歴史的に仲がよくないんですよ。西広瀬は昔、織田の領地で、東広瀬は松平の領地だったんです。だからお互いにいがみ合うところがあって、戦前は川をはさんで、子ども同士で石の投げ合いなんかもあったようですよ。」と教えていただきました。


豊田市東広瀬小学校(公式ホームページより)




両城は、矢作川をはさんで約500メートル、歩いても5分ぐらいの距離しか離れていません。それなのに、敵同士のようにいがみ合っていたのは、なんとも不幸なことだと思わずにはいられませんでした。


さて、はじめに西広瀬城址を見ました。

西広瀬城登城口


西広瀬城案内板


西広瀬城縄張り図(愛知の山城ベスト50より)

登城口から少し上ると、平坦なところに出ました。図のBの場所です。これは、図の左側の山から攻められたときの防御だそうです。しかし、私には曲輪に見えてしまいました。


堀り切り

図の右側から曲輪Ⅰ、曲輪Ⅱ、曲輪Ⅲなどがあるのですが、愛知の山城ベスト50で、ここから先は私有地とありましたので、遠慮しました。