守山崩れ
守山城といえば、「守山崩れ」。徳川家康の祖父松平清康が、家臣阿部正豊に暗殺された事件です。松平家は清康の時代に勢力を拡大し三河を治め尾張にその勢力を伸ばそうとしていました。しかし、この事件で清康が亡くなると、松平家は衰退の危機にさらされることになりました。
守山城址概要図「愛知の山城ベスト50」より
宝勝寺
さて、守山城は宝勝寺というお寺になっていました。宝勝寺は真言宗のお寺でした。出かけたときにお墓参りの方がちらほらと見えました。
宝勝寺山門
土塁跡?
このお寺の裏手に史跡がありました。まずは、土塁らしきものの跡です。上記概要図のAです。
右側の小高い土手みたいなものです。手前が駐車場でちょうど車がおいてあり、高さがわかりやすいです。「愛知山城ベスト50」では「たかまり」としていて、土塁とは表記していませんでしたので、土塁ではないかもしれません。
この高まりに石碑がありました。
堀の跡
さらに、その土塁らしきもののすぐ南側にかなり深い堀がありました。
写真では、ただの竹やぶですが、けっこう深かったです。「ベスト50」では深さ7メートルとしています。それくらいはありそうです。
切り岸?
そして、ぐるっと回って西のほうのD地点(概要図で赤くDと書いてあるところです)を見てみました。D地点は平らになっており、現在は畑でした。しかし、その西側が急な崖になっており、城の遺構の一部ではないかと思いました。切り岸かな?
D地点を西のほうから見たもの、かなり急な崖になっていました。
守山城といえば、「守山崩れ」。徳川家康の祖父松平清康が、家臣阿部正豊に暗殺された事件です。松平家は清康の時代に勢力を拡大し三河を治め尾張にその勢力を伸ばそうとしていました。しかし、この事件で清康が亡くなると、松平家は衰退の危機にさらされることになりました。
守山城址概要図「愛知の山城ベスト50」より
宝勝寺
さて、守山城は宝勝寺というお寺になっていました。宝勝寺は真言宗のお寺でした。出かけたときにお墓参りの方がちらほらと見えました。
宝勝寺山門
土塁跡?
このお寺の裏手に史跡がありました。まずは、土塁らしきものの跡です。上記概要図のAです。
右側の小高い土手みたいなものです。手前が駐車場でちょうど車がおいてあり、高さがわかりやすいです。「愛知山城ベスト50」では「たかまり」としていて、土塁とは表記していませんでしたので、土塁ではないかもしれません。
この高まりに石碑がありました。
堀の跡
さらに、その土塁らしきもののすぐ南側にかなり深い堀がありました。
写真では、ただの竹やぶですが、けっこう深かったです。「ベスト50」では深さ7メートルとしています。それくらいはありそうです。
切り岸?
そして、ぐるっと回って西のほうのD地点(概要図で赤くDと書いてあるところです)を見てみました。D地点は平らになっており、現在は畑でした。しかし、その西側が急な崖になっており、城の遺構の一部ではないかと思いました。切り岸かな?
D地点を西のほうから見たもの、かなり急な崖になっていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます