愛知の史跡めぐり

愛知県の史跡を巡り、その記録を掲載します。

山中城跡(3)西部分 岡崎市

2015年10月18日 09時33分50秒 | 岡崎市
主郭
主郭に入りますと、とりあえず石碑がありました。この石碑は、「愛知県」ということではなく、大久保忠言という人が書いたのだそうです。石碑の下半分に「大久保忠言」とありました。


他に祠や石柱などがありました。

主郭にあった祠


主郭にあった石柱

どうして、こんなところに石が積んであるのだろうと大変不思議に思いました。もしかしたら、この主郭の遺物の中に石もあったのではないか、などと想像してしまいました。

さらにこの主郭には、虎口がたくさんありました。いろいろな方向から入れたようです。守りとしては、よかったのかなと思いました。

また、土塁が西側に残っていました。おそらくぐるっと主郭をとり囲んでいたのでしょう。


北の方に見張り台?
主郭をあとにして、すぐ西側下の腰曲輪にそって北の方に進んでいきますと、ちいさな平たい土地がありました。ここに立って遠くを見ると、建物が見えました。おそらく1号線沿いの建物だと思います。木がなければ、ずっと北の方(街道)を臨むことができます。おそらく、この場所も見張り台だったのではないかと思いました。

見張り台と思われるところからの眺望。

大きな堀切
この見張り台と主郭付近の曲輪との間に大きな堀切がありました。また、西の尾根沿いにも2つ堀切がありました。

主郭北の堀切


西側の堀切(主郭に近いほう)


西側の堀切(主郭から遠いほう)

ということで、山中城跡は土塁あり、堀切あり、虎口あり、曲輪ありで、いろいろな遺構を一度に見ることができました。また、案内板によれば「県下最大級の山城である」そうです。まだ全部まわったわけではありませんが、たしかに大きな山城でした。
主郭に入ったときに、「イノコヅチ」が群生していて、大量のイノコヅチがズボンに付き、一本だめにしてしまいました。残念。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿