ネットで検索したところ、9月1日越前市議会は、「府中城址、保存を」という請願を不採択とし、「予定通り新庁舎を建設する」という請願を採択したそうです。
残念ながら、現地での府中城址保存はならなかったようです。しかし、ほかのいろんな方法でなんとか後世に伝える手段を講ずべきだと思いました。
従来のスケジュール通りに新庁舎建設を求める請願に起立して賛成を表明する議員たち(毎日新聞より)
残念ながら、現地での府中城址保存はならなかったようです。しかし、ほかのいろんな方法でなんとか後世に伝える手段を講ずべきだと思いました。
従来のスケジュール通りに新庁舎建設を求める請願に起立して賛成を表明する議員たち(毎日新聞より)
しかし、移築保存という方法で新庁舎の一角に遺す方法を考えているようです。
これだけでも前進と言えば前進です。負け惜しみじゃないですが…。
地元の団体のパワーを頼もしく思います。
今度ともよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
本当に残念でした。でも新庁舎の一角にでも移築して保存されるようですので、よかったと思います。
とはいえ、実は府中城の存在についてあまり知りませんでした。武生と言えば、「菊人形」。今回のことで改めて「武生にも城があったんだ」と知りました。そんな私みたいな認識の人をすこしでも変えていく意味で、府中城の存在をアピールすべきだと思いました。