おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

初シフォンケーキ~ヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノ.

2019-10-22 20:57:45 | スウィーツ&寒天&ヨーグルト
とうとう作りました!
型も買ったし、電動のハンドミキサーも買ったし
作りたくてウズウズしてましたが
時間がなかなか取れず
今日の夕方、思い立ってやってみました。


レシピはネットで探して
ベーキングパウダーは使わないレシピで作りました。

17cmの型で
薄力粉 70g
グラニュー糖(砂糖) 70g
牛乳 50cc
油 30cc
卵 4個
170℃のオーブンで30分でした。


このハンドミキサーが安かったのに大活躍で
とっても使いやすかったです。
卵白もあっという間に角が立つ硬さになって


こんなに簡単だっけ?と嬉しくなりました。
やっぱり30年前のハンドミキサーとは違うわ^w^
値段は安くても今のはすごいね~
ミシンも一緒だけどね、電化製品は安くても新しいのが
性能が高いわ。


レシピ通りオーブンで。

あっというまに膨らんで焼き上がり!


荒熱をとるのに逆さにしておくそうです。


型から外すのも思った以上に簡単で


きれいに剥がれました。

これをラップでくるんで一晩置きます。

はぁ~♪明日が楽しみ~♪



それでは皆様、今夜も良い夢を^^

来て下さってありがとうございます。
⇩ポチポチっと応援よろしくね♪⇩
 
    にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
 




気分はスイートポテトパイ♡

2018-11-14 15:33:33 | スウィーツ&寒天&ヨーグルト
 
昨日はインスタのお料理動画の影響で(笑)
またスイートポテト!
 
でも今回はパイにした
 
 
お芋の方も焼き芋にしてあったのをレンチンして皮をむき
バターとお砂糖と牛乳で伸ばし
解凍しておいたパイシートに乗っけ
 
残りのパイシートには以前作っておいたマーマレードを塗って
オーブン200度で15分、それから180度で15分。
 
 
できあがりっ♪
 
ここまでで昨日の料理熱はすっかり使い果たし(笑)
遅い時間にカーブスへ行き、終ったらもう6時!
慌ててお刺身と出来合いのカツを買いこんで帰宅!
 
 
メインはスイートポテトパイ(笑)。
 
Kちゃん、まずはお刺身、それからカツ数切れ、そしてパイにかじりつき
パクパク食べてるので「パイ、美味しいでしょ?!」と念押し(笑)
 
 
Kちゃん、我に返ったように「美味しい!うん!うまい!」
(•̀ᴗ•́)و ̑̑ ヨッシャ、それさえいえばOKよ
 
今朝もインスタの料理動画の影響で
 
 
ベーコンをくるりと丸く形作った中に卵を落として
フライパンに水をちょこっと入れて蓋をして蒸し焼きにするっていうのをやってみた。
本当はもっと丁寧にベーコンをまん丸くするんだけどね
ま、いいでしょ(笑)
 
ふくちゃんは私の椅子の端っこで
 
 
おすそわけの卵とベーコン食べてます。
 
 
 
 
 
 
 
 
ぽちっと応援よろしくね♪
 
にほんブログ村 小動物ブログへにほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ  
 
ありがとう~♪

スイートポテト風栗きんとん&福袋

2017-12-31 10:32:11 | スウィーツ&寒天&ヨーグルト
大みそか~
聞いただけで忙しいけど さすがに私も忙しいわ
 
今朝は ごんぞ~さんのさつま芋を使って
 
 
スイートポテト風の栗きんとんを作りました!
 
これが~ ・・・ ヤバいほどウマいよ
 
さつま芋をレンチンして 潰して バターとお砂糖と牛乳をちょっとだけ加えて
良く混ぜて
 
瓶詰の栗を
 
 
幾つか混ぜたの^^
 
 
いやぁ~、これは美味しいわ~、自画自賛!(笑)
 
 
煮物も仕込んでる最中です。
 
 
昨夜から鶏肉で出汁を大きな鍋に作り置きしてるので
それを使って 煮物から年越し蕎麦、お雑煮まで行けます
 
これから買って来てある蒲鉾とか伊達巻とか切って切って切りまくり~
そうそう!ネギも小口切りにして切って切って切りまくり
タッパーに仕舞う所存でゴザイマス。
 
 
ふくちゃんは 遊び疲れて食べ疲れると 自主的にポシェットに戻るようになりました
ポシェットはケージの中だと戻りたくないようなので
部屋に出しておいておくの。
 
 
おねむのふくちゃんが入った福袋。
 
 
今年も一年ありがとうございました。
来年もどうぞよろしく!
良いお年をお迎えくださいね~♪
 
 
ポチっとね~*
 
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ  
 
 
ありがとう
 
コメント欄は閉じさせていただいています。

あま~い誘惑♪

2017-10-25 16:20:55 | スウィーツ&寒天&ヨーグルト

 

おっはようーーーっ 今朝はこんなの食べたから元気いっぱいーーっ

痩せたいだの、炭水化物ダイエットだのって唱えてるくせに
それはなんだーーっ って感じ?

 

だってね~ なんかパンケーキに思いっきりシロップかけて食べたくなっちゃったんだもん~

たっぷりのココナッツオイルで焼いた!
そこにメープルシロップをとろ~りかけて
自家製のいちごシロップもかけて、ヨーグルトも乗せた!

 なんでこんな暴挙に出たかというと。。。

【送料無料】まるごと北海道産にんじん7本分が入ったパンケーキミックス200g

 

↑ ↑ 昨日、こんなの見ちゃったわけよ
そしたらこの画像が頭を離れなくて~(笑)
 
ま、そんなこともあるよね?ふくちゃん?
 
 
あるある!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ポチっとね~*
 
 
 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
 
 
 
ばいび~
 

いちごって。。。

2017-05-19 23:00:52 | スウィーツ&寒天&ヨーグルト
 
いちごを思いっきり大きな深いフライパンに山盛りにして
 
 
 
氷砂糖とざらめを投入して
 
煮たら~
 
 
水分が出てきて~
 
 
 
むむむ。。。。
 
溢れるわ、そりゃそうだわ、忘れてた^^;
 
 
で、、、、
 
 
鍋二つ。
 
最初の写真に写ってた赤いホーロー鍋には翌日の女子会のためのハッシュドビーフの下拵えが入ってて
白いホーローにはこの日の夜のための大根の煮物が入ってて
そこに黄色い鍋まで登場して、我が家のキッチン使用中の鍋だらけ・・・邪魔~
 
ま、それはおいといて
 
煮たイチゴソースに新しくイチゴを少し加えてさっと火を通して
イチゴのコンポート&ソースみたいにしちゃってね
 
ホットケーキを焼いて
 
 
ヨーグルトと添えて~、いやぁ~んかわいい~♪
なんて思ってたら
 
 
黒い影が??
 
 
 
ふくちゃん、出来たてのホットケーキに飛びつく。なんちゃって。
 
欲しいものではなかったらしく食べずに退散してました。
なんだ、ちょこっとなら食べても良かったのにね(笑)
 
 
 
 
Ctrlを押しながらポチポチっとね♪
 
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ   
 
ありがとう~、明日も良い日を~
 

甘夏のマーマレード♪作りました!

2016-03-07 09:34:34 | スウィーツ&寒天&ヨーグルト

ご近所から大きな甘夏を幾つも頂きました。
皮に余計な物を塗ってないお庭の甘夏!
やった~\(^▽^)/ 

皮も利用できる!マーマレードだぁ~♪

というわけで作りました

甘夏4個分だったかな?大きなジャムの瓶に一つ、小さめのに一つ
そしてオリーブの入ってた瓶に半分。


皮を洗って剥いて、薄目に刻んで(太めのもあったけどOK!)
皮はひとまず水で煮ます。
皮が透明になるまで煮ればOK。
そしたらザルに取って水でちょっと流して、軽く絞って鍋に。

実の方は薄皮から適当に外して鍋に。
中身を取り出すのにね、房の背中側に切り込みを入れちゃうと
背開きの方法で簡単にどんどん中身を外せるの。

で、全部入れたらお砂糖をドドン!と加えて、白ワインも一回しかけて

煮ま~す



お砂糖の量?
お好みで~、なんだけど、私の場合は全部の量の半分強くらいかな~
あまり甘すぎないのがいいし、マーマレードの皮のほろ苦さも欲しいしね^^

煮詰まってきたら

この程度に水分が残っていてちょうどいいよね。
もっと水分があった方が好きな方も多いかも?


煮沸消毒した瓶に詰めました。満足~(笑)


で、夕ご飯は

残り物の白和えを、別のお皿に入れて仕立て直し(?)。
「あれ~、これ昨日も食べたような」とごんぞ~さん。


麩の卵とじも、残りにほうれん草を加えて、またまた卵とじ(笑)。

ほうれん草が美味しくて、こちらは文句言われなかった(^m^)。


鯖の塩焼きに甘酢あんかけ。


和風にまとまった食卓でしたが

なんとここに・・・



じゃじゃーーーん

なんでやねんのパン登場~


だってね~?せっかくマーマレード作ったんだしさ
食べたいじゃん?

クリームチーズと合うのよね~

お酒のお伴よ


ごんぞ~さんも「うん!うまい!」って言ってたわ~

 

テレビでは

R-1グランプリだって。

「3786人も一人芸の芸人いるのか?!」とごんぞ~さん。
「いるんだね~」と私。

最初はまぁまぁだったんだけど

「本当に面白くて、この人たち(ゲスト)笑ってるのかね~」とか言いだし

1時間もしたら飽きちゃった(笑)。

これは最後の方の30分を見るべきだったね(^-^;)ゞ


 

こちら雨。 今日も良い日を~♪

(CTRLボタンを押しながらポチしていただくと画面が飛びません)

お手数ですがもう一つよろしく ↓ 
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ



オトナの桃ムースとイカチリ♪

2015-08-10 18:03:34 | スウィーツ&寒天&ヨーグルト

スイーツも作りだすとクセになる?

簡単に美味しいのが出来ると嬉しくなっちゃうものね^^

昨日は桃のムースを作りました。
オトナ味よ、上にリキュールのゼリーを重ねたの。

桃のムース

ヨーグルト 180cc
生クリーム 100cc
桃 1個
砂糖 50~60g
ゼラチン 5g(一袋)(ムース用)
★リキュール 30cc
★ゼラチン 5g(一袋)(リキュールゼリー用)

桃は皮を剥いて適当な大きさに切ってミキサーに投入。
ヨーグルト、生クリーム、お砂糖もミキサーに投入。
ミキサー、スイッチON!

ミキサーで混ぜるだけでOKなんです(笑)。

ゼラチンは45cc位の水にふやかしておき、レンジで20秒ほどチンして溶かします。
溶かしたゼラチンを混ぜ終ったミキサーに投入、スイッチON!
(ちょっと混ぜればOKです。)

タネを器に入れて(容器の大きさにもよりますが、この材料で8人分位できます。)
冷蔵庫で冷やします。

1時間ほど冷したら、リキュール(私はベリーミックスのリキュールを使いました)と
水に溶かしたゼラチン(上記と同じ方法、量)を混ぜて
上からそっと重ねます。

再度冷蔵庫で冷やします。

すっごく簡単!
ミキサーはタネを出した後、水を入れてスイッチONして洗います。

いただく前にミントの葉を飾って

出来上がり!
そうそう、真ん中に乗ってるのはブラックベリーです。

他に作ったのは

イカのチリソース風。

冷凍のモンゴーイカに片栗粉をまぶして
フライパンにオイル、ニンニクと一緒に両面焼きます。
キュウリ(使ってしまいたい我が家のナンバーワン、笑)を切って
さっくり炒めて、スイートチリソースとブルドッグソース!

やっつけ簡単料理なわりにそこそこ旨い!

カボチャの甘辛煮。

こりゃ間違いなく旨いでしょ(笑)。

ごんぞーさんは「オレの作ったカボチャ、旨い!」
私は「料理の仕方もうまいでしょ!」って(笑)。

そして

お豆腐にオクラはとても気に入ってしまって
今回はそれにしらすを乗せていただきました。

桃のムース、めちゃうまだった~♪


ごんぞーさんが「これは売れるぞ」と太鼓判くれました^^

甘いデザートがちょっとあると心が満足~(*´∇`*)

 

ご馳走さま!

 


かぼちゃのプリン♪

2015-08-08 17:50:36 | スウィーツ&寒天&ヨーグルト

こんにちは~♪

りぷママさんのブログで美味しそうなのを見て、それに刺激されてね
それと小さなお客様がいたので俄然やる気でね^^

カボチャの焼きプリン作りました!
とっても美味しいプリンでした♪

私の場合は カボチャ(茹でてマッシュして) 120g
卵 3個
牛乳 400cc
砂糖 60g

で作りました。 参考にしたレシピはこれ

焼きあがり!周りに水を張って保冷材置いて冷しているところ。

この型がね、とっても可愛い花の型で、底にシベの模様とかあってお気に入り。

いい感じに焼けたわ~、と思ったんだけど・・・

上手く外れなかった。。。

そんなこともあるかな~・・・と思ってはいたのよね。
やっぱりね。

それとカボチャが下に多く溜まってしまってたなぁ。
カボチャをもっと柔らかく茹でないとダメかな。

で、仕方ないからスプーンですくって器に盛って
アイスクリームもおまけに乗せて
おチビさんが「メープルシロップ~~」ってせがむのでシロップかけて

こうなりましたわよ 

 おチビさん、大喜び♪

野菜スープ食べたらプリンね~、なんてね(笑)

麻布十番のなんとかいう美味しいパン屋さんのパンと一緒に
軽くランチ。


カボチャのプリン、今度はもっと上手に作りたいな。
やっぱり新しい型を買ってくるか~


今日もありがとう!下のボタンをポチっとよろしくね♪


桃のチーズケーキ作りました♪

2015-08-03 09:33:31 | スウィーツ&寒天&ヨーグルト

久しぶりにケーキ作りました~*

桃がいっぱいあるので、傷む前にいただいてしまわないと!

なのでチーズケーキに乗せてみました。

一番下は砕いたココナッツクッキー
バターではなくココナッツオイルで混ぜてあります。

その上にチーズケーキのタネ。

チーズケーキの作り方は栗原はるみさんのレアチーズケーキを参考にさせていただきました。

その上に桃のゼリーです。
桃のゼリーは、桃の皮を剥いて適当にカットして
白ワインとお砂糖とレモン汁で煮て
ゼラチン(水でふやかし、レンジで20秒ほどチンして溶かす)を加えました。

チーズケーキのタネを型に入れて少しかたまってから桃のゼリーを乗せたの。

このピンクのふにゃふにゃの型を使ったんだけど
ふにゃふにゃすぎて扱いづらいね。

アルミとかステンレスの型の方がいいわね。

でもふにゃふにゃの型は、ペロンと剥がせるのでその時は便利かも?!

下の方が狭いのが問題だった(^-^;)ゞ

あんまり久しぶりなもので、ストンとまっすぐな型を今持ってないということに気付いたわ^^;

ま、でもOK!

美味しかった~♪

 

他に作ったのは

りぷママさんがゴーヤチャンプルーを作ってらしたので
私もゴーヤチャンプルー(*^ー゜)v ブイ♪

さつま揚げを入れたら、ゴーヤの苦みとさつま揚げの甘さがマッチ♪


それとカボチャの天ぷら。

天ぷら粉を切らしていて小麦粉オンリーで作ったわ^^;

カボチャの甘さとホクホクさで、衣のマイナスを差し引きゼロにしてくれた(^t^)ゞ

ごんぞーさん作の浅漬け。

同じくごんぞーさん作のラッキョウ漬(去年の物)。
これ、唐辛子が効いてて食べてから時差で辛さがビビーーン!と来る(笑)。

 

美味しくい頂きました。 ご馳走さま^^

 


桃とキウイのジャム&手作り粉だし

2015-07-08 11:03:21 | スウィーツ&寒天&ヨーグルト

桃とキウイとプラムのジャムを作りました。

冷蔵庫の中に食べるつもりで冷した桃とキウイ。
食べるチャンスを逃して このままじゃダメになるのがキマッテル状態^^;

それじゃジャムにでもしましょう!

私、ジャムは出来るだけ手作りにしています。
だって市販のって どんだけお砂糖が入ってるか恐怖でしょ?!

桃3個 ゴールデンキウイ1個 プラム1個 でした。
皮を剥いて適当に切って

レモン汁を回しかけて 白ワインをちょっと加えて お砂糖を目分量で入れて!
火にかける。

桃のジャムは初めて作りましたが、これは贅沢なお味ですな。

 2瓶できたので1つは冷凍庫へ。


それとね 甥夫婦のキッチンで手作りの粉出しがあって
それでお味噌汁を作ったら とっても美味しかったの。

これは作らねば!と思い 昨日は早速作り方を検索して
作ってみました。

試しに にぼしと昆布と鰹節。
煮干しは頭と腹をとって
昆布は適当な大きさにハサミで切って
それぞれレンジにかけて水分を飛ばすらしいです。

鰹節も同じく。

焦がしてはいけないので 一回チンした後は
20秒位づつ何回か様子を見てレンジにかけます。
この時、昆布が難しかったわ~

で、全部の材料をフードプロセッサーにかけました。
(本当はミルかミキサーが良いらしいです)

こんなの出来ました。(怪しげ??)

今朝はこれでお味噌汁を作りました。
ま、一応OKだけど・・・もっと香りが欲しい。

鰹節をもっと多くして 干しシイタケも入れた方が良さそう?!
それとフライパンで空煎りしてもいいようなので
またやってみようと思ってます。


ちなみに昨夜は

バジルさんの真似をして スパゲッティナポリタン♪

牛乳とお砂糖をソースに加えると まったりと美味しいということで
やってみました。
美味しかったです♪

久しぶりにスパゲッティを夕ご飯に作りました~^^
お腹いっぱいになりました。

ケチャップを買うの忘れて、そのためにまたお店に行くのが面倒で



畑に寄ってトマトを採って

トマトソースから手作りだったの^^;

ケチャップの買い置きがあるつもりで「楽勝ー!」って思ったのにね(笑)



今日も遊びに来てくれてありがとう♪
お帰りの前に・・・ぽちっ、ぽちっとよろしく
CTRLキーを押したままポチすれば画面が変わりません。 

毎日の励みになります。


フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村