![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/14/96573a7bef82d4aedf3ed9c5fa22f302.jpg)
画像1 とくに珍しいというほどでもないようです。
先日、知り合いから、「変なニンジンが獲れたので持って行ってあげる」との電話がありました。
変な、ということからおおよその見当はついたのですが、想像以上のリアルさにびっくりしてしまいました。
品格という点から、ブログに掲示するのはどうかとも思いましたが、せっかく持参いただいたので、ここはその親切に答える意味でも、あえて掲示することにしました。
上の画像は、よくあるパターンで、いわば定番といえるものです。
下の画像は、このような状態でそのまま獲れたようで、地中の世界、不思議ですね。
このニンジンは、金時ニンジンという種類です。ニンジンが変形する理由は、根が成長する過程で、その環境に石などの障害物があるとか、間引きが遅れて過密状態となり、お互いの根がからみあったりするというのが主な原因のようです。
ネットで検索すると、ニンジンの面白画像としてたくさん紹介されています。ほんとかな??と思うようなものもあり、見ているだけで楽しくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fe/05e7466cb9bf3265e3ab7cc2f3f23ac5.jpg)
画像その2 この形のまま出てきたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/86/4b9292bcde65ebf0c477043469b7b743.jpg)
別角度から