未熟なカメラマン さてものひとりごと

ようこそ、おいでくださいました。

800人のロシア人子どもたちを救った日本人船長の物語 その4

2014-01-30 21:51:55 | 歴史

道/ 倉敷市児島・鷲羽山

(前回のつづき)
ロシア革命後の内戦を逃れてシベリアに疎開していたロシア人の子どもたちを人道上の理由から、米国赤十字社はウラジオストクの施設に約1年間保護していましたが、さらに戦火が及ぶことを心配し、フランスに輸送することを決めました。そして、その輸送の要請を引き受けたのが、勝田汽船の勝田銀次郎でした、船は貨物船「陽明丸」、船長は岡山県笠岡市出身の茅原基治でした。茅原船長は、3ヶ月かけて無事にフィンランド(当初の予定を変更し、ペテルブルグ近くの港)まで無事に送り届けました。

2009年、ロシアで個展を開いていた書家北室南苑さんが、その難民だった子どもたちの孫にあたるロシア人女性から、祖父母を助けていただいた命の恩人である日本人船長を探してほしいとの依頼をうけたことで、90年前のすっかり人々の記憶から忘れられていた茅原船長が再び世に知られることとなりました。確かに世界一周に近い大航海をし、第一次大戦直後の機雷接触の危険もあった太平洋、大西洋を、大きな自然災害に遭遇することもなく無事に航行して送り届けた船長も立派でしたが、船を貸し出したオーナー勝田銀次郎も同じくらい感謝されてもよいと思うのです。

勝田銀次郎は、明治6年(1873年)愛媛県松山市に生まれました。松山市といえば、司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」の主人公、秋山好古、秋山真之、正岡子規の出身地で、勝田銀次郎は、一番若い秋山真之とは5つ違いであり、ひょっとしてどこかで顔を合わせていたかもしれません。先の北室南苑さんは、志の高さと実行力のある彼のことを「海の上の雲」と表しています。

19歳のときに北海道へ移住し一旗揚げようとしますが道中で出会った東京英和学校の本田庸一に説かれ同校に入学しています。その後、大阪と神戸で貿易店に勤務し、明治33年(1900年)に独立して勝田商会を設立しました。大正3年(1914年)第一時世界大戦勃発を機に同社を勝田汽船に発展させ、神戸を代表する海運事業主になっています。しかしその後の海運不況により昭和4年(1929年)に勝田汽船は倒産しています。
その4年後、昭和8年(1933年)に第8代神戸市長に就任し、2期8年を勤めあげ、昭和27年(1952年)79歳で亡くなっています。

船が出発したのが1920年、勝田汽船として大いに商売が繁盛した時期でタイミングもよかったのかもしれません。貨物船なので、勝田銀次郎が多額の寄付をして船を客船仕様の改修したことは知られていますが、すべての改修費を負担したのかどうかわかりません。要請をかけた米国赤十字社から援助はなかったのでしょうか。そして3か月間もの間の燃料、食料の費用はどこが負担したのでしょうか。乗組員その他を合わせ1,000人以上となると相当な費用がかかるはずです。おそらく米国赤十字社からだと思いますが、わからない点も多くあります。また、茅原基治の手記によりますと、輸送が完了した後、客船の仕様を貨物船に戻したとありますが、その費用も結構かかったものと思われます。

それにしても世界の状況が混沌としている最中、誰も引き受けない中で要請に応じた勝田銀次郎の度量の大きさには、感服せざるを得ません。資料によりますと、とにかく人情に厚い人で、すぐカッとなる性格でもあったようです。一度言ったことは、自分が不利益になることでも決して曲げなかったそうです。

石川県金沢市に住まいする北室南苑さんが、この偉業を顕彰するため、NPO「人道の船陽明丸」を立ち上げています。これはこれで素晴らしいことだと思います。勝田銀次郎については、神戸市長も歴任していることから広く知られているところですが、茅原基治につては、郷里の笠岡市、もしくは金光中学の出身でもあることから金光図書館にでも彼の顕彰会、少なくとも顕彰するコーナーでも是非、設けていただきたいと思うのです。


800人のロシア人子どもたちを救った日本人船長の物語 その3
800人のロシア人子どもたちを救った日本人船長の物語 その2
800人のロシア人子どもたちを救った日本人船長の物語 その1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都道府県対抗女子駅伝 TV応援観戦記

2014-01-22 00:11:27 | 駅伝

一区、岡山は小原怜

都道府県対抗女子駅伝 前回のつづき 
(敬称略)
(第5区)5区は興譲館の寶田彩香で区間6位のタイムでした。順位は、大阪を抜いて5位に浮上します。TOPは、京都・立命館宇治高校の関紅葉が素晴らしい走りで群馬を抜きTOPに躍り出ます。愛知・豊川高校の堀優花も区間2位の走りで、TOPとの差を8秒縮めて18秒差になります。優勝争いは混沌としてきました。岡山、TOPとの差は51秒に広がり優勝は難しい状況となりました。6区の足立知世にタスキをつなぎます。

(第6区)6区は興譲館高校・足立知世です。持ち前の粘りで長野をかわします。神奈川・荏田高校の森田香織もまけじとくらいつき、最後までもつれます。記録は同タイムながらわずかに足立知世が前に出ます。
 愛知・豊川高校の関根花観が素晴らしい走りを見せ、群馬をかわしてその差をどんどん広げていきます。京都・立命館宇治高校の岩井朝香も粘りましたが豊川高校との差は、たったの7秒、優勝は益々わからなくなりました。

(第7区)7区は天満屋の浦田佳小里、全国大会での駅伝はこれが最後ときいています。区間10位の力走でしたが、順位をひとつ落としてしまいました。駅伝といえば浦田佳小里といわれるくらい数々の駅伝でチームに貢献してくれました。ショートカットの髪をなびかせて走る姿はいつもながらさわやかでした。
 この区間、京都・乙訓高校の筒井咲帆が素晴らしい走りをみせ2位の愛知にさらに16秒の差をつけて、TOPを堅持します。京都といえば立命館宇治高校しか頭に浮かびませんが駅伝の常連校ではない高校からの選抜、層の厚さを感じます。愛知、群馬、神奈川の優勝候補がこれに続きます。

(第8区)8区は中学生区間、岡山は倉敷一中の三宅沙蘭が走ります。区間15位の記録で申し分ない走りでしたが、順位をさらにひとつ落としてしまいました。TOPは京都の青山友莉菜、長身の力みのない走りで2位愛知との差をさらに広げ29秒差としました。この区間の記録は兵庫の田中希実で二人抜き4位に浮上します。岡山は6位でアンカー、重友梨佐にタスキをつなぎます。

(第9区)9区は、10キロの区間です。重友は大阪国際マラソンを控えて調子が随分いいようでした。大会直前にアメリカから帰国したときいています。兵庫、神奈川をかわし、愛知も抜いて、堂々の3位となりました。区間賞の見事な走りでした。福士加代子や木崎良子などと、マラソンランナーとして格の違いを見せつけた感じです。

これで、年末・年始の3大会の女子駅伝は終了しましたが、実業団では天満屋が3位、暮れの高校女子駅伝では、興譲館高校が準優勝、そして今大会の都道府県女子駅伝の3位とすべて表彰台を確保しました。断トツの一番ではないものの結果的に上位の成績。これが駅伝王国と言われる岡山の底力、総合力ではないでしょうか。
出場選手の皆さん、感動をありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都道府県対抗女子駅伝 岡山県チームTV応援観戦記

2014-01-16 23:53:06 | 駅伝
(敬称は略させていただきます)
昨年は10位に終わり入賞を逃した岡山県、今年こそはと期待がかかりました。実業団3位の天満屋と高校女子駅伝準優勝の興譲館高校をベースにしたチーム編成、中学生が平均以上の走りをすれば、上位の成績は約束されたものと思っていました。昨年は、興譲館高校の奥野舞子のレース中の故障というアクシデントに見舞われ、大きく順位を落としてしまいました。本人にとっても、岡山県を応援する者にとっても残念な結果となりました。しかしこれが駅伝の怖さです。

それでは、今年のチーム編成を見て行きましょう。1区・2区は天満屋の小原怜と翁田あかり、3区は中学生区間、4区・5区・6区は興譲館の準優勝のメンバー、7区が天満屋の浦田佳小里、8区が中学生区間、最終9区が天満屋の重友梨佐という布陣です。監督は興譲館の森政監督。中学生の二人と浦田佳小里、翁田あかりを除く5名が監督の教え子です。
スタート前の優勝候補の予想では、ダイハツ+薫英女学院高校、特に高松ムセンビ姉妹を擁する大阪が筆頭、立命館宇治高校+立命館大学の京都、ヤマダ電機+常盤高校の群馬、豊川高校の優勝メンバー4人が走る愛知などでしたが、岡山を特に予想するものはありませんでした。
しかしながら、たとえ昨年10位ながら、実業団で3位の天満屋、高校女子駅伝で準優勝の興譲館を擁する岡山県チーム、もう少し紹介されてもよかったのではと思う反面、期待されていない分プレッシャーがかからずのびのびと走れるというプラス面もあるのかもしれません。

(第1区)1区は小原怜、昨年も1区を走りました。惜しくも最後で鹿児島女子高校の上原美幸にかわされましたが堂々の2位でした。今年はどうか、前半から中盤までTOP集団を走り大崩れしない安定的ないつもの小原怜の走りです。その安定したフォームと長身にサングラスが存在感を感じさせます。残り1キロの急な上り坂で、残念ながら力尽きた感がありましたが、TOPとは10秒差の8位で2区の翁田あかりにタスキをつなぎます。

1区、上位は大学生や実業団の選手が占めましたが、一昨年(平成24年度)、高校駅伝で活躍した、大森菜月(薫英女学院高校出身)、菅野七虹(立命館宇治高校出身)の立命館大学の二人が、TOP争いをし、区間賞をとった大森菜月の「これって、いつもの練習じゃん!と思いました。」とインタビューに応じる彼女の発言には余裕すら感じられました。小原怜、昨年は2位ながらTOPとは11秒差でしたので、今回のTOPとの10秒差はまだ射程圏内と云えます。これで一応、彼女の使命は果たせたといえるでしょう。

(第2区)2区は、天満屋のルーキー翁田あかりです。昨年もこの区間を走り堂々たる1位の成績でした。現在、天満屋で一番、波に乗っている選手です。軽快なピッチで前を行く7選手をどんどん追いかけます。TOPを行くのは、大阪・薫英女学院高校の高松望ムセンビ。昨年は中学生区間の3区を走り、9分10秒という見事な区間新記録を打ち立てています。今回は、優勝に一番近いという前評判の高い大阪にあって、中心的な存在のはずでしたが、どういうことでしょう。いつもにもなく走りに精彩がありません。あっという間に、愛知の鷲見梓沙(豊川高校)に抜かれ、どんどん差を広げられていきます。終わってみれば、区間23位の平凡な記録で、順位を10も落としてしまいました。スランプか故障かどちらか、なのでしょうが、信じられない結果です。

 翁田あかりは、大阪、京都、神奈川、熊本、三重、徳島をかわして2位に浮上、これぞ駅伝王国岡山、応援にも力が入ります。タイムは、高校生ナンバーワンの鷲見梓沙に5秒の遅れをとりましたが見事な走りでした。この区間、高校生では、他に常盤高校の小林由佳、須磨学園の実力者・福田有以、神奈川・白鵬女子高校の出水田眞紀などが上位の記録を残しています。特に福田有以については、解説者の金さんも、フォームが素晴らしいと好評価でした。

(第3区)3区は中学生区間、岡山は吉備中の各務ひかりです。残念ながら順位を3つ落としてしまいましたが、これは仕方ありません。折り込み済みです。群馬、長野、大阪、京都にかわされ、愛知を逆にかわしています。岡山は5位でタスキをつなぎました。この区間で特に目立ったのが、大阪・薫英女学院中学の高松智美ムセンビです。145㎝の小柄ですが、見ていて気持ちがいいほどバネのある元気な走りで次々と追い抜いて行きます。姉が遅かった分頑張らねばという気概もあったでしょう。結果は、9分23秒の見事な区間賞でした。それでも、昨年、姉の高松望ムセンビが出した記録が9分10秒でしたので、昨年がいかに早かったかがわかります。結局、8人抜いて3位に浮上しています。全国中学校駅伝V2の群馬・富士見中の樺沢和佳奈も評判どおりの見事な走りでした。TOPでタスキをつなぎます。群馬、さすがに優勝候補の一角といわれるだけのことはあります。

(第4区)岡山の4区は、興譲館高校の1年生大森巴菜です。昨年は中学生区間の8区を走り区間15位の成績でした。昨年に続いての女子駅伝でしたが、順位を1つ落として6位でタスキをつなぎました。この区間は大会屈指のランナー、京都の木崎良子をはじめ社会人の有力ランナーが集う区間です。木崎良子の他の選手とは明らかに違うピッチ走法、体調万全とはいかなくても区間賞とは、さすがというほかありません。この木崎良子の見事な走りで京都は優勝にぐっと近づいたのでした。

さて、順位を1つ落としたとはいえ大森巴菜は高校生ではTOPのタイムでした。あの豊田自動織の小林祐梨子と同タイム、大阪薫英女学院の松田瑞生、筑紫女学園の由水沙季をも上回る記録で、大いに健闘したと言えるのではないでしょうか!大阪薫英女学院の松田瑞希、序盤はTOPに迫るほどの勢いでしたが、後半は、ばてて失速してしまいました。対照的だったのが、愛知の宮田佳菜代です。着実な走りをして区間2位のタイムで3人をかわし、3位に浮上しています。逆に少し心配だったのが、ふるさと競技者として広島から出場している興譲館高校のOG・菅華都紀です。まだ調子が戻らないのか区間36位のタイムでした。大森は5区の同じく興譲館の寶田彩香にタスキをつなぎます。(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛犬の困ったクセ

2014-01-12 00:14:24 | ペット

うとうとするムック

我が家の大切な家族の一員である、プードルのムック(愛称:ムっちゃん、雄10歳)ですが変わったクセがあります。それとも、この犬種の特徴なのでしょうか。
プードル属は、体格的に大きいものから、スタンダード、ミディアム、ミニチュア、トイ、ティーカップ(非公式・分類上はトイ)とあるそうです。その体高と体重は以下のとおりです。

スタンダード(体高45~60㎝、体重15~19㎏ 中型犬)
ミディアム(体高 35~45㎝、体重8~15㎏ 中型犬)
ミニチュア(体高 28~35㎝、体重5~8㎏ 小型犬)
トイ(体高 26~28㎝、体重3㎏前後 小型犬)

どのサイズのプードルも全般的にフレンドリーで感受性が強く能力も高くて、飼い主に従順です。ただ、体が小さくなるにつれて扱いが難しくなると言われています。スタンダード・プードルは優雅で気品がありますが、ミニチュアやトイはスタンダードに比べて甘えん坊で神経質です。

さて愛犬のムックですが、体重が7㎏なので、立派な?ミニチュア・プードルということになります。ただミニチュア・プードルは、多芸犬として育てられたとされ、日本では数が少ないようです。何か体型の基準というものはないのでしょうか。ムック、ただ単にトイ・プードルが、食べ過ぎで巨大化しただけかもしれません。そのプードルらしからぬ体型のため、「犬種は何ですか?」と尋ねられることもよくあります。「プードルです!」と答えると、「えー?プードルってこんなんだっけ?」というような調子です。

クルマで、自宅に帰るとそのエンジン音を覚えているのでしょう。カーテンの陰からガラス越しにじっと見ています。カーテンで外が見えない時は、施錠の電子音「ピ!」という音を聞いて確信するのでしょう。玄関に回り、吠えまくります。私が玄関の戸を空けて中に入ると、その場でくるくる回り喜びを表します。こういうところは、ほんとにかわいいとですね。

居間で服を着替えているとじっとこちらを見て何かをうったえています。ポケットのハンカチをくれといっているのです。実はハンカチが大好きな犬なのです。ハンカチを与えると、口先で咥えて何度も投げます。その投げたハンカチに吠えたり、どこかに隠したりもします。このとき、しっぽを盛んに振るので、相当に楽しいのだと思います。そのうちソファに移って仰向けになりハンカチを背中の間に挟んでこすりつけるようなしぐさをします。この動作が済むと、今度は私のそばにハンカチを持ってきて置き、自分は向きを変え向こうを向いてじっと待っています。これは、ハンカチのキャッチボールの催促なのです。落ちる場所を向いて態勢をとっているのです。しかたないのでハンカチを結んであっちに投げたりこっちに投げたりして相手になりますが、横になっているとき、体の上に乗って顔の前にハンカチを置くのには閉口します。この行為が10分ほど続くと、座ってハンカチを噛み始めます。こうしてハンカチ遊びは終わるのですが、ハンカチの隅がぼろぼろになってしまいます。あー、今までお気に入りのハンカチが何枚無残な姿になったことか。

しかし、これだけでは終わりません。次は、私の足首をごりごりとひっかき、靴下を脱げとの催促です。寒いので脱ぎたくないのですが、痛いので根負けです。ここからハンカチと同じように、靴下のキャッチボールが始まります。
しかし、一番困るのは散歩のときです。上着を着て、夜行タスキをかけ始めると、なんだかそわそわし始めます。「ムっちゃん、散歩行こうか」と声を掛けると、気分は徐々に高揚し、体にリードをかけるころには、それがピークに達して吠えまくり、手を噛もうとして凶暴になります。最後の「カチ!」という音を聞くと、今度はリードを飛び上がって噛もうとします。

かわいいと思うのは、私がソファに座ると、かならずジャンプしてやってきて体をつけるように横に座ってリラックスしていることです。椅子に座ってパソコンを操作していると、いつの間にか、足元に横たわっています。あやうく踏みそうになったことが何度もあります。夜、寝ていると私の布団の中に潜り込んで寝ていることもあります。気付かずに体を動かしたときムックの顔や頭に当たるときが一番の最悪です。あやうく噛まれそうになったことが何度もありますし、実際、一度だけ傷が深くて通院したこともあります。

月、最低でも一回以上のトリミングは必要ですが、毛がまったく抜けない犬種なので助かりますし、番犬としても重宝しています。単語も「ハウス」「散歩」「来た」「ムック」はわかっており、「ハウス」といえば、ケージの中に入りますし、「散歩」に行こうかと云えばうれしくなりますし、「来た」といえば、怪しいものが来たと思い外に向かって吠えまくります。「ムック」と声を掛ければ、何をしていてもこちらに顔を向けます。

10歳ともなると白内障にかかり少し目が白く濁っていますが、ソファに飛び移るときのジャンプ力にはいつも感心します。あと何年、こうして一緒にいられるのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする