最終5区 3位グループを走る奥野舞子 ここから粘りの走りで2位へ浮上
前回につづき3区からです。
(3区)
3区は、寶田彩香1年生に託されました。彼女のランキングですが、3000m45位(9.24.11)、5000m18位(15.59.64)です。 富山県立山町立雄山中の出身で、小学生時代から陸上に目覚め(S&Bちびっこ健康マラソンで優勝)、中学生では、駅伝(県中学駅伝で優勝)やマラソン(黒部名水マラソン5キロ優勝)など上位の成績を残しています。興譲館高校の活躍をTVで見て、どうせ陸上をやるからにはと、富山商業高校ではなく岡山県の興譲館の門を叩きました。彼女の中学時代を知る人が、どこの高校に進学したのかと思っていると、1年生ながら興譲館高校のメンバーとして都大路を走っている彼女の姿を見て、びっくりし感動したというコメントを、どなたかのブログで拝見しました。
さて、寶田彩香も、TOPとは離れているため、なかなかTV画面には映りませんが、2区の足立知世に比べその姿は随分大きくなってきたような気がします。豊川高校の加治屋ななこが素晴らしい走りをしたため、中継地点ではTOPとはさらに43秒差に広がりましたが、2位グループとは18秒差と射程圏内に近づいてきました。結果、順位をひとつあげて6位で、4区の高橋彩良にタスキをつなぎました。区間3位と大健闘でした。試合後の本人のコメントとして、「得意の上りで前との差をつめたが、もう少しいけたはず」とちょっぴり反省点を残しています。来年、再来年と期待したいと思います。
(4区)
4区は、2年生の高橋彩良です。ランキングは、1500m・18位(4.22.97)です。3000mは、9.28.0の記録を持っています。今回、託されたのは下り坂の多い4区。スピードを得意とする彼女にはぴったりの区間です。
大分県豊後大野市立三重中の出身で、中学時代は全国中学大会800mで6位に入ったスピードランナーです。平成23年の全国中学駅伝では、最終5区を走りました。おもしろいことに寶田彩香もこの駅伝で1区を走っていました。(雄山中17位、三重中18位)彼女も全国高校駅伝優勝の実績を持つ興譲館高校にあこがれて門をたたきました。昨年の国体少年女子B1500で準優勝をしています。今年初めてメンバーに選ばれました。
中継地点でのTOP豊川高校とのタイム差は、37秒でしたが、2位須磨学園とは11秒差、3位山梨学院大附属高校とは1秒差(なかなか抜かせずしばらく並走)と10年連続TOPスリーも、現実味を帯びてきました。終わってみれば、区間2位という素晴らしい成績。大健闘です。全区間を通して唯一、豊川高校に勝った区間でした。試合後のコメントとして、「優勝できなかったことがくやしい」と述べています。1区から、各区間の成績は13位、4位、3位、2位と素晴らしい追い上げをみせる興譲館高校です。そして、10年連続表彰台という目標は、最終5区の奥野舞子に託されます。
(5区)
5区を任されたのは、3年生奥野舞子です。宮崎市立大淀中出身、今年度の最新ランキングは、5000m.10位(15.45.66),3000m・9.29.0です。1年生から3年連続全国大会のメンバーに選ばれ、2011(H23年)の大会では4区を走り、区間2位、2012(H24年)の大会でも、4区を走り区間6位、の成績でした。このところ不調のようでしたが、見事に復活し責任ある最終区を任されました。地方の大会で、大きく旗を立てて応援をする女性を見かけましたが、あれはお母さんでしょうか。この全国大会にも祖父の佐々木さんも駆けつけスタンドで応援をしました。我が子や孫が一生懸命走る姿は、家族としては感動するものです。
優勝ということになりますと、豊川高校とは37秒差、そしてあの鷲見梓沙が復調していることを考えれば、もう優勝の可能性は、余程のことがなければ難しくなりました。残るは10年連続表彰台ですが、奥野舞子はとても落ち着いているように見受けられました。荻野監督の信頼が厚い、立命館宇治高校の岩井朝香が並んでも臆することなく自分の走りができました。さすがに2位に上がった時は、ジーンと感動するものがありました。
特にずば抜けた選手がいるわけでもなく、総合力で勝ち取った準優勝です。10年連続表彰台は素晴らしい偉業です。この記録は当分破られることはないでしょう。解説の山下さんのコメントにもありましたが、大会に向けてきちっと仕上げてくる興譲館高校の森政監督の手腕には感服します。監督、選手の皆さん、ほんとうにおつかれさまでした。そして、今年も感動をありがとう!!
今年度の高校駅伝記事の掲載はこれにて終了します。ご覧いただいた皆さまありがとうございました。また来年も精度を上げてアップしますので是非お立ち寄りください。
我が町 岡山県井原市 手前の建物は興譲館高校の校舎