訪問日:2021年10月4日
緊急事態宣言が解除されたので、久しぶりにドライブに出かけることにしました。コスモスが見ごろとの情報を得て、この日向かったのは庄原市の国営備北丘陵公園です。井原市から国道182号線を北上、東城インターから中国自動車に乗り、庄原インターで降りるとすぐ、所要時間は1時間40分でした。平日で中国道はガラガラ、快適のドライブでした。
公園の駐車場は閑散としていました。しかし天気は最高。ほどよい感じの秋雲が真っ青な青空にぽっかり浮かび、気分も爽快です。
まずは、ひばの里に向かいます。この地方の里山が再現されています。茅葺民家の広い畳の上で、無料のお茶と漬物をいただいてリラックスです。広間から眺める和風の庭園には、季節の花シュウメイギクも咲いていて、秋の風情を十分感じることができます。
ひばの里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/13/3434627ddbb6b897977cb0cfaf8451c8.jpg)
第1駐車場から中広場に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f3/fa9ae69571ad8b9d360bfa607311177a.jpg)
懐かしい里山の風景が広がっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b6/ad7cee9344cd72242e6cabe48f193a31.jpg)
柿が実っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/10/6a69d7bc3455fe847b56cb195a1380d6.jpg)
さとやま屋敷 広い畳の部屋が続いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4c/6d18015dae1b925b18d45806091c64b4.jpg)
美しい茅葺き屋根の「下の農家」青い空の筋雲が秋らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ba/e93713c133138260a11d097eafa58f37.jpg)
小さな池もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3d/15d66ed51fec2e70a4cd906f7b485e1d.jpg)
竹林、なんだか癒されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3c/348a2b9ae995f3f2e186bc8b65b84141.jpg)
ハート型の葉っぱが紅葉していました
花の広場
そしていよいよお目当てのコスモス畑に移動です。中心にある建物が展望台ですが、以前の高いものに替わって、低く随分シンプルなものになりました、ベンチの上に寝っ転がったり、お弁当を食べる家族の姿も見られました。
肝心のコスモスですが、ほぼ満開状態。展望台の上から見るコスモス畑は圧巻でした。
こちらの特徴は、数か所にエリアが分かれていること。とてもすっきりとしていて、手入が行き届いた花畑はみていてとても気持ちのよいものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b6/8c66609ddc6dc244d39f2542c9a8b739.jpg)
清楚な純白のコスモス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9a/ad7e9d41c7b86ae642331832c712e85d.jpg)
そして濃いピンクのコスモス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/48/08947fdddcccf1229efd4de4f6cf4b87.jpg)
正面奥の建物が「花の展望台」手前の花はジニア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c2/2dfac32d37a50874ea70678dccba42df.jpg)
展望台の木のベンチで寝っ転がって昼寝をしている夫婦を見つけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d8/c6a7e2dd1ccc907527a96fc1729c6200.jpg)
展望台から見たコスモス畑、女性カメラマンの姿が見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ad/7c49de5c64565d3d66c1ad340c3cccf0.jpg)
まるでパッチワークのようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/91/f91b408b63443a8cab260e0967b315d1.jpg)
鮮明な濃淡のピンクの花弁が風に揺れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/00/193245af51edcc118f1dd8d3f36507d7.jpg)
さわやかな空です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3a/41c1f9adf722e727fa5fb3cba71694f2.jpg)
ウサギのオブジェに和みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/63/bce40c8da7390122790c6d6d41e90417.jpg)
ほんとうに美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7c/92946534e64d6f8776021093c53b33d6.jpg)
こちらは白のジニア
きゅうの丘と大芝生広場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3d/7eff877c7ea6f96fd963a895562f3143.jpg)
週末は多くのファミリーで賑わいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6b/27d6096af19b302c88d9324fadd62f78.jpg)
湖畔レストハウスをバックに赤と黄色のケイトウ
コスモスを堪能し、帰りに東城インター近くの道の駅で遅いランチをしました。お目当ては、和風ステーキです。いつもながらの美味でいうことなし。癒された一日となりました。
次回は、「福山でアサギマダラに出会った!」を投稿します。
緊急事態宣言が解除されたので、久しぶりにドライブに出かけることにしました。コスモスが見ごろとの情報を得て、この日向かったのは庄原市の国営備北丘陵公園です。井原市から国道182号線を北上、東城インターから中国自動車に乗り、庄原インターで降りるとすぐ、所要時間は1時間40分でした。平日で中国道はガラガラ、快適のドライブでした。
公園の駐車場は閑散としていました。しかし天気は最高。ほどよい感じの秋雲が真っ青な青空にぽっかり浮かび、気分も爽快です。
まずは、ひばの里に向かいます。この地方の里山が再現されています。茅葺民家の広い畳の上で、無料のお茶と漬物をいただいてリラックスです。広間から眺める和風の庭園には、季節の花シュウメイギクも咲いていて、秋の風情を十分感じることができます。
ひばの里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/13/3434627ddbb6b897977cb0cfaf8451c8.jpg)
第1駐車場から中広場に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f3/fa9ae69571ad8b9d360bfa607311177a.jpg)
懐かしい里山の風景が広がっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b6/ad7cee9344cd72242e6cabe48f193a31.jpg)
柿が実っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/10/6a69d7bc3455fe847b56cb195a1380d6.jpg)
さとやま屋敷 広い畳の部屋が続いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4c/6d18015dae1b925b18d45806091c64b4.jpg)
美しい茅葺き屋根の「下の農家」青い空の筋雲が秋らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ba/e93713c133138260a11d097eafa58f37.jpg)
小さな池もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3d/15d66ed51fec2e70a4cd906f7b485e1d.jpg)
竹林、なんだか癒されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3c/348a2b9ae995f3f2e186bc8b65b84141.jpg)
ハート型の葉っぱが紅葉していました
花の広場
そしていよいよお目当てのコスモス畑に移動です。中心にある建物が展望台ですが、以前の高いものに替わって、低く随分シンプルなものになりました、ベンチの上に寝っ転がったり、お弁当を食べる家族の姿も見られました。
肝心のコスモスですが、ほぼ満開状態。展望台の上から見るコスモス畑は圧巻でした。
こちらの特徴は、数か所にエリアが分かれていること。とてもすっきりとしていて、手入が行き届いた花畑はみていてとても気持ちのよいものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b6/8c66609ddc6dc244d39f2542c9a8b739.jpg)
清楚な純白のコスモス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9a/ad7e9d41c7b86ae642331832c712e85d.jpg)
そして濃いピンクのコスモス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/48/08947fdddcccf1229efd4de4f6cf4b87.jpg)
正面奥の建物が「花の展望台」手前の花はジニア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c2/2dfac32d37a50874ea70678dccba42df.jpg)
展望台の木のベンチで寝っ転がって昼寝をしている夫婦を見つけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d8/c6a7e2dd1ccc907527a96fc1729c6200.jpg)
展望台から見たコスモス畑、女性カメラマンの姿が見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ad/7c49de5c64565d3d66c1ad340c3cccf0.jpg)
まるでパッチワークのようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/91/f91b408b63443a8cab260e0967b315d1.jpg)
鮮明な濃淡のピンクの花弁が風に揺れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/00/193245af51edcc118f1dd8d3f36507d7.jpg)
さわやかな空です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3a/41c1f9adf722e727fa5fb3cba71694f2.jpg)
ウサギのオブジェに和みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/63/bce40c8da7390122790c6d6d41e90417.jpg)
ほんとうに美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7c/92946534e64d6f8776021093c53b33d6.jpg)
こちらは白のジニア
きゅうの丘と大芝生広場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3d/7eff877c7ea6f96fd963a895562f3143.jpg)
週末は多くのファミリーで賑わいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6b/27d6096af19b302c88d9324fadd62f78.jpg)
湖畔レストハウスをバックに赤と黄色のケイトウ
コスモスを堪能し、帰りに東城インター近くの道の駅で遅いランチをしました。お目当ては、和風ステーキです。いつもながらの美味でいうことなし。癒された一日となりました。
次回は、「福山でアサギマダラに出会った!」を投稿します。