訪問日:令和6(2024)年12月2日(月)
天神峡(てんじんきょう) 井原市芳井町吉井 見ごろやや過ぎ
芳井町に用事があり、帰りに旧道の天神峡に寄ってみました。時刻は13時頃、紅葉橋近くの駐車場に車を停め、小田川対岸の向こう側から散策を始めました。
突き当り付近に、とても赤くて鮮明な1本のモミジがありました。対岸(神社側方面)を見ると、道路付近だけではなく、山全体が赤や黄色、オレンジと色彩豊かな紅葉で覆われていることがよくわかります。
対岸に戻って、神社付近から入り口のトンネル付近を目指しました。一番の見所は、天神峡入り口付近でしょうか。道路を覆うようにカエデの枝が両側から包んでくれます。
特に山側の斜面には巨木のカエデが立ち並び、オレンジに染まって垂れる紅葉は圧巻でした。
このように美しい天神峡を鑑賞できるのは実に久しぶりです。
例年の見ごろは、10月下旬から11月上旬ですが、今年は暖かい日が続いたので10日以上遅くなったようです。この時期に鑑賞できて幸運でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/73/cfbf92d3e30184ebebd958395abcd920.jpg)
対岸の突き当りにある赤いモミジの木が一本ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b1/ba8b665c8801c1b73761b206b529a5b3.jpg)
対岸の紅葉 山全体が燃えているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f3/bf0604918ec267fe87213383f4aae751.jpg)
右方面を見たところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/eb/d501e534c0e4ab35da0f74ff982c5892.jpg)
木々の間から見るモミジ 太陽の陽射しを受けてより鮮明に輝きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1e/fbd299a58f7f65b8eda79040bc02892b.jpg)
紅葉橋方面に引き返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/2e3acaacf207c8cc83af737ed124c07f.jpg)
小田川と黄色いモミジ
紅葉橋を渡って通りに出てきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fb/c5dbddd1cf56da37a1b627e223a0521f.jpg)
神社横の黄葉のモミジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3e/8baf97e65bbbf173ea0576a5e3b3da10.jpg)
道路沿いのカエデの並木 背後の山との見事な競演です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1f/1120fa298944a1b7c3ddb37ca23e84ff.jpg)
赤いモミジのアップと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ce/56351ca99702aca02b85b50362516f3d.jpg)
黄色いモミジのアップです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/95/0f9a29923492678ef02fd132e2efe45a.jpg)
イロハモミジの紅葉が素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d8/2ea96830f16be81b0300235c1be355bb.jpg)
存在感のある大木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e7/885c8051d99524062de618e139a444eb.jpg)
息を飲む美しさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dc/3af43b21e8933f12cb80846a7ce7def9.jpg)
山肌を覆いつくす紅葉 電線が残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1f/bc25ea77afc17b7e933726c401fa2621.jpg)
正面から見るとこんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0b/e1c198252d1828bd759e2f60d7ecaab6.jpg)
まだまだ続く黄葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/66/1fd9566037045a7f808fa2244a96f3e3.jpg)
トンネル入り口付近の見事な1本 黄色とオレンジが絶妙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/99/aa5e061fff162a0d423a282eef7fcbb8.jpg)
引き返します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b8/7feabd05575fe3731fe07034e5056d3e.jpg)
清流小田川 癒されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d3/3859beb0bcc5305763c2c950ce0ec5e8.jpg)
先ほどの木を反対側から見たところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a3/362c59812471b6a077292514a463c250.jpg)
堪能しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/18/ba74a685505d19d6a21b4e8013cc398c.jpg)
紅葉と黄葉と清々しい青い空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5f/6ad10ceaa64f76a2aae2cb945fae0c03.jpg)
最後に小田川をもう一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fd/e0add815014f98253221e13c1dfa9335.jpg)
紅葉橋から見る対岸の紅葉
帰りの途中で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f4/1d0194a032fb9253b3c178e1467127d9.jpg)
デニムホテル舞鶴楼付近で見た北山町の紅葉
天神峡は、天神社・黒丸神社の社叢を中心とした小田川に沿う景勝地で、県指定の高梁川上流県立自然公園の一つです。小田川渓谷1kmにわたり、楓、樅、樫などの巨樹・老木が清流に影を落とし、
春はもみじの若葉や山桜に癒され
夏は深い緑に覆われた渓谷での森林浴、清流小田川での川遊びをはじめ遊歩道(中村川砂防公園)を散策。野鳥・水中生物の観察、ホタルの鑑賞、キャンプを体験し
秋は、本領であるモミジの素晴らしい紅葉を愛で
冬は山水画のような雪景色に感動する
このように、四季折々の変化を大人から子どもまで年中楽しめます。
一度、天神峡に出かけてみませんか!
天神峡(てんじんきょう) 井原市芳井町吉井 見ごろやや過ぎ
芳井町に用事があり、帰りに旧道の天神峡に寄ってみました。時刻は13時頃、紅葉橋近くの駐車場に車を停め、小田川対岸の向こう側から散策を始めました。
突き当り付近に、とても赤くて鮮明な1本のモミジがありました。対岸(神社側方面)を見ると、道路付近だけではなく、山全体が赤や黄色、オレンジと色彩豊かな紅葉で覆われていることがよくわかります。
対岸に戻って、神社付近から入り口のトンネル付近を目指しました。一番の見所は、天神峡入り口付近でしょうか。道路を覆うようにカエデの枝が両側から包んでくれます。
特に山側の斜面には巨木のカエデが立ち並び、オレンジに染まって垂れる紅葉は圧巻でした。
このように美しい天神峡を鑑賞できるのは実に久しぶりです。
例年の見ごろは、10月下旬から11月上旬ですが、今年は暖かい日が続いたので10日以上遅くなったようです。この時期に鑑賞できて幸運でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/73/cfbf92d3e30184ebebd958395abcd920.jpg)
対岸の突き当りにある赤いモミジの木が一本ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b1/ba8b665c8801c1b73761b206b529a5b3.jpg)
対岸の紅葉 山全体が燃えているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f3/bf0604918ec267fe87213383f4aae751.jpg)
右方面を見たところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/eb/d501e534c0e4ab35da0f74ff982c5892.jpg)
木々の間から見るモミジ 太陽の陽射しを受けてより鮮明に輝きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1e/fbd299a58f7f65b8eda79040bc02892b.jpg)
紅葉橋方面に引き返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/2e3acaacf207c8cc83af737ed124c07f.jpg)
小田川と黄色いモミジ
紅葉橋を渡って通りに出てきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fb/c5dbddd1cf56da37a1b627e223a0521f.jpg)
神社横の黄葉のモミジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3e/8baf97e65bbbf173ea0576a5e3b3da10.jpg)
道路沿いのカエデの並木 背後の山との見事な競演です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1f/1120fa298944a1b7c3ddb37ca23e84ff.jpg)
赤いモミジのアップと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ce/56351ca99702aca02b85b50362516f3d.jpg)
黄色いモミジのアップです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/95/0f9a29923492678ef02fd132e2efe45a.jpg)
イロハモミジの紅葉が素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d8/2ea96830f16be81b0300235c1be355bb.jpg)
存在感のある大木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e7/885c8051d99524062de618e139a444eb.jpg)
息を飲む美しさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dc/3af43b21e8933f12cb80846a7ce7def9.jpg)
山肌を覆いつくす紅葉 電線が残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1f/bc25ea77afc17b7e933726c401fa2621.jpg)
正面から見るとこんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0b/e1c198252d1828bd759e2f60d7ecaab6.jpg)
まだまだ続く黄葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/66/1fd9566037045a7f808fa2244a96f3e3.jpg)
トンネル入り口付近の見事な1本 黄色とオレンジが絶妙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/99/aa5e061fff162a0d423a282eef7fcbb8.jpg)
引き返します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b8/7feabd05575fe3731fe07034e5056d3e.jpg)
清流小田川 癒されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d3/3859beb0bcc5305763c2c950ce0ec5e8.jpg)
先ほどの木を反対側から見たところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a3/362c59812471b6a077292514a463c250.jpg)
堪能しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/18/ba74a685505d19d6a21b4e8013cc398c.jpg)
紅葉と黄葉と清々しい青い空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5f/6ad10ceaa64f76a2aae2cb945fae0c03.jpg)
最後に小田川をもう一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fd/e0add815014f98253221e13c1dfa9335.jpg)
紅葉橋から見る対岸の紅葉
帰りの途中で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f4/1d0194a032fb9253b3c178e1467127d9.jpg)
デニムホテル舞鶴楼付近で見た北山町の紅葉
天神峡は、天神社・黒丸神社の社叢を中心とした小田川に沿う景勝地で、県指定の高梁川上流県立自然公園の一つです。小田川渓谷1kmにわたり、楓、樅、樫などの巨樹・老木が清流に影を落とし、
春はもみじの若葉や山桜に癒され
夏は深い緑に覆われた渓谷での森林浴、清流小田川での川遊びをはじめ遊歩道(中村川砂防公園)を散策。野鳥・水中生物の観察、ホタルの鑑賞、キャンプを体験し
秋は、本領であるモミジの素晴らしい紅葉を愛で
冬は山水画のような雪景色に感動する
このように、四季折々の変化を大人から子どもまで年中楽しめます。
一度、天神峡に出かけてみませんか!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます