昨日、地元の小学校の3年生児童4名と引率の先生の訪問がありました。
実は一昨年も同様の訪問がありました。その時は私が栽培しているバラに興味を持っていただいたようで、取材と研究の成果として、文化祭の折、学校の体育館に「バラ名人」として紹介をいただきました。
私程度のことでしたら、他にもいっぱいいらっしゃるのではと思いましたが、お手伝いできるのであればと快くお引受けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a9/423361bc567734d93001fd08e427ac81.jpg)
実はそのバラですが、昨年の秋から今年の春先にかけて、てっぽう虫(カミキリ虫の幼虫)の食害にあい大半が枯れてしまいました。また、一から出直しですが、なんとか以前の様子を取り戻したいと思っています。
さて、児童の皆さんには、わずかな残ったバラと洋ランを実際にみていただき、栽培の難しさと楽しさをお伝えしました。
純真無垢な笑顔のこどもたちを見ていると、心が洗われるような気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/58/a63c50c046dc28d971c0070bca578be2.jpg)
最後の記念写真です。
実は一昨年も同様の訪問がありました。その時は私が栽培しているバラに興味を持っていただいたようで、取材と研究の成果として、文化祭の折、学校の体育館に「バラ名人」として紹介をいただきました。
私程度のことでしたら、他にもいっぱいいらっしゃるのではと思いましたが、お手伝いできるのであればと快くお引受けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a9/423361bc567734d93001fd08e427ac81.jpg)
実はそのバラですが、昨年の秋から今年の春先にかけて、てっぽう虫(カミキリ虫の幼虫)の食害にあい大半が枯れてしまいました。また、一から出直しですが、なんとか以前の様子を取り戻したいと思っています。
さて、児童の皆さんには、わずかな残ったバラと洋ランを実際にみていただき、栽培の難しさと楽しさをお伝えしました。
純真無垢な笑顔のこどもたちを見ていると、心が洗われるような気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/58/a63c50c046dc28d971c0070bca578be2.jpg)
最後の記念写真です。