ぐうぐう食日記

ひるねてぐうぐう
おなかもぐうぐう
さてさて、なにをたべよっかな

けさはお肉

2014年10月26日 | Weblog
  <朝食のメニュー>
牛肉切り落としと玉ねぎの甘醤油炒め玉子とじ
ドロヤナギの一夜干し
水ナスとキュウリの一夜漬け
トマト
シジミとワケギの味噌汁
デザート:おけさ柿、豊水梨

昨夜は上品系・サッパリ系魚だったので
朝はお肉。しっかり濃口醤油と砂糖で味付け 。
なんだかほっとします

魚、スーパーではクロヤナギと書いてあった生魚。(ドロヤナギだよね)
昔は、魚屋の店先に竹串にさして縄で釣るして干して売ってました。
ヤナギガレイより脂があって干物では私はこちらが好きでした。
最近めったにみかけません。なつかしくて自分で干してみました
小さくて食べるのに苦労しましたが美味(一匹56円でも)

夜は(昨夜の散財の埋め合わせになるか?)、
もっと倹約してサンマ1/2切れを塩焼(一切れ39円)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日は外食でした

2014年10月26日 | Weblog
解禁になったからフグを食いに行きますか」と
ツレがいいだしたのをきっかけに、一族みんなで
ほんとに行くことになりました。
足の痛み痺れのあるツレ、腰股関節の悪い私で、旅のできない我が家です、
夜の街まで出るのさえ、久方ぶり、お天気のほどよいうちにです。

私は割烹のフグ、人生で二度目。
一度目は、母が結婚前の私とこのツレを招待してくれた今を去ることウン十年前。
(ツレは接待やらOB会やらで何度か食ってるそうです、キーッ)

その後、刺身になっているのをデパートで買って食べたことがあるんですが
もみじおろし、という薬味を知らなくてニンジンをすりおろしたんでしたっけ。
(ほんとは唐辛子と大根おろしで赤い色をだしてるんですね、)

しみじみ、美味しかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする