コーチングの基本手法の一つ、アクノレッジメント。辞書には「承認」「認めること」とある。さらに語源を調べると、「そこにいることに気づいていることを示す」という意味がある。もう少し行動レベルまで具体的に示すと「相手に現れている変化や違い、成長や成果にいち早く気づき、それを言語化してはっきりと伝えること」。アクノレッジメントされた方は、自己成長を認識でき、やる気や自発性を強く促される。マズローの「5段階欲求説」にも(下から)4番目に「承認の欲求」というのがある。「承認されたい」という気持ちは人として普遍のものなのだろう。
私のコーチング仲間で女友達のSさん。彼女にはかなり年上の恋人がいる。ある日、彼女が受講しているコーチング研修で、「承認」のトレーニングとして、誰でもいいから手紙にメッセージを書いて渡すというのがあった。いろいろと迷ったあげく、彼女はその彼に日頃の感謝を込めて手紙を書いて渡した。彼女から聞いた話では、彼のそのときのリアクションは、「わ~、ありがとう!」みたいな大げさな感じではなく、わりと淡々と受け取ったようで、彼女にしてみれば、少し肩透かしの感じだったらしい。
で、翌日。彼女は彼から「結婚してくれ」と言われた。彼は彼女の手紙の中の自分に対する「承認の嵐」に感動してすぐに結婚を決意したらしい。
この話を彼女から直接聞いたのは1月。その後2月に同居、そして先日入籍。彼女のブログにはそのことが克明に書いてある(克明すぎるで~笑)。読んでて照れる。でも読んでしまう。そして友人・仲間からはたくさんのお祝いコメントが付いている。これまた彼女に対する「承認」なのだ。
そうして私なりに導き出した結論は、
「世の中における最大の承認はプロポーズである」
ということになる。
きーにゃん、おめでとう!
私のコーチング仲間で女友達のSさん。彼女にはかなり年上の恋人がいる。ある日、彼女が受講しているコーチング研修で、「承認」のトレーニングとして、誰でもいいから手紙にメッセージを書いて渡すというのがあった。いろいろと迷ったあげく、彼女はその彼に日頃の感謝を込めて手紙を書いて渡した。彼女から聞いた話では、彼のそのときのリアクションは、「わ~、ありがとう!」みたいな大げさな感じではなく、わりと淡々と受け取ったようで、彼女にしてみれば、少し肩透かしの感じだったらしい。
で、翌日。彼女は彼から「結婚してくれ」と言われた。彼は彼女の手紙の中の自分に対する「承認の嵐」に感動してすぐに結婚を決意したらしい。
この話を彼女から直接聞いたのは1月。その後2月に同居、そして先日入籍。彼女のブログにはそのことが克明に書いてある(克明すぎるで~笑)。読んでて照れる。でも読んでしまう。そして友人・仲間からはたくさんのお祝いコメントが付いている。これまた彼女に対する「承認」なのだ。
そうして私なりに導き出した結論は、
「世の中における最大の承認はプロポーズである」
ということになる。
きーにゃん、おめでとう!