土曜日は和歌山で「第42回紀州おどり・ぶんだら節」に初参加。毎年8月第一土曜日に和歌山城周辺で開催される。参加者は、公官庁や和歌山市内に事業所を持つ企業、個人で作られた会など。
私は当然当社グループの「連」に参加。夕方5時に和歌山事務所に集合し、ハッピと足袋に着替える。5時半から会議室で「出陣式」。100人以上が廊下まであふれビールを飲みながら立食。最後Iさんの「いくぞ~!」の掛け声で、全員会場のけやき通りへ飛び出す。わが連は社員・グループ社員とその家族まで含めて今年は総勢150名。
和歌山メンバーは事前に踊りの練習をしていたが、ダンスには絶対の自信がある私は(ウソです)送ってもらったビデオを少し見ただけでぶっつけ本番。まあ何とかなるやろ。
各連が順番に踊りながら交通規制されたメインストリートを行進。われわれは全68チームの32番目。7時ごろ場内にアナンスが入り出発。沿道はすごい人である。練習不足だし酔ってるしで踊りは怪しい(^_^;)。
30分強踊りながら、約300m先の和歌山市役所前のゴールに辿り着く。みな一様に「疲れた~」「足袋やと足痛い~」などと言いながら充実の表情。久しぶりに踊ったなあ。やっぱ現場は良いわぁ。
私は当然当社グループの「連」に参加。夕方5時に和歌山事務所に集合し、ハッピと足袋に着替える。5時半から会議室で「出陣式」。100人以上が廊下まであふれビールを飲みながら立食。最後Iさんの「いくぞ~!」の掛け声で、全員会場のけやき通りへ飛び出す。わが連は社員・グループ社員とその家族まで含めて今年は総勢150名。
和歌山メンバーは事前に踊りの練習をしていたが、ダンスには絶対の自信がある私は(ウソです)送ってもらったビデオを少し見ただけでぶっつけ本番。まあ何とかなるやろ。
各連が順番に踊りながら交通規制されたメインストリートを行進。われわれは全68チームの32番目。7時ごろ場内にアナンスが入り出発。沿道はすごい人である。練習不足だし酔ってるしで踊りは怪しい(^_^;)。
30分強踊りながら、約300m先の和歌山市役所前のゴールに辿り着く。みな一様に「疲れた~」「足袋やと足痛い~」などと言いながら充実の表情。久しぶりに踊ったなあ。やっぱ現場は良いわぁ。