土曜日早朝、前日遅くまで(いや、朝早くまで・・・)飲んで寝てたら、弟からの電話で、実家の会社の古参社員であるYさんの訃報を知る。
昨日まで普通に仕事をしてて、その晩突然心筋梗塞で亡くなったらしい。電話をもらった時には俄かには信じられなかった。
日曜日がお通夜、月曜日が告別式。仕事の関係で、お通夜しか出られない。
家も私と同じ町内。社交的なYさんだけあって、会社関係だけでなく、地元の友人・知人もたくさんお通夜に来ていた。
実家の会社は、零細企業であり、従業員もその御家族も長年、家族ぐるみでの付き合いがある。なので、お通夜の後の通夜ぶるまいでは、私まで含めて社員みな、親族に同席させていただくことになった。
長年お会いしてなかった会社のOBの方たちとも顔を合わす。本来なら久しぶりの再会を喜びたいところだが、そんな気分にはなれない。
創業60数年の歴史の中で現役の社員が亡くなるというのは初めてじゃないか。
今私にできることは、残されたご家族、特に息子さんを元気づけてあげること。「落ち着いてから少し飲みに行こう」、それだけを言うのが精一杯であった。
昨日まで普通に仕事をしてて、その晩突然心筋梗塞で亡くなったらしい。電話をもらった時には俄かには信じられなかった。
日曜日がお通夜、月曜日が告別式。仕事の関係で、お通夜しか出られない。
家も私と同じ町内。社交的なYさんだけあって、会社関係だけでなく、地元の友人・知人もたくさんお通夜に来ていた。
実家の会社は、零細企業であり、従業員もその御家族も長年、家族ぐるみでの付き合いがある。なので、お通夜の後の通夜ぶるまいでは、私まで含めて社員みな、親族に同席させていただくことになった。
長年お会いしてなかった会社のOBの方たちとも顔を合わす。本来なら久しぶりの再会を喜びたいところだが、そんな気分にはなれない。
創業60数年の歴史の中で現役の社員が亡くなるというのは初めてじゃないか。
今私にできることは、残されたご家族、特に息子さんを元気づけてあげること。「落ち着いてから少し飲みに行こう」、それだけを言うのが精一杯であった。