今夜のNYはレーバーデイの休日。今週は6日(木)にECB理事会、7日(金)雇用統計が注目だが、その前に5日(水)に米地区連銀経済報告(報告書の表紙の色からベージュブックと呼ばれる)もある。同じ5日にサブプライム問題の公聴会などというものも予定されている。ECB理事会は利上げがほぼ見送りと思われるので、むしろ上げた場合がサプライズだが、このタイミングでの波乱要因を中銀自らが作り出すこともあるまい(・・・と高を括っているわけ)。雇用統計は悪化だろうなぁ。金市場では9月13日というと来週木曜日だが、需給の調査で知られるGFMS(ゴールド・フィールズ・ミネラル・サービシィズ)社が需給統計の上半期の速報を発表する予定になっている。すでにWGCが8月に発表した四半期統計で需要の高まりが報じられているが、ここで再確認ということになるのではないか。インドはすでに過去最高の317トン(4-6月期)で、今年は1000トンという見方さえあるほどだ。思えば2年前のこの速報値で価格上昇にもかかわらずインドでの金需要の伸びが報じられ、珍しく需給統計に反応したファンドがNYコメックスで買い上がるということがあった。金価格が上値を取り払い、放れるきっかけになったのが、このデータだった。あれから2年。価格は230ドル上に位置している。ちょうどドイツではシュレーダーが選挙に負けてアンゲラ・メルケル政権が誕生する直前だった。
最新の画像[もっと見る]
-
米国「解放の日」に向け上昇加速のNY金 1週間前
-
ロンドンからNYコメックスへの金地金の移送 2ヶ月前
-
ロンドンからNYコメックスへの金地金の移送 2ヶ月前
-
もうはまだなり!国内金最高値更新、NY金強力な押し目買い 2ヶ月前
-
もうはまだなり!国内金最高値更新、NY金強力な押し目買い 2ヶ月前
-
先行きのゴールド押し上げ要因が育っている 2ヶ月前
-
益出し売りに沈むNY金 2ヶ月前
-
円建てゴールド過去最高値更新 3ヶ月前
-
NY金は年末2600割れを見るのか、YouTube2025年6つの視点 3ヶ月前
-
NY金終値で史上最高値更新 1年前
ルピア高で金が値下がりしてよく売れてるとか、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070903-00000005-fsi-bus_all
今日発売の「週刊エコノミスト」は中国の100人とかで中国特集ー長期保存版ーです。
1冊持っていても良さそう、と買いに行きました。
金人慶財政相って中国が大損したから、クビになったのですか?
ナンダカ途方もない金額かいてありました。
(「東洋経済」の記事だったかも)