月曜日、神戸からお昼に帰ってきてその足で、息子に会いに高知に行ってきました。
と、言うのも中間試験の成績がホホホ!33人中33番という快挙。
どうも、本人も落ち込んでいるようなので、まあ、顔でも見て来ようかなぁということで・・・。
成績はビリッけつでも良いのですが、元気がないのはよろしくない!
親としましては、何としても元気に走り回る息子であって欲しいのでとにかく話を聴いて励まして。
今高校1年生で、寮生活。結構いろいろなことを任されてどうもいずれは寮長になるんではと先生の話。しかもテニス部のキャプテンになることもきまっているらしいのです。朝、5時半に起きて70人分の食事の準備(一年生の役目らしい)の指揮官なのだけれど、指揮される方は中国人、台湾人、韓国人の留学生でほとんど日本語がしゃべれず役には立たないようで、息子と同級生の二人で切り盛りをしなくてはならず、時間から時間のスケジュールをこなし授業が終わると部活、そして消灯過ぎても中々寝られずに遅い時は2時ぐらいまで起きているようで、ちょっとくたびれている様子。
こりゃぁ、授業中眠たいわなぁ~。
ということで、いろいろ励まして帰ってきました。
うちの息子は、小学校一年の時から、毎朝家の前の道路から玄関の掃き掃除、水遣りを一日も欠かしたことがなく、今でも帰省すると毎日習慣で朝の仕事としてやっています。
96歳になるおばあちゃんのお下の世話も嫌がらず、おしめだって当たり前に変えてくれます。
ちょっと、こんな高校生いないでしょ?
本当に優しい出来た息子です。
しんどさを共有できないのが何ともじれったいのですが、何とか乗り越えてもらいたいなぁ。頼まれると嫌といえない優しさが、ちょっと重荷になっているみたい。
でも、きっと大丈夫。そう、言い聞かせて帰ってきました。
気が付くと、ず~っと、ぼんやりと息子のことを考えていて、落ち着かない今日この頃です。
と、言うのも中間試験の成績がホホホ!33人中33番という快挙。
どうも、本人も落ち込んでいるようなので、まあ、顔でも見て来ようかなぁということで・・・。
成績はビリッけつでも良いのですが、元気がないのはよろしくない!
親としましては、何としても元気に走り回る息子であって欲しいのでとにかく話を聴いて励まして。
今高校1年生で、寮生活。結構いろいろなことを任されてどうもいずれは寮長になるんではと先生の話。しかもテニス部のキャプテンになることもきまっているらしいのです。朝、5時半に起きて70人分の食事の準備(一年生の役目らしい)の指揮官なのだけれど、指揮される方は中国人、台湾人、韓国人の留学生でほとんど日本語がしゃべれず役には立たないようで、息子と同級生の二人で切り盛りをしなくてはならず、時間から時間のスケジュールをこなし授業が終わると部活、そして消灯過ぎても中々寝られずに遅い時は2時ぐらいまで起きているようで、ちょっとくたびれている様子。
こりゃぁ、授業中眠たいわなぁ~。
ということで、いろいろ励まして帰ってきました。
うちの息子は、小学校一年の時から、毎朝家の前の道路から玄関の掃き掃除、水遣りを一日も欠かしたことがなく、今でも帰省すると毎日習慣で朝の仕事としてやっています。
96歳になるおばあちゃんのお下の世話も嫌がらず、おしめだって当たり前に変えてくれます。
ちょっと、こんな高校生いないでしょ?
本当に優しい出来た息子です。
しんどさを共有できないのが何ともじれったいのですが、何とか乗り越えてもらいたいなぁ。頼まれると嫌といえない優しさが、ちょっと重荷になっているみたい。
でも、きっと大丈夫。そう、言い聞かせて帰ってきました。
気が付くと、ず~っと、ぼんやりと息子のことを考えていて、落ち着かない今日この頃です。