マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

おむすびと給食

2007年12月13日 22時09分53秒 | マクロビランチCafe ゆるりまんま
こんばんは、はん'ずのmihokoです。


今日のしょうがみそも、おいしかったですよ~

ああ。おもいだしただけで、よだれが



明日は、松見歯科シンポジウムのため、

はんずはお休みです。


シンポジウム用のおむすびをむすんでます。



さてさて、やっと。

息子ちゃんのお弁当、のせられそうです


11日の。(取り込めた一番最近の)




メニューは、

からあげ、肉じゃが、卵焼き、大根明太子あえ、ブロッコリ、ソーセージ
りんご、炊き込みご飯

 
 
  大根明太子マヨ和え;明太子はヒエにケチャップで味と色をつけて
            
  りんご;りんごの無水煮

  卵焼き;玄米ご飯をつぶして、玄米粉とコーンスープのもと
      で色と味付けを


卵焼きなんかは、アレルギーの子供向けのお弁当の本などに豆腐で作ったのが
よくでてますが


とうふよりご飯をたべてほしい


と言うおもいから、やってみたら、


おいしいじゃないですか


卵焼きの味とはちがいますが、

他の子が食べるわけじゃないし



コーンスープのもと、使えます。


下は今日のお弁当。




アヒルが花をつついている感じで。

息子ちゃんはガチョウだ、と言い張ってたので、がちょうかもしれません。

花の下の黄色いのは、

小豆かぼちゃをちょっとかわいく。

ご飯をかぼちゃペーストで色づけし、中には小豆を。


隙間は里芋やひじきでうめました。




いかがでしょう?こんなアイデアもあるよ~など、

きがむいたらおしえてくださいな



次のはん'ずは火曜日ですが、メニューがまだ決まってません。

リクエストもうけつけます


おたのしみに~