マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

1月11日の助産師さんのお産のお話

2008年01月12日 16時08分21秒 | スタッフのブログ
昨日、夕方より、『助産師さんに聞くお産の実情・本当のいいお産とは?』講演会がありました

現代の分娩の真実。本来の分娩のあり方。
もう一度見つめ直してみませんか?と皆様にお伝えしていたところなんと!!
13名もの方が集まって下さいました

ご参加下さった皆様ありがとうございました。
体験談をお話下さった方、お写真までご用意下さってありがとうございました。
お持ち下さったお写真を拝見すると、出産って、こんなに自然で日常的なものなんだ
家族みんなで、新しい家族を迎えるって当たり前のことなんだと感じました。

助産師さん、本番前に予習ができてないとあせっていらっしゃいましたが(笑)本当にいいお話をして下さってありがとうございました

今回のチラシに
『昔から自然に繰り返し行われてきた出産、育児。
どのような出産をしたいかお考えになったことはありますか?

自分の子供と対面するときのことを、男性も真剣に考えてみて下さい。
そして、どのように育てていきたいですか?

現代の分娩の真実。本来の分娩のあり方。
もう一度見つめ直してみませんか?』
と書いたのですが、もともと私自身がお産に対して、痛い、怖い、嫌なこと…という産みたくないなぁ…という恐怖心しか持っていなかったので、真剣に考えたかったのだと思います


お産、自然分娩、赤ちゃんとお母さんの関係などについて、たくさん素敵な言葉がありましたので書いておきます。
・お産は柿が熟れて落ちるのとおなじ。

・昔の人もずっとやってきたこと。

・医療が充実していない所に住んでいる方は、今現在も医療介入のない自然分娩

・自分で管理する出産=お腹の赤ちゃんと対話すること

・お腹の赤ちゃんに話しかけると答えてくれる。それに答えるように動く

・赤ちゃんを心待ちに、楽しみにするお産を

・自然分娩でのお産は気持ちいい

・赤ちゃんが頑張ってみんなに会いに来るから陣痛がくる

・陣痛が痛いと思ったら、赤ちゃんは、お母さんが痛がっているからじっとしようと思う

・早く会いにおいで。そのためにもっと痛くなれ。って思って産むと赤ちゃんももっと頑張れる

・来る時が来たと思って産む

・赤ちゃんはお母さんの思いを感じる

・お母さんとお父さんの会話がわかる

・データではなく、赤ちゃんとお母さんの状態を見る育児を

・お母さんと赤ちゃんの関係は医療で操作できない

・お母さんと赤ちゃんが一緒にいるからうまくいく

・赤ちゃんは産まれたい時に産まれる

・意思を持って産まれてくる

・お母さんと赤ちゃんがちゃんとコミュニケーションが取れていると赤ちゃんはいい顔で産まれてくる

・自然分娩は、命をどう扱うかということ

・お腹の中で自分と別の命を育むことができるのは神秘的

・生まれ方は生き方
他にもたくさん

赤ちゃんの話をしたり、見たりしていると、自然と笑顔になりますよね。
今回のお話を聞いて、お産も本来の形で行えば、それぐらい自然と笑顔になれることなんだろうと感じました

最近、妊娠したら通院し、その医院にお任せしてしまうようなお産をする方が多いそうです。
自分のことだし、自分の子供のことなのに、なんだかさみしい気がします
生まれ方はその人の生き方

どのような分娩をするかよく考えよう
赤ちゃんと対話をしよう
いい顔で産んであげたいなぁ…と私は感じました

あっという間の1時間半…の予定が、2時間、2時間半と延びてしまうぐらい、本当にあっという間の楽しい時間でした

吉村先生の講演会までにもう一度行う予定ですので、今回ご都合の合わなかった方もぜひご参加下さい
予定は決まり次第投稿致します

明けましておめでとうございます♪

2008年01月12日 00時15分06秒 | 子育て講座 ココロビオティックセミナー
新年明けましておめでとうございます皆さんお正月はゆっくり過ごせましたか
私は、帰省している友達と鍋パーティをしたり、初詣に行ったりと楽しいお正月を過ごしました年始から心が和む出来事がたくさんあり、今年もいい年となりそうです皆さんにとっても2008年がいい年となりますように

遅くなりましたが…『冬のこども教室』の写真をアップしますすごくかわいい子供たちの笑顔がたっくさんです
今回は、Kちゃんが玄米ご飯の炊き方をみんなに教えてくれたり、新スポットで遊んだりと盛りだくさんでした
歯の磨き方のポイントもみんな覚えてくれてるかな 玄米ごはんをしっかりと食べて、元気い~ぱいきれいな歯のお兄さんお姉さんになろうね



みんな集合こども教室はじまるよぉ


初めての玄米ごはん炊きにチャレンジお米って気持ちいいなぁ


自己紹介タイムだよ初めてのお友達もいて、ちょっと緊張するねみんなで仲良くしてね


  
『グルグルだこ』を作ろう

たこに絵を書こう 
みんな上手にできたねたこうまく回るかな
とっても簡単だから、また作ってみてね

   
外であそぼう何しようかな 縄とび・キャッチボール・フリスビー・追いかけっこ…したいことがたぁ~っくさんあって迷っちゃう


  


  
 


犬の『よねちゃん』とも仲良くなれたね わんわん

  
お外で沢山遊んだら、ご飯の時間だよ お腹ぺこぺこ お昼ご飯は、みんなが気持ちをこめて炊いてくれた玄米ご飯だよ奥さんが気持ちをこめて作ってくれた特製のマクロカレーをかけていただきまぁす  


もぐもぐもぐもぐ…よく噛んで食べてね

  
食事が終わったら『クイズと歯科検診』だよ みんなのお口の中はきれいかな

今回も、たくさん参加してくれてありがとうございました 体をよく動かして、みんなのことを元気にしてくれる玄米ご飯さんをしっかり食べようね歯磨き後のべろチェックも忘れずにしてね目指せ虫歯ゼロで元気なお兄さん&お姉さん

お手伝いしてくださった、天雲さん・奥さん・和木さんいつもいつもほんとにありがとうございます