昨日、夕方より、『助産師さんに聞くお産の実情・本当のいいお産とは?』講演会がありました
現代の分娩の真実。本来の分娩のあり方。
もう一度見つめ直してみませんか?と皆様にお伝えしていたところなんと!!
13名もの方が集まって下さいました
ご参加下さった皆様ありがとうございました。
体験談をお話下さった方、お写真までご用意下さってありがとうございました。
お持ち下さったお写真を拝見すると、出産って、こんなに自然で日常的なものなんだ
家族みんなで、新しい家族を迎えるって当たり前のことなんだ
と感じました。
助産師さん、本番前に予習ができてないとあせっていらっしゃいましたが(笑)本当にいいお話をして下さってありがとうございました
今回のチラシに
『昔から自然に繰り返し行われてきた出産、育児。
どのような出産をしたいかお考えになったことはありますか?
自分の子供と対面するときのことを、男性も真剣に考えてみて下さい。
そして、どのように育てていきたいですか?
現代の分娩の真実。本来の分娩のあり方。
もう一度見つめ直してみませんか?』
と書いたのですが、もともと私自身がお産に対して、痛い、怖い、嫌なこと…という産みたくないなぁ…という恐怖心しか持っていなかったので、真剣に考えたかったのだと思います
お産、自然分娩、赤ちゃんとお母さんの関係などについて、たくさん素敵な言葉がありましたので書いておきます。
・お産は柿が熟れて落ちるのとおなじ。
・昔の人もずっとやってきたこと。
・医療が充実していない所に住んでいる方は、今現在も医療介入のない自然分娩
・自分で管理する出産=お腹の赤ちゃんと対話すること
・お腹の赤ちゃんに話しかけると答えてくれる。それに答えるように動く
・赤ちゃんを心待ちに、楽しみにするお産を
・自然分娩でのお産は気持ちいい
・赤ちゃんが頑張ってみんなに会いに来るから陣痛がくる
・陣痛が痛いと思ったら、赤ちゃんは、お母さんが痛がっているからじっとしようと思う
・早く会いにおいで。そのためにもっと痛くなれ。って思って産むと赤ちゃんももっと頑張れる
・来る時が来たと思って産む
・赤ちゃんはお母さんの思いを感じる
・お母さんとお父さんの会話がわかる
・データではなく、赤ちゃんとお母さんの状態を見る育児を
・お母さんと赤ちゃんの関係は医療で操作できない
・お母さんと赤ちゃんが一緒にいるからうまくいく
・赤ちゃんは産まれたい時に産まれる
・意思を持って産まれてくる
・お母さんと赤ちゃんがちゃんとコミュニケーションが取れていると赤ちゃんはいい顔で産まれてくる
・自然分娩は、命をどう扱うかということ
・お腹の中で自分と別の命を育むことができるのは神秘的
・生まれ方は生き方
他にもたくさん
赤ちゃんの話をしたり、見たりしていると、自然と笑顔になりますよね。
今回のお話を聞いて、お産も本来の形で行えば、それぐらい自然と笑顔になれることなんだろうと感じました
最近、妊娠したら通院し、その医院にお任せしてしまうようなお産をする方が多いそうです。
自分のことだし、自分の子供のことなのに、なんだかさみしい気がします
生まれ方はその人の生き方
どのような分娩をするかよく考えよう
赤ちゃんと対話をしよう
いい顔で産んであげたいなぁ…
と私は感じました
あっという間の1時間半…の予定が、2時間、2時間半と延びてしまうぐらい、本当にあっという間の楽しい時間でした
吉村先生の講演会までにもう一度行う予定ですので、今回ご都合の合わなかった方もぜひご参加下さい
予定は決まり次第投稿致します

現代の分娩の真実。本来の分娩のあり方。
もう一度見つめ直してみませんか?と皆様にお伝えしていたところなんと!!
13名もの方が集まって下さいました

ご参加下さった皆様ありがとうございました。
体験談をお話下さった方、お写真までご用意下さってありがとうございました。
お持ち下さったお写真を拝見すると、出産って、こんなに自然で日常的なものなんだ

家族みんなで、新しい家族を迎えるって当たり前のことなんだ

助産師さん、本番前に予習ができてないとあせっていらっしゃいましたが(笑)本当にいいお話をして下さってありがとうございました

今回のチラシに
『昔から自然に繰り返し行われてきた出産、育児。
どのような出産をしたいかお考えになったことはありますか?
自分の子供と対面するときのことを、男性も真剣に考えてみて下さい。
そして、どのように育てていきたいですか?
現代の分娩の真実。本来の分娩のあり方。
もう一度見つめ直してみませんか?』
と書いたのですが、もともと私自身がお産に対して、痛い、怖い、嫌なこと…という産みたくないなぁ…という恐怖心しか持っていなかったので、真剣に考えたかったのだと思います

お産、自然分娩、赤ちゃんとお母さんの関係などについて、たくさん素敵な言葉がありましたので書いておきます。
・お産は柿が熟れて落ちるのとおなじ。
・昔の人もずっとやってきたこと。
・医療が充実していない所に住んでいる方は、今現在も医療介入のない自然分娩
・自分で管理する出産=お腹の赤ちゃんと対話すること
・お腹の赤ちゃんに話しかけると答えてくれる。それに答えるように動く
・赤ちゃんを心待ちに、楽しみにするお産を
・自然分娩でのお産は気持ちいい
・赤ちゃんが頑張ってみんなに会いに来るから陣痛がくる
・陣痛が痛いと思ったら、赤ちゃんは、お母さんが痛がっているからじっとしようと思う
・早く会いにおいで。そのためにもっと痛くなれ。って思って産むと赤ちゃんももっと頑張れる
・来る時が来たと思って産む
・赤ちゃんはお母さんの思いを感じる
・お母さんとお父さんの会話がわかる
・データではなく、赤ちゃんとお母さんの状態を見る育児を
・お母さんと赤ちゃんの関係は医療で操作できない
・お母さんと赤ちゃんが一緒にいるからうまくいく
・赤ちゃんは産まれたい時に産まれる
・意思を持って産まれてくる
・お母さんと赤ちゃんがちゃんとコミュニケーションが取れていると赤ちゃんはいい顔で産まれてくる
・自然分娩は、命をどう扱うかということ
・お腹の中で自分と別の命を育むことができるのは神秘的
・生まれ方は生き方
他にもたくさん

赤ちゃんの話をしたり、見たりしていると、自然と笑顔になりますよね。
今回のお話を聞いて、お産も本来の形で行えば、それぐらい自然と笑顔になれることなんだろうと感じました

最近、妊娠したら通院し、その医院にお任せしてしまうようなお産をする方が多いそうです。
自分のことだし、自分の子供のことなのに、なんだかさみしい気がします

生まれ方はその人の生き方

どのような分娩をするかよく考えよう

赤ちゃんと対話をしよう

いい顔で産んであげたいなぁ…


あっという間の1時間半…の予定が、2時間、2時間半と延びてしまうぐらい、本当にあっという間の楽しい時間でした

吉村先生の講演会までにもう一度行う予定ですので、今回ご都合の合わなかった方もぜひご参加下さい

予定は決まり次第投稿致します
