マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

夫婦って・・・。

2008年01月29日 23時54分22秒 | 庵主の日記




無何有庵お手当て隊<はーとりーと>のせいこちゃん。
今日は、朝一番にお二人の蓬蒸し、夕方からまたお二人の蓬蒸しとこの頃、毎日蓬蒸しのご予約で、結構忙しい身となってきました。

ちょっと前、人と人との関わりの中の軋みにココロを痛めて、もともと虚弱体質なところに食の無理が祟って、今日の最後は片付けもしんどくなるくらい、胃痛がひどくなりました。

薬草いりのキパワーソルトを少しなめて、とにかく横に。
枇杷の葉の蒟蒻温シップをすることにしました。

ご主人には、別宅(我が家)に帰るようにご連絡すると、
すっ飛んで帰ってきました。

すぐに、せいこちゃんの頭の下に手を敷いて、柔らかな指圧を。

以前に、私がしんどい時にせいこちゃんがしてくれたことがありました。
とても気持ちのいいものでした。

ご主人のやさしさと、ご夫婦の信頼関係が滲み出る様子に、少し羨ましく感じました。

夫婦って、やっぱりお互いに慈しみあって補い合って、丁度いいのかもしれませんね。

ありがとう。って思いました。

おむすび

2008年01月29日 20時32分54秒 | マクロビランチCafe ゆるりまんま
こんばんは、はん'ずのmihokoです。

今日の海苔の佃煮、いかがでしたか~
昨夜、たまさん家で晩御飯をごちそうになりながら、

佃煮をぐつぐつ


朝、山椒を仕上げに入れて完成です
味付けはお醤油だけ。


松見歯科衛生士さんたちにも大人気の佃煮です。
今回食べられなかったわ~

というかた。次回をおたのしみにしてください


遠方から歯科診療にこられる方で、

ぜひ食べたいの


という方  ぜひぜひご一報ください。


さてさて。
今日の息子ちゃんのごはん。


左奥から
   コロッケ      
   コーンのかき揚げ
   魚甘酢ブロッコリー ; ?なメニューだったので、ヒエフィッシュに
               ブロッコリーの甘酢あんをかけました。
   
左下 
   切干大根
   かぼちゃ煮

右奥  
   パイン ; りんごのむしに

今回はなんのひねりもないですね~
(お弁当にそんなものは、要求されませんね


なので。はん'ずの おむすびの写真を。
 

いつぞやのねぎ味噌です。
ああ。写真だけで、よだれが出そう。





そしていつぞやのしょうがごはん。

お手当て隊の隊長ではん'ずの強力な助っ人で(もう、一員かも)
はん'ずの常連のせいこさん。

容器持参で買いに来てくれます。



やっと、おむすびをのせることができました。

全部パックし終わってから。

あ・写真・・・・


となることがしょっちゅうなのですが、
これからも順次のせていきたいです。


明日のおむすびは、


リクエストのあった  わかめごはん

しかも、グレードアップしてます。

なにが?と思われたあなた

おまちしております

おむすびと雪だるま

2008年01月29日 06時51分04秒 | マクロビランチCafe ゆるりまんま
おはようございます はん'ずのmihokoです。

今日も、寒いですねえ~
高松も、今は雨になってますが昨夜は雪だったようで
うっすら白く雪化粧。


息子ちゃんは、なんと。医院長と近くの山へ

芝刈りにではありません。


雪だるまをつくりに。



昨夜、医院長が

明日は雪がつもっとるから、雪だるまをつくって
幼稚園へ持っていこう


と。息子ちゃんも大喜び。


今朝は5時30分におきて、ご飯もたべて、


元気に山へ。どんな雪だるまができるかな~




さてさて。今日のおむすびは



海苔のつくだに


ぜひぜひよろしくおねがいします~



今日も良い一日になりますように