今年から始めた、薬膳教室第2弾。
薬膳茶を頂きながら、中医学の基礎を習って頂くコースです。
<神草の稽古>という無何有庵の講座のカテゴリーは、中医学・薬膳のエッセンスをマクロビオティック的に解説しながら、食材の持つ薬効や特徴、その活かし方を知っていただくのが目的ですが、薬膳茶というシンプルな形で活用できるのがいいなと思っております。
薬膳料理となると、少しハードルが高くなりますものね。
11月は第11回目。
早くも10回を越えました。
今回は、冬の薬膳を意識して、カラダが温まるお茶にしました。
生姜を使ったりしますが、マクロビオティックでは生姜は陰性。カラダを冷やすと習われたと思います。
でも、中医学(薬膳)では、生姜は温性。カラダを温めるものと位置づけています。
マクロビオティック、中医学をちゃんと学ぶとその違いとその同意性が見えてきます。
マクロビオティックでは、生姜をたくさん摂ると、その陰性の拡張する力によって毛穴を広げ、体温を逃すため、温かくなるが何れは寒くなりカラダが冷えるという論理です。
また、中医学では温性でカラダを温めるがたくさんとってはいけないと教えます。
つまり、結果は同じ。
少量を上手に摂ることが大切だというわけです。
このところ、生姜流行りで生姜紅茶がとってもブームですが、摂り過ぎは帰って逆効果になることを知っておいてくださいね。
マクロビオティックと中医学では陰陽が逆だったりするわけですが、ちゃんと考えると、同じことを言っています。表現の視点がちがうだけなのです。
今回の授業の内容は
●ウエルカムティ<肉桂紅茶>
●初冬の薬膳茶実習<紫蘇茶>
●薬膳プラス<胡桃パン>
<理論>
■季節の薬膳
●夏について
でした。次回、今期最終回となりますので、季節の薬膳については「秋・冬」を学んで頂きます。
乾燥紫蘇
生姜
黒糖
紅茶
シナモンパウダー
薬膳プラスは胡桃パン
ウエルカムティーの肉桂紅茶
紫蘇茶
次回は12月16日(金)です。
そのあと、女子会寝袋パーティです。
ご参加の方はお知らせくださいね~。
薬膳茶を頂きながら、中医学の基礎を習って頂くコースです。
<神草の稽古>という無何有庵の講座のカテゴリーは、中医学・薬膳のエッセンスをマクロビオティック的に解説しながら、食材の持つ薬効や特徴、その活かし方を知っていただくのが目的ですが、薬膳茶というシンプルな形で活用できるのがいいなと思っております。
薬膳料理となると、少しハードルが高くなりますものね。
11月は第11回目。
早くも10回を越えました。
今回は、冬の薬膳を意識して、カラダが温まるお茶にしました。
生姜を使ったりしますが、マクロビオティックでは生姜は陰性。カラダを冷やすと習われたと思います。
でも、中医学(薬膳)では、生姜は温性。カラダを温めるものと位置づけています。
マクロビオティック、中医学をちゃんと学ぶとその違いとその同意性が見えてきます。
マクロビオティックでは、生姜をたくさん摂ると、その陰性の拡張する力によって毛穴を広げ、体温を逃すため、温かくなるが何れは寒くなりカラダが冷えるという論理です。
また、中医学では温性でカラダを温めるがたくさんとってはいけないと教えます。
つまり、結果は同じ。
少量を上手に摂ることが大切だというわけです。
このところ、生姜流行りで生姜紅茶がとってもブームですが、摂り過ぎは帰って逆効果になることを知っておいてくださいね。
マクロビオティックと中医学では陰陽が逆だったりするわけですが、ちゃんと考えると、同じことを言っています。表現の視点がちがうだけなのです。
今回の授業の内容は
●ウエルカムティ<肉桂紅茶>
●初冬の薬膳茶実習<紫蘇茶>
●薬膳プラス<胡桃パン>
<理論>
■季節の薬膳
●夏について
でした。次回、今期最終回となりますので、季節の薬膳については「秋・冬」を学んで頂きます。
乾燥紫蘇
生姜
黒糖
紅茶
シナモンパウダー
薬膳プラスは胡桃パン
ウエルカムティーの肉桂紅茶
紫蘇茶
次回は12月16日(金)です。
そのあと、女子会寝袋パーティです。
ご参加の方はお知らせくださいね~。