マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

歯科相談はこちらから

2021年12月31日 23時59分00秒 | ブログ内歯科相談
歯科でのお悩み・ご質問などございましたらこちらに書き込みをしていただきましたら、歯科医師、歯科衛生士がお応えいたします。
お気軽にお問い合わせください。

最新の画像もっと見る

230 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤレンノーさま (たま)
2016-12-29 13:22:17
顎変形症で手術され、その後噛みあわせが合わないということですね。
食事もさることなら、これから矯正されるときに、併せてしていただきたいことは、口輪筋や舌の筋肉をしっかりつけるように、あいうべ体操や良く噛む(上顎、下顎を動かす)などのトレーニングをしっかりやってください。また、口呼吸にならないように、鼻の洗浄(鼻うがい)、睡眠時の口テープなどを実施されると矯正のバックアップにもなります。

食事については、例えば玄米クリームを作るとか、野菜の蒸し煮をペーストにするとか、方法はいろいろあると思います。ただ、真似事でもいいので噛むことで歯は動きますので、自然に咬合の調整が促せるように努力することは大切です。
矯正をするとしても、そのような努力は、必ずプラスになると思いますよ。

どうぞ、お元気を出されて、取り組んでみてくださいね。お大事になさってください。
返信する
Totoさんへ  (院長)
2016-12-28 09:57:02
硬い歯ブラシで傷つけていませんか?
しばらく歯ブラシを止めてください。
当院では、3歳児には歯ブラシをする必要がないと考えています。玄米をしっかり食べて、砂糖、パン、お菓子、ジュース、アイス、果物、牛乳をのけます。
そんな生活は、虫歯はできません。

                        院長
返信する
嚙み合わせと食事 (ヤレンノー)
2016-12-19 13:01:26
はじめまして。
今日たまたまマクロビオティックと流動食を検索していてお邪魔しました。
12月1日に顎変形症上顎、下顎、オトガイと外科手術を行い退院しましたが、ほとんど嚙み合わない状態です。術後半年くらいで矯正していくのですが、入院中は軟飯軟菜も消化不良な状態で、コンビニのプリンやカロリーメイトやお菓子で空腹を満たしていました。
顎以外は健康なので仕事もしたいのですが、昼の弁当もどうすればいいのか悩んでいます。
現在は玄米、調味料など部分的なマクロビオティック生活なのですが、基本は理解できます。いったい何を食べればいいのか噛めない自分に悲しくてやる気がおきません。
唐突な質問で申し訳ありません。
アドバイス宜しくお願い致します。
返信する
歯茎からの出血 (Toto)
2016-12-05 09:04:16
はじめまして。
相談させてください。
3歳の息子のことですが、歯磨きの後、出血がみられます。本人が「ここが痛い」と言って、左下前側の歯茎をみると出血していました。ずっと血が出続けているわけではありませんが、2日続けて、朝食後の歯磨きの後で、出血が見られました。
もしかすると、顔面をぶつけたことによる傷なのかもしれません。歯のぐらつきはありません。
歯肉炎なども考えられるようですが、どのように経過を見ればよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
返信する
さくらさま (たま)
2016-10-14 12:29:42
まずは、お菓子、ジュース、アイス、果物、はちみつ、パンをやめることです。腫れを悪化させます。
砂糖は、白砂糖に限らず、甜菜糖、きび糖、黒糖、メイプルシロップ、アガベ、などなど、虫歯の原因になります。
口腔破壊を起こす糖質と、口腔の健康を守る糖質をしっかり見極めてください。ご飯をしっかり食べる習慣をつけてください。基本をしっかりすることで、再発防止になります。
返信する
子供の歯茎の腫れ (さくら)
2016-10-07 02:32:39
こんにちは。 自然療法や歯医者を調べていて、こちらにたどりつきました。 アドバイスを頂きたいのですが、どちらでご相談をしたらよいのか分からず、こちらに書かせて頂いております。違っていたらスミマセン。。。
海外に住んでおります。
最近、立て続けに、6歳の娘の下の左右、後ろから2番目と3番目の歯が虫歯になりました。 左側は治療後、数週間で歯茎が腫れて、フィステルというものだったのでしょうか。痛みはなく小さな腫れでしたが、抗生物質を処方されました。 悩みに悩んで、エッセンシャルオイルやはちみつなど、いろいろ試してみたのですが、腫れは大きくも小さくもならず、最終的に抗生物質をあげたところ、アレルギーだったのか、3日目に熱と嘔吐がありました。 他の歯医者さんに見て頂き、結局、腫れがあるまま治療してもらい、腫れも引いたので、抗生物質が本当に必要だったのか謎です。
右側も小さな虫歯になっていたので、同時に治療してもらったのですが、1か月後、詰め物が抜けて、早急に予約が取れず、10日ほど待っている間に、歯茎が腫れ始めてしまいました。 やっと予約が取れてみてもらう頃には、相当に腫れていて触ると痛いので、治療が出来ませんでした。 今度もまた抗生物質を勧められたのですが、アレルギーも心配だし、できればなしで、、、とお願いしたところ、もうしばらく様子を見てみましょうと言うことで、今は、炎症を抑えるうがい薬と、ホメオパシーを飲んでいるのですが、腫れが小さくなるわけでもなく、どちらかというと大きくなったような気もします。 抗生物質を使わずに、歯茎の腫れを治す方法などありますか? 
歯磨きには時間をかけて、注意しているつもりだったのですが、やっぱり磨き残しがあったようで残念です。私自身、かみ合わせが悪く虫歯も多いので、娘には気を付けていたつもりだったのに。。。  砂糖は、4歳くらいまでほとんどあげておりませんでした。 
これから、虫歯になりにくいよう、木を付けられることはありますか? 何度も歯茎まで腫れさせてしまい、残念です。

アドバイスよろしくお願いいたします。
返信する
よっしーさま (たま)
2016-08-23 09:37:04
コメントをありがとうございます。暫く、ブログをご無沙汰していまして、お返事が遅くなり大変失礼をいたしました。
よっしー様の虫歯の治療につきましては、当時の細かな状況がわかりませんので、お応えのしようがありませんが、虫歯になられた時に、その度合いにより致し方なく歯を削らなくてはならないことはあります。そのことで開咬になられたとのことですが、その因果関係に関しても申し訳ないのですが、こちらではわかり兼ねます。
虫歯の再発に関しましては、削り方の不具合があったかもしれませんが、よっしーさんの食生活にも問題があるのかもしれません。
私たちは、出来るだけ歯を削りたくないと診療方針に掲げていますが、一番大切なのは、虫歯を作らないということです。虫歯予防は、歯磨きも重要ですが、何よりも食のあり方が主原因となりますので気をつけて欲しいと思います。
どうぞ、健康な歯を維持なさって、元気にお過ごしくださいね。
返信する
歯科治療について (よっしー)
2016-08-03 18:17:18
はじめまして。私の歯科治療の経験と疑問について質問させてください。
私は、何年か前に歯医者に行ったら虫歯が見つかり、当時何も知識がなかった為、歯を削りたくないという思いしかなく、その意思を伝えても「虫歯は削るしか方法がない」と断言され、若かった為、素直に聞き一本の歯だけ治療に応じました。
すると、激しく頭痛に見舞われ、治療した左側の歯は咬めるものの右側は咬まないという状態になってしまいました。
その時のショックは衝撃で、ただ歯医者に対する恐怖心しかなく、今ならすぐに歯医者にいかないといけなかったとわかるもののショックからそのまま放置してしまいました。どこかで、「このままなじんでいくのかな」という思いもありました。
数年たつと開咬という症状になっていました。たった3000円程で治療したことによる苦痛。たったそれだけの治療で滑舌が悪くなり車一台分ほどのお金が必要となりました。
もちろん虫歯を作ったのはわたしですし、不自然な治療にたいしてすぐ対応を求めなかったのは私の責任です。
数年経つと、因果関係を歯医者さんに訴えてもとりあってもらえませんでした。「舌を出す癖がありましたか?」と。

虫歯治療ってなぜするのでしょか?私が詰めた一本の歯、詰めた奥はまた虫歯になっていました。同じ虫歯だったら治療なんかしなかった前の方がずっと体調も良くて健康でした。

また、次からこのようなことを起こさない為に私たち患者ができることはなんですか??
返信する
本田律子さま (歯科衛生士今川さえ)
2016-02-02 15:09:28
コメントありがとうございます。
院長が講演会の際に申しております、いい歯医者の見分け方は、以下の4点です。

歯周精密検査をしてくれる
口腔内写真の記録
担当歯科衛生士制
食事指導をしてくれる

参考になさって見て下さい。
返信する
ぽちさま (歯科衛生士今川さえ)
2016-02-02 14:17:07
よろしくお願い致します。
返信する
歯医者さんの選び方について (本田律子)
2016-01-29 14:25:39
こんにちは。私は長崎県島原市に住んでおります。庵じゅの日記マクロビオティックを時折拝見させていただいてます。今日、食事中に左下の奥歯にかぶせていた銀歯がはずれてしまい、すぐに近くの歯科へ行ってまたかぶせてもらおうかと思ったのですがしばらく(1年くらい)は歯医者に行っておらず、かかりつけと言える歯医者もなかったので迷いながら質問です。ブログを拝見させていただく中で私も松見さんのような歯医者さんが近くにあったら良いのにと思います。でも近くには普通の歯医者さんばかりです。それでもせっかく行くのなら出来るだけ自分に合った歯医者を探したいと言うのが本音です。そこでお聞きしたいのですが信頼できる歯医者さんを選ぶにあたってどのような所を基準に選んだら良いでしょうか?選び方のコツなどありましたらアドバイスいただけたらと思いますよろしくお願いします
返信する
1/8の者です。 (ぽち)
2016-01-17 07:29:26
お返事ありがとうございます。

レントゲン写真が貰えるか相談してみます。また後日、お電話にて相談致します。

お忙しいなか、ありがとうございました。
返信する
Unknown様 (歯科衛生士今川さえ)
2016-01-15 09:50:32
コメントありがとうございます。
できればお名前を入れて頂けると助かります。

質問2にお答えするために、通院している歯科医院さんで、レントゲン写真のデータが頂けないでしょうか?
シャーカステン上で写真を撮って頂くだけで結構です。
質問内容がたくさんあり、お返事に時間が必要そうです。

できればお電話で対応させていただきたいです。
メールにてデータなどお送りいただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-08 19:43:32
はじめまして。30代前半、女性です。

小さい頃から甘い物が大好きで、治療済みの歯がないくらいになってしまいました。今、やっと食事の大切さに気付き松見歯科樣のブログで勉強させていただいています。

質問が3つありまして、1つ目は上の歯の前歯2本の後ろが虫歯になり、12年前に削って詰め物をし、去年の6月にまた削って詰め物をしました。今度、虫歯になり前歯を削ることになったら前歯がなくならないか心配で、今の内に虫歯になりにくい治療にやり直し、予防をしたいと思っております。どのような方法があるか伺いたいです。

2つ目が、左上奥の2本の歯が、神経を抜き保険診療の金属の土台と銀歯が被せてあります。金属の土台は歯が割れやすいと聞き、自費治療の土台とセラミックにかえたいのですが、やりかえる時にも歯が割れやすいとのことでどうしたらいいか悩んでおります。松見歯科樣はどのようなお考えか伺いたいです。

最後の3つ目ですが、甘い物を食べたくなった時に玄米甘酒を食べています。玄米甘酒もやはり週に1度がいいでしょうか。普通の白米の甘酒はやはり控えた方がいいですよね。

たくさん質問をしてしまい申し訳ございません。お忙しいところすみませんがよろしくお願い致します。
返信する
Wさま (歯科衛生士今川さえ)
2015-12-18 09:36:31
コメントありがとうございます。
前歯に着色が見られるとのこと。
口呼吸をしていそうですね。
パタカラは初めてでも使えるかと思います。
ただ、筋力トレーニングに道具を使用するメリットとデメリットがあり、2歳4カ月のお子様が継続してするなら、あいうべ体操が簡単かもしれません。
その前に鼻は通っていますか??
口を閉じる筋力がついても、鼻が通っていなければ口呼吸は改善しません。
お子様のご様子をよく観察なさって下さいね。
鼻が詰まっているのであれば鼻洗いも必要です。

関東に同じ方針の歯科医院さんというご質問に関してです。
よくご質問いただくのですが、
食事指導
病気を再発しないように指導する
歯を抜かない削らない治療
当院で取り組んでいることを全て同じようにされている医院さんは残念ながら存じ上げません。
どうしても気になる方は、東京からご来院されている方もいらっしゃいます。
返信する
Unknown (W)
2015-12-17 21:51:28
はじめまして。
2歳4か月になる息子のことで気になることがあり、こちらのブログを発見しましてコメントさせていただきました。

2歳くらいから前歯に着色が見られ、歯磨き(歯磨き粉なし)では落ちません。多分、寝ている時など口があいているからだと思います。今後のことも考えて、口を閉じるようにしたいです。パタカラというものがあるみたいで、ネットでも購入出来るみたいですが、はじめてでも使えるものでしょうか?

また、本来はそちらの歯科医院にお伺いして一度みていただきたいのですが、現在東京に住んでおり難しく、関東にも同じ方針の歯科医院をご存知でしたら教えていただければ嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。
返信する
mikさま (歯科衛生士今川さえ)
2015-12-17 11:55:36
メールでのお問合せありがとうございました。
抜歯再植がうまくいくことを願っています。
返信する
Nさま (歯科衛生士今川さえ)
2015-12-17 11:52:47
返信が遅くなってしまいました。
ごめんなさい。

顎まで痛みがあると言う状況、こちらでも各種検査をさせて頂き、今の状況を拝見しないと残せるかどうかはお返事致しかねます。

遠方からご来院されている方で、痛みが強かったり、どうしても応急処置が必要そうな場合には初診と同一日に一先ず応急処置をさせて頂くこともあります。

治療費用や、初診と合わせて治療を行う場合のアポイントなどもありますので、その点は受付までお電話いただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。
返信する
はじめまして。 (N)
2015-11-29 22:49:37
最近左下奥歯か奥から2番目がけっこうな痛みです。

この歯は2013年にも痛くなって(顎まで激痛)歯医者に行ったのですが、レントゲンを撮っても異常がなく歯周病が原因と言うことで消毒、痛み止め服用でおさまりました。
上の子の授乳中で弱い痛み止めでした。

今年二人目妊娠中にまた同じところが痛くなって同じ歯医者にかかったのですが、膿もたまってなく、銀歯の下も黒くなってないと言われました。
顎に激痛があると言ったら親知らずかもと言われ消毒、抗生物質、痛み止めで時間がかかったですが痛みはおさまりました。

でも今回同じような痛みがあるんですが銀歯の下がひどい虫歯になっているんじゃないかと心配です。

顎まで痛い虫歯でも歯を残せますでしょうか?
もし初診で受診した場合その日に治療してもらえますか?
治療費はいくらぐらいかかりますか?
返信する
割れている歯の歯茎が腫れています (mik)
2015-11-28 12:22:03
今川さえ 様

ご返信ありがとうございます。が、松見歯科のメールアドレスが見つかりません><(HPも拝見しました)
どちらにお送りすればよろしいでしょうか?
返信する
mikさま (歯科衛生士 今川さえ)
2015-11-28 09:24:06
FAXよりは、メールの方が見やすいかと思います。
松見歯科のメールアドレスにお送り下さい。
よろしくお願い致します。
返信する
割れている歯の歯茎が腫れています (mik)
2015-11-27 17:13:00
歯科衛生士今川さえ 様

お返事ありがとうございます。返信遅くなって申し訳ありません。

前回相談した時の対処として歯茎を切って膿を出し、抗生物質で抑えましたが、ここ5日くらいまた少し腫れてきました。痛みはあまりありません。

今日は根管治療をした歯医者さんに行ってきました。問題の6番の歯の歯周ポケットは5~9で、真ん中が一番深く9でした。1年前のレントゲン写真と比べると、骨がだいぶ減っていました。割れ方は、竹を切ったように縦にスパッとではなく、上部と下部(埋まっているところ)で割れているようです。根が二本ありますが、1本はそのように確実に割れているらしく、もう一本はもしかしたら同じような感じで割れている、とのことでした。

レントゲン写真は、データはもらえないのですが、データを紙に映し出したものならいただけるそうなので、明日午前中に取りに行きます。少し見にくくなるとは思いますが、FAXさせていただいてよろしいでしょうか?

腫れる頻度が短くなってきているので、もうあまり長引かせないほうがいいようです。今回この歯医者さんはもう抜く気満々ですので、抜いた後どうするかを考えてきてくださいと言われました。ブリッジ、入れ歯、インプラントの3種類の提示がありました。ブリッジは他の歯を削らなければいけないし、インプラントも異物を体内に埋め込むことに抵抗がありますので、もし抜くとしたらその後はやはり入れ歯でしょうか。。。?

よろしくお願いします。
返信する
mikさま (歯科衛生士今川さえ)
2015-11-17 09:30:47
根っこが割れている時に必ずしないといけない検査は
1.歯の周りの歯周精密検査
(歯が割れていると、限局的・対角線状ににポケットが深くなる。)
2.レントゲン写真
です。

歯周精密検査でポケットがなかったのでしょうか??
レントゲン写真のデータはもらえますか?
もし送れるなら、メールにお送り下さい。
もう少しデータがないと細かい治療方法に関しての見解は難しいです。

骨は再生するのに一度割れた歯はなぜくっつかないのか?
骨折したら固定をして骨を再生しますよね。
虫歯で歯に穴があいたらどうしますか?
歯科材料を詰めますよね。
骨は再生しますが、歯は再生しません。
だからこそ大切にしなくてはいけないですね。
返信する
割れている歯の歯茎が腫れています (mik)
2015-11-08 17:31:07
歯科衛生士さま

お忙しいところお返事ありがとうございます。

膿が溜まっていたので、歯茎を切って膿を出した後、結局また抗生物質で抑えました。腫れ、痛みともになくなり治りましたが、腫れていた方の歯茎を強めに押すと違和感は残っています。

レントゲンを見てもどのように割れているかは、わからないようです。歯周病精密検査はしていません。問題の歯は6番です。粉々にはなっていないと思います。根管治療をした時に根にナントカいう細いものを入れてそれはレントゲンには写ってます。一度抜いて外でくっつけて元に戻す治療方法があるとは初耳です!

この6番が当たらないように削ってもらった方がいいですか?

実はこの問題に関しては3箇所の歯医者さんに行っきました。根管治療をしましょうと言った最初の歯医者さんでは、割れているのかな?と言った感じで割れについては不確かでした。そこが少し遠いのでもう少し近くの違う歯医者さんに通い根管治療と被せ物をして、そこで「割れているみたいですね」と言われましたが、レントゲンは撮りましたが、どのように(縦にとか)割れてるかはわからないと言われました。根管治療をした歯医者さんはものすごく混んでいていつもすごく待たされるので、今行っているのはまた別のところです。3件ともレントゲン撮りましたが、どのように割れているかは見えないようです。

今の所で、今後どのような治療ができるかは、一度被せ物を取って見てみないとわからないと言われたのですが、取ってみて状況によってはそのまま抜歯にもなりうると言われ、また様子見の状態になっています。一度被せ物を取って診てもらった方がいいでしょうか?

何度もこう言う状況になっているので、おそらく歯が埋まってる骨はスカスカになっているか減っているかと思う、と歯医者さんに言われました。すでに中に菌が入っていて出るところがないので、常に菌は居る状態で、私の免疫力が落ちたりすると暴れて今回みたいに腫れるのでしょうとも言っていました。

骨は再生するのに、一度割れた歯はくっつかないのは何故なのでしょう。

返信する
mikさま (歯科衛生士)
2015-11-06 11:37:56
コメントありがとうございます。
診療の間に返信させていただいておりまして、遅くなって申し訳ありません。

歯が割れているとのこと。
レントゲン写真を見ても、歯周精密検査をしても割れ方が分からないのでしょうか?
左下の何番の歯とか分かりますか?
5番とか6番とか。
歯が割れいる場合、歯の表面に細ーい溝があると思って下さい。
その溝に沿って細菌が侵入すると腫れたりします。
また、割れた歯の治療は難しいので、割と抜歯を進められることが多いようです。
県外の方も、
『近くで残してくれる歯医者が見つからなくて…』
と来院される方が多いです。

当院で歯が割れている時の治療方法
1.レントゲン写真・歯周ポケット検査でどの方向に割れているのかを確認
割れ方が、
・竹を割ったようにきれいに2つにわかれている
・6番や7番は根が2つあります。
そのような歯であれば、根がきれいに2つに分かれていること。
以上の条件を満たしいてるなら、治療方法があるかも知れません。
粉々に割れている。
かけらが3つも4つもに分かれているようなら、以下の治療方法は困難です。

2.神経の治療がきれいにできているか確認

3.一度抜いて、外でくっつけて、元に戻す。

4.一カ月程度固定をし、歯肉と歯がくっつくのを確認

5.骨との癒着がないこと。
  予後の確認をし、かぶせ物をする。

一度割れて、なおかつ一度抜いている歯なので、かぶせ物をする時には注意が必要です。

抗生物質で腫れを押さえるのは対症療法です。
原因に対してアプローチしないと、何度も腫れるのを繰り返すと思います。
なかなか抜歯再植をする歯科医院はないかもしれませんが。。
抜いてしまう前にまだできることはありそうですね。

また、他の歯が割れてしまわないように、歯ぎしりや噛みしめ。
軽くでも上下の歯が当たっていないかの確認をしてみて下さいね。
返信する
ちゆさま (歯科衛生士)
2015-11-06 11:16:53
コメントありがとうございます。
診療中に返信させていただいているため、遅くなって申し訳ありません。

左であまりかんでいない
前歯のかみ合わせが少しずれている
中心が少しずれている
とのこと。

日常的に右で噛む習慣がついていますか?
頬杖をつく習慣はありませんか?
右ばかり向いて眠ったり、うつ伏せに眠ったり、頬の横に手をしきこんで眠ったりする習慣はありませんか?
歯って、意外と簡単に移動します。
大人の人の頭の重さは5㎏位です。
例えば同じ方ばかり向いて寝る習慣がある場合、頬を介して歯に伝わる力は500グラム。
ペットボトルぐらいの力です。
ちなみに、矯正をする時にゴムなどを使って歯にかける力が200グラム。
小さいペットボトルぐらいですね。
寝相や頬杖をつく習慣があると、矯正力以上の力がかかると言うことです。
日常の生活習慣で歯が移動することを感じていただけましたでしょうか?
また、前歯や奥歯の位置は、唇や舌、頬の筋力のバランスがとれるところに位置しています。
口呼吸をしている。
吹奏楽部など、口が開く時間が長いお子様は、歯列が悪いことが多いです。

さて、お嬢様の歯並びが悪いとのこと。
歯並びが悪くなった原因があるはずです。
その原因を鑑みずに、矯正だけしても、後戻りすることをよく耳にします。

まずはなぜその歯並びになったのか?
矯正をする前に生活習慣を見直す事が必要かと思います。
そのような見直しを一緒に行ってくれるような歯科医院はお近くにございますか?
お母様やご家族の方が、お子様に
『上向きで寝なさい』
『両方の歯でよく噛みなさい』
『学校で頬杖付かないようにね』
と言うと大抵は、お子様とけんかになったり、お子様が嫌になって継続出来ない事が多いです。
歯科衛生士や歯科医師など、第三者に指導してもらえる方が、意外と継続出来ますよ。
矯正歯科ではなく、そのような指導をしてもらえる歯科医院を探して下さいね。
あと、食事内容も歯並びには大きく影響しますので、食事指導をしてもらえるのも重要です。

小冊子に関しましては、ご住所などを伺いたいので
松見歯科診療所受付喜田
087-881-2323
までご連絡下さい。
よろしくお願い致します。
返信する
えみさま (歯科衛生士今川さえ)
2015-11-06 10:53:33
返信が遅くなってしまいました。
ごめんなさい。

舌や食べ物などがあたると、カクッと動く感じがするのは結構揺れていますね。

神経を取るかどうか?
他の歯と連結をして、共倒れにならないかどうか?
というご質問でしたよね。

当院で治療を行うならば、
1.歯石除去・食事指導・ブラッシング指導などの基本的な歯周病の治療をまず行います。
基本治療を正確に・的確に行えば、歯周病になった歯でも、単独で使用できるようになることもあります。
歯周病になった歯を改善できる環境にするのが、歯周基本治療で、非常に重要です。

2.噛み合わせの調整
上下の歯の噛み合わせを確認し、噛んだときに、揺れている歯が、他の歯よりも揺さぶられているなら、噛み合わせの調整を行います。
揺れている歯は、他の歯よりも歯の周りの骨がとけている状況。
身体が弱い子と同じです。
元気な歯と同じように、噛む力を負担していると、支持の弱い歯は余計に揺れてきます。

3.固定
噛み合わせの調整を行っても揺れが治まらなければ、
両隣の歯とつなげて、固定をすることもあります。
両隣の元気な歯に、肩を貸してもらうイメージです。
支持の弱い歯は単独で植立することが困難なこともあります。
そのような場合には、両隣接の元気な歯とつなげて固定をし、安定を計ります。

4.必要があれば神経の治療
歯周病が重症化してくると、歯の周りの骨が溶けて、根の先まで歯周病が進行することがあります。
根の先まで歯周病が進行すると、歯の神経が死ぬことがあります。
上行性歯髄炎といいます。
この場合には、痛みも出てくるし、歯の揺れも著しくなり、歯が浮いてくると思います。
神経がある方が、歯は本来割れにくいのですが、神経が死んでしった場合には、歯を失うリスクが出てきてします。
神経を失うよりも歯を残す方が重要であると考えておりますので、神経の治療をします。

神経をとるのは、歯の状況を見て、必要があればとります。
両隣接の歯と固定をするのは、上記のような状況であれば行います。
固定の仕方、噛み合わせを十分考慮した上で固定をするなら、共倒れになることはありませんよ。

しかし、固定をしたり、神経をとる前に、歯周病の基本治療ができているのかな??
という疑問が生じます。
歯石を取ったり、汚れのコントロールをしたり、食事の見直しをする部分です。
上記のナンバリングは、重要なものからナンバリングしています。
動揺している歯の歯石除去などは、術者の技術によって予後が大きく左右されます。
丁寧に施術してくれる技術のある人に行ってもらって下さいね。
返信する
割れている歯の歯茎が腫れています (mik)
2015-10-28 20:44:27
初めまして。歯茎が腫れてどうしようもないところにこちらのブログを発見してなんてタイムリーな!相談させてください。

去年の春、左下奥の歯茎が腫れました。虫歯でもないし、最初原因がわからなかったのですが、膿がたまり歯茎が腫れて噛むこともできなかったので、まず抗生物質を飲み痛みや腫れが引いた後に神経を取り、根管治療しました。どうやら歯が割れていたらしいのですが、どう割れているのかはわからないので、根管治療後は割れが大きくならないようにと、被せ物をしました。ヒビが入っているところから細菌が入り膿んだり腫れたりするのでは、と歯医者さんは言っていて、その後も2回くらい腫れて膿んだりし、その度に抗生物質が処方されました。地元の歯医者さんも、そこから紹介された大学病院の先生も抜歯を勧めました。最後に痛くなってから(2月の終わり頃)、痛くなりそうな気配がすると塩水うがいをして悪くならないようにしていましたが、今回ちょっとケアを怠ってしまいまた腫れています。抜歯は避けたいし、また抗生物質は飲みたくないので自然療法的な手当てをしていますが、今の所症状は落ち着きません。神経を抜いたからか、歯は痛くなく食事はできますが消化力がだいぶ落ちています。歯茎は腫れて左のほっぺたが少し膨らんでいます。今日で5日目です。今回に限ってはやはり抗生物質を飲んでとりあえず落ち着かせたほうが良いのでしょうか?そして、大学病院の先生が言うように今後のためにも抜歯をしたほうがいいのでしょうか?

よろしくお願いします!!!
返信する
開こう (ちゆ)
2015-10-26 11:58:47
14歳の娘の母です。娘がかみ合わせがよくないみたいで矯正を薦められ迷っています。
かみ合わせは、左であまりかんでいない・前歯のかみ合わせが少しずれている・中心が少しずれている。
母としては、あまり矯正したくないのですが・・・
かみ合わせは気になりこちらに相談させてもらいました。
あわせて本「子どもたちが見る間に変化!・・・」を注文したいのですが、よろしくお願いします。
返信する
Unknown (えみ)
2015-10-13 20:00:47
今川さま
ご返信いただきありがとうございます★

歯周病と診断された歯のポケットは
何ミリかわかりません。

「動揺があります」「ここはちょっとまずいですね」
などというだけなので、はっきりした数字は医者サイドしかわからない状態です。

たまに舌回しなどをしてその歯に当たると「カクッ」と動く感じがします。

歯肉は下前歯の表側はそうでもないですが内側は少し下がっています。

うずく歯は冷熱関係なく、何もしていないのに
そう感じます。
体調を崩している時は特に動揺のある歯を中心に
両隣の歯がうずきます。

歯の動揺にはウッドピロスや漢方薬の排膿散及湯が効くと聞いたことがあるのですが、そちらについても何かわかることがあれば教えてください。

連日質問ばかりで申し訳ありませんが
どうぞよろしくお願いいたします。
返信する
えみさまへ (歯科衛生士今川さえ)
2015-10-13 09:19:48
今回も質問ばかりになるのですがお答えいただけると幸いです。
歯周病と診断された歯は、歯周ポケットは何mmと診断されていますか?
また、歯肉は下がってきていますか?

隣の歯がうずくというのは、冷たい物や熱い物がしみるということでしょうか?
それとも、何もしていないのに浮いたような感じでしょうか?

よろしくお願い致します。
返信する
Unknown (えみ)
2015-10-11 19:39:25
今川さま。お忙しい中返信いただきありがとうございます。

歯周病で動きのある歯は神経の治療をしていません。

隣の神経を抜くと言われた歯も虫歯やかぶせ物は
ないですが、たまにうずくような感覚があるので
歯周病の予備軍なのでは?と思われます。

歯周病の歯は他に4か所くらいありますが
動きはありませんし出血もなく落ち着いています。

歯並びが悪く、また今までの歯ブラシも良くなかったので歯周病が多いです。

レントゲン写真などはないのでお答えも
難しいですかね・・・。
年齢は45歳です。

またコメントいただけると嬉しいです。
返信する
えみさま (歯科衛生士今川さえ)
2015-10-10 13:21:14
返信が遅くなってしまいました。
ごめんなさい。

いくつか質問をさせて下さい。
歯周病で動いている歯は神経の治療をしているのですか?
隣の、神経を抜くと言われた歯は、今までに虫歯の治療をしたり、かぶせ物をしたり、治療をしたことがある歯でしょうか?
また、差し支えなければえみさんの年齢はおいくつですか?
30代とか40代とか、だいたいで結構ですのでお答えいただけると幸いです。
奥歯や他の歯は動いてきている歯はありませんか?

もしレントゲン写真などがありましたら、メールで送って頂けると、より詳細なお答えができるかと思いますが、データはありますか?
よろしくお願い致します。
返信する
隣の歯の神経を抜くと言われて (えみ)
2015-09-27 23:14:19
気になることがあり、初めてコメントさせて頂きました。

下の真ん中の前歯1本が少し動くようになってしまいました。(歯周病です)

歯医者では「しばらく様子を見てひどくなるようなら、
隣の歯の神経を抜いて動く歯と連結させましょう」
と言われました。
ブリッジですか?と聞いたところ、似ているけど違いますとのこと。
歯の動きを止めるために隣の歯の神経を抜いて連結されるのは歯の共倒れにならないのでしょうか?
返信する
あずきさま (歯科衛生士今川さえ)
2015-09-17 12:01:44
メールありがとうございました。
こちらではメールを拝見出来たのですが、こちらからメールを送信しても、送信できませんでした。

携帯メール設定が、パソコンからのメールを拒否にしていないかご確認いただけますか?

もう一点。
写真がぶれていて細かいことが拝見できませんでした。
お部屋の照明の真下、懐中電灯などでお口の中を明るく照らして再度撮影をお願いできますか?

よろしくお願い致します。
返信する
あずきさま (歯科衛生士今川さえ)
2015-09-15 13:46:23
コメントありがとうございます。
メールを頂きましたら、写真を拝見してそちらにお返事させて頂きます。
よろしくお願い致します。
返信する
ありがとうございます (あずき)
2015-09-11 14:43:27
今川さま、お忙しい中お返事どうもありがとうございます。最近また進行してしまったらしく、右前歯一本のエナメル質の前側がなくなってしまっていわゆるみそっ歯みたくなっています。となりの歯にも小さい穴があります。早めに歯科医院に行って何かしらの治療した方が良いのでしょうか?でも、きっとまた泣いて治療にはならない気がしますが。必要でしたら写真を撮ったので、松見歯科さんの方にでも後でメールいたしますのでよろしくお願いします。
今は砂糖を摂らず、食事に気を付けていますが、これからもしっかりやりたいと思います。生活習慣を変えないとまた虫歯を作ってしまいますよね。
確かに歯科医院でも、歯磨きは虫歯に関係ないと言われました。体質を調える事が大切ですよね。
離乳食を始めたのが遅く、ある程度食べるようになったのが、一歳半位だったので、確かに柔らかいものが今でも多いので、固いものを徐々に増やしていきたいです。玄米を良く噛んで食べさせます。
色々とアドバイスありがとうございます。
いつかそちらへお伺い出来たらと思っています。
返信する
あずきさま (歯科衛生士今川さえ)
2015-09-11 10:12:55
アポイントがいっぱいで、なかなかコメントできませんでした。
申し訳ありません。

さて、ご質問頂いた娘さんの歯のことですが、小さい丸だったのが少しずつ広がってきているとのこと。
虫歯の範囲が小さく、深さも浅いようであれば、当院では経過観察をすることもあります。
しかし、娘さんの歯を直接拝見しておりませんので、具体的な虫歯の大きさや深さが分かりません。
なので、そのままにしておいてもいいのかどうかという判断は致しかねます。
もし写真が撮影できるなら、メールでお送り頂けると少しアドバイスできることがあるかもしれません。

虫歯が出来た場所が前歯である事。
少しずつ大きくなってきている感じがすることなどから、やわらかい食事が多かったり、だらだら食事をしてしまったり、口呼吸はされていませんか?

あずきさまのコメントに
「もっと丁寧に歯ブラシをしていおけば…」
と書いて下さっていますが、虫歯は歯ブラシでは防げません。
そこの意識が変わらないと、虫歯を繰り返してしまう可能性がありますし、虫歯ができる食事では、今から成長していく娘さんの身体も心も元気に大きくすることが困難です。
まずは、食事が占めるウエイトは非常に大きく重要だということをお母さんがご認識ください。

その上で、経過観察をする程度の虫歯であった場合に今できる事。
玄米をよく噛んでしっかり食べる。
おやつの曜日は週一回
噛まないと食べられない物をよく噛んで食べる。
だしっこなどで微細ミネラルを自然に摂取することもいいかもしれません。
だらだら食べない。
お腹が減ってから食べる。
食事の後に重曹うがい(ぐちゅぐちゅと30秒)
をお願い致します。

あずきさんもまだ小さいお子様の事、いろいろと気がかりかと思います。
お子様が泣いている姿にも胸が締め付けられる思いだったと想像致します。
歯医者さんも無理やり治療をする歯科医院さんでなくて良かったですね。
歯医者さんでがんばった事、娘さんをしっかりほめてあげてくださいね。
その上で、虫歯ができない事がいいこと。
歯も身体も元気になるように、一緒に頑張ろうね。
とお話してあげて下さい。
応援しております。
返信する
娘の虫歯について (あずき)
2015-09-01 18:38:04
先日は色々とアドバイスありがとうございました。
早速娘の診療に近くの歯医者さんへ行ってまいりました。しかし、泣いて泣いて私から離れず、ちらって見せただけで、治療になりませんでした。無理して治療しても歯医者嫌いになってしまうからと。そしてその歯医者さんは、虫歯は自然治癒するものだし、砂糖を一切やめればいいとお話されました。小さい子の歯は削ってはいけないとも。
こうして子どもが良く泣くのも、砂糖が多く入っているからだと言われました。2歳になって、甘いものを食べさせてしまった事を後悔しています。
結局3才になる頃まで、砂糖抜きで体質改善をして様子をみる感じになったのですが、このまま2歳半の段階で出来ている虫歯を放置してもよいのでしょうか?それとも、別の小児歯科にみてもらった方がよいでしょうか?
私自身も以前言ったように、なるべくなら積極的な治療は避けたい考えですが、お忙しいところ申し訳ありませんが、アドバイスいただきたく思います。今出来る治療、した方がよい治療などありますか?重曹うがいは毎日しています。
先ほど小冊子の購入お願いしました。
返信する
あずきさま (たま)
2015-08-13 10:01:06
良い歯医者さんが見つかったそうで、よかったです。
しないほうがいい治療・・・ですが、できれば治療などすべての医療介入は無い方がいいです。レントゲンについても、撮らせたくないと思われるなら、根本的なことの改善を真剣にされてください。麻酔についても出来るだけしないほうがいいです。ちなみに当院では、虫歯治療に麻酔はいたしません。呼吸法とツボで対応します。

虫歯の治療も大切ですが、歯(永久歯)がちゃんと並ぶこと、鼻で呼吸が出来て居るか、そのあたりが心配です。今現在、子供の歯がすきっ歯でないと大人の歯は並びません。そのためには、よく噛むこと(噛ませる食事)、鼻を通すこと、口の周りの筋肉を鍛えることなど、2歳から気をつけてほしいことがあります。

詳しくは、受付(087-881-2323)の方に、子供の歯並びについてのDVDをお求めください。
とても大切な時期なので、しっかり頑張ってくださいね。
返信する
ありがとうございます (あずき)
2015-08-11 17:18:06
たまさん、早速のお返事ありがとうございます。やはり虫歯ですか。娘に申し訳ないです。離乳食が中々進まず未だに食が細いので、食べられる物をとパンや果物などを多くあげてしまっていました。あと寝る前にまだ欲しがるので授乳もしています。今後は食に気をつけて、重曹でうがいをさせてみます。埼玉に少し?マクロビオティック的な考えの歯医者さんを見つけたので近々行ってみたいと思います。ちなみに、2歳5ヶ月の段階ではしない方が良い治療とか方法などありましたら、ぜひアドバイスお願いします。レントゲンも本来撮らせたくないし、麻酔もさせたくありませんが治療お願いするには無理なのでしょうか?お忙しい中色々とすみませんがよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
もう少し娘が成長しましたら、お伺いいたします。
返信する
あずきさま (たま)
2015-08-11 14:23:03
ハンドルネームでいただいておりますので、お顔が思い浮かびませんが、ご無沙汰いたしております。

子どもさんのことですが、間違いなく虫歯ですね。
先ずは砂糖類、パン、果物をやめること。
フッ素ではなく重層でうがいをすること。
できるだけ早く歯医者さんに行かれることをお薦めいたします。

乳歯だからといって放置しますと、もちろん神経にも影響が出ますし、永久歯も影響します。

お小さい子どもさんをお連れになるのは大変ですが、お時間を作られてご来院くださることをお待ちいたしております。
返信する
2歳5ヶ月娘の歯について (あずき)
2015-08-10 18:34:43
こんにちは。実は、以前と言っても何年も前ですが、平田シェフが自由ヶ丘のスタジオでシンプルモダンのスクールをしていた時に何度かご一緒した事があります。
娘の右前歯のエナメル質が溶けてしまっています。小さな丸だったのが、少しづつ広がってしまっているような気もします、虫歯でしょうか?気づいた時に唖然としてしまいました。私がもっと丁寧に歯磨きをしてあげていればと反省しています 。治療を早くした方が良いのでしょうか?それとも、ブラッシングや食事に気をつけて、食い止められますか?近所にあいにく良い歯医者さんが見つからず、すぐフッ素をするところばかりです。ちなみに埼玉県です。お忙しいところすみませんがお返事お待ちしております。出来たらそちらへ一度お伺いしたいですが、まだ子どもが小さいので、もう少し大きくなったら私も診ていただきたいのでぜひお伺い出来たらと思っております。
返信する
まきさま (たま)
2015-07-09 12:49:26
一番のお薦めは、口腔内に問題を起こさないようにするということです。
よろしくお願いいたします。
返信する
お返事ありがとうございます! (まき)
2015-07-02 21:44:34
ノンメタルはお勧めされてないようですが、何がおすすめですか?
金属はアレルギーの原因になるので入れたくないのですが。
返信する
まきさま (たま)
2015-07-02 12:49:51
コメントありがとうございます。

まず、薬剤についてですが、ぺリオドンは用いません。
また、ノンメタルについてですが、ノンメタルですと適合の悪さ、歯をかなり削ることになり、お薦めできるかというとそうでもありません。ジルコニアセラミックにつきましても、かなり固く、交合する歯を痛めてしまうので使用しておりません。
根幹治療は、根幹数によって違います。1根幹21600円ですが、2根幹はその倍ではありません。また、再根治の場合の支台除去や根充剤除去などの費用は別途かかります。

いずれにしても、大切なことは2度と同じ問題を起こさないこと。初診をお受けになられましたら、精密検査ののち2時間のカウンセリングを行いますので、その折に費用などについても詳しくご説明いたします。

返信する
歯科で使用される薬剤について (まき)
2015-07-01 21:34:24
はじめまして。違うところへコメントしてしまいましたので、こちらで改めて質問させて下さい。
歯科で使われる薬剤についてですが、ペリオドンなどのホルマリン系の薬剤などは使われていますか?薬剤もなるべく身体に負担にならないものを使用されている歯科を探しています。
また、銀歯が数個入っているのをノンメタルに入れ換えたいと思っています。根っこの治療中の歯もあります。
自由診療での根っこの治療の金額と、ジルコニアセラミックのクラウンの金額を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
返信する
今川様 (なゆ)
2014-12-25 12:54:10
お忙しい中、丁寧に説明してくださりありがとうございます。
銀歯の下の虫歯はやはり取ってみないとわからないものなのですね。。
現在銀歯は10本あります。1本当たりのかぶせの面積が30パーセントほどです。やり替えるとしたら神経を取ることになるような気がしています。

まずは食べるものや運動、日々の生活を改善して、血流や血の質、内蔵など、体を健康にしようと思います。

ありがとうございました。
返信する
なゆ様へ (歯科衛生士今川さえ)
2014-12-19 10:18:34
奥歯のかぶせ物、まずはレントゲン写真についてです。
レントゲン写真は、目で見えない歯の間の部分。
神経部分の問題。
骨の状況を把握するためには非常に有効です。
レントゲン写真は影絵のような感じで撮影します。
ほっぺた側から舌側に向けての造影は可能です。
しかし、前後的な造影は出来ません。
どうしても、2次元的に病状を読み取るようになります。

また、骨や歯、金属は白く写ります。
何もないような部分は黒く写ります。
影絵と反対と思って下さい。
影絵の場合、影の後ろに影が出来ても見えませんよね。
レントゲン写真も、金属に隠れるように虫歯があった場合、読影が困難です。
当院では、患者さまの歯に変色がないか良く観察したりすることで虫歯の見逃しがないように気を付けています。

かぶせ物の金額について。
表面積の30%ということは約10本の歯がかぶせ物になっているということでしょうか?
治療費用に関しては、
院長の治療費用が1時間当たり2万円(税別)
私の治療費用が1時間当たり1万円(税別)です。
虫歯の治療に関しては、院長が削り、私がアシスタント、前準備から詰める所までで1本、21500円(税別)
単純計算でしたら、×10で215000円?
ですが!
虫歯の大きさによっては神経の問題・かぶせ物をしなくてはならなくなるかもしれませんので、実際はもっとかかるかと思います。
やはり実際のお口の状況を拝見しなくてはなんとも申し上げられません。

費用も気になるかもしれませんが、始めにもコメントさせて頂いた通り、問題が表面積の30%を占めるほど起こった原因があるはずです。
もう問題が起こらないようにサポートさせて下さいね。
返信する
今川様 (なゆ)
2014-12-15 12:57:58
お忙しい中お返事いただきありがとうございます。
一度診ていただきたい気持ちはありますが、会社の休みを取りにくいため、とりあえずDVDを購入したいと思います。

もう一つ相談なのですが(なんどもすみません)、
奥歯はほとんど銀のかぶせなのですが、いつも、かぶせの下で虫歯になり、痛みがないため、小さな虫歯と思い治療すると、実は大きな虫歯で神経を取る。というパターンです。

今通院中の歯科では、銀のかぶせを取ってみないとわからない。と言われました。
レントゲンではやはりわかりにくいものなのでしょうか。
もうこれ以上神経を取りたくないため、ここで古いかぶせを取ってみたほうがいいのか、、考え中です。

また、自由診療ですと、表面積の30パーセントくらいのかぶせを取って、虫歯の治療をしてやり替える場合、いくらくらいかかるのでしょうか。
実際を見ないとわからないと思いますが、わかる範囲で結構ですので、教えていただけないでしょうか。
御手すきの時で結構ですので、よろしくお願いいたします。

返信する
Unknown (小林)
2014-12-14 18:09:00
松見院長先生、今川さん、お返事をありがとうございました。
お返事をいただく前に、先日貴院へお電話をし『歯周病シンポジウム2007』の
DVDをお送りしていただきました。電話とメールで質問等重複してしまい、お手数を
おかけしました。
先のメールでご相談させていただいた右上4番の歯ですが、先日、神経を
取るため薬をいれました。大きな深い虫歯でわずかに神経が残っていたようで、
麻酔をし(この時、吐き気と動悸などの症状が起こりました)神経を取りましたが、
その後、冷たいもの熱いものに痛みを感じ、『再度麻酔をして神経を掃除します。』
と言われました。麻酔を使って欲しくなかったので、その旨を伝えましたら
『薬で神経をとります。』といわれ薬を詰めました。更にこの歯は冠をかぶせるため
歯茎から根を少し引き出しワイヤーで固定するようです。
松見院長先生のお返事を読み、簡単に神経を抜かないというお言葉に、自分の決断に
後悔しました。そして右上4番の今後の治療方法に疑念さえ感じてしまいました。
もしかしたら歯茎から引き上げてまでしなくてもいいのではと。
すぐにでも貴院へお伺いしたいところですが、遠方であることや、今の治療途中に
なっている歯が三本あり(一本は抜歯、二本は神経を抜いた状態)、この状態を
しばらくこのままにしていても大丈夫なのか、また、今の通院中の歯科も少し前に他院から
転院してきており、今年は歯のX線を繰り返し浴びていることに不安も感じます。
お送りいただきましたDVDは大変参考になりました。諦めていた骨の再生に希望が
持てました。ありがとうございました。
他のDVDの内容も知りたいのと貴院での治療についても再度お伺いしたいので、
後日ご連絡させていただきます。

返信する
小林様 (歯科衛生士今川さえ)
2014-12-13 13:54:26
先日時間が無くなってしまい申し訳ありません。
続きです。

体の中で一番硬い組織である歯が溶ける食べ物を食べると、やはり体も免疫力が落ちてしまいます。
まずは自信を持って健康!!
と思える体を作るために、今の
お砂糖断ち
果物断ち
玄米をしっかりお代わりして良く噛んで食べることを継続なさってみて下さい。
御自身の体調をよく観察して、便通・お肌の状態などの変化を感じて下さいね。

治療に関しましては院長がコメントさせて頂いた通りです。
神経のない歯でも矯正は出来ます。
歯周病である歯は、どのように・どこの部位にポケットが出来ているかにもよりますのではっきり申し上げられませんが、矯正は歯周病が改善してから考えます。
歯の周りの骨がとける病気が歯周病。
支えを失っている歯に矯正力をかけることが、負担になるからです。

DVD購入に関しましては、受付喜田までご連絡をいただけたらと思います。
電話番号 087-881-2323です。
院長が奈良で講演させて頂いたDVDもいいのではないかと申しております。
お電話口でお選び下さい。
よろしくお願い致します。
返信する
小林様 (院長です。)
2014-12-12 18:44:30
ポケット6ミリなら、今川に任せば1ッ月で治ります。また簡単に抜髄(神経を取ること)や抜歯をしないで下さい。左下6番は文面から推測すると治療し、まだ使用できたのではないかと思います。
保険治療はより重たい処置をすれば点数(収入)が高くなります。その為どんどん虫歯治療、抜髄、抜歯へと進みます。
歯がどんどん壊れると、次々と病気の連鎖が始まり、最後は重篤な癌や痴呆、寝たきりなどが待ち構えています。
早く病気の連鎖から脱出して下さい。
歯は虫歯を起こすことによりあなたに警告を発しています。
院長
返信する
小林様 (歯科衛生士今川さえ)
2014-12-12 18:11:37
コメントありがとうございます。

麻酔などにアレルギーもある中治療を行われているとのこと、非常に不安がおありだと思います。
歯と身体に負担のない治療したいですね。

まず、小林様のようにアレルギーをお持ちで治療に不安を抱えていらっしゃる方にお話しさせて頂いていることがあります。
小林さまが現在頑張っていらっしゃるように、お砂糖をやめる。
果物を食べない。
玄米をしっかり頂いて体調を整えていきましょう。
ということです。

小さな頃から歯が悪く、治療を繰り返さなくてはならなかった原因。
20代半ばに各種アレルギーが発症した原因があるはずなのです。
歯と身体は関係が非常に深いです。
歯は骨よりもかたい組織です。
その歯がとける病気が虫歯。

今川の時間が無くなりました。また後日。院長
返信する
なゆ様へ (歯科衛生士今川さえ)
2014-12-12 11:52:18
コメントありがとうございます。
診療の合間に拝見しているため、なかなかお返事が出来ずに申し訳ありません。

<セラミックと銀について>
虫歯の治療で銀を詰める場合には、最小限虫歯の部分のみを削り、粘土状の銀を詰めることで削る範囲を小さくすることができます。
かぶせ物をする場合、接着面積を大きく取った方が維持がしやすいので、大きく削ります。
なゆ様の場合、かぶせ物の種類が気になるのですね。
持久性・噛む力・噛む時に相手になる歯のことを考慮すると、奥歯には当院での治療は金属+アートグラスのかぶせ物にするかもしれません。
歯の状況がはっきり分かりませんので断言はできませんが。

<検診について>
抜かない・削らない治療を行う際に当院で気を付けていることは、状況を把握し、問題があれば改善する。
治療を行う場合には、一生使っていただけるように考えて治療をしていきます。
その為検診の際には出来うる限りの検査をさせて頂きます。
視診(お口の中を直接拝見)
レントゲン写真(歯の間・神経の問題・骨の状況は肉眼では分かりかねます。見落としがないように全体的に撮影します。)
お口の写真・顔の写真・足の写真
歯肉の検査(1本の歯につき6点歯肉の溝の深さを計測)
などなど…。
この他にもたくさんの検査をさせて頂きます。

問題がないか?
問題を起こした原因は何か?
どのような治療をすればいいだろうか?
今後問題を起こさないようにするにはどうすればいいだろうか?
各種検査結果より、問題を起こす原因へのアプロ―チをさせて頂きます。
もちろん食生活の改善もです。

歯科医院で投げかけられた言葉で不信感を抱いてしまう方も少なくありません。
しかし、なゆ様がずっと虫歯で悩まれていた原因。
神経を取らなくてはならなくなった原因も日常生活にあるのかなぁ??
と思います。
虫歯の治療では虫歯の再発は防げないんです。
なゆ様がお気づきの通り、生活を見直すことが必要ですね。

もちろんどのような検査を受けるか・治療を受けるかも大切なことですが、一番いいのはなゆ様がご自身の歯で一生お食事ができることかと。
残念ながら広島県にこのような歯科医院を存じ上げません。
申し訳ありません。

全身的に健康でいられることも考慮した治療を行いつつ、食事改善まで指導していらっしゃる歯科医院は本当にいらっしゃらないのが現状です。
残念なことなのですが。。

ご来院頂けたら、現状もよく把握できますし、なゆ様の状況に応じたお話も出来るかもしれません。
遠方ということもありますので、まずはDVDなどご覧になってみて下さい。
何かお力になれるかもしれません。
返信する
歯の治療と麻酔についてのご相談をさせていただきます。 (小林)
2014-12-06 18:22:45
小林と申します。50歳の主婦です。
初めてご相談をさせていただきます。

子供の頃から歯が悪く、治療を繰り返してきました。
20代半ばにアルコールと造影剤、抗生物質のアレルギーを
発症しました。造影剤ショック状態になったこともあります。
麻酔でも血圧の低下と悪心、吐き気、気分の悪さがあります。

現在、治療にかかっています。
先月17日に左下6番を抜歯しました。根幹に膿が溜まり、骨を
侵食。二つの根に亀裂があり、片方には昔、神経の治療時に器具の
歯が折れ取ることができずに、そのまま土台をし、被せ物をした
歯でした。
これ以上治療しても無駄ということで抜歯しました。
麻酔は少量で少しずつ入れていただき、抗生物質は
飲まないようにしました。感染症はかかりませんでした。
2週間前から砂糖、果物をとらずに体調を整えていました。
先日、左下8番の親知らずを抜歯すると言われました。
歯周ポケットが6ミリあり他の歯に影響があるとのこと。
親知らずは真っ直ぐに生えていますが、虫歯の治療は10年ほどまえに
しました。7番は神経を抜き、金と銀の冠をかぶせてあります。
私はできれば抜きたくありません。
8番を抜歯し6番をブリッジか入れ歯、7番を矯正で前に移動させるか
となるようです。できれば8番を抜かずに8と7を矯正でと考えていますが、
歯周病がある歯と、神経のない歯の矯正は可能でしょうか。
治療費も時間も随分かかってしまうのでしょうか。
また先日、右上5番の神経を抜く際に麻酔をしたら、吐き気と
なんとも言えない気分の悪さが襲ってきました。
こんなこともあり麻酔は使いたくないです。
体と歯に負担のない方法はあるのでしょうか。
お教えいただけましたら、ありがたいです。
また、歯周病を治すシンポジウム2007のDVDを
購入したいと思います。どのようにさせていただいたら
よろしいでしょうか。




返信する
歯科衛生士 今川さえ (なゆ様へ)
2014-12-05 17:05:37
再度ご確認お願い致します。
返信する
なゆ様へ (歯科衛生士 今川さえ)
2014-12-03 17:41:42
コメントありがとうございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
メールにてお返事させて頂きました。
送信出来ているでしょうか??
ご確認下さい。
よろしくお願い致します。
返信する
竹田さま (たま)
2014-12-03 10:15:26
院長がお名前の漢字を間違えて投稿してしまいました。
武田ではなく竹田さまでしたね。
申し訳ございませんでした。
返信する
武田ママへ (院長です。)
2014-12-02 18:01:48
歯並びは呼吸と深い繋がりがあり口呼吸だとうまく並びません。アレルギーにも関連します。歯を抜く矯正は絶対してはいけません。
詳しくは当院の「奈良講演会」(1620円と送料)で勉強なさって下さい。
口呼吸と歯並びの問題は全身疾患の原因になります。
早く問題解決しましょう。
院長
返信する
内原由希さま (歯科衛生士 今川さえ)
2014-12-02 17:47:44
コメントが遅くなってしまい申し訳ありません。
メールにて返信させていただきました。
よろしくお願い致します。
返信する
子供の歯のこと (竹田)
2014-11-30 15:52:03
年齢が5才の娘。永久歯も生えつつあり、歯列に問題を感じております。もう5才ですので、今から取り組めることがあるかとても心配でもありますが、出来る事があれば今からでもやっていきたいと思うのですが。一番は、受診することが先になりますか。
返信する
Unknown (内原由季)
2014-11-20 14:48:38
DVDを送って頂いたり、お世話になります。

子供の頃につけた銀歯がとれてしまい、新しく詰め直したいと思っていますが、出来るだけ金属は避けたいと思います。保険外だと思いますが、松見さんではどのようなものをオススメしていますか?宜しくお願いします。
返信する
きらりん様 (歯科衛生士今川さえ)
2014-11-06 09:32:52
レントゲン写真撮影時、おなかの防護をしっかりしてくれていたようで良かったです。

虫歯の大きさが米粒が入ってしまう大きさと言うことで、大きそうですね。
歯髄と言う神経の部分まで虫歯が進行してしまうのは痛みも強くなりますし、母体・赤ちゃんへの影響も心配です。
早目に歯医者さんに行って、穴をふさぐ程度はしておいた方がいいかもしれないと院長も申しております。

玄米食・これからは特に足元・おなか周り、体を冷やさないように気を付けて下さいね。
返信する
ありがとうございます。 (きらりん)
2014-11-05 17:05:55
丁寧にご回答いただきありがとうございます。

レントゲン写真撮影時、少し重たいエプロンはお腹にかけてくれました。
虫歯は上の両奥歯で、大きさは米粒がはさまってしまうほどです。

赤ちゃんへの悪影響をなるべく気にせずに、穏やかな気持ちで過ごして、おっしゃっているように麻酔も放射線も体で分解される身体作りを心がけてみようと思います。

返信する
きらりん様 (歯科衛生士今川さえ)
2014-11-04 14:04:16
妊娠初期にレントゲン写真を撮影し、気がかりとのこと。
気になりますね。
レントゲン写真撮影時、少し重たいエプロンはお腹にかけてくれていましたか?
レントゲン写真撮影時に使用する放射線は、まっすぐしか飛びません。
歯の方向に向けてレントゲン写真を撮影しているので、おなかの方には放射線はとんでいないと思います。
しかし、生殖器・水晶体・甲状腺などに放射線がたまりやすいので、防護のために少し重たい鉛のエプロンを着用して頂きます。
妊娠初期のレントゲン写真撮影で気がかりだとは思いますが、今後撮影しないようにすることと、何度も撮影したりしていなければあまりお気になさらないで下さいね。

虫歯の治療に関してですが、虫歯の大きさはどの程度でしょうか?
当院なら、妊娠中に虫歯の治療をするリスクと、虫歯を放置して母体や赤ちゃんに負担をかけるリスクを考慮して処置が必要であればすると思います。

まず妊娠中につわりがひどかった事。
妊娠中はお口の中が酸性になりやすく、つわりがひどいと虫歯のリスクも上がります。
しかし、それプラス果物を食べる食生活では、これから寒くなる時期に、おなか赤ちゃんがどんどん寒く凍えるようなおなかの環境になってしまいそうで心配です。

お体を冷やさないように。
産道が赤ちゃんの産まれやすい、しなやかな筋肉になるように。
お母さんが出産後、育児ができる体力ができるように。
出産後も乳腺炎にならなくて、美味しいおっぱいを出せるように。
そんな食生活・気持ちでいられると、麻酔も放射線も体で分解される、循環のいい、赤ちゃんにもお母さんにも楽な体になるのではないかなぁ?
と思います。

不安なこともたくさんですが、おなかの赤ちゃんにたくさん話しかけて、お外はこんなに素敵な世界だよ。
って教えてあげて下さいね。
返信する
もこもこ様 (歯科衛生士今川さえ)
2014-11-04 13:41:42
玄米のブドウ糖の件です。

100%糖質など・精製されたものは薬品と同じです。
化学式で書けますよね。
砂糖のように100%糖質・単糖類は、虫歯も歯周病も非常に悪化してしまいます。

玄米は糠の部分に微細ミネラルが含まれている多糖類です。
砂糖と玄米を同じ『糖質』でくくってしまう現代栄養学をお勉強されていると悩まれるかもしれませんが、現代栄養学で判っている部分は全体の1割程度。
100年前に『ミネラル』なんて言葉があったでしょうか?
今からまだまだ解明されていく中で、現代栄養学に振り回されると、100年後、何大栄養素まで食さなくてはならないでしょう。。

当院で玄米を食べて歯周病が悪化した方は拝見していませんよ。
私も玄米を食べて体調が改善してきています。
もこもこ様が実際に玄米を食べて、歯周病改善を実感して下さることを願います。
返信する
妊娠中の虫歯の治療 (きらりん)
2014-11-01 06:24:46
現在4か月(15週)の妊婦です。
13週の時に歯科レントゲン2枚(デジタル)を撮りました。
あとで、5か月以降のほうがよかったと知り、
ちょっと気になっています。
そして、大きな虫歯のため、治療をした方がいいとのことなのですが、麻酔は胎児に影響がないものなのでしょうか?安定期に急いで治療をした方がいいのか、放置してもいいのか悩んでいます(大きな穴があいているので歯に詰まってしまうのは困っています)
マクロビオテック的には、妊娠中の治療はどう考えられていますか?
もし麻酔をした場合の解毒などはありますか(いまさらですが、レントゲンの場合も)?
また、歯科的に妊娠中気をつけた方がいいことは何でしょうか?つわりもあったので、頻繁に果物をとっていました。
質問ばかりになってしまいましたが、ご回答いただければ幸いです。
返信する
ありがとうございます (もこもこ)
2014-10-27 15:04:44
お仕事だけでも忙しい中
丁寧かつ適切、励みにもなる解答をありがとうございました
しばらく、体調を崩し拝見遅くなりましたが
勇気を頂きました

再度、ひとつだけお伺いさせて下さい
玄米のブドウ糖さえも歯周病悪化させてしまう人もいるのでしょうか?
糖質制限で歯周病が改善するという

文面を拝見する事もあり混乱しています


差し支えなければお答頂けたら幸いです
返信する
もこもこ様 (歯科衛生士 今川さえ)
2014-09-17 11:50:47
コメントありがとうございます。 33歳で重度歯周病とのこと、お食事もしづらく大変ですね。。
まず、もこもこ様がしなくてはいけないことは、矯正治療ではなく歯周病治療です。

歯周病の原因として考えられるのはもこもこ様があげて下さった、
今までの甘いものやわらかい物の食生活
蓄膿症などです。

歯周病は歯の周りの骨がとける病気です。
支える骨がなくなるので歯がグラグラと不安定になります。
前歯は重度歯周病で不安定になると、広がって外に出てくることがあります。
フレアアウトと言う状態です。
そのような不安定な歯に矯正をしてしまうと、歯が抜けてしまうことが心配です。

また、口を閉じにくいことから口の力が弱いこと。
奥歯でかめないことから噛む力が弱いことが想像できます。
今の歯の位置は、唇の力と舌でおされる力で位置が決まっています。
そのため矯正で歯を動かしても、筋力が変わっていなければ歯は元の位置に戻ってしまうということです。

もこもこ様がまずしなくてはいけないのは、重度歯周病に対するアプローチだと判断いたします。
食生活改善
『正しい』歯周病治療を受けること
ブラッシング
などで歯をさせる骨をしっかりさせます。
骨をしっかりさせてから、筋力トレーニングで顎顔面の力を付けていきます。

もこもこ様33歳、まだまだ楽しまなくては!
重度歯周病でご自身の歯を残せた方は大勢いらっしゃいます。
また、重度歯周病で奥歯が噛みにくかった方で、歯周病が改善してから噛みやすくなられた方は大勢いらっしゃいます。
同じ年齢としても女性としても応援していますね!
返信する
にしおか様 (歯科衛生士 今川さえ)
2014-09-17 11:15:17
コメントありとうございます。
娘さんあいうべ体操がんばって下さっているのですね。
素晴らしいです!

現在4歳で、前歯4本が反対咬合と言うことですね。
本来のかみ合わせは、上の歯が外側、下の歯が内側にあることで噛み合わせ、顎がスムースに動くことができます。
乳歯列の反対咬合は、生え変わりの時期に改善すると言われていますが、前歯4本が反対になっている事で、上の歯は下の前歯で成長が抑制されます。
下の歯は成長が促される可能性があります。
反対咬合は改善しても、歯列が狭くなる可能性があるということです。

拝見してないのではっきりとは申し上げられませんが、この状態だと上の前歯を押し出すだけでは顎の成長は不十分かもしれません。

早期の治療をお勧めいたします。
返信する
成人矯正 (もこもこ)
2014-09-16 09:56:54
歯周病関連の検索をしていてこちらにたどり着きました

現在
重度歯周病
出っ歯
(下の歯、上の歯とも前にト出)
口を閉じても少し隙間が出来る
就寝時隙間が出来てる為
口が乾燥する
状態です

現在、33歳ですが

幼少より、砂糖、パン、お菓子、ジャンクフード、添加物を沢山食べて育ちました

中学生よりアレルギー性鼻炎、その後、蓄膿症等も発症

食生活が原因だったと知ったのはここ2年


食生活を変え、歯周病、蓄膿症の治療も本腰入れたのがここ2年の話です

し恐らく、食生活、鼻づまり口呼吸により30年間酷い出っ歯状態を作り上げたと思います
そして、柔らかい食事ばかり食べたせいで、下顎が小さく、上顎がかなり大きいの で、奥歯二ヶ所ずつでしか噛み合っはていません

もし矯正する場合、抜歯は必要だと言われた事があります
重度歯周病で奥歯の歯がすり減っているので矯正する方が良くないのか

口が閉じないので朝、プラークが増えていたり、咀嚼が旨く出来ていないのか、胃腸も弱く、体重も減ってしまい、免疫力もかなり低下しています
全身に影響が出てる場合は抜歯して矯正する方が体にとってはいいのでしょうか?

見ていただかないと、下手なお答えは出来ないと思いますし、説明も下手なので、理解しづらい事もあると思いますが
わかる範囲で何かアドバイス頂けたら幸いです

宜しくお願い致します
返信する
娘の反対咬合について (にしおか)
2014-09-15 23:09:57
4歳の長女が3歳歯科健診の時に、反対咬合を指摘されました。

近くの歯科に連れて行きましたが、先生の娘さんと同じ程度で様子を見ていいと思いますよと言われ、そのまま一年が過ぎました。

四月に幼稚園に入り、5月の歯科健診では、何も言われなかったのですが、私が見てもやはり、前歯が4本は反対です。最近、幼稚園の友達は歯科健診で指摘され、矯正に通い出した話を聞き、焦る気持ちが不安とともに付きまといます。

いろいろ調べて、あいうべ体操や、上の歯を押し出すことを最近始めてみています。
やはり、早期矯正に通った方がよいのか、4歳の間、自宅でやってみて様子を見てよいのか、ご意見お聞かせいただけましたら幸いです。

若干、上の前歯は内側に向いている感じがあり、反対になっている一因かとも思われます。宜しくお願いいたします。
返信する
マリン様 (歯科衛生士 今川さえ)
2014-09-13 09:05:28
コメントありがとうございます。
歯根のう胞でしたか。

色々な歯科医がいらっしゃって、色々な方針で診療をされているので、お話の内容が違うとマリン様も不安になりますね。
神経の無い歯が1本増えるけれど、マリン様が今回の問題でお気付きになったことが素晴らしいと感じます。
他の歯に問題を起こさないように、歯ブラシもそうですが、まずはお食事面でお砂糖を食べないようになさって下さいね。
手術をしても予後が良かったり、体調面も免疫力が上がりますからね。

ありがとうございました。
返信する
長文ですが・・ (マリン)
2014-09-06 04:16:18
今川様

お忙しい中の丁寧かつ親切なご回答ありがとうございます☆

そうです。左4番は上です。
大学病院では「歯根のう胞」であり手術適応とのことでした。(手術することにします)
歯根端切除術でのう胞を取り出し、90%良性だけど、念のため病理検査に出すとの事。
4番の歯は残す方向での手術で少しホッとしたのですが・・・左上3番の根にも膿が少しかかってしまっているみたいで、左3番の生きている神経はどうしても取るしかないとのこと(ショック)
例え歯科医院がいう抜歯をしようとも、左3番の神経は抜くことになるとのこと。
口腔外科の准教授がみてくれたのですが、「4番の抜歯をしてインプラント???これは病気だからそういう問題ではないのですが・・・それにこの4番の状態にはインプラントはお勧めしない。骨もはえてこないのでは?」とおっしゃっており、歯科医院にたいして少し不信感を抱いてしまいました。

最初、歯科医院はマイクロスコープを使っての根管治療(自費)をしてみて~っと説明していたのですが、次に行ったときには「抜歯するしかありません」と言われ、私はなんかおかしい気が・・と思い大学病院を紹介してもらったのですが、もしこれが、何も疑わない患者様だったら抜歯してインプラントしたんでしょうね。。
なんだかおかしいなと私は考えます。根管治療しても救いようのない状態に近かったんだとは思いますが。。。

根管治療はお金にならないどころか赤字だというのは調べて分かりました。確かにお金にならない治療を6~7回もするのは経営者側としてきついのもわかりますが、2回目のときに「抜歯するしかありません」と言うのはちょっと。。。それならせめて正直に「うちの医院では抜歯ですが、ほかの医院では違う治療があるかも」っと言っていただいたほうがいいです。
それと「大学病院での歯根端切除術も無理かと思います」と何を根拠におっしゃったのでしょう・・・
そういわれてしまえば、何も疑わない患者様でしたら「抜歯しかない」と思ってしまうでしょう。。。

准教授だから大丈夫とは思いませんが、少なくとも数々の症例をみてきたはずですので「この状態にインプラントはお勧めしない」というのは根拠があってのことだと思います。

口腔外科とそこの歯科医院の考え方の相違もあるとは思うのですが、今回の事でこちらとしては不安でいっぱいいっぱいになりました。
何を信じていいのかな?・・・と。

ただ、今回の事で本当に歯の大切さ・怖さを身をもって体験できたことにより、今まではなんとなく歯を磨いてましたが、今は1本1本愛着を込めて磨いています。こんなに自分の歯と向き合ったのは初めてです。周りにもつい「自分はこんなだった。ずっと歯科検診いってないなら絶対いってほしい!歯磨きも丁寧にしたほうがいい!」と力説しています(笑)

あと、今回の件も、もっともっとほっといたら左3番も4番も手遅れで抜歯となった可能性もあったと思うので、検診にいき、みつかったことが不幸中の幸いと思い、
神経のない歯が1本増えてしまいますが、残りの歯を大切にしていこうと思いました。

長々とすみません。
返信する
マリン様 (歯科衛生士 今川さえ)
2014-09-02 11:51:23
コメントありがとうございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

ご質問の件ですが、左4番は、上の歯でしょうか?
上の歯の場合、4番の根の先付近に、上顎洞と言う鼻のお部屋があります。
4番の膿が大きく、抜歯と言われたということは、上顎洞と左上4の根の先の膿が関連して炎症を起こす、『歯性上顎洞炎』が考えられます。
大学病院での病名は何と言われましたか?
処置に関しては、大学病院では外科的な処置を勧められることが多いかもしれません。

そして、残念ながら長崎でご紹介できる医院さんを存じ上げません。
ごめんなさい

しかし、当院に、マリン様と同じように根の先の膿が大きくなって、歯性上顎洞炎を起こしてご来院された患者様がいらっしゃいます。
上顎洞炎と関連していたので、小さな根尖病巣の方と比べると時間はかかりましたが、その患者様は神経の治療を行い、今も抜歯せずにその歯を維持されていますし、上顎洞炎も改善されています。
もちろん、食事やお鼻を洗ったり、ご自身でも努力をしていただきましたよ。

30代前半で歯を抜きたくない気持ち非常によくわかります。
抜歯や8番(親不知)を使う方法でなくても、4番を維持する方向で方法はあるのではないかと院長も申しております。

お近くに、マイクロスコープを使用して、自費で根管治療をされている医院さんはございませんか?
お調べになってみて下さい。
返信する
ご相談 (マリン)
2014-08-21 12:13:01
こんにちわ。初めまして。

最近、久々に歯の健診にいきました。CTを撮ったところ、左4番の歯の根のところに膿があるとのことでした(病名は言われませんでしたが、恐らく、歯根のう胞かと思います)左4番は随分前に神経を抜いています。
膿が大きいので、その歯科医院では抜歯となるといわれました。膿が小さければ、膿を出す治療もできたが、大きいので無理との事。(ちなみにその歯科医院はマイクロスコープもあるようなところです。歯周ポケットも測って、それなりにきちんとしている歯科医院だとは思います。なるべく抜かない治療を目指しているとの事)

一応、次の診療日に(明日)大学病院の紹介状を貰い、来週、大学病院の口腔外科に来院します。
そこの歯科医院の説明では大学病院での「歯根先端切除術」も難しいのでは?とのことです。

まだ、30代前半(女性)ですので歯を1本でも抜くことにかなり抵抗があり、ネットで色々調べましたが、調べる程に不安になります。
「歯根先端切除術」は難易度が高いとネットにありました。気に病みたくはないので最悪抜歯の場合はインプラントにしよう!とは考えていますが、色々ネットで調べると、松見歯科さんのブログにも記載があるように、診療報酬(保険)の関係で、手間暇がかかる治療より、抜くことを選択し、インプラントを勧める医者が多いとの事で、もしかしたら、本当は抜かずに済む方法もあるのでは?と思うところもあります。

後、親知らずが、右の上下残っているのですが、それを再植?する方法などもあるのでしょうか?(少しネットで調べたのですが難しくて・・・)


大学病院でも抜歯との判断が出た場合は、県内の違う歯科医院に何件か問い合わせてみようとは思っています。
ちなみに長崎県長崎市の者です。
もし、長崎でいい歯科医院をご存知でしたらご教示下さいませんか。

宜しくお願い致します。
返信する
なな様 (歯科衛生士今川さえ)
2014-08-01 12:42:31
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

初診の件ですが、アポイントはお取りできると思います。
夏休み中で少し先になるかもしれませんが、
松見歯科診療所 087-881-2323
にお電話下さい。
初診の詳しい内容・時間のご説明と、予約内容と照らし合わせてアポイントさせて頂きます。

歯ブラシは歯科専売のものですので市販されていません。
そして、歯ブラシの種類も大切ですが、歯ブラシの方法も非常に大切です。
購入をご検討されているのであれば、ブラッシング指導をさせて頂いてからの方が良いかもしれません。
よろしくお願い致します。
返信する
ありがとうございました♪ (なな)
2014-07-19 17:38:20
お忙しい中ご回答ありがとうございました。

毎朝はちみつを食べたり、友人との食事で長い時間飲食したり、緊張しやすいのでドライマウスが気になるなど思い当たるふしがありました。

ご回答頂いた内容を参考に意識していきたいと思います。

一度、初診を受けさせていただこうか悩んでいます。
関西からなのですが、今、予約は取れそうでしょうか?
また、歯ブラシも購入したいのですが、例えば、東急ハンズ、ロフトで購入できるものになりますか?
返信する
なな様 (歯科衛生士)
2014-07-16 13:13:55
コメントありがとうございます。
歯ブラシすごく頑張られているのですね。
すばらしいです。
しかし、ポケットが出来ているし、出血も見られる。
ということですね。

全身的にアトピーがある事、外食も多いということですが、気になるのは
1、パン・果物・甘いものを食べる頻度が週一回以上ではないか?
2、飲食回数が多い、もしくはだらだら食べていないか?
3、外食の際にご飯ものを選べているか?
4、唾液量に問題はないか?
など気になります。

実は、虫歯も歯周病も歯ブラシだけでの管理は非常に難しいです。
実際当院の臨床で歯ブラシが非常に御上手だけど、果物を食べた時やお菓子を食べた時の出血が増加するのはよく見られる事です。

よく噛んで食べること。
パン・お菓子・果物などは全部合わせて週一回までにして下さい。
唾液量が少ないのであれば、唾液線のマッサージもお勧めです。
だらだら食べたり、飲食回数が多いのであれば、玄米おにぎりにするなど、一回にコンパクトに食べられるものにすると良いかもしれません。
何かヒントがあると良いのですが。
出血が減少すると良いですね!
返信する
ご相談 (なな)
2014-07-14 22:58:39
こんばんは。

小さい時から虫歯になりやすく、今思えば歯磨きも適当だったので仕方ないのですが、ほとんどの歯が治療歯です。

大人になって引っ越しもあり歯医者さんを変えたのですが、レントゲンから神経の治療がちゃんとされ ていなかったことが判明し、全部やりかえました。

その歯医者さんもよかったのですが、担当の方が退職されたのと、私の引越で今の歯医者さんに通っています。

今は歯磨きと糸ようじと歯間ブラシで朝晩大体10分くらいずつかけてしているのですが、最近の検診で4ミリのポケット4つ、その内2箇所が出血ありと診断されました。排膿はないようです。
一年前の検診では4ミリはありませんでした。

歯科衛生士さんからは、よく磨けているから様子をみましょうと一年後の検診予約をし特に指導はありませんでした。

周りから指摘はされませんが、口臭も気になりますし、40台ですので今後悪くなって歯がなくならないか心配しています。

磨き残しがあまりなく、出血する場合、他にできることはどんなことがありますか?

外食が仕事柄多いのですが、自分だけのときはホールのものを食べたり、玄米ランチを食べたり、運動も定期的にしていますし、精神的にもゆとりを意識しているんですが、最近アトピーが悪化しているのもあり、更なる体質改善が必要なのか、何だかよく分からなくなってきています。

とりとめのないご質問ですみません。
よろしくお願いします。
返信する
マミ様 (今川さえ)
2014-06-20 16:10:40
お返事が遅くなり申し訳ありません。
コメントありがとうございます。
6月14日から7月9日まで約一ヶ月で虫歯が進行しないかというご質問ですね。

まず、今回C2の虫歯ができた原因があります。
甘いもの・果物・パンなど。
虫歯の原因になるお食事をしていたからC2、象牙質の部分にまで進行した虫歯ができたはずです。
そのお食事状況が変わっていなければ、治療までの期間に進行することは、あると思います。
また、治療後に甘いもの・果物・パンなどのお食事をしていると、治療済の所でも、ご自身の歯の所でも虫歯の再発を繰り返してしまいます。

まずは虫歯ができた原因を改善して下さいね。
返信する
C2の虫歯 (マミ)
2014-06-14 11:16:56
メンテナンスで通院したときに見つかったのですが、左下奥歯がC2の虫歯になりました。
以前の治療で歯医者さんを変えたいと思っていました。
新しい歯医者さんの予約は、7月9日です。その間に進行したりは、しないですか?
返信する
てら様 (歯科衛生士今川さえ)
2014-06-06 12:03:24
コメントありがとうございます。
まず気になるのが風邪などをひいた時にその歯の周囲が熱をもち頭痛までする点です。
神経の問題がないかどうか?
歯が割れていないかどうか?
歯周病は大丈夫か?
確認を十分にする必要があります。
歯の根っこや歯の周りの組織に問題があると、どんなに良いかぶせ物をしても長持ちしません。

次に、金属部分の点です。
神経を取っている歯の場合には、歯が割れないようにするために土台を入れる必要があります。
しかし、歯が小さくなったり歯の質が薄くなっている場合に土台をしっかり入れてしまうと、噛む時に負荷がかかり、歯が割れてしまうことがあります。
そのため歯の状況に応じて土台の太さ・長さを考慮します。
土台ができたらかぶせ物です。
今かぶせ物が頻繁に外れているということですが、かぶせ物をする歯の頭の長さ、噛む力のかかり方によっては外れやすくなることもあります。
外れやすい場合にはてら様がお考えのように、外れにくいように考えて作りなおす事を当院なら行うと思います。

もし今通院されている歯科医院で歯の写真・レントゲン写真などのデータを頂けるなら、そのデータを拝見してもう少してら様の状況に合ったお話ができるかもしれません。
データを拝見出来るでしょうか?
よろしくお願い致します。
返信する
差し歯 (てら)
2014-06-04 14:39:07
はじめまして こんにちわ
沖縄に住んでいる37歳女性です。
左犬歯の隣が差し歯です。10年くらい前に差し歯になり、数回取れています。
引っ越しが多く、現在通っている歯医者さんでは、芯が細いから太い芯を入れます。と言われました。歯が小さいそうです。
めでたく、差し歯を入れましたが、二日で取れました。。
2年間は保証期間だから何度でも無料で差し歯を付けられるそうです。
私としては何回も抜けた差し歯を入れるなら、他に方法がないのか知りたいです。
ちなみに風邪などひくと、その周辺の歯茎が熱を持ち頭痛がします。
通院していた歯医者に方法を聞きましたが、抜いて入歯は勧めないし、一度入れた金属を取り除くのは手間で実費だと言われました。
現在はその歯医者に行きたく無くて抜けたままになっています(金属むき出しです)
なにか良い方法はありませんでしょうか?
返信する
もりぐちさま (たま)
2014-04-27 09:01:30
お返事が大変遅くなってしまいましたことお詫び申し上げます。

もりぐちさまのお口の中の状況ですが、レントゲンなどで確認をさせていただかなくては、何とも申し上げることはできませんが、歯根の根尖に膿がたまっている状況で必ずしも抜歯しなくてはならないということではないので、他の歯医者さんにセカンドオピニオンを依頼するのもいいかと思います。抜くのは一瞬ですが、ぜひ、歯を残せる方向で行っていただければと思います。
返信する
こんにちわ。 (もりぐち)
2014-04-17 12:16:54
北海道に住んでいる者です。現在、近所の歯医者に通っていて、左下の奥歯の歯茎のなかに膿が溜まっているといわれ、口腔外科において、抜くしかない、と言われました。歯は抜きたくないです。
色々調べていて、松見歯科さんをみつけました。
返信する
石井まゆこ様 (歯科衛生士今川さえ)
2014-03-15 18:16:53
コメントありがとうございます。
歯でずっと悩まれていたこと、大変でしたね。
いくつかご質問があります。
テトラサイクリン歯ではないですか?
妊娠中つわりがひどかったり偏食はありましたか?

虫歯ができるのには、砂糖・歯垢・歯が必要なのはご存知ですよね?
砂糖を摂取しながら、歯ブラシだけで虫歯の予防をすることは困難です。
また、妊娠中はホルモンバランスが変化し、唾液も酸性になります。
だから妊娠中の検診もとても重要です。

今まで石井さんの虫歯ができたのには原因があるはずです。
石井さんの生活習慣の中に原因が潜んでいるかなぁ?
と思います。
軟化した歯質を残したままでコンポジットレジンで充填するのは虫歯の再発が安易に予想できるので、致しません。
同様に、虫歯の再発が予想される場合、当院では生活習慣の見直しに重きを置いています。
歯科で出来ることは治療だけでしょうか?
歯で悩まれている方が今後同じ問題で悩まないようにしていく。
歯科衛生士として、変わりたい。もう歯で悩みたくないと思われている方と寄り添い、共に目標を達成できた時は嬉しさもひとしおです。
毎年虫歯ができて治療していた方が、来院後には虫歯ができなくて、とても幸せそうにしている姿を何度も拝見致しました。

切削・充填・カリエス治療で悩む前に、もう少しご自身のことを見直してみてはいかがでしょう??

そのようなことはここには書ききれません。
特に石井さんは歯科衛生士有資格者という事ですので、歯科衛生士の出来る事がたくさんあることを当院のDVDでご覧になってみて下さい。
少し希望が持てるかもしれません。
返信する
歯科衛生士資格有りです。 (石井まゆこ)
2014-03-12 22:25:36
はじめまして。

歯科衛生士資格有り何ですが歯の事で凄く悩みしんどいです


中学生の時に歯科矯正をして四番を四本抜歯。

成人になり八番を抜歯。


八番抜いてから虫歯でない歯がなぜか?すぐに四本もかけました…


歯を磨いてるのに三番目産んでから前歯が虫歯。



どの歯も放置してます。

歯医者怖くて行けませんし(涙)


今年41歳ですが
歯がボロボロですが歯医者行けません。


食事で乗りきってます。


でも

皆に白い目で見られてると思います(涙)


前歯ですが

削らずにコンポジットレジンてできますか?



返信する
勇気さんへ (今川さえ)
2014-03-04 16:17:40
コメントありがとうございます。
歯の質が虫歯で無くなっているので歯を抜くと言われたのですね。
自費診療の内訳ですが、虫歯や歯周病の治療であれば、時間単位で費用をいただきます。
勇気さんの場合は、顔が腫れるほどの虫歯で、他院では歯を抜いたほうがいいという診断ですので、神経の治療が必要な事が考えられます。
神経の治療は、歯の神経の管の数により費用が異なります。
何番目の歯か?
歯の質がどれだけ残っているのか?
によって費用も変わってきます。
もう少し情報がないと費用面ははっきり申し上げられないのが正直なところです。
申し訳ありません。
お子様の件ですが、小さなお子様と一緒に来られて治療をされている方もたくさんいらっしゃいますよ。
授乳時間・おむつなどが必要な年齢であれば、お子様まとお母様のペースで治療を行っております。
また、お子様が遊べるようなスペースも設けております。
お子様はおいくつですか?
よろしかったら合わせてお電話でご連絡いただけるともう少し踏み込んだお話ができるかもしれません。
よろしくお願い致します。
返信する
Unknown (勇気)
2014-02-28 17:28:55
虫歯で顔が腫れて今日歯医者さんに行きました。虫歯で歯がなく歯を抜いた方がイイと言われました。私はスゴイ怖がりでトラウマがあり今マデ歯医者に行けませんでした。これでは駄目だと思い歯医者を探し松見歯科サンのHPを見ました。実費とは1回の治療でどの位お金がかかりますか?小さい子供がいて一回の治療に時間がかけられナイのですが大丈夫でしょうか?
返信する
藤村尚美様へ (今川さえ)
2014-02-25 15:52:20
歯科衛生士の今川さえです。
コメントありがとうございます。
右下が神経の治療中。
左奥2本目、神経のない抜けそうな歯がある。
治療をしたいが金属冠を外す時に抜かなくてはいけないと言われた。
当院で治療するのであればラバーをするのか?
と言う事ですね。

神経がない上に、抜かなくてはいけないと判断されたような状態であれば、治療を急いだ方がよさそうですね。
当院でかぶせ物を外す時にはラバーはしません。
ただ、アマルガムなどの治療の際にはラバーを使用します。
治療に応じてラバーを使用しています。

藤村様は、金属片の飛沫が体内に入いらないようにしたいのでしょうか?
もう少し藤村様の状況・詳しく知りたい内容が分かれば、もう少し踏み込んだお答えができるかもしれません。

お電話でも結構です。
藤村様が疑問に思われている点をもう少しお教え下さい。
よろしくお願い致します。
返信する
金属について。 (藤村尚美)
2014-02-14 15:40:48
はじめまして。マクロビの方のブログからこちらにたどり着きました。現在、右側奥歯の神経治療中です。実はずっと、左側奥歯2本目の歯にかぶせてある金属を取りたいと願っていましたが、歯自体もいつ抜いてもおかしくない状態でもあり、金冠を取るときは抜かなくてはいけないといわれています。現在、鈍痛があり(神経はないらしい)早くこの金属をとって治療したいと思っています。また、金属をとるときに、ラバー???という覆いをしてはずしていただけるのでしょうか?よろしくお願いします。
返信する
yuuさんへ (院長)
2014-01-30 22:29:15
情報が少なすぎてコメントできません。
何か異常がある事は確かなようですね。
歯の問題で首筋や肩こり片頭痛はよくありますし、
全身疾患も経験します。
どんな治療が出来るかとの質問に答える前に
もっと情報が必要です。
ごめんなさい。
院長。
返信する
首のリンパについて (yuu)
2014-01-23 07:22:44
こんにちは、初めて相談いたします。

最近ですがここ1カ月くらい 左首筋に(耳の後ろと鎖骨付近
しこりのようなものが数個出来ました。

初めは無痛だったのですが、最近は1つがひきつるような痛みを伴うようになりました。

歯の方は左側で噛むと少し痛む時があるかな?
といった感じです。

これは詰めている歯の下で膿でも溜まっているのかも知れないと私は思っていますが、そういうことはあるのでしょうか?

もしもそうだとしたら、どのような治療になりますか?
私ごとで大変申し訳ないのですが、あまり削ったり、神経を抜いたり、薬を飲んだりはしたくありません。
こちらの歯科医院様ではそのようなことをせずに治療することは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
返信する
いわさま (たま)
2013-09-12 10:14:24
お問い合わせありがとうございます。

いわさんがおっしゃる通りで、お口の中を拝見させていただかないと、かかる費用や時間についてはなんとも申し上げることができません。

口腔内の状況に左右されます。

これまでの処置歯の数が多く、抜髄されている方などは、二次的な問題を多く抱えておられたり、ポケットの深い方などは、歯槽骨の回復に年単位かかる方もいらっしゃいますので、いわさんの口腔内がどのような状態かがポイントになります。

ご理解くださいませ。

痛みのある虫歯が発生しているようですが、それが1本だけなのか、ほかにも気付かないところにも虫歯があるのか、それもわからない状態なので、本当に申し訳ございませんが、予測することができませんm(__)m

ぜひ、初診だけでもお受けになられて、まずはご自身の口腔内の状態を知ることから始めてみませんか?

そこから、今後どのような問題解決方法があるのかをご一緒に考えていければと思います。

よろしくお願いいたします。
返信する
初診後の費用と期間 (いわ)
2013-09-10 22:07:33

はじめまして。

今、現在奥歯に未治療の歯が一本あり、少しズキズキしています。表面が黒くなってきている状態です。

矯正をしていたこともあって、せっかく矯正したのだから大切にしたいと、歯みがきには気をつかっていたつもりでしたが、甘いももがやめられず、そのことが影響して虫歯になったのだと感じています。

いつも、甘いものをやめよう、やめよう、と思っており、玄米を食べゆるゆるマクロビ料理をしておりますが、なかなかやめることができずにいます。

今回、松見歯科の受診によってもういちど意志を固くもつという意味と、歯を削らずに残したいという気持ちをもっています。

それにあたり、費用のことと治療期間のことを心配しています。

初診してみないとわからない部分もあるかとは思いますが、初診後の治療費のおおよそと、治療期間はどのくらいかかるのかのおおよそをお教えいただけたらと思います。

よろしくおねがいします。
返信する
Unknown (おとみさん)
2013-08-22 10:34:25
ご回答ありがとうございます。

虫歯についてですが、念のため、別の歯医者さんにもみてもらったところ、埋めたほうがよいけれど、まあ
経過観察でもぎりぎり大丈夫と言われました。
あと、再石灰化を促すためにフッ素加塗装を進められましたが、お断りしています。(フッ素塗装はよくないと聞いておりますので)
ただ、どこまで自然療法に頼っていいのか、私は専門家でないので判断がつきかね、日々迷っています。

回答いただきました、重層でのうがいは実践してみようと思います。

このような状態で、どれくらいのペースで見てもらうのがよろしいのでしょうか。

娘の食事について、もう少し詳しく書きますと、
娘はごはんが大好きで、おやつにもおにぎりを食べたりしています。ジュースも1か月に1度飲むくらいです。果物もきらいで1週間に1度食べるか食べないくらいです。
甘いお菓子も、1週間に一度くらい、砂糖をつかわず、メープシロップ、米飴などを使ったお菓子で、ほぼ手作りです。
学校では普通の食事ですが、家では、パンは1週間に一度、砂糖の入っていない天然酵母パンを食べています。
玄米は週に1、2度、その他は分つき米を食べて食べています。
おかずは、ほぼ菜食で、1週間に1度くらい魚を食べています。
私は、子供のころ、普通に甘いものをとったりして、歯磨きもそれほどしていなかったのに、虫歯になりませんでしたが、娘は食事を気をつけているのになってしまいました。
もっと気をつけないといけないということですね。なかなか難しいですが、なんとか頑張ってみます。
返信する
おとみさんへ (たま)
2013-08-21 10:24:56
子どもさんの虫歯についてのご質問ですね。

まず、虫歯の状態は文章だけでは判断しかねますので、治療しなくていいかどうかは言えません。
重曹うがいなどもお勧めですが、それで済む段階なのかどうかはここでは判りませんので、あしからず。

まず大切なことは、子どもが自分で何を食べたら虫歯になるかということをしっかりと知って、食べるものを自分で選択できるようになることです。

そんなことを含めての歯科指導を受けることが大切ですね。

6歳臼歯は、初めての大人の歯です。これから一生大切に使っていかなくてはなりません。でも生えたての歯は、まだまだ柔らかいですから虫歯になりやすいです。
仕上げ磨きも大切ですが、毎日の食べる物をしっかりと選んでほしいです。

子どもには、お米のご飯を(できるだけ未精製のもの)しっかりと与えて、甘いお菓子、ジュース、アイス、果物、パンなどに手が伸びないようにしてあげてください。

甘いもの、砂糖をあまり食べていない、使っていないというのは、それぞれの基準においてなので、それが適正なのかどうか・・・悩ましいところですね。虫歯になりかかっているということであれば、適正を超えていると考えたほうがいいと思います。仕上げ磨きだけの問題ではないように思います。


返信する
初期の虫歯について (おとみさん)
2013-08-21 02:02:04
初めまして。娘の歯についてのご相談です。
先日、近所の歯医者で娘(8歳)の歯科検診をしたところ、
虫歯になりそうな歯があり(6歳永久歯)、少し歯を削って埋めたほうがよいということを言われました。
もともと歯に窪みがあり、食べかすもよく詰まる感じです。先の細いものがひっかかる感じで色はまだ黒くは
なっていません、
虫歯に完全になっていないのでなければ、できれば歯を
削らず、治療せずにいきたいと思うのですが、
虫歯の進行を止めることはできますか?
家では、あまり甘いものはあまり食べさせずにいたのですが、小学校に入ってから、仕上げ磨きをせず、子供まかせにしていたことが悪かったと思っています。
普段の食事もほとんど砂糖を使うことはありませんが、みりんはときどき使っています。
(学校給食は普通に食べています)

アドバイスをいただければと思います。
返信する
あきのさん (たま)
2013-05-22 13:35:07
こんにちは。
ご相談の件ですが、まずは、歯を失うところまできてからのことで、まだ、虫歯治療できるなら、そちらの選択をお勧めいたします。

インプラントにつきましては、当院では取り扱っておりません。メリットが見当たらないからです。

妊娠を機に歯が弱くなったとのことですが、虫歯の原因はあきのさんがおっしゃられる通り、糖類の過剰摂取で妊娠とは関係がありません。その原因を除去できなければ、仮にインプラントを入れても、歯周病でそのインプラントも抜け落ちることになります。

一度、当院の「理のコース」をお受けください。受講料は735円で月に1度不定期に開催しています。

何をどう食べるのかは、あきのさんが、どのように生きたいのかで変わります。

そこがクリアできなければ、どんな方法を用いても、また同じ問題を繰り返すだけですよ。
返信する
インプラントについて (あきの)
2013-05-22 09:26:22
初めまして、ご質問させてください。

私は生まれつき上顎第一大臼歯がなく
いまだに乳歯のままです。
出産を機に歯が弱くなってきて
乳歯が虫歯になってしまい、歯医者さんには
虫歯治療をしてもらいましたが、この歯がいつまで
もつかは分からないので、インプラントを考えたほうがいいと言われました。
インプラントは正直不安です。差し歯はもっと嫌です。
けれどまだ20代後半なのに、歯がないまま過ごすことを考えると憂鬱で精神的につらいです。

私は病院嫌いなので自宅出産しましたし、
極力病院にはお世話にならないように
玄米菜食の生活もしています。ですが、いまだに
砂糖はやめられていません。これが虫歯の原因ですね。

病院嫌いの私がインプラントを選択してもいいのか
、歯がなくても笑顔でいられるのかと
とても悩んでいます。

インプラントのメリット、デメリットを
教えてください。またインプラント以外の方法も
ありましたら教えてください。
よろしくお願いします。





返信する
上下揃わない親知らずは抜いたほうがいいのでしょうか? (けいまま)
2012-12-24 10:16:57
はじめまして。質問させてください。

左右とも上の8番がC2で、下の8番は元々ない状態です。
親しらずは歯ブラシが届きにくく虫歯になりやすいし、上下揃っていない場合はバランスが悪くなるので抜いたほうが良いと言われました。
右6番、7番も虫歯になっており、8番を抜いてから治療しましょうとのことだったのですが、一般的に言われているように親知らずは抜いてしまってよいものでしょうか?

また、虫歯が神経まで達していた場合は、抜いてしまう以外に方法はないのでしょうか?
前回の治療で既に抜いてしまったのですが、今後のために教えてください。

もうひとつ。歯周診断が3と4がほとんどでした。
マクロビオティックの食事をして6年ほどになりますが、平均すると月に1回程度の割合で普通の食事もしています。
歯周病を改善するポイントを教えてください。
よろしくお願いします。
返信する
ゆいさま (たま)
2012-11-15 23:13:26
はじめまして。
コメントを読ませていただきましたが、大変申し訳ありませんが、レントゲンなども拝見しておりませんので、何ともアドバイスのしようがありません。
抜歯になるかどうか、それもわかりません。抜歯後、インプラントはおすすめしませんが、入れ歯、ブリッジどちらが?と申されても、他の歯の状態も判りませんのでお答えできかねます。すみません。

マクロビオティックの考えに基づいての生活をされていれば、まず虫歯になることはありません。歯が強くなるという表現が正しいかどうかわかりませんが、お口の問題を起こしにくくなるということは言えると思います。
歯を守りたいのであれば、ジュースやお菓子などの甘いもの、パン、果物を止めることです。それらを摂取しながら、虫歯にならないようにすることは不可能です。

私どもでは、お口の中の状態を見たうえで、歯を残す可能性が少しでもあるのでしたら、まずは残す方向の治療を選びます。

但し、全体の状態を見たうえでの判断ですから、残すメリットとデメリットを、1本の歯だけではなく、考えてまいります。根幹治療がちゃんと出来て、根の先の周りが正常であれば、残すことをまずは考えますよ。

ご参考になるかどうか。
よい歯医者さんをみつけてくださいませ。


返信する
右下6番抜歯後の処置はマクロビオティック的には? (ゆい)
2012-11-14 14:02:32
始めまして。お世話になります。
右下6番の神経治療をしたものの、歯茎のしたぐらいまで広範囲に深く詰め物が入っているので、歯の側面もとても薄い状態で、そこまで深くクラウンで覆うことは出来ないし、
出来たとしてもいくらももたずに、歯が割れてしまうだろうとのことで、抜歯ということになりました。セカンドオピニオンでもそのように言われたのですが、神経治療専門医は歯を強くする処置をしてあるので、出来るはず、とのことでした。
その言葉を信じて、引き続き、出来ると言ってくれる歯科医をさがした方が良いのか迷っています。
私自身はマクロビオティックをして10年になるのですが、相変わらず虫歯になったり、爪が柔らかく、よく割れたりしていて、もっと正しいマクロビオティックをしなければ、と思っています。
いくらももたないと、わかっていても、抜歯を回避して、食生活をただせば、歯が強くなって、割れてしまうのを、避けることは出来るでしょうか?
それか、その歯はやはり、抜歯でしょうか?
抜歯したとして、マクロビオティック的には、インプラント、入れ歯、ブリッジのどれが一番体にやさしい処置になるとお考えでしょうか?
出来たら直接みて頂きたいのですが、海外在住のため、メールでの相談になりました。
お忙しいところ、お手数ですが、返答よろしくお願い致します。
返信する
こんにちは (歯科衛生士 筒井千佳)
2012-10-04 13:17:30
はじめまして。
歯科衛生士の筒井と申します。
お返事が遅くなり申し訳ございません。

神経を取る治療をしていただいたとのことですが、
神経の様子は、実際に神経を取って、顕微鏡で状態を見なくてはわかりません。
ただ、神経が感染を起こして、神経の治療を行うかどうかの目安としては、kibora様が通われた歯科医の方が施されたように
熱いものにしみて自発痛があるか?という事を目安にします。

『歯髄炎とのことで隣り合った2本の歯の神経をとる』
ということですが、当院の院長の経験上では、2本同時に神経が感染していた、ということはありませんでした。

ご参考になれば幸いです。

返信する
Unknown (kibora)
2012-09-28 09:22:30
はじめまして。どうぞ教えてください。
左側の歯の全体に違和感や軽い痛みがありまして、それを放置していたら、傷みの波の間隔が短くなり、夜も眠れず、水を含んでいないと激痛が止まらなくなり歯医者に行きました。歯髄炎とのことで隣り合った2本の歯の神経をとる治療をしました。
1本の歯は過去に神経ぎりぎりのところまで削ってあり、神経を残してもらった歯ですが、もう一本は表面すこし削っただけで詰め物をしただけの歯です。ひどい虫歯ではなかったのに・・・と先生はおっしゃっていました。
神経をとったおかげで痛みからは解放され、感謝しておりますが、その痛みは神経を取った歯そのものから来ていたのか、別の原因でその歯が痛くなったのか、いまさらながら考えてしまいました。熱い刺激に反応していたので、神経をとったとのことですが、歯髄炎になった歯の神経というものは、歯医者さんが治療中に「もう使えない神経」であると視覚的にわかるものでしょうか?5年ほど前に娘の歯の神経を取ったとき、治療の様子を側で見ていまして、先生が「ほらどろどろにとけてるでしょ」と神経を見せてもらったことがあるのですが、歯髄炎だと神経はどういうふうになるのかなと疑問になりました。よろしくおねがいいたします。
返信する
たっくんさん (たま)
2012-09-13 16:17:26
お返事が遅くなりました。

治療費のご相談ですが、
保険診療での治療なのかどうかわかりませんし、
かぶせると言ってもどのようになさったのかが良く分かりませんので、お応えのしようがありません。

虫歯、根幹治療など、経緯をお書き添え頂けると、少しは推察できると思うのですが。

よろしくお願いいたします。
返信する
治療費 (たっくん)
2012-09-03 19:36:45
銀歯を一本被せるのに9000円程度かかったのですが、高くないでしょうか?
返信する
双子のママさま (たま)
2012-07-26 04:31:51
お久しぶりです。
わ~、ありがとうございます。
ココロから感謝申し上げます。

金曜から、月曜まで出張でおりませんが、日、月、以外でしたら、スタッフがおりますのでいつでもご都合のいいときにお越しくださいませ。でも、できましたら、私のいるときに(^^)/
お会いしたいですもん。
返信する
石巻ダッシュ隊さま (双子のママ)
2012-07-25 18:14:52
お久しぶりです。
以前に投稿させていただいた手提げ袋が出来ました。
近々そちらにお伺いをしようと思います。
お渡しをするだけですので診療時間内でもよろしいですか?
返信する
南西仏さま (たま)
2012-05-23 09:02:29
レントゲンをコピーして、メールに添付して送っていただければもう少し詳しくお話ができるかもしれません。ただし、実際にお口の中を拝見しておりませんので、一般的なあどばいすになるかもしれませんが。でも、セカンドオピニオンとしての意見を主治医に伝えることも出来ると思いますよ。
mail:otoiawase@matsumishika.jp
返信する
奥歯 (南西仏)
2012-05-23 04:28:23
ご親切な説明ありがとうございます!!!説明が足りなくてすみません。奥歯は親知らずです。その歯は自体は虫歯ではありません。レントゲンの写真を手元に持っているのですが、お見せできないのが残念です。専門家の方が見たら詳しく分かると思います。親知らずだと矯正してまっすぐにすると言うのは難しいのでしょうか。本当にありがとうございます。
返信する
南西仏さまへ (歯科衛生士 今川さえ)
2012-05-22 18:55:04
こんばんは。
コメントありがとうございます。

まず、確認させて頂きたい事が2点あります。
1、抜歯と判断された奥歯は、親知らず(8番)の事でしょうか?
2、抜歯と判断された歯には、虫歯は無いのでしょうか?

虫歯が大きい歯と
健康な天然の歯
今後食事をし、生活をしていく中で、どちらが長持ちするでしょうか??

勿論、健康な歯の方が虫歯のリスク、歯周病のリスクなどが低いです。

もし、抜歯と判断された歯が親知らずなのであれば、永久歯の中で一番若い歯です。
なおかつ虫歯がないのであれば、健康な若い歯ということですよね。
できる事ならば、一番残しておきたい歯です。

神経に近い虫歯という事ですが、虫歯の入った部分、大きさによっては、曲がって生えている歯をまず矯正し、虫歯の治療をするという方法もあるかもしれません。
虫歯の治療を行いやすくし、なおかつ、どちらの歯も残す事ができるからです。

どうしてもどちらかを抜歯しなければならないのであれば、健康な歯よりも大きな虫歯が入っている歯を抜歯し、曲がっている歯を矯正して、まっすぐにするという選択肢もあるかもしれません。
しかし、曲がっている歯の状況
例えば、骨にどのくらい植わっているのか?
根の長さは今後の生活に十分耐えうる長さか?
神経の走行に問題がないか?
なども十分考慮して処置する必要がありそうです。

どちらも抜歯というのは一番避けたい状況ですね。。
返信する
奥歯 (南西仏)
2012-05-21 18:32:22
海外に住んでいる者ですが、質問をしてもよろしいでしょうか?
こちらの歯医者で、奥歯を抜かないといけないと言われました。理由は、奥歯が曲がって生えていて、その手前の歯の神経に近い部分が虫歯になっている為、その歯を抜かないと虫歯の治療が出来ないと言う事です。もしかしたら、手前の歯も抜かないといけないかもしれないと言う事です。今日本ではなるべく奥歯を抜かない治療をしている歯医者が多いのですが、この場合はやはり抜く以外に治療方法は無いのでしょうか?よろしくお願いいたします。
返信する
双子のママさま (たま)
2012-04-18 19:55:05
本当に、ありがとうございます(^^)/
返信する
お返事ありがとうございます。 (双子のママ)
2012-04-18 16:07:44
喜んでもらえるように出来るだけ
たくさん作りますね^^
返信する
双子のママさま (たま)
2012-04-17 16:11:39
ありがとうございます。
手提げ袋、きっと喜ばれると思いますよ。
私たちも楽しみにお待ちいたしております。
感謝です。
返信する
石巻ダッシュ隊 (双子のママ)
2012-04-13 16:45:20
歯科の事ではないのですが・・・
リビングを拝見しました。
私にも出来る事があればと思いました。
食材の提供は出来ませんが趣味で手芸をしてます。被災地の子供たちに手提げ袋を作ってみようかと考えましたがいかがでしょうか??
秋までにたくさん作れたらと思います。
返信する
Bieさま (たま)
2012-04-12 14:33:36
遠いところからお問い合わせありがとうございます。お電話お待ちいたしております。
返信する
Unknown (Bie)
2012-04-12 11:44:59
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
現在歯石取りとかみ合わせの調整で歯医者に通っています。そちらの治療の進み具合と私の日程が決まり次第、お電話にて予約日などの相談に乗っていただけたらと思います。関東より伺います。
お忙しい中いろいろありがとうございました。
返信する
Bieさま (たま)
2012-04-12 10:35:43
2泊3日ということは、初診の後、すぐに治療を進めるということでしょうか?

初診の内容を納得していただいてから、治療に入りたいと思いますが、治療も含めてのご予約でよろしいでしょうか?

遠方ということですが、どちらからお越しになられますか?宿泊費のこともございますでしょうし、詳細はお電話でお問い合わせ頂けますと行き違いがないかと思いますが、いかがでしょうか?
返信する
ありがとうございます (Bie)
2012-04-12 10:04:18
お忙しい中早々のご返事ありがとうございます。
2泊3日で診察してただくと料金や内容が変わりますでしょうか?初診の場合は1泊2日のほうがよろしいでしょうか?
返信する
Bieさま (たま)
2012-04-12 07:17:25
お問い合わせ、ありがとうございます。

初診は検診と初期指導が約3時間と、初診カウンセリングが約2時間、食改善のセミナー(理のコース)の受講がセットになっております。

通常は、それらを別々の日に行うのですが、遠方からの受診ということですので、本日12日今現在で4月20日(金)の午前中に初診検査を受けて頂き、カウンセリング用の間資料作り野時間を頂き、午後に初診カウンセリング、翌日理のコースを受講頂くという1泊2日のスケジュールでしたら今のところお受けできます。

ただし、初診カウンセリングを検診当日にお受け頂く場合は資料作成が急がれますので初診料以外に特急料金が付加されますのでご了承願います。

初診カウンセリングで、Bieさまのお口の中の状態を詳しくご報告いたします。その上での治療計画をご提案いたしますので、ご納得のいく内容で治療を進めていくことができます。

いずれにいたしましても、予約を入れて頂くことが急がれます。予約はお電話で順次お受けいたしておりますので、他の予約が入りましたらこのスケジュールでの受診ができなくなります。内容の詳細もお電話でお問い合わせくださいませ。
● ☎087-881-2323松見歯科診療所  メディカルコンシェルジュ 會田まで。

ご自身の歯を出来るだけ残す方向で行きましょうね。ご安心くださいませ。
返信する
診療について (Bie)
2012-04-11 18:02:11
初めまして。
歯周病治療で抜歯とインプラントを薦められました。抜歯は避けたいので一度受診したいと思いこちらより問い合わせさせて頂きました。遠方なので泊まりで伺いたいのですが初めての場合、1泊2日と2泊3日どちらがよろしいでしょうか?よろしくお願い致します。
返信する
satoさま (たま)
2012-01-18 12:01:13
お問い合わせ、ありがとうございます。

初診の費用は34,650円になります。
歯科その他の検診が2時間~2時間半、初診カウンセリングが1時間~2時間、受講必須講座「理のコース・・・食改善のお話」が3時間半が初診のプログラムとなります。
お受けになる前にDVDなどをご覧頂けましたら、より当院の内容をご理解いただけるかと思います。もちろん、前後しても全くかまいません。HPなども御覧くださいませ。
よろしくお願い申し上げます。
返信する
お返事ありがとうございます (sato)
2012-01-12 22:44:26
一度、口の中を見てもらいたいのですが、最初の診察が歯科ドック(¥34,650)ということでしょうか? それとも先にDVDを見た方がいいのでしょうか。。。変な質問ですいません。
返信する
satoさま (院長)
2012-01-09 12:18:22
まず、虫歯を止めることが大切です。砂糖が入っているものを口にしないこと。(果物、パンも同類です)多くの虫歯があるということですが、口腔内の問題だけではなく体調も良くないのではないでしょうか?

歯を壊したもの、条件の悪いものは手間暇がかかることが多く、保険診療では対応できないと思います。

当院では100%自費診療での治療になります。しかし、satoさんのこれからの将来を見据えたとき、きちんと歯の治療と予防を行うことは治療費を大きく上回る利益があると思います。


当院のDVDを是非、取り寄せて御覧下さい。参考になると思います。

●歯周病を治すシンポジウム2007(525円)●神戸講演会(1050円)
受付までお申し込みください。
087-881-2323
メディカルコンシェルジュ大中まで。
返信する
どうにかしたいです。。 (sato)
2012-01-07 10:18:18
はじめまして。長年の適当な歯科治療とティースケアで、今では歯医者さんで口を開くのも恥ずかし程の歯をしているものです。虫歯になり易いのか、ほとんどの歯に詰め物があり、見た目もひどい状態です。また、歯科矯正や他の親知らずの抜歯などで、すでに27本しか歯がありません。しかもそのうちの3本(親知らず)の状態もひどいです(虫歯、斜めに生えている等)。

こんな私ですが、健康で見た目にも美しい歯を目指しています。そんなことが可能でしょうか?銀色の詰め物も嫌で仕方ありません。

あと、松見歯科さんでは健康保険は一切使えないと聞いたのですが、本当ですか?

よろしくお願いします。
返信する
ももさま (たま)
2011-12-14 18:52:20
親知らずの件、お口の中を拝見させていただかなければはっきりとしたことは言えませんが、虫歯治療も決して不可能ではないと考えます。
残せる歯はできるだけ残す方がいいと思います。
親知らずにかぶっている歯肉については、切干大根(そのまま)や昆布、、スルメなど噛みごたえのあるものをよく噛んでください。そうすることで、歯牙の萌出が促されます。
30歳で親知らずが生え出したのも、マクロビオティックの実践で良く噛むようになったことが影響していると思います。
噛むって大切ですね。

返信する
親知らずの治療について (もも)
2011-12-13 08:08:20
ブログ等拝見しています。私的相談ができる場所を設けてくださりありがとうございます。

マクロビオティックをはじめてから生えていなかった親知らずが4本生えてきました。(30歳すぎたころから)ところがなかなか生えきらず前半分だけみえているような状態が数年続いています。歯肉がかぶさっているあたりがみがけていないのもあったのでしょう、虫歯になりはじめました。

かかりつけの歯医者さんにはなるべく歯は抜かず残してゆきたいと最初にお願いしていたので見守っていてくれましたが、治療はできない場所だし、あまり虫歯が進行してからだと歯が砕けて抜くのが大変なのでそろそろ抜いたほうがよいとご提案いただきました。

レントゲンをみますと、まっすぐは生えていますが歯の後ろ部分が骨に入ってしまっているので口腔外科でないと抜けないとのこと。

やはりそれしか選択肢はないものでしょうか?やはり今のタイミングで抜くのがベストでしょうか?松見歯科さんではどのようにされているかよろしければ教えていただければうれしいです。松見歯科さんでも治療可能でしょうか?

お時間のあるときにアドバイスいただければ幸いです。
返信する
ヤスコさま (たま)
2011-08-24 15:49:27
こんにちは。
ご無沙汰いたしております。
お返事がおそくなりもうしわけございませんでした。

な、なんと八丈島にご転勤なんですね!
子育ての環境には自然がいっぱいで素敵なところだと思いますが、都会からのご転勤だと、ご不自由もおありなのかしら?

さて、ご相談の件ですが、まず子どもさんの虫歯についてですが、歯医者さんでの処置がすんでおられるようですので、様子をみていかれたらいいと思います。
歯並びについては、3、4歳くらいしっかりしてこられてからでも遅くないと思いますが、どうしてもご心配でしたら一度口腔内の様子を見させていただきますよ。

また、口移しでの食事はいけないと言われる歯医者などもおられますが、私たちは全く問題ないと考えています。もちろん重度の虫歯や歯周病となれば治療をされることを薦めいたしますが、よく噛んで唾液とともに与えることで子どもの消化を助けますし、よいこともたくさんあります。

虫歯菌が口腔内に存在していても、虫歯が増殖する虫歯菌の餌(砂糖)を与えなければ虫歯にはなりません。ただ、前歯の白濁、着色からすると口呼吸をしている可能性大ですから、口呼吸による口腔内酸化での虫歯はありうることです。口を閉じることを積極的に指導していただければと思います。チューブトレーニング、あいうべ体操など有効と思います。

ヤスコさんにつきましては、是非、一度、受診なさってください。口腔内の総点検をされて、そのデータをもとに、近くの歯医者さんに通うという方法も出来ると思いますし、うちでなければできないキュアケアだけをされるという方法もあります。

その時に、子どもさんとご一緒できれば
ついでに簡単に口腔内を見ることもできます。

羽田から高松空港までは1時間くらいです。
お時間を作っておこしくださいませ。
返信する
受診の時期について (ヤスコ)
2011-08-19 23:17:36
有意義なブログを楽しく拝見しております。ありがとうございます。
先日、世田谷Hachiさんのたまさんの講義に参加させていただいた者です。
講義も、とても大切な内容で、今まで以上に、こどももそして自分の歯も大切にしたいと思いましたし、衝撃を受け、背筋がピンっとなる感じでした。ありがとうございました。
その時に、二歳の娘の前歯の白濁、着色と歯列について質問させていただき、治療台に乗れるようになるまで、近所の歯科でフォローして、時期をみて来院するというお話をいただきました。
その後、転勤で八丈島にきたのですが、かかりつけ歯科を探す前に、門歯と切歯の間に小さく窪みが出来てしまったのを発見しました。
このブログで皆さんがご質問されている通りの内容ですが、今までほとんど食べたことのなかった果物をこちらに来てから沢山いただき、少しあげてしまっていたし、少し食も乱れてしまっていたのが主たる要因かと。。。反省です。
母乳はしっかり顎を動かして飲んでますし、たくあんやら昆布やら乾物を小さい時から噛みかみとやって来ましたが、まだまだ下の歯列に隙間が足りません。一緒に噛むことを根気よく続けること、チューブトレーニングをやってみること、していきたいと思います。
総合的な相談にお伺いしたいのですが、適齢期はいつ頃でしょうか、うちで出来ることは実践して、近所の歯科のフォローを受けて、時期をみて香川に!と、思っていたのですが、虫歯の発見(近所の歯科の先生には例外なく、もちろんフッ素U+203Cとガシガシ塗られました。。。)にショックもあり、相談したい気持ちが高まり、こちらにコメントさせていただいた次第です。
また、自分自身もかなりの乱杭歯で虫歯が多く、歯肉炎もあり、定期的な加療を続けて来ました。唾液中も菌数の多いこの自分のこうない環境に、迷いましたが、通院、ケアをしたうえで、こどもの胃腸、消化能を考え、噛めるようになるまで、自分で噛み砕いたご飯をこどもにあげていました。おなかに優しい食物を小さなこどもに与えてあげること、お腹を大事にすることが、免疫力をつけていくのにとても大事だと思う気持ちも強くある反面、こどもにすまないきもちもあります。
これから、新しい命も迎えていきたいし、何より自分の残りの歯を大事にして、健康で楽しく生きていきたいので、わたし自身も、トータルな相談にお伺いしたいと思っています。
もう少し、娘がしっかりケアを受けられるようになってからのほうが良いでしょうか。ちなみに、今は治療台には一緒に乗って、検診、ブラッシングは出来ます。でも、基本的に、治療はまだもう少しおおきくなってからですよね?
長文、乱文、申し訳ありません。
お忙しいところ恐縮ですが、お時間が出来たときで構いませんので、アドバイス頂戴できましたら幸いです。
返信する
マクロビマウスさま (たま)
2011-07-25 08:20:30
コメントありがとうございます。
とてもうれしい内容で、感謝申し上げます。

東京での講座は、私も楽しみにしておりましたが、診療室の仕事が立てこみ、今月を最後に(台風で中止となりました)しばらく休講させて頂くことになりました。
世田谷の主催者の atelier Hachi さんがご主人の転勤で鹿児島に引越されるのですが、年に数回上京されるそうで、その折に講座をと言ってくださっています。たまになら、行けるかなぁって思っておりますので、よろしかったらその時にお越しいただけますとうれしです。ブログでご案内いたしますので、時々のぞきにきてくださいませ。

素敵なブログを拝読させて頂きました。
行ってみたいレストランやカフェがいっぱいですね。是非、活用させていただきます。
ありがとうございます。

返信する
東京でのセミナーについて (マクロビマウス)
2011-07-24 23:10:59
はじめまして。
東京在住の主婦です。
HPの内容を大変興味深く読ませていただきました。
次回の東京でのセミナーはいつごろありますでしょうか?
ぜひ参加させて下さい。

また、私は、マクロビカフェの食べ歩きが趣味で、日本全国400店ほど行きました。
その様子や、全国のベジカフェ&ホテル一覧をブログにまとめてありますので、よろしかったらご活用下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/mous1215
返信する
まる様 (院長)
2011-07-06 21:40:45
歯は石のようにかたくDrの爪やリテ-ナ-のワイヤ-で簡単に穴が開くことは絶対ありません。

それから歯ブラシで虫歯を防ぐ事はできません。野生の猿には虫歯がなく、人間の傍にいる猿には虫歯が多発することでわかります。また毎日砂糖を摂取(パン、お菓子、ジュ-ス、アイス、加工食品)する方には1ヶ月もあればむしばで歯に穴が開きます。

矯正医は歯並びのみに興味があり、虫歯に興味をあまり持ちません。それは例えば骨が仕事の対象である整形医が眼病に興味を持たない事に似ています。

まるさんがその矯正歯科医とどのような契約をされたかですね。虫歯もちゃんと見てほしいとしていたかです。矯正は専門医となりますので、どこまで診て頂けるかは、それぞれとなると思います。

ところでまるさんは矯正をしたそうですが鼻呼吸は出来ていますか?口で呼吸をしていると多くの病気を呼び込みますし、歯並びの後戻りにもつながります。松見歯科のホ-ムぺ-ジより情報を引き出してください。昼間口が開いたり、夜間にいびきや口の乾燥が起きる方、唇が厚い方、口唇が乾く方危険です。
 
返信する
虫歯のきっかけについて (まる)
2011-07-02 10:53:12
度々の質問申し訳ありません。

ご相談させて頂いた虫歯なのですが、どうしてこんなところに?と首をかしげたくなるような箇所にできています。
歯周病で歯肉が下がってしまったため、根元の象牙質の部分が表面に少し出てきているのですが、その部分に色は白いまま穴が開いているのです。
歯頸部の虫歯はよくあることだとネットで読みましたが、前歯の表側なのでそれほど磨き残しがある場所ではないと思います。
6年ほど前から歯列矯正をしていて、現在樹脂製のリテーナーで保定をしており6か月に一度定期健診を受けているのですが、先生がリテーナーのはまり具合を確認して外す時に、歯に爪を立てられて「痛い!」となったのです。。
もしかしてそれで傷がついたのでは・・・と思い、リテーナーをつけた状態で鏡をみてみたところ、虫歯がちょうどリテーナーの端が当たる部分にあり、あぁ、やっぱり・・・と思ってしまいました。

もちろん、本当にその時に傷がついたのだとしても、それを虫歯にしてしまったのは自分だということは分かっています。
ですが、もしこれが今回の虫歯のきっかけと考えられるなら、虫歯になってしまったこと、そして今後は同じことが起こらないように気を付けて頂けるよう、先生にお話してみようかと思ってるのですが、どう思われますか?(先生のリテーナーのつけ外し方が荒いことは以前からちょっと気になっていたので・・・)

また、今回の虫歯は矯正歯科とは別の歯医者さんでたまたま見つけて頂いたのですが、実はその3週間前に矯正歯科の方にも定期健診に行っていたので、どうしてその時に見つけてもらえなかったのかな・・・少し不信感を抱いてしまっています。
穴が開いていても、色がついていなければ虫歯は見つけにくいものなのでしょうか。
返信する
たま様 (まる)
2011-06-30 13:43:29
早速のお返事ありがとうございます。
やはり、元凶は砂糖の摂取ですね。。。
前歯の表側という目立つ位置に虫歯ができたのは身体からの緊急性の高いメッセージだと思って、今後は甘いものの摂取のコントロールを心がけます。
また、コンポジットレジンという詰め物を松見歯科さんでも使用されると知って安心しましたが、どんな歯科材料でも異物だということを忘れないようにしようと思います。
アドバイス本当にありがとうございました。
返信する
まるさま (たま)
2011-06-30 10:06:48
まるさん、こんにちは。
虫歯になってしまったんですね。
状態が文章だけなのでちゃんと把握できませんが、歯医者さんの見解から想像すると、コンポジットレジンという詰め物をされるのだと思います。当院でも前歯など見えるところには使用しています。

虫歯を起こさないようにするためには、甘いものの摂取をコントロールすることに限ります。
前歯の虫歯ですので、他の原因として、口呼吸も考えられますが、それも誘発する根源は食源性によるものです。

歯科材料の質を問う前に、歯科材料よりも凶器となる砂糖の摂取に気をつけてほしいと思います。
そして、異物となる歯科材料をこれ以上口腔内に入れないことを心がけてください。

治療で気をつけることは、削りすぎず、取り残さず。それから、詰め物の適合を見究めることです。不適合ですと、そこから二次的な虫歯を起こすリスクが高くなります。
それから、治療後甘いものを摂取すると、神経の炎症など起こす場合もありますので、要注意です。

虫歯を起こさないように、気をつけていきましょうね。
返信する
前歯の虫歯について (まる)
2011-06-29 15:18:25
初めまして。
前歯にできてしまった虫歯についてご相談させて下さい。

もともと歯があまり丈夫な方ではなかったのですが、ずっと患っていた歯周病の進行もなんとか止まり、歯列矯正をして歯も磨きやすくなりすっかり安心してしまい、定期健診を1年半近く受けずにいたところ、前歯の根元近く(表側)に1mmほどの虫歯の穴があいてしまっていました。
2週間ほど前から、冷たいものが触れたり、歯を磨いたりするとかなりしみる状態です。
来週治療をする予定で、そんなに大きな虫歯ではないので少し削って詰め物をするだけで終わりますよ、と言われているのですが、何しろ前歯の表側なので、本当にそんなに簡単な治療で本当に大丈夫なのか、目立たなくて体に悪影響を与えない詰め物はあるのか、いろいろと不安です。

歯磨きは一応食後必ずしているので、やはり甘いものを常食しているのがいけないんだろうな・・・とは思っています。

できたらおすすめの治療法や詰め物の種類、この虫歯をこれ以上進行させないために心がけることについて、アドバイス頂けたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
返信する
エムティさま (たま)
2011-02-19 22:09:32
里芋パスターは、腫れや痛みがなければ必要ないと思いますよ。

もしされるのでしたら、テープのかぶれもありますが、里芋に負けるときもありますので白胡麻油を肌に塗ってからシップされる方がいいですよ。

テープ以外の方法は、包帯でしょうかね。
ちょっと大げさに見えますが(笑)
返信する
たまさま (エムティ)
2011-02-17 08:03:27
度々すいません。

里芋パスタですが、腫れや痛みがなくても
貼ったほうが回復が早まるので使ったほうが
良いでしょうか?

両頬に貼ることになるのですが
テープだとかぶれそうです。
頬に固定する良い方法はないものでしょうか?

返信する
エムティさま (たま)
2011-02-15 09:16:56
再植、うまくいくといいですね。
歯を残して下さる先生のようですから、よかったですね。

これからも歯を大切になさってくださいませ。
返信する
再度ありがとうございます! (エムティ)
2011-02-12 14:24:20
>玄米ご飯をお変わりして食べる、甘いものを絶つことを実践されている方は、しっかりした施術であれば、予後に問題が起きることはほとんどありませんよ。

う~ん、耳が痛いお言葉です。
現在の食生活はかなり脱線しています。

>甘いものだけはしばらく甘酒や米飴であっても摂取しない方が腫れや傷みがでないですむと思います。

やはりそうですか・・・。
甘酒、米飴はいいかな?とちょっと思っていました。

今までの乱れた食生活のツケが回ってきたようです。これを機に軌道修正するよう努力します。まずは甘いものは一切カットしてこの場を乗り切りたいです。(ちょっと勇気が出てきました)

色々とご親切にアドバイスいただきありがとうございました。近くなら是非伺いたいのですが、簡単にうかがえる距離でないのが残念です。

返信する
エムティさま (たま)
2011-02-12 00:28:32
初めての経験はいつだって不安なものですよね。

施術される先生を存じ上げませんから
なんともいえませんが、当院ではお薬を処方することがほとんどありません。
院長が出張などで不在になる場合にはお守り程度に痛み止めを出す場合がありますが、不思議と皆さんお薬なしで大丈夫です。

玄米ご飯をお変わりして食べる、甘いものを絶つことを実践されている方は、しっかりした施術であれば、予後に問題が起きることはほとんどありませんよ。

甘いものだけはしばらく甘酒や米飴であっても摂取しない方が腫れや傷みがでないですむと思います。

いよいよの場合は、合谷のつぼを押したりします(但し妊婦さんは禁忌)。

里芋パスターは効果的です。
かぶれないように白ごま油を貼る前に塗ってからのほうがいいですよ。

今回、クラウンの中に虫歯が進行したのだと理解しておりますが、クラウンの不適合と食生活での甘みの摂取の仕方に問題があったのだと推測されます。
マクロビオティックのスイーツだからといって安心して多食しないようにしてくださいね。
メープルシロップやアガベ、甜菜糖を多用しないほうがいいと思います。
せいぜい、玄米甘酒、米飴など米由来の多糖類になさってください。それでも週に数回摂取するようですと、虫歯につながります。
気をつけてくださいね。

お大事に。
返信する
ありがとうございます (エムティ)
2011-02-10 08:35:48
たま さま

早速のお返事ありがとうございました。

抜歯&移植は来週後半に行う予定です。今から予後のことが心配でなりません。

歯科医そしてマクロビアンという両面を持たれているたまさまにアドバイスをいただき心強く思います。

多分、頓服や痛み止めを処方されると思いますが、今はインフルエンザが流行っているのでボルタレン、ロキソニンの服用は避けたほうが良いと聞きました。同じような効用で他の鎮痛剤というのは何でしょうか?

また、里芋シップはこのような場合の早期回復に役立ちますか?

何度も申し訳ありませんがお教えください。
返信する
エムティさま (たま)
2011-02-09 23:28:24
抜歯再植をされたんですね。

上顎への再植は下顎へのそれよりは難しいと思います。予後を注意なさって過ごしてくださいね。

マクロビオティックを実践なさっておられるようですから、何も言うことはありません。

親知らずの抜歯は再植部分よりは早く良くなると思いますので、まずはそちらで当面は噛むことになると思います。

玄米クリームなども最悪の場合は活用されるといいと思います。

噛めるようになりましたら、玄米ご飯を噛める方でよく噛んで食べてください。

ご理解されているようなので、心配はしておりませんが、甘いもの(パン、果物も含む)はしばらくご法度です。

傷口の治癒が遅れますし、下手をすると炎症がおきたりします。

あとは、免疫力を高めるように爪もみや呼吸法、運動や散歩などの実践を心がけてください。

ストレスもよくありませんので、気持ちをお楽にすごしてくださいませ。

お大事におすごしください。
返信する
抜歯後の食養生 (エムティ)
2011-02-09 13:27:31
はじめまして。

「マクロビオテックな歯医者さん」とおっしゃる松見先生に是非、アドバイスをお願いします。

クラウンをかぶせていた歯の傷みが激しくもう残せないということで抜歯して自分の親知らずを移植することになりました。親知らずは左下、移植するのは右上6番です。

移植後は左右どちらの奥歯も噛むことができないため、食事も限られたものになると思われます。ゼリー食を勧める方もいらっしゃいますが
それはかなり抵抗が・・・。マクロの基本的な「噛む」ことができないことを補える食事は何でしょうか?やはり玄米クリームや玄米や野菜のスープになりますか?あと、手術後の回復を早く順調にするためにはどのようなことに気をつけたらいいでしょうか?(マクロで禁忌とされている食べ物を摂らないのは当然ですが)

お忙しいところ申し訳ありませんがお教えください。よろしくお願いします。

返信する
たえさま (たま)
2010-11-23 10:07:55
>日ごろの手入れの悪さの結果、c1が3箇所、>c2が2箇所あるとの診断でした。

たえさん、日頃のお手入れよりも日頃の食生活を改善してください。
虫歯は、甘いものを常食して出来るものです。他に考えられるのは口腔内を酸化させる何らかの原因(口呼吸、極度のストレスなど)です。
口呼吸は食べ物からの原因となることがおおいですし、極度のストレスというものはそんなにあるものではありません。

福岡の歯医者さんで親しくさせていただいていますのは内野先生です。食育をとても熱心にされていますし、考え方は似ていると思いますよ。松見歯科ほど厳しくはないかもしれません(笑)。実際の診療内容まではわかりませんので、お問合せ下さい。

こどもさんの歯のお手入れは、まず、甘いものを教えない(ジュース、果物も含む)こと。これに尽きます。

返信する
ありがとうございます (たえ)
2010-11-16 19:55:22
早速お答えいただきありがとうございます。
日ごろの手入れの悪さの結果、c1が3箇所、c2が2箇所あるとの診断でした。そのうちc2のところは虫歯の部分を削られ仮のものをかぶせてある状態です。

近かったらぜひ先生の所に通いたいんですが。

福岡で先生と同じような考えの歯医者さんをご存じないですか?

あと、8ヶ月のこどもがいるのですが、上4本した2本の歯が生えています。離乳食をあげています。歯のお手入れは必要でしょうか?
返信する
たえさま (たま)
2010-11-16 14:34:48
ココロビオティックランチセミナーにご参加いただきましてありがとうございます。

ご質問の件ですが、まず、インレーの方法やセラミックなどの素材を使用しますと歯を大きく削るというデメリットがあります。
できるだけ削らないものがベストです。

土台を作るということは、かなり大きな虫歯と思われますが、まず、根管治療がちゃんと出来ているかどうかの確認をしたうえで次に進まないとまた、やり直しになります。

当院にこられる初診の患者さまは、99%以上の確率でやり直しです。
それくらい、ちゃんと出来ていない治療です。

根管治療後、レントゲンで、歯根の先まで根充材が詰まっているかどうかを確認し、歯科医に保証してもらってから次の段階に進んでください。

その後は、出来るだけ歯を削らない方法を。

歯科材料については、どの歯なのかにもよりますし、予算もあることでしょうし、材料の配合は色々なので、たとえ、ゴールドと言ってもたくさんありますから、なんともお答えようがむずかしいですね。

大きさもありますし。

一度、見させていただくのは一番なのですが・・・。

たえさんのお名前にリンクすると無何有庵のブログが出てきます。
ブログなどお書きでしたら、アドレスをもう一度ご確認してみてくださいませ。
返信する
詰め物と土台と冠について (たえ)
2010-11-16 12:31:40
はじめまして。9月に福岡であった松見先生の講座に出席した者です。
先日、銀歯がとれ歯医者さんに行きました。レントゲンをとり、ほかにも何箇所か治療が必要と診断されました。そこで詰め物と土台と冠の素材を選ばなければいけないのですが、よくわからないんです。それぞれの特徴が書いてある資料はもらったのですが金額が高く、説明してくれた方(そこの歯医者さんの事務長さんらしいのですが)は自分は金に詰め替えてすごくいい、となんとなく金をすすめられました。詰め物は金銀パラジウム、ゴールド、セラミックインレー、エステニアインレー。土台はメタルコア、ファイバーコア、ゴールド。冠は金銀パラジウム、ゴールド、オールセラミック、エステニア。この中から選ばないといけないのですがおすすめはありますか?
返信する
小安さま (たま)
2010-08-28 17:49:44
コメント拝読いたしました。

歯ぐきの減りというのは、下がってきて歯が長くなってきたということだと思いますが、ブラッシング圧が強くないでしょうか?

また、虫歯が気になるとのことですが、虫歯になる食生活、特に間食や果物、パンが過ぎてはいませんか?

玄米菜食をされていらした時に、体重が減り、生理が止まったとのこと、体重は何キロが何キロに減ったのでしょうか?

また、玄米菜食とはマクロビオティックの食事のことでしょうか?甘いものの摂取などはいかがだったのでしょうか?
止めたのは何か理由がありますか?

いずれにいたしましても情報が少ないので判断がつきかねます。
歯周病かどうかは、検査をさせていただかなければなんともいえません。
また、栄養失調かどうかも同様で、
お顔も拝見いたしておりませんのでこのメールだけの情報では申し訳ありませんがわかりません。

よろしかったら、初診だけでも受けてみられたらいかがでしょうか?
お口の中も、カラダの調子もいろいろ見えるものがあると思います。

また、治療が必要かどうかも方針がたちますよ。

どうぞ、ご検討ください。

返信する
歯茎の減りについて (小安伸枝)
2010-08-28 09:37:48
はじめまして。
東京都在住の小安と申します。

ここ5~6年で虫歯や歯茎の減りがとても気になり、是非ご相談させていただきたいと思い、メールしました。
4年ほど前までの4年間ほど、玄米菜食の生活を続けておりその時、体重が8キロほど激減してしまいました。 生理も止まり、多分骨もやせてしまったと思います。 それから歯の間に物が詰まるようになったり、歯茎の減りがかなり進んできたと思います。 現在の食生活は、分搗き米、と野菜、それに動物性では魚をいただいています。
歯周病ではないかと思い、歯医者さんで検査をしましたが(半年ほど前)大丈夫とのことでした。ただ歯茎の減りはあるのでブラッシングを気をつけるように、とのことでした。 じぶんでは栄養失調なのか、歯周病なのか。。。と不安です。 栄養がたりずに歯や歯茎が減ることもあるのでしょうか。 生理不順も改善せず、ホルモンのバランスも良くないのだと思います。

急なメールで申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

東京都
小安伸枝
返信する
Tさま (たま)
2010-08-23 10:12:58
おはようございます。

Tさまの矯正は、抜かずにということでよかったですね。
ただ、少しづつ削ってということですから、顎が小さいことには変わりがないので、ぜひ、顎を成長させることができるような日々の積み重ねを実践しましょう。
「噛み噛みチューブ」トレーニングや「あいうべ体操」など、お家でできることを積極的にやってみることです。
その上で、拡大する矯正をなさるといいですよ。

また、食事の改善も大切です。

そんないろいろなことをご指導できるのが「健康顎歯列育成法・松見メソッド」です。

ご来院をお待ちいたしております。

返信する
山下紀子さま (たま)
2010-08-23 10:02:50
コメントありがとうございます。

ご質問の講座はコチラです。

http://blog.goo.ne.jp/mukhayuan/e/6777da08d7debf9373f9051141766885

お住まいはどちらでしょうか?
香川でしたら、私ども無何有庵にご参加くださいませ。

あと、東京の自由が丘で開催予定ですが、日程の調整がまだできておりません。

お住まいのお近くがよろしければ、講座のお世話役をお願いできれば、いつでもお伺いいたしますよ。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
返信する
質問 (山下紀子)
2010-08-22 11:16:31
よく松見歯科さんのHPを拝見させていただいております。先日歯についての気になる講習会(確か親しらずについてやあいうべ体操についてなどの内容で9月から3回にわたってもれる講習だったと思います。)ですが、どこを開いたらそのページにいけるのかわからなくなってしまいました。よかったらこの講習会の題名を教えて下さい。
返信する
ありがとうございます (T)
2010-08-22 08:35:28
今川さま
お返事ありがとうございます。
わたしの場合は、抜歯はせず、歯と歯の間を少しずつ削って隙間を作りました。
噛む時の左右差は大きい気がしますし、口呼吸等にも心当たりがあります。
根本的な問題を改善することが大切だというお言葉に納得致しました。
…噛む度に小さな違和感があるので、少しでも改善してゆきたいです。
一度見て頂けたらと思います。
その時はよろしくお願い致します。
返信する
Tさまへ (歯科衛生士 今川さえ)
2010-08-21 18:39:18
コメントありがとうございます。
矯正治療にもいろいろな種類があります。
抜歯をしての矯正治療でしょうか?

歯並びが悪い方の場合、肩こりが起こる可能性は充分に考えられます。
また、噛み合わせの不調和は、発音・審美的な問題のみならず、姿勢や全身のバランスにも問題を起こすことがあります。

矯正治療を行っても、歯列不正を惹起した原因が取り除けていなければ後戻りすることは考えられます。

後戻りを起こす原因としては、
・口呼吸
・食生活
・舌、口、顔面の筋力
などの問題が考えられます。

噛む時の左右差があることから、矯正治療を再びされるにしても、歯並びだけではない、全ての問題点を改善することが、再び同じ問題を起こさないことにつながるような気が致します。

文面だけではなかなかお伝えしにくい部分もございますし、Tさまの状態も拝見させていただけると、もう一歩踏み込んで、Tさまの状態に応じたアドバイスが出来るかと思います。

ご両親から頂いた大切な歯、今後壊さないようなお手伝いをさせて頂けると幸いです。
返信する
歯列矯正のやり直しについて (T)
2010-08-20 21:41:02
はじめまして。Tと申します。22歳女性です。東京に住んでいます。
14歳の時から歯列矯正を始め、17歳から透明のプラスチックのマウスピースのような保定装置を使い始めました。
18歳頃に夜寝るときだけ装置を付けるように指示を受けたのですが、
21歳頃から保定装置をつけなくなってしまい、
下の歯並びがおかしくなってしまいました(前歯と犬歯が斜めになったり前後したりしています)。
恥ずかしい事に、忙しさにかまけて歯並びがおかしくなってしまったことにすら気づかなかったのですが、
最近になって身体を大切にしようという気持ちが強くなり、
ふと歯の状態を気にかけるようになりました。
歯列矯正をしている頃から、何となく奥歯の左右の噛む感覚が違っていたりして、
今も左右差がだいぶあるように思います。
ひどい肩凝りがあるのですが、もしかしたら歯並びと関係があるかもしれないと思い始めました。
歯列は、元に戻ってしまったというよりは、
斜めにずれてしまった、という感じです。
この場合、歯列矯正をやり直した方がよいでしょうか?
そして、もし自分で何か日々心がけて出来ることがあれば教えて頂きたいです。
両親に矯正治療に通わせてもらっていたのに、
こんな風になってしまって非常に心苦しく思っています。
初診だけでも一度見てもらいたいと思っております。
矯正自体にかける費用はまだ工面出来ないのですが、
アドバイス頂けたらありがたいです。
よろしくお願い致します。



返信する
ありがとうございます。 (kee)
2010-07-27 09:18:22
お忙しい中、早速のお返事をありがとうございます。
陽性過多。。。多分そうだと思います。もともと、食べているものは陰性なのになぜ?と思うのですが、陽性だから陰性なものを欲しがるのですね。

お伺いして診察していただきたいのですが、愛知県に住んでいまして、簡単には行くことができませんので、とりあえず、薬を塗らず、甘いものを控えて、ブラッシングにも気をつけて様子を見たいと思います。

でも1度はお伺いしたいと思っていましたので、
これを機会に、実行できたらいいなと思っています。

ありがとうございました。

返信する
keeさま (たま)
2010-07-26 22:12:54
ご質問につきまして、いくつかお答えさせていただきます。

まず、痛みの原因が歯ぐきの炎症によるものかどうか、診させていただかないとわからないこと。

さらに、当院では薬は使わないので、塗る方がいいとは言えません。

また、歯磨きですが、歯ぐきの中にブラシを入れて磨くのはNGです。歯ぐきを傷めてしまいます。

甘いもの、パン、果物など陰性なものは炎症に限らず、虫歯や歯周病、腫れを引き起こすことは周知の通りです。
無性に甘いものが欲しくなるのは、陽性が過ぎていることがありますが、いかがでしょうか?

断食、7号食など、いろいろな効果がありますが、どなたか指導者のもとでされることをお薦めいたします。

ただ、根本的原因の除去になるかどうかは、
歯科検診してみないとなんともいえません。

一度、ご来院の上、初診を受けていただければ
きちんとした回答ができるのですが・・・。
ご了承くださいませ。
返信する
歯茎の炎症 (kee)
2010-07-25 19:59:57
こんにちは。初めて質問させていただきます。
ここ数ヶ月奥歯で物を噛むと痛いので、歯医者さんに行きましたが、特に虫歯は見当たらず、歯茎に菌が入って炎症をおこしているということでした。言われてみれば、歯茎がしみて奥歯を使えない状態で、歯医者さんで歯の磨き方を教わり、歯茎の中にブラシを入れて磨くようにしたら、血が出るようになりました。
そこで、うがい薬と、塗り薬をいただいたのですが、マクロビをしている身として本や、ネットで色々調べてみたところ、甘いものや陰性のとりすぎて炎症を起こすとの事。。。それなら、思い当たるふしが。。。
マクロビを始めて、3年目なのですが、この1年くらい、過食になり、無性に、甘いものや、パンを大量に食べるようになったのです。食べてもおいしいとは思わないのですが、多分、ストレスからだと思います。それで、歯茎が炎症を起こしたのなら、甘いものをしばらくやめれば炎症がなおるのかな?と思っているのですが、どうでしょうか?いただいた塗り薬をなるべく使いたくないのですが、塗らないと治らないでしょうか?どうしたらいいかなーと思い、質問させていただくことにしました。断食したら治りが早いとか、7号食をしたら治りが早いとか、何か方法がありましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。
返信する
はい。 (葉月)
2010-07-11 18:36:01
松見先生

度々のコメントをありがとうございます!

自分が大事にしなかった歯や体に大変申し訳ない気持ちで一杯です。

とても悩んでおりますが、しっかり考えようと思います。

突然の駆け込み相談にも関わらずご親切に対応してくださいまして、心から、ありがとうございました。
返信する
葉月さん (たま)
2010-07-10 17:54:11
ほっぺの腫れは、里芋パスターで一時的に押さえることはできると思います。

が、根本的解決ではありませんので、
その後どうするかをしっかりとご対応なさってくださいね。

どうぞ、お大事になさってくださいませ。
返信する
ありがとうございます!! (葉月)
2010-07-10 14:19:17
松見先生、
早々のお返事をありがとうございます。

今、ほっぺを膨らませている炎症を投薬無しでなんとかできないだろうか!で頭が一杯で、その後の抜歯(になりブリッジという処理が適切でしょう、と言われておりました。)についてまでは後回しにしておりました。

松見歯科さんで診て頂ければ、安心なんですが・・・・。

今日、明日は里芋パスターを試みようと思います。
お返事、本当にありがとうございました。

返信する
葉月さま (たま)
2010-07-09 23:24:05
こんばんは。

レントゲン写真などでの状態が把握できませんので、お答えするのはむずかしいですが、
根管治療などで回復する例も多いと思いますので、一度ご来院いただくのが一番かと思います。

大阪からでしたら、高速バスで3時間ほどです。

本当に、歯を失うことになるのかは、ちゃんと見させていただかないと、なんともお返事ができません。ご了承願います。

ただ、違う方法や、歯を残すための方法はあると思います。

ご検討くださいませ。


返信する
歯根嚢胞と診断されたのですが、 (葉月)
2010-07-09 21:52:57
はじめまして。

以前、歯科衛生士スタッフの皆様が各地で指導してくださった時、大阪で参加させていただいたものです。その節はありがとうございました。


3日前から歯が痛み始め、その翌日からその周辺の顔がみるみる腫れてまいりました。今日、歯科を受診しましたら口腔外科(総合病院)へすぐ行ってくださいと言われ、そのまま紹介状を持参し診ていただきましたが、歯根嚢ほうということで先ずはこの炎症を押さえるための点滴が必要(投薬ではもう押さえられないそうで)です、と言われました。
今日は、医師の指示のまま点滴を打って頂き帰りましたが、血液検査の結果では入院して頂くかもしれないとのこと。
(点滴のための入院だそうです)
自分的には、投薬は出来る限り最低限(出来れば避けたい)にしたいのですが、これしか方法ありません。と言われてしまいました。


他に療法がないのだろうか・・・と困惑してしまい、こちらの相談室に駆け込んだ次第です。

今現在、歯はちょっぴり浮いてるようですが痛みは昨日よりマシです。
その周りの腫れは・・・、結構ひどく触ると痛い!!です。
痛み止めの必要は感じなかったので、いただきませんでした。
微熱はあります。

今日診ていただいた医師の方法はベストなのかもしれませんが、ご指導いいただけましたら幸いです。

お忙しい中、お読みいただきありがとうございました。
よろしくお願いいたします。


返信する
ふゆさん (たま)
2010-07-01 09:32:59
松見歯科では、甘いものはお菓子、ジュース、果物、パンを含めて週に1回にしてくださいとご指導いたしております。

それを超えると、虫歯が急増します。

子どもの歯は生えたばかりですから、まだまだ柔らかく虫歯になりやすいのです。
気をつけてあげてくださいね。

完全母乳でしたら、噛む準備(予備練習)は十分出来ているはずですから、ゆっくり時間をかけて、噛むことを動議づけしてあげてくださいね。柔らかいものではなく、歯ごたえのあるものを与えてくださいね。

また、歯はすきっぱになっていますか?
もし、乳歯がきれいな歯並びになっているようでしたら、将来大人の歯が並びません。

今のうちに、噛むトレーニングをなさって
十分歯と歯の間が開くようにしてあげてくださいね。
返信する
あちがとうございます (ふゆ)
2010-06-29 22:50:40
ご丁寧にお返事ありがとうございました!

甘いものはほとんどあげていなくて、甘いお菓子は週1~2回、ジュースはあげていない、果物は稀に、パンは週1回あるかないかといったかんじで気をつけているつもりだったので、虫歯が増える気配にちょっとショックだったんです。。。

ちなみに、完全母乳でした。

楽しくかみかみしながら食事できるようもう一度みなおしてみます

返信する
ふゆさん (たま)
2010-06-29 16:48:10
こんにちは。

子どもさんの歯のついてのご質問ですね。

まず、歯の質が弱いということはナイので、虫歯などの原因をそこにもとめないようにしましょう。原因の殆どは食生活にあります。甘いものの過剰摂取(お菓子、ジュース、果物、パン)が原因です。
また、口呼吸は、口腔内を酸化させますので虫歯を誘発いたします。
また、お口の左右でよく噛むほうは虫歯になりにくいですが噛まないほうが虫歯になっている場合がありますので、噛むこともとても大切なことですね。

噛まない原因ですが、母乳で育てられましたか?

過食ということですから、少し、野菜の多い食事を心掛けて、陽性過多にならないようにしてあげてください。
食べる時は、一緒にカミカミして、褒めてあげながら食べてくださいね。

また、精神的に満たされていない時に噛まないこともありますので、よく構ってあげてくださいね。



返信する
子どもの食べ方 (ふゆ)
2010-06-28 00:26:53
こんにちは、お久しぶりです。
ブログをちょくちょくのぞかせてもらっています。

もうすぐ2歳になる子どもですが、1歳半健診で「歯の質が弱いようなので、一度歯科にきてください」と言われ、私の妊婦健診も兼ねて先日受診しましたところ、奥歯に1箇所虫歯、下の前歯4本もほぼ虫歯になりかけているとのことでした。
前の下の歯は、1歳半頃から黄色から茶色のまだらな変色に気付きました。

夫と、夫の母親も歯の質が弱いということです。
(ちなみに私は口呼吸がち・お砂糖たっぷり家庭で育ちましたが虫歯になったことはありません。)

口呼吸も影響しているのかなとブログを拝見して思いました。

歯の質についても気になりますが、今できることを気をつけたいなと思っています。

ところで、食事ですがほとんど噛みません。
なるべく噛むようなおかずを心掛けています。
ものすごい勢いで飲むように食べます。
特にご飯は2~3回噛むだけなので、玄米だとそのまま出てくるので分づき米にしています。
満腹感もあまりなく、なんぼでも欲しがります。
たくわんをあげると噛んでいるので、噛むこと「かみかみ」はわかっていると思います。
量は、ほんとになんぼでも食べますが大人用のお茶碗に軽く1杯くらいをあげています。
他の子どもと比べると過食といったかんじです、身長は低く見た目は細く、おなかがとってもぽっこりいつも張っています。
そんなにお腹がすくのならとおやつもおにぎりにしたりしますが、とにかく早食いの大食いです。
様子をみてたら噛むようになってくるかなとのんびりでいましたが、このままだと虫歯がどんどん増えそうなので、どうしたものかと相談させていただきました。

お忙しいことと思いますが、何かいいアドバイスがありましたらお願いします。
よろしくお願いいたします。
返信する
斉藤さま (たま)
2010-01-03 07:58:22
あけましておめでとうございます。
海外でお正月、また、違った風情があるのでしょうね。

さて、お問い合わせの件、斉藤さまのコメントをそのまま引用させていただき、別に記事をアップしてお応えしたいと思いますので、そちらをご覧くださいませ。

よろしくお願い申し上げます。
返信する
歯とマクロビ食生活 (斉藤)
2009-12-30 02:47:54
松見先生、
こんにちは。斉藤と申します。本来ならばすぐに飛んでいってみて頂きたいところですが、海外に住んでいるため無理なので、わらにもすがる思いでの質問です。お忙しいとはおもいますが、回答の方よろしくお願い致します。

ゆるいマクロビの食生活を始めて、7年になりますが、ここへ来て、歯の問題が続出です。
そこで、2点質問があります。
1、歯根にある炎症はもっとちゃんとしたマクロビオティックの食生活をすれば、自然治癒しますか?歯医者は、自然治癒はないからすぐに、歯根の神経治療をしなければならないといっています。
2、歯根神経治療のあとに、かんむりを付けます。歯医者は、内側の詰め物に、金と銀と何かを混ぜたもの、外側には白いものを使うと言っていました。が、金属を使う事に抵抗があります。ポーセリンはどうかときいたら、奥歯の使う頻度が一番高いところだからポーセリンでは弱いといわれました。
人体に害の少ない冠をつけて欲しいとおもいますが、何から作られているものがおすすめでしょうか?

よろしくお願いします。
返信する
山本典弘さま (たま)
2009-12-14 07:14:50
本日休診日なので私がお応えいたします。
亀裂の自然治癒は難しいです。
亀裂の具合によっては、問題発生の原因になることもありますので、できるだけ早く歯科医院で受診してください。
ただ、抜歯といわれたら、その限りではありませんので、再度当院にご相談ください。
返信する
歯の亀裂は自然治癒しますか? (山本典弘)
2009-12-13 22:37:30
前歯に亀裂ができてしまいました。亀裂は自然治癒するのでしょうか?
返信する
あずひなさんへ (歯科衛生士 横田奈生子)
2009-09-01 17:50:17
こんにちは。
今日の歯科検診前にコメントできればよかったのですが、もうきっと歯医者さんへ行かれましたよね。
お返事が遅くなり申し訳ありません。

娘さんに虫歯ができてしまったようで、心配されているのですね。
また、アトピーがあるということで、一般的な虫歯予防がしにくい状況にあるということでも悩まれているようですね。

できる限りお答えしたいと思います。


《奥歯にあると思われる虫歯の処置について》
大きくなければ、予防の白いつめものをするくらいでいけると思います。大きければ、削って詰め物をすることになると思います。
今日どちらになったでしょうか?

《白濁について》
白濁はご存知かと思いますが、虫歯の一歩手前の状態で、お口の中の環境が良くなれば、白い色が薄くなってきます。
当院ではお子さんの歯に、フッ素塗布を一切行っておりません。ブラッシングやお食事改善や、あずひなさんがおっしゃるように、口呼吸を改善するとほとんどの場合が予防できています。

《パタカラについて》
パタカラはグリーンが一番柔らかいタイプで、お子様向けになっております。お口の周りの筋肉を強化できるので、口呼吸のお子さんにはおすすめです。ただ、お子さんによって、道具を使うのを嫌がる場合もあります。
そういう場合におすすめなのが、
「あいうべ体操」です。
「あ」はお口を大きく開けます。
「い」は口角をあげるよう「いー」をします。
「う」はお口を突き出すように「うー」
「べ」は舌をあっかんべーします。
これは口呼吸を治すだけでなく、体の免疫力を高めて、アトピーなどにも効くと言われています。マキノ出版から、今井一彰著「口の体操あいうべ」という本がでていて、そちらに詳しいことが書かれています。ぜひご覧になってみてください。

《フッ素について》
先ほども申しましたように、当院ではフッ素塗布は行っていません。食事内容(間食のとり方なども重要)などを気をつけられている方のほとんどが、虫歯なしで育っています。
フッ素は、濃度を間違えると体に害を及ぼすこともあります。歯の表面の石灰化を促進させる効果があるとしても、薬品には変わりないので、できれば使わず虫歯予防していきたいというのが、当院の考えです。

《当院での予防方法》
食べるもののことを楽しく学べるツール(○×クイズやめいろなど)を利用して、お子さん自身に食べていい物・いけない物を選択していただけるよう、ご指導いたします。
あまり歯ブラシのことは子どもさんには言いません。仕上げ磨きに苦戦されている保護者の方におすすめなのは、お子さんが好きな歌などを歌いながらブラシするとうまくいく場合があります。また試してみて下さい。
よく噛むことやあいうべ体操でお口の筋トレをして、口呼吸を正常な鼻呼吸にすることも、虫歯予防のひとつです。


以上の中に、参考になったことがあれば幸いです。
長々とお読みいただき、ありがとうございました。


返信する
2歳の虫歯とフッ素 (あずひな)
2009-08-31 23:35:15
はじめまして。
2歳4ヶ月の娘がいます。
歯磨きがどうも苦手で、仕上げ磨きもなかなか丁寧にできずにおりました。
今日は珍しく歯ブラシをかじって遊ぶことなく、久しぶりに奥歯を見せてくれました。
そしたら小さな黒い点があり、歯ブラシで取れませんでした。
夫が帰宅してから、娘の奥歯の黒い点をつまようじで触ったらぷすっと穴があいたようです。
実は明日、歯医者さんに娘が定期検診で行くことになっているのですが、どんな治療になるのかが心配です。
3ヶ月前に行ったときは前歯と犬歯の歯茎付近が白濁しており、フッ素をすすめられましたが、アトピーなこともあり、薬物的なものはあまり使いたくなかったので、使いませんでした。とにかく歯磨きして唾液でなんとかなると思っていましたが…こちらの以前の書き込みを読みましたら、口呼吸、娘はこれが原因かもしれないと思いました。ちなみに娘はアトピーなので、砂糖と果物、油は食べておらず、玄米菜食+たま~にシラスや白身の魚を少々です。基本はご飯と海苔と野菜少々に味噌汁です。

口呼吸を治す為のパタカラはグリーンを使えばよいのでしょうか。
フッ素については実際のところ、使うメリットの法が大きいのか、デメリットの方が大きいのか、いかがなのでしょうか。
また、こどもの虫歯の場合、松見歯科医院さんではどのような方法をとって指導をしておりますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
返信する
あんずさん (歯科衛生士 今川さえ)
2009-06-24 18:09:39
あんずさんこんにちは。

1回目の治療。
当院であんずさんの状況の場合にも、レントゲン写真、虫歯の削合は行うと思います。
合わせて、歯が割れていないか、歯肉の検査も行います。

2回目の治療。
>残っている歯を守る?為とかで異常ない下も被せる?のか6~7本の型取りされました。
通院されている医院から、そのように説明されたのでしょうか?
そう説明されたのであれば、下の歯にも問題があるのかもしれません。

他に考えられることとしては、かぶせ物のかたどりかと思います。
かぶせ物を作る場合には、
①噛み合わせの状態
②上下の歯の当たっているところを見るため
③より正確なかぶせ物を作るため
に、問題のある側だけでなく、噛み合わせになる相手の歯もかたどりをさせて頂きます。

かぶせ物を作るのは、当然お口の外で行います。
お口の状況を正確に把握することで、その方の、その状況に応じたかぶせ物を作ることが出来ます。
仮の歯の費用に関しては、おっしゃるとおり、医院によって異なる部分もあるかもしれないので、残念ながらお答えいたしかねます。

しかし、かぶせ物を作るために、歯科技工士さんといって、かぶせ物を作るための職人さんに依頼する場合がほとんどです。
仮の歯の場合でも、金属のかぶせ物でも共通して言えることは、
①材料費
②技工士さんの作業の手間賃
は、複雑なかぶせ物、範囲の大きい物になれば余計にかかってしまいます。

あんずさんの歯がどういう状況か拝見しておりませんので、詳しくお答えすることは難しいですが、もしあんずさんが費用面などで不安を感じていらっしゃるなら、
①通院されている歯科医院に、納得できるまで質問すること。
②他の医院で見てもらって、治療計画、見積もりを出してもらうこと
も方法かと思います。

保険適応でも、保険外でもあんずさんが納得して、費用面も安心して治療を受けられるのが一番だと思います。
治療内容と費用面を照らし合わせて、納得できる治療をぜひ受けて下さい。
返信する
費用が心配です (あんず)
2009-06-23 21:16:21
前歯6本が無い状態で今まで入れていたブリッジが取れ、歯医者に行く事になりました。使っていたブリッジはもう使えず、1回目はレントゲンと虫歯を削って頂きました。2回目は上だけだと思いましたが、残っている歯を守る?為とかで異常ない下も被せる?のか6~7本の型取りされました。これは良い方法なのでしょうか?そして仮歯入れる事になりますが、(大きい物が入りますので15000~18000円必要です)と言われました。仮歯は医院によって無料も有ると聞いておりますが…次義歯?を入れる事も同等位の費用が掛かるのでしょうか?保険適用なのですがどこの医院でもその位なのでしょうか?決まって無いのでしょうか?とても不安です。
返信する
タカさま (歯科衛生士 横田奈生子)
2009-05-22 17:39:42
タカさん、こちらこそお返事ありがとうございます。お役に立てたようでよかったです。
ぜひぜひ、今ある歯を大切に、健康にお過ごし下さい。
治療がんばってくださいね!
返信する
ありがとうございます! (タカ)
2009-05-20 09:28:20
 丁寧にお返事をしていただいてありがとうございます!
 虫歯には型をとって、かぶせる予定となっています。銀歯の方が削る量が少ないとは知りませんでした。
 食事の仕方に反省して、もう2度と虫歯を作らないようにします。
返信する
タカさま (歯科衛生士 横田奈生子)
2009-05-18 17:25:25
お返事おそくなりまして、申し訳ありません。

銀歯かセラミックかどちらにするかを悩んでいますということですが、
虫歯が大きいということなので、一般的には型を採ってかぶせるという処置を行いますが、タカさんの処置予定もそう聞いてますか?

型を採ってかぶせることしてお答えさせていただきますね。

①銀歯について
・利点:セラミックに比べると歯を削る量がすくなくて済む。保険適応なので、費用が安価。
・欠点:見た目が悪い。(お口の中に入ると黒っぽくみえる)

②セラミックについて
・利点:見た目がきれい。
・欠点:銀歯に比べると多く削らないといけない。作成時に収縮が大きいので、歯にぴったりと合ったものを作るのが難しい。(そのため、何度か調整しながら作成していきますから、回数がかかると思います)保険が適応されないので、費用がかかる。
以上のことがあげられます。

かぶせる場所もよって、審美的な問題もあるので、一概には言えませんが、もし奥歯で見えにくい場所ならば、私なら銀歯を選びます。自分の歯をなるべく削りたくないからです。

あと、もしかぶせるのではなく、ただ詰めるだけの場合はまた材質が変わってくるので、お知らせ下さい。よろしくお願いします。

どちらを選ばれたとしても、同じ虫歯を繰り返さないよう、是非セルフケア(ブラシ・お食事改善)に取り組んで下さいね。それが、歯を残す一番の対策です
返信する
虫歯 (タカ)
2009-05-16 23:48:34
 お聞きしたいことがあります。先日歯医者へ行った際に、大きな、虫歯が見つかり、詰め物をしなければならなくなりました。その詰め物として銀歯かセラミックかどちらにするかを悩んでいます。両者の利点と欠点をお教えいただけないでしょうか?
 よろしくお願いします。
返信する
親知らず (M.T)
2009-05-07 23:56:19
 お忙しい中お返事ありがとうございます!
親知らずなのですが、たまに炎症を起こしたり、虫歯があるかのように痛むことがあります。他院で1度診断してもらい、それでも抜いた方が良いということであれば、抜歯しようと思います。
 相談にのっていただきありがとうございました。
返信する
M.Tさまへ (歯科衛生士 今川さえ)
2009-05-07 18:48:34
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

親知らずを残すことは可能な場合と困難な場合があります。

<可能な場合>
①向きは横向きやななめにになってるけれど、親知らずの前の歯に悪影響がない場合。
②向きは横向きやななめになっているけれど、頻繁に腫れたりしない場合。
この場合は、当院では親知らずを温存します。

<困難な場合>
①向きが悪く、親知らずと親知らずの1本前の歯との間に、大きな虫歯、重篤な歯周病がある場合。
 →向きが悪くても、スペースがあれば、矯正でまっすぐに起こして歯の間の虫歯を治療することもあります。
②頻繁に腫れ、日常生活に差し障りがある場合。

このように、歯の状態によって残せるかどうかが変わってきます。通院されている歯科医院の先生がおっしゃったように、親知らずを残すことで、他の歯を痛めてしまうこともあるので、はっきりとお答えはし辛いのです。

もし、温存できそうなら、虫歯や歯周病の問題が起こっていないか、医師や歯科衛生士に定期的にチェックしてもらいながら管理していったほうが、よろしいかと思います。

なるべくなら抜きたくないということを、先生にご相談されてみてはいかがでしょうか?もしくは、セカンドオピニオンということで、他院さんでもう一度診断を仰ぐという方法もあります。そうするとより詳しい説明も受けれると思います。

また、当院では、万が一抜かざるを得ない場合、
①親知らずを抜いたほうがいいのか。
②親知らずの1本前の歯を抜き、親知らずを矯正して使用するのか。
十分に検討致します。

親知らずの1本を残そうとしたけれど、結局、親知らずとその1本前の歯も、2本とも抜くことになってしまうなら、どちらかは諦めて、一本でも残る方法を選択するためです。
この時には、出来るだけ歯を削っていない、歯の周りの骨が残っている方を選んで残しています。

M.Tさまの歯の状況にあった最善の方法を選んで下さいね。
返信する
M.Tさま (たま)
2009-04-30 14:19:21
親知らずのご質問ありがとうございます。

ちゃんとしたコメントは歯科衛生士から7日以降にお答えさせていただきます。

レントゲンなどを見ないと正確なお答えは難しいと思われますが、親知らず(8番)の歯とその前の奥歯(7番)の状態を考えての歯医者さんのご意見と考えます。
7番にどんどん伸びて生えてきて、その周りのポケットが深くなっていたりしていれば抜歯ということにもなると思います。
ただ、7番の歯の状態が虫歯などで傷んでいるようでしたら、7番を抜歯して8番を残すということも考えられます。8番の歯は一番新しく健康ですからね。
いずれにしても、お口の中の状態がわからないと正確なことをお答えすることは難しいかもしれませんね。
GW明けまで、もう少しお待ちくださいね。
返信する
親しらず (M.T)
2009-04-29 21:34:37
 はじめまして。親知らずについて質問があります。
 現在、左下と右下に親知らずが生えてきており、一部分が見えてきています。ですが、歯茎の中で正常にまっすぐではなく、横向きに生えてきており、奥歯の根元を圧迫しています。歯医者さんでは、このままでは奥歯と親知らずの間に食べカスがたまって虫歯の原因になるし、奥歯の神経をそのうちもっと圧迫するようになって、奥歯、親知らず共にダメになってしまうので、親知らずを早く抜いた方が良いと言われました。
 親知らずを残すことはできないのでしょうか?ご迷惑でなければお教え下さい。
  
返信する
ありがとうございます (ふい)
2009-03-27 10:19:05
横田様

ご丁寧なお返事、ありがとうございます!
心配なので、まずは近所の歯科で診てもらおうと思います。

甘いものがやめられないのは、少し塩分が多いか、仕事をしているのでストレスが溜まっているのかだと思います。。。
今までは白砂糖のお菓子をあまりおいしいと感じなかったので>< 
体が緩めたがっているのでしょうね。。
赤ちゃんの為にも、控えめにしようと思います。

DVD、とても興味があるので早速購入させていただきます!

本当にありがとうございました。
又、ご相談させて頂くかもしれませんが、その時は宜しくお願いします
返信する
ふいさんへ (歯科衛生士 横田奈生子)
2009-03-26 18:02:49
コメントありがとうございます。
エリックさんの料理教室にご参加いただいていたのですね!県外からのご参加ありがとうございました。

また、ご懐妊おめでとうございます
玄米が食べれるようになって何よりです。

ご質問いただいた内容に出来る限りお答えさせていただきます。

左下は顎を押さえるだけで痛みがあるということで、あまりいい状態ではなさそうですね。つわりも落ち着いている今の時期に、早めに治療されることをお薦めします。

>胎児には影響ないのでしょうか?
その歯の状態にもよるのですが、薬品などを使用する場合があるかと思われます。その薬品などが赤ちゃんに何らかの影響を及ぼすことはまずないと思います。それよりは、今の状態を放っておくことの方が危険です。また、虫歯を進行させてしまった生活やお食事がそのまま赤ちゃんの栄養源になっていると考えると、どうでしょう?少し恐いですよね。まずは歯科医院で虫歯の進行状況を診てもらい、他の歯も大丈夫かチェックしてもらった方がいいと思います。
臨月に入ると治療が難しくなりますので、今の間です!
そして、白砂糖のお菓子やマクロのお菓子も回数に気をつけておかないと、虫歯の原因になります。また体も冷やしますので、週に1回のお楽しみ程度にしておきましょう。

>大阪・兵庫で自然な治療をされている歯医者さん
申し訳ありませんが、わかりかねます。すみません。

>遠方から行く場合は最低限の通院回数で出来るように配慮していただけるのでしょうか?
はい。遠方からお越しの患者様には、時間を長くおとりいただいて、来院の回数が減らせるようなシステムをとっています。1日中、また必要があれば、1泊2日など宿泊いただいて治療にお越しいただけます。

もし通院いただけるのであれば、虫歯治療だけではなく、食事面などのアドバイスや、母乳育児・お子さんの歯並びについての知識など、ふいさんのこれからに必要と思われる様々な事をサポートさせていただけると思います。

通院が難しい方の為に、当院主催の講演会などをDVDにしたものなども販売しております。「幸せなお産をしよう」という当院主催の講演会のDVDは、ふいさんには特におすすめです!ご詳しくはホームページをご覧いただければと思います。

また疑問な点などございましたら、いつでもご連絡下さいね。元気な赤ちゃんが無事出産できることを、心からお祈りいたします

返信する
妊娠中の治療 (ふい)
2009-03-25 17:30:59
こんにちは。
以前、エリックさんのお料理教室に参加したことで貴歯科を知りました。マクロビオティック歴4年になります。

現在妊娠6ヶ月なのですが、妊娠前に左下の一番奥の歯の銀歯が取れてしまいました。歯科へ行かなければと思いつつ1ヶ月が経ち、そのうち妊娠がわかり今まで放置している状態です。
妊娠初期は玄米が食べられなくなり、それまで避けていた白砂糖のお菓子を食べるようになってしまいました。今は玄米をおいしく食べられるようになりましたが、白砂糖のお菓子は時々摂っています。

白砂糖が復活したのもあってか、その奥歯が痛みだし、左下顎をさわると痛いです。かなりひどい状態だと思うのですが、良い歯医者さんがどこかわからず、妊娠中ということもあり躊躇しています。胎児には影響ないのでしょうか?
ちなみに、私の母曰く「私の妊娠中甘い物ばかり食べてカルシウムを取らなかったからあなた達皆歯が悪いの、あなたは気をつけなさいね」とのことで、私も赤ちゃんが心配でもあります。。。

本当は松見歯科さんに行きたいのですが、、もしも大阪・兵庫で自然な治療をされている歯医者さんがいらっしゃったら教えていただけませんか?

又、松見歯科さんで治療をする場合、遠方から行く場合は最低限の通院回数で出来るように配慮していただけるのでしょうか?

返信する
Unknown (M...K)
2009-03-12 21:24:16
>今川さえ様
 まだ、減らしたと言っても
 10あったものを7くらいまでに
 できた感覚で、
 先は長いと感じていますが、
 何より、歯の痛みがないことがうれしいです。
 そして、歯の痛みがないことが
 当たり前だけど、
 当たり前でなく、そうやって過ごすための
 小さな努力は必要なんだと痛感した感じです。
 

 今回、ここでご相談できたこと、
 とてもうれしく思います。

 本当に、ありがとうございました。
返信する
M...Kさんへ (今川さえ)
2009-03-12 17:41:43
甘い物を減らせたんですね!!
すごいです!!

痛みも軽減してきたようで何よりです
仮歯を入れて噛んでも痛くなくなってきたなら、その歯を使用できるのはもう目前に迫ってきています!!

今回M...Kさんは、すごく感じられたと思いますが、おいしく食べられることって、当たり前のように考えていましたが、本当に大切なことですね。

これからは、ご自身の歯を削らなくていいように、全ての歯を残せるように、自己管理を頑張って下さいね!
返信する
Unknown (M...K)
2009-03-11 17:59:51
>今川さえ様
 いつも丁寧な返答ありがとうございます。

 このコメントいただいてから、
 意識して、甘いものを減らしてみました。
 (ガマンにならない程度に、でも、
  必要以上にはとらないように)

 それから、レントゲンを撮った日から
 先生が薬を変えてみると言って
 今までと違う薬にしてくれました。
 それがよかったのか、
 ここでのコメントのやりとりから
 いろんな解決法が見つかり
 安心したからなのか、
 不思議と痛みが減っていったのです。

 今はやっと(以前一度入れた)仮歯をいれての
 状態にできました。
 しかも、その仮歯で食べても痛くないのが
 とてもうれしくなりました。

 まだ、若干の恐怖もあり、恐る恐る
 噛んでいますが、
 痛みはほとんど感じなくなりました。

 いろいろ、ご指導、本当にありがとうございました。

 
返信する
M...Kさんへ (今川さえ)
2009-03-07 17:59:30
免疫力の低下は自律神経のバランスと深い関わりがあります。
なぜなら、白血球のバランスは自律神経に支配されているからです。
ここに詳しく書き込みたいのですが、私がここに書き込むよりも、安保徹先生の著書をお読みになられたほうが分かりやすく、M...Kさんの状態に合った方法が見つかると思います。

ストレスを解消すること、実は私も苦手です。
心食動息
心に悩みを抱え込まないように。
食べ物を取り過ぎないように。
運動は適度にするように。
呼吸は深くすること。

ストレスを軽減できるコツです。

食べるということ自体がストレスを解消する方法ですので、よくかんで食事をされると心が和んできますよ。

甘い物を食べてしまったのなら、それはそれでせっかくなので、おいしく頂いてください(笑)

楽しく甘い物とお付き合いしていきたいですね。

よろしかったら経過を教えて下さいね。
返信する
Unknown (M...K)
2009-03-05 22:16:34
>今川さえ様
 なるほど~、歯と骨の間の関係で
 そんな風になるとは・・・。

 免疫力の低下ってことは
 自律神経のバランスが崩れたりなんかでも
 起きる可能性があるってこと考えられそうでしょうか?

 実は、今、自律神経失調症で治療中でもあります。
 根本的な原因としてはストレスがおおいに
 関係してそうなんですが、
 なかなかうまくこまめにストレス解消ができず、
 その解消法の一つとして
 甘いものを選択してしまっているんです。
 そして、食べたことに後悔・・・
 ストレス・・・
 悪循環・・・

 
 甘いものと上手に付き合う、
 ガマンでなく、
 上手な選択をしていく、
 そんな実践をやってみようと思いました。

 丁寧な回答、いつもありがとうございます。
返信する
M...Kさんへ (今川さえ)
2009-03-05 12:18:24
お返事が遅くなりました。
ごめんなさい。

甘い物が痛みが続くのにどう関連しているかですが、

血液中には『白血球』と言う身体を守ってくれる兵士がいます。
甘い物を食べると血液の流れが悪くなってしまいます。
当然白血球の流れも悪くなってしまいます。
すると、身体の中に侵入してきた細菌をやっつける能力が下がってしまうのです。

細菌に負けた白血球は、『膿』となって出てきます。

M...Kさんの状況の場合、歯の神経の問題から痛みが出ているのですよね。

歯の周りの組織は、骨や歯、硬い組織ばかりなので、膿がたまるのは歯と骨の間にたまってきます。
歯と骨の間に膿がたまると、歯が浮いて、噛むと、中の圧力が上がります。
圧力が上がると、回りの組織がぎゅっと押された状態になるので、痛みが出てしまいます。

免疫力が上がり、白血球がしっかり働いてくれることで、膿が出にくくなったり、問題が起こりにくくなることは臨床の中でよく拝見しました。

飴玉一つだけ食べて、翌日に歯ぐきがものすごく腫れて来院された方もいらっしゃいます。
逆に、免疫力が上がることで、頬っぺたを桿でも口内炎が出来なくなったり、傷の治りが早くなったというのも良くあることです。

甘い物も果物も、砂糖の話に関しては、私が書いた、『さえ米』の、『砂糖の話』に詳細が書かれています。

我慢するのではなく、お菓子を食べる日を週に一回決めてみてはいかがでしょうか?
そして、どうしても甘い物が欲しくなったときに、何を選ぶか。

これはM...Kさんにしか選択できないことです。
パンや、クッキーなどの粉食よりは、自然の中で育った果物などを頂くのもひとつの方法ですよ。
応援しています。
返信する
ありがとうございました。 (M...K)
2009-02-28 00:27:12
>たま様、今川さえ様
 甘いもの・・・
 かなり好きです。
 というより、なかなかやめられなくて
 ちょっと困っていますが、
 今回のような歯の治療にも影響が出るとは
 驚きでした。

 ちなみに、どのような関係で
 甘いものが痛みのが続く原因となっているのでしょうか?

 私は、自己管理の一環として
 白砂糖ものをできるかぎり黒砂糖にシフトしたり
 家での料理は甜菜糖に変えたりしたのですが、
 油断すると、白砂糖系のお菓子類に手を出して
 食べ続けちゃいます。
 
 1日にチョコ・クッキー・クリーム系のパンをいくつも食べてる日が多いです。

 このあたりが、おおいに関係してそうですね。

 私の場合、いっきにガマンすると
 反動でさらに食べる可能性があるので
 長期的に見て甘いものを減らせるように
 努力してみようと思います。

 どうもありがとうございました。
返信する
M...Kさんへ (今川さえ)
2009-02-27 18:48:52
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

抜かずにすんでよかったです。
割れていないか本当に心配だったのですが、割れていないようで何より安心致しました。

治療の中心にいらっしゃるのはM...Kさんです。
十分に納得の行く治療を受けて下さいね。

奥さんのコメントにも重複しますが、痛みが出ることを繰り返さないように、是非ご自身でも自己管理をなさって下さいね。
返信する
M...Kさま (たま)
2009-02-25 23:15:41
こんばんは。
ひとまず、抜くと言われていた歯が抜かれなくて清みそうなんですね~。よかったです。

M...Kさんは、甘いものとかお好きなのですか?

痛みなどの原因は、治療方法よりも食生活にあるかもしれませんね。

どうぞ、甘いものを控えていただくといい結果がでるかもしれませんので、がんばってみてくださいね。

たま
返信する
Unknown (M...K)
2009-02-23 22:43:36
>今川さえ様
 先日はアドバイスありがとうございました。
 
 さっそく、今通院している歯科医院の先生に
 レントゲンや歯周ポケットのことを聞いてみました。

 そして、レントゲンは撮ってみましたが
 コレといって痛みになるような所見は
 見当たらないとのこと。
 歯茎内部での割れも見当たらず、
 きれいで、抜かないで治療を進めたい
 と思っているが、どうですか?
 といわれました。

 それから、歯周ポケットもないそうです。

 なので、通院が続くのは少し大変ですが、
 もう少し、今の治療(今日は薬を変えたと言っていました)で様子をみようと思っています。

 ありがとうございました。
返信する
Unknown (M...K)
2009-02-22 20:45:36
>今川さえ様
 お返事ありがとうございます。
 私も、根元の歯の折れを疑っているのですが、
 なかなか歯医者さんの方にその意見も言い出せなかったので、
 次回の受診時にレントゲンを撮って確認できないかということを
 聞いてみたいと思います。

 また、歯周ポケットのことも聞いてみようと
 思います。

 その上で、もしも抜くしか方法がないというなら
 その時は決心がつくと思います。

 アドバイスありがとうございました。
返信する
みのっちさんへ (松見歯科診療所 今川さえ)
2009-02-21 18:11:52
なかなかお子さんの歯がはえてこないと不安になりますよね。

歯がはえてくるのには個人差があります。
当院に来院されている方で、中学校でも乳歯が残っている子もいました。
その方はしばらく様子を拝見して、特に何も処置はしていませんでした。

歯がなかなかはえてこないのにはいくつか理由があります。
1、先ほどの方のような個人差
2、先天的に歯がない。
3、歯ぐきの厚さが厚く、はえにくい

念のために歯があるかどうかは確認しておいたほうがいいと思います。
歯医者さんで大きいレントゲン写真(パントモと言います)を撮影してもらうと分かります。

現在お子さんの永久歯は骨の中にあるので、レントゲン写真でのみ確認が可能です。

もし、永久歯の歯数に問題がなければ、しばらく様子を見られてもいいかと思います。

砂糖を使っていないのすばらしいですね。
玄米食はされているのでしょうか?

『3、歯ぐきの厚さが厚く…』と言う問題点があった方で、よく噛む事で永久歯がはえてきた方もいらっしゃいます。

もし何かお悩み事があれば、またご相談下さい。
返信する
M...Kさんへ (松見歯科診療所 今川さえ)
2009-02-21 17:57:25
お答えが遅くなってしまい申し訳ありません。
内容を拝見すると、何度も虫歯でかけ、大きく虫歯になっていたので神経の治療に及んだようですね。
神経が死んだ歯は、乾いた竹のようにもろく割れやすくなります。

『その時、たまたま硬いものをその歯で噛んでしまい激痛がしました。』

とありますが、もしかしたら歯が割れているかもしれません。
割れてしまったら、ゴマやご飯、何が当たっても痛みを感じてしまいます。

1、レントゲン写真で、根の先に問題がないか、歯にひびが入っていないか?
2、歯周ポケット検査で、根の先に届くほどのポケットがないか?

を調べてみて下さい。

もし割れているようであれば、一度抜いて、お口の外でくっつけて、再び元に戻す。という方法もあります。(抜歯再植という方法です。)
しかし、割れかたによっては、当院でも抜歯せざるをえないこともあります。

医院さんによっては、抜歯再植をしないところもあるかもしれないので、よくよく歯医者を選んで下さいね。
返信する
前歯が生えてこない (みのっち)
2009-02-20 15:03:01
はじめまして。小2(8歳)の男の子です。なかなか歯が抜け替わらず小1になってからやっとぽちぽちと抜け始めました。前歯上下の4本とももうぬけましたが、そのうち上の左側がいつまでたっても生えてきません。ここは、たしかぐらぐらして痛い、というので歯医者さんでちょっと引っ張ってもらった場所だったかと思います。でもそれにしてももう5ヶ月くらいたちます。このままだと前歯が生えたとしてもきれいに並ばず大きさや形が違った物になったりしないかと心配です。ちなみに食事はアトピーもあったので牛乳、卵、砂糖類はとっていませんでした。小学校に入ってからはそうも行かず学校では牛乳とヨーグルトは摂りませんがそれ以外の乳製品や卵、デザート類はとっています。家では、乳製品、卵はとりません。ただ、パンなどに入っている場合もあります。できるだけ小麦、塩、酵母のみのパンを選ぶようにはしていますが。砂糖は基本的には料理には使っていません。たまにお楽しみのおやつで甜菜糖をつかうことはあります。
返信する
Unknown (M...K)
2009-02-18 09:48:48
はじめまして。
今、歯科治療中なのですが、
相談したいことがあり、いろいろ調べているうちにここへたどり着きました。

2008年1月、クッキーを食べている時に左下の奥から3番目の歯が欠けました。
同年2月、同じ歯がさらに欠け、歯科医へ行きまいした。
当時、海外生活中で帰国も迫っていたので
最低限の治療として、かぶせ物をしてもらいました。
4月より日本での歯科治療を開始。
歯が虫歯の進行によるものということで
神経抜去の治療をしました。

4月から6月くらいまで薬交換とレーザー治療で週に1回ペースで
通っていましたが、
良さそうなので、3ヶ月ほどあけて様子をみようと言われ9月の再診まで特に変わらず生活していました。
このとき、痛みはさほど感じていませんでした。ただ、なんとなくの痛みも残っているようないないような・・・
こんな感じでした。


そして、9月の再診時に、
なんとなくの痛みの状態をみてもらい、
再び週に1回薬交換とレーザー治療で歯科医へ通うようになりました。

時間はかかりましたが、
1月くらいに仮歯を詰めて様子をみようという状態になり
仮歯にしました。

その時、たまたま硬いものをその歯で噛んでしまい激痛がしました。
(これにより、痛みに気づいたのか、これがきっかけになったのかあまり定かじゃありません)


それ以来、ゴマやご飯なんかでも痛みがあり、
左では怖くて咀嚼しずらく、
仮歯もとってもらい、
再び週に1回の薬交換とレーザー治療を再開しまいした。


そこでは、あまりに治療経過が悪いので
何か内科的な問題はないか?
といわれたのですが、
今のところ、糖尿病や肝機能に問題はないといわれています。

そこで、あとは、その歯を完全に抜くということになるが、
それは心が決まるまで待ってもらっている状態です。
(その間は週に1回の薬交換とレーザー治療の継続)

もしかしたら、これだけの説明では
状況はわかりずらいかもしれませんが、

この痛みの原因除去になにか他にできそうなことってありますか?
あるいは、調べた方がいいことはありますか?

長くなりましたが、ご回答おねがいします。
返信する
クマさんへ (歯科衛生士 横田奈生子)
2009-01-27 18:01:13
クマさん、返事が遅くなりまして、大変申し訳ございません。

>治療を始められる年齢までの過ごし方
①よく噛む事
 ・よく噛めるお食事を心がける。
 ・カムカムという補助的なトレーニング装置もあります。
②下あごを突き出す癖があるようなら、やっているときに、声をかけてあげて、治していく事。

>どんな治療法があって、その中でどの治療法がオススメか

当院で行っている治療は拡大床治療です。3~4歳頃から始められます。あごの骨の成長を促す装置で、マウスピースのようにいれてもらいます。
取り外しが可能で、食事中・ブラッシング中以外はなるべくいれたまま生活してもらいます。装置の出し入れをお子さんにしてもらうものなので、どのくらいいれていただけるかによって、治療期間が前後します。当院では早ければ半年程度で治療が終了しています。
今、当院に通院いただいているお子さんの半数以上がこの拡大床治療を行っています。

>玄米は何歳(何ヶ月?)くらいから食べられるのでしょうか

玄米は離乳食の時期なら、まずはおもゆから始めてみられてはいかがでしょうか?食べれそうならおかゆにして、少しずつつぶつぶ食に移行していくといいと思います。
乳歯の奥歯がはえてきたら、そのまま玄米を炊いたご飯が食べれるようになると思います。
近くに玄米などをおすすめしている、自然食品店さんなどはありますか?もしあれば、相談しながら始めてみてください。

また、わからないことなどございましたらご相談ください。
当院の治療内容などを詳しくDVDにまとめたものもございます。詳しくは松見歯科087-881-2323までお問い合わせ下さい。
返信する
エリナさんへ (歯科衛生士 横田奈生子)
2009-01-21 12:18:56
はじめまして。歯科衛生士の横田です。

お伺いする限り、かなり重度の虫歯のようです。虫歯が顎の骨にまで進行してしまっているのですね。そこまで至るには、かなりの痛みを我慢されてきたことと思われます。
状況をもう少し詳しく知りたいのでいくつか質問させて下さい。

顎の骨にまで及んでいると言うことは、根の先に膿の袋などができたりしているということでしょうか?

エリナさんが通院されている、かかりつけの歯科医院さんでは、どのような処置になると説明されましたか?

もしこちらに書き込みしにくければメールでご回答をいただいても結構です。
質問を質問でお返しして申し訳ございません。
的確なお答えをさせていただくために、エリナさんの状況をもう少し詳しく知っておく必要があります。ご了承下さいませ。
返信する
反対咬合について (クマ)
2009-01-20 23:18:53
1歳8ヶ月の子どもがいます。
1歳半検診の時に、反対咬合だと診断されて、3歳までは様子を見るしかできないと言われました。

親の私から見ても、下の歯が上の歯より前に出ていて心配です。

あまり矯正で大変な思いはさせたくないですが、治してあげたいです。

ちなみに遺伝ではなさそうです。
(子どもの父親は歯並びは悪いですが…。)

治療を始められる年齢までの過ごし方や、
どんな治療法があって、その中でどの治療法がオススメかも教えていただけると助かります。


それと、玄米は何歳(何ヶ月?)くらいから食べられるのでしょうか?
興味がありますが、まだ小さな子どもだと白米に少し混ぜたりとかがいいのでしょうか?

すみませんが、よろしくお願いします。
返信する
ひどい虫歯の治療について (エリナ)
2009-01-20 04:03:19
初めまして。虫歯の治療で相談をお願いします。現在C4から更に顎の骨に及ぶ虫歯が上下左右に8~10本あります。全て無痛治療したいのですが通院となれば何年間もかかりそうです。口腔外科のある病院などで入院して短期間で治療は可能でしょうか?
返信する
Fionaさんへ (今川さえ)
2008-11-13 18:39:02
ご質問有り難うございます。

1、奥歯近くをフロスで掃除するのがなかなか難しいのですが、なにかコツがありますか。
→奥歯をする時には、指にフロスを巻くよりも、ホルダーにフロスをつけて通したほうがやりやすいかと思います。
当院ではフロスパール(商品名です)という、繰り替えし使用できるものを使用しています。
①鉛筆もちで持ちます。
②挿入時はのこぎりを引くようにゆっくり通します。
③歯の間に通ったら、歯と歯ぐきの境目で上下に動かします。(痛くない程度に歯肉の付近を掃除します。)
④ぎちぎち音がしたらOKです。
…書いてみたものの、分かりにくいですね。
申し訳ありません。
一緒にやりながらだとわかりやすいんですが…。
文章力がなくてすみません。

2、おすすめの天然素材のフロスや歯ブラシはありませんか。
→天然素材のフロスや歯ブラシはあります。
歯ブラシに関しては、豚や馬の毛のものがあります。
しかし、当院では歯ブラシもフロスもナイロンを使用しています。
天然素材の歯ブラシは、欠点として、毛量が多く軟毛な為に不衛生になりやすいからです。
ナイロン毛は乾きがよく、毎日繰り返し使用するのであれば雑菌が繁殖しないことも重要です。

天然素材のフロスは海外での取り扱いになるようです。
当院ではナイロンを使用しています。
当院で使用しているフロスの会社にワックスの成分を伺ったのですが、社内機密のため教えていただけませんでした。
フロスはワックスのものとノンワックスのものがあります。
どちらもナイロンです。
フロス初心者の方や歯の間がきつい方のために開発されたのがワックスタイプ。
歯の間が大きい方用がノンワックスタイプです。
申し訳ありませんが、私は、天然素材のフロスは使用したことがありません。
絹糸なら使用したことがあります。
どうしても天然素材の物がよければ絹糸を使用する方法もあると思います。
しかし、大変切れやすかったです。
衛生面、費用面、強度を考慮すると歯の掃除用に開発されたフロスが、やはり衛生的で安価、十分な清掃が出来る様な気がします。

解答になっているでしょうか?
ご不明な点があればご連絡下さい。
ありがとうございました。
返信する
天然素材のもの (Fiona)
2008-11-11 14:43:54
はじめまして。
マクロビオティックを調べていてそちらに行き着きました。最近、フロスをようやく使いこなせるようになったものです。
教えていただきたいことがあります。よかったらおしえてくださいませ。

1、奥歯近くをフロスで掃除するのがなかなか難しいのですが、なにかコツがありますか。

2、おすすめの天然素材のフロスや歯ブラシはありませんか。

以上の二点です。お忙しいことと思いますが、
どうぞよろしくおねがいいたします。
返信する
まりりんさん♪ (たま)
2008-08-27 00:07:40
お久しぶりですね。
昨年は遠いところから、本当にありがとうございました。

セカンドオピニオンにつきましては、初診診療でもいいですし、歯科相談ということでもお受けできますよ。費用につきましては、初診プログラムを受けるよりも気軽にお越しいただけると思います。
出来ましたら、現治療院でお受けになられたときのレントゲンや資料があるとより正確なおはなしができますね。もし、それが無理でしたら、一度初診をお受けになるのもいいと思います。
詳細は、受付の方にご連絡をいただけるとより詳しくご説明が出来ると思います。

いずれにいたしましても℡087-881-2323 松見歯科診療所 受付までご連絡くださいね。
返信する
Unknown (まりりん)
2008-08-26 18:17:31
松見歯科の皆さんこんにちは。
昨年の歯周病シンポジウムでは遠方からの参加させていただいた者です。シンポジウム申込み時には地図、宿泊ホテル情報等のFAXを送っていただいたり、初診療では親身に相談に乗っていただき本当にありがとうございました。シンポジウムも大変勉強になり充実した2日間を過ごす事ができました。消極的だった治療にも随分前向きになりました。香川で治療・料理の勉強ができないかと自分なりに悩みましたが今の自分に無理なくできる近県での治療を選びましたが一度松見歯科でセカンドオピニオンを受けてみたいとおもいますがどのように申し込めばよいのでしょうか。
返信する
美優のママさんへ (たま)
2008-07-01 22:30:12
コメントありがとうございました。

本日、歯科衛生士より、ご提示のアドレスにお返事を書かせていただきました。
ご参考になさってくださいね。
返信する
左上の一番奥の歯が・・ (美優のママ)
2008-07-01 22:26:55
はじめてブログに相談させていただきます、福岡の美優のママといいます。6年ほどマクロをしています。
今回とても悩んでいて、どうしてもマクロの歯医者さんに相談にのっていただきたくて、書きこみさせていただきました。

現在歯科に通院中で、左上の一番奥の歯がひどい虫歯になり、神経治療を終え、あとは土台を作り、かぶせものをする、という段階です。
先日の治療で、土台の選択をして下さいといわれ、
1.銀
2.パラジウム合金(9000円)
3.ゴールド(3万円)

2.のパラジウム合金を頼みました。

通院中の歯科の説明では、パラジウムは体に優しい金属だから心配いらないとのことでしたが、どうも金属は体の微弱電流を狂わせるというイメージがあり、これまでの治療はさほど疑問をもたずにきたのですが、この件でいろいろと調べはじめました。

歯科医の友人もいて、そちらでは土台もすべてプラスチックのレジンを使うとか。プラスチックのほうが金属より良さそうに思い、通院中の歯科に相談したらプラスチックはあなたの場合不適合だとはっきり言われました。

通院中の歯科は「削らず保存する方針」であり、丁寧に見てくださっています。

将来のことをたずねると、通院中の歯科では、ひどい虫歯だったので、抜歯寸前だった、将来的には抜歯しなきゃいけないだろう、あまり長くはもたない、といわれました。

プラスチックレジンをすすめる友人の歯科医(34歳)は、「歯の欠損が少ないから」と、通院中の歯科より保存的な方針のようでこちらがいいように思えますが、通院中の歯科医はもう50歳くらいでベテランなので、その経験を尊重して通院中の歯科医の判断(メタルコアを入れる)に従った方がいいような気もしています。

ちなみに今、矯正もすすめられていて、確かにしたほうがいいかもしれないけど、いますぐは金銭的にできないと思っています。

余談ですが・・
マクロをこれまでやってきて、虫歯があったのもマクロをしていたら悪化しないだろうと思っていましたが、明らかに手入れが悪かったと反省しています。

それに私は体が小さく、痩せて色白で、いわゆる陰性体質で、玄米がとても苦手で、食べておいしいと思ってもあとで消化不良でつらくなってしまいます。
顎も未発達で、歯のわりにはあごがちいさく、顎関節症で通院中の歯科医に「うーん、あごが悪いね」とも言われてます。
歯の治療や矯正で、玄米がしっかりかめて消化できる歯になれるならいいのですが、、なかなか難しそうですね。

長くなりましたが、土台の件でどうぞマクロ的歯医者さんのご意見アドバイスをいただきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
返信する
安壽さんへ (今川さえ)
2008-06-04 09:48:21
はじめまして。
松見歯科診療所歯科衛生士今川さえです。
10年来ずっと悩まれていたことをご相談下さってありがとうございます。

八重歯を思い切って治療されたのに、そのように言われてしまうと、いやな思いが残ってしまいますよね。
安壽さんが今気になっている黒ずみは、
歯肉でしょうか?
歯でしょうか?
インプラント部分でしょうか?

部分によって対処法が異なってくるので、詳しくお聞かせいただきたいのと、できれば拝見させていただけたほうが、やはりその状況をご説明しやすいです。

当院でインプラント後の処置を行うのであれば、インプラント部分の清掃維持です。

歯を抜いてしまった部分に関しては、残っている歯が残るように、清掃面、維持形態を考慮したかぶせ物を行います。

あと、一番大切なのが、安壽さんにご自宅で行っていただく食生活、ブラッシングの改善です。
今まで歯が抜けてしまったのには何か原因があるはずです。
その原因を出来る限りなくして、今ある歯を残していきましょう。

安壽さんの歯で、必要ない歯は一つとしてありません。
安壽さんのお口にはえてくる、全ての歯が、お食事できるように、お話できるように頑張ってくれています。

今ある歯は、せっかく入れたインプラントも含めて、どのように残していけるか考えていきたいですね!!

これからでいいです。
今ある歯を残したいと安壽さんが思ったこのタイミングが歯を残すことに向き合うスタート地点です。

今から頑張りましょう。
返信する
安寿さんへ (たま)
2008-06-03 15:06:29
コメントありがとうございました。
10年来のお悩みを思い切ってご相談くださったんですね。とても勇気のいることだったと思いますが、こうして、公の場でお話くださったことは、他にも同じようなお悩みで苦しんでいらっしゃる方にとってや、これからどうしようかと悩んでいる方にとっても、すごく参考になることと思います。

私達が、安寿さんのお悩みにどこまでお応えできますかはわかりませんが、せっかくのコメントを頂きましたので、改めまして、今日の記事にしてお話をして見たいと思います。ハンドルネーム(匿名)で頂いていますことでもありますので、どうぞ、ご了承願います。もし、不都合がございましたら、すぐに記事をおろしますので、ご連絡くださいね。

黒ずんできた場所(歯なのか、歯茎なのか)など特定できませんので、歯科処置についてはもう少し詳しいお話をお聞きしませんとお答えできないところもありますが、どうぞ、ごらんになってください。

カレンダーの3日のところをクリックしていただきますと記事が出てきます。

返信する
インプラント後 (安壽)
2008-06-02 00:47:20
 はじめまして。
 松見歯科の皆様には、ブログを通してお世話になっております。
 実は今回、10年来誰にも聞けなかったことを相談したいと思っております。

 私は小さい頃から八重歯があり外見を気にしていたので、結婚を機に当時はやっていたインプラントを歯医者さんの勧めもあり、しました。
 ところが痛いししみるしということで何度目かの治療のあとその歯医者さんに行くと、私の担当の方は離職されていて代わりに院長先生が診て下さったのですが、一言「俺ならこんな下手にはしないな」と。
 ひどくショックで、簡単にインプラントを選んだ自分を後悔し、反省しました。

 その後、ほかの歯医者さんに行くことはありましたが、できるだけその点には触れないでほしくて自分の汚点のように思ってきました。

 しかし、インプラントをした部分が黒ずんできて治療を必要だと感じるにつれて、いかに今までこの歯さんたちががんばってくれていたのかに気づかされ、感謝の念がわいてきました。
 できることなら、私のけなげな歯さんたちにとって良い治療をさせてあげたいと願っています。

 歯を抜くことは避けることだったのにそうしないでごめんなさい。でもこの状況の中で最善の方法を選びたい、と思っています。

 松見歯科さんでは、インプラント後の治療や対処などは行っているのでしょうか。また、歯を抜いてしまった場合は、生活面でどのような点に注意したほうがよいとお考えでしょうか。

 はぁ。初めて相談したので、力が抜けました・・・
ありがとうございました。
返信する
マールのままや他のママへ (松見歯科院長・・ぽち)
2008-05-22 17:46:53
マールのままさんへ
 お子さんは今2歳半ですので当院で出来ることはまだ限られています。砂糖の禁止と食事指導とよく噛む事の指導でしょうか。1口50回噛みを根気良く教えます。(もちろん噛むものは玄米です)今1日4食でしょうか?4回とも玄米が主食でしょうか?甘食が入ってないでしょうか?砂糖が入ると虫歯だけでなく、アトピーや鼻炎も始まってきます。
 今出来る努力はこれだけです。4歳になるまで様子を見てください。4歳で空隙が無いようでしたら顎骨の拡大を始めるのが良いと思います。この頃ですとまだ骨が軟らかいからです。
 一般の矯正医に相談なさると10歳位まで様子を見てスペースが足らないので永久歯を抜歯して歯を並べることが多いです。
 歯列不正の予防は先天的なものはDVDにあるとおりです。食養の詳細は「理(ことわり)のコース」「歯周病をなくすシンポジュウム2007」のDVDがあります。
 後天的なものは吉村先生のような自然分娩に続く母乳育児(山内逸郎先生の母乳育児のDVDあり)とその後も玄米の充分な咀嚼が必要です。
 ママ達みんなよく勉強して頑張ってください。
             健康応援団 ぽち
返信する
歯並びについて (マールのまま)
2008-05-22 15:04:58
はじめまして。
吉村先生の講演会のDVD見ました。
吉村先生のお話の前の松見先生のお話を聞いて自分の息子で気になることがありまして、コメントさせていただきました。
今息子は2歳半になります。だいたい乳歯も生えそろいましたが、下の前歯が隙間なく並んでいます。このままだと永久歯に生え変る時に場所が足りなくて歯ならびが悪くなったり削ったりしなければいけなくなるのでしょうか?今から、矯正の必要はありますか?
親があまり歯並びがよくないので、子どもにはできることなら、いい歯並びになってほしいと思っております。どうかご返答よろしくお願いいたします。
返信する
まりおさま (たま)
2008-05-03 07:10:41
コメントありがとうございます。
歯周病でお困りのようですね。

歯周病を治すポイントは、ホームケア(ブラッシング、食事改善・・・患者さまご自身が取り組まなくてはいけないこと)+オフィスケア(歯周ポケットのケア、根管治療など)です。

まりおさんのお口の中を見なければ何とも言えません。ポケットはどのくらいですか?
ポケットが8mm以上となると重度歯槽膿漏となりますが、当院に駆け込んでこられる方はそれ以上のポケットの方ばかりです。そして、完全治癒となっています。(どうしても助からない歯が出る場合もありますが、最小限の本数にと最後まであきらめません)

しかし、残念ですが実際にその指導、治療ができる歯科医は少ないと思います。
そして、ごめんなさい。石川県で歯周病治療で私どもと同じような歯医者さんを存じ上げません。
出来れば香川まで来られるといいのですが・・・。

現在県外からもたくさんの方がご来院なさっておられますが、遠くは仙台、埼玉の方の方もおられます。東京や横浜の方もいらっしゃいます。皆さん泊り込みで治療をなさっておられますよ。

当院で歯周病を治すシンポジウムを開催した折のDVDがあります。歯周病にまつわる当院の症例をもとに、重度歯周病の完全治癒について歯科衛生士たちの発表をまとめたものです。

DVD制作料(プリント代)実費500円と送料80円でお分けいたしておりますので、ぜひ、お求めください。きっと希望が持てると思います。

E-Mail otoiawase@matsumishika.jp までご住所をお知らせいただきましたらご送付いたします。
連休開けの診療日は7日からとなります。

お大事になさってくださいね。


返信する
揺れて隙間のある前歯 (まりお)
2008-04-30 23:27:46
こんにちは。歯について不安がありコメントさせて頂きます。私は38歳です。以前は(1年半程前まで)食事は本当に気をつかっておらず 甘いものなどが大好きでした。歯磨きもいい加減でした。少しずつ歯が長くなり隙間が出来てきていたのも見てみぬ振りでした。(歯医者がとても怖く気持ち的に逃げていたのです・・)1年半程前から食事の重要性を感じて 基本的に玄米菜食(最近は分搗き米を食べる事も多いですが)をゆるく初めてかなりひどかった歯周病も軽度になったと言われているのですが 下の前歯が以前より隙間ができてゆすると軽くぐらつきます。隙間があるのと大分長くなってきているので 残して何か対処できないかと思うのですが近医では もう抜いてしまって対処する方がいいと言います。私はできるだけ残していきたいのです。もうそのような場合は選択は難しいのでしょうか? 私は石川県です。貴院への通院はちょっと難しいのですが お勧めの医院など近くにありませんでしょうか?
返信する
kaekuruさんへ (今川さえ)
2008-02-29 17:47:48
こちらこそありがとうございます。
わざわざ北海道からお電話頂いたときには、驚きました。

『大事なのは、自分の歯は自分で守るしかない。
しっかりしろ、自分!!てことですね。
それには正しい知識を持つことが必要です。
これからも、情報の発信をよろしくお願いします。 』

当院に来られている方でも、自分の歯は自分で!
と思われている方ほど回復が早いです。
お子様もDVDをご覧になって、自分のこととして感じて頂けたようですね。
いろいろな情報が蔓延しています。
正しい情報をご提供できるように頑張ります。
ありがとうございます。
返信する
kaekuruさん (たま)
2008-02-29 16:49:13
DVD見ていただいてうれしく思います。
9歳のお子様にも理解していただけたことは、もっとうれしかったです。

お口の中に問題を起こさないような食生活や心持ちで、同時に身体の健康も守っていきたいですね。

また、何かご心配なことなどありましたら、お気軽にご相談くださいね。

ありがとうございます。
返信する
DVDありがとうございました (kaekuru)
2008-02-29 15:09:33
1月にシンポジウムのDVDを送って頂いた者です。
届いてすぐに見たのですが、お礼が遅くなってしまいました。

歯と心身の状態の密接な関係は、予想以上でした。

また、予想以上といえば、子供の反応です。
6歳と9歳の娘がいるのですが、特に長女が何故かDVDに釘付け。同年齢の9歳のMちゃんの例が出たときは画面に吸い込まれそうでした。(笑)
玄米は大好きでたっぷり食べているのですが、砂糖の害とブラッシングの重要さを心に刻み込んだようで、毎日の歯みがきに気合が入るようになりました。
おやつを選ぶときも、自分なりに気をつけている様子。
一日30品目がもう古いこと、北海道に住む自分達にふさわしい食べ物は何か等のことも話題に上るこのごろです。

DVDを見るまでは、自分のかかっている歯医者さんはどうも・・・・と不満を持っていたのですが、そうではないのですね。
大事なのは、自分の歯は自分で守るしかない。
しっかりしろ、自分!!てことですね。
それには正しい知識を持つことが必要です。
これからも、情報の発信をよろしくお願いします。



返信する
ももすけさんへ (さえ米)
2007-10-26 09:46:36
着色が前歯の部分であれば、やはり、口呼吸が疑われます。
口呼吸のトレーニングは、小さい子供でも可能です。
当院ではパタカラという物を用いて行っています。
私の担当の患者様で、2~3歳ぐらいで始めた方もいらっしゃいます。
始めからできたわけではありません。
練習を重ねて、とても上手にできるようになりました。

食事がきちんと出来ていたら、歯ブラシはあまりできていなくても大丈夫です。
油っこい物や、お砂糖がたくさん入った食事をした後の食器が洗いにくいのと同じで、そういう食事の後は、歯ブラシをしても歯の表面の汚れは落ちにくいです。

逆に、ご飯をよくかんで、しっかり食べていれば、歯も汚れにくいし、洗うのも洗いやすいです。
かなり食生活を気にされているようなので、大丈夫だとは思いますが、あまり気になるようであれば一度見せていただいたほうが、お母様も安心できるような気がします。
私も、どのような状態かを見せていただいたほうが、どうすればいいかより詳しくお話させていただけますし、安心です。

問題が大きくならないうちに、早めに受診されることをお勧めいたします。
返信する
さえ米さんへ (ももすけ)
2007-10-26 08:22:01
お返事ありがとうございます。

着色が気になるのは前歯の部分です。たぶん指吸いと時折(季節にもよるのかな?)口呼吸をしているのでそうなるのかな?とは思っていました。
お茶も番茶ですが割とよく飲みます。
白濁は奥歯の方です。いろんな作を用いて歯磨きをするのですが、どうしても大きな口を開けてくれないので奥の方は磨き辛いのです。

口呼吸をしないトレーニングというのは小さい子どもでも可能なのでしょうか?
おやつはなるべくおにぎりやさつまいも、それに葛練りなどを食べています。

今の状態で受診の必要はないのでしょうか?
またどうなったら受診した方がのぞましいのでしょうか?

お忙しいところ申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いします。
返信する
ももすけさんへ (さえ米)
2007-10-25 15:34:31
コメントありがとうございます。

着色や白濁は、前歯のところだけでしょうか?
前歯のところだけであれば、口呼吸が疑われます。
口呼吸をしていると、虫歯になりやすく、白濁が見られるようになることもあります。

また、お茶が好きでよく口にされていても、色がつくことはあります。

どの程度着色しているのか、白濁もどの程度進行しているのかを見せて頂かないと、はっきりとは申し上げられませんが、穴が開いていなかったり、進行していなければそのまま様子を見てもいいかと思います。

もし、口呼吸が思い当たるようであれば、口呼吸をしないトレーニングをすると、白濁がうすくなることもありますよ

おやつはお母さんが大変であれば、おにぎりや干しいもなどで楽して下さいね

歯ブラシをする時のポイント
唇を引っ張ると、歯茎のところに現れる筋に、歯ブラシがあたると、痛くて歯ブラシを嫌がってしまうことがあります。
その筋のところにお母さんの人差し指をやさしくあてて、歯ブラシをすると、上手に出来るかもしれません

ご不明な点があれば、お手数ですがまたコメントお願い致します。
返信する
歯科相談 (ももすけ)
2007-10-24 17:05:30
はじめまして。
松見歯科にお電話した方がいいのかどうか…と悩みながら質問しています。
現在2歳8ヶ月の娘がいます。今年の春頃、一度松見歯科の方へ歯並びやアレルギーのことで相談に伺った事があります。
アレルギーもある為、食事からおやつに至るまで殆ど全てを手作りし、白砂糖はもちろんのこと、てんさい糖や米飴などの甘味料も殆ど使ってはいませんが(料理に本みりんは使うことがあります)、最近歯の着色や白濁が気になってきました。
歯磨きもなかなか進んではさせてくれず困っています。(歯磨き粉は使っていません。)
このまま着色や白濁を放っておいてもいいものでしょうか?
ご意見をお聞かせ願えればと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。