くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

昇降機

2012年05月29日 22時46分24秒 | 映画

ネタが無いとクドクドといろんなことを考えてしまう。

エスカレーター。
よく話題に上る関西と関東の違い。

関西は右に寄って左側を急いで歩き登る人のために暗黙で開けていて
関東は左に寄って右側を開けるのが常識になっていますよね。

何でなのでしょうねぇ?

これね、お客様に挨拶をする店員とかは右手を手前に左手で掴んでおヘソの前あたりに
組むのが「私はあなた様に手出しをするつもりなど毛頭ございません。」っていうスタイル
なんだって聞きましたが、関西はそれに似てるんじゃないかな? って思う。

どうぞ右手は封じておきますので左をお通りください。 と 何と謙虚な。

そう思い込んでしまうと関東の右側を開けるのは、「失礼があったらいつでも殴るぞ!」と
言われているような気がして仕方がない。

JR京都駅は新幹線で分けると、JR東海とJR西日本の共存だと納得もするのだが
在来線ではJR西日本の京都線(大阪⇔京都)、琵琶湖線(京都⇔長浜)、
湖西線(京都⇔近江塩津)、奈良線(京都⇔奈良)、嵯峨野線(京都⇔嵯峨嵐山)と
全くの関西なのに ここだけは不思議に左に寄って右側を開ける。

どの在来線も次の駅に立てば右に寄って左側を開けるのにホンマ不思議ですねん。

JR京都伊勢丹があるからかなぁ? と思ってみてもJR三越伊勢丹(大阪)は関西乗り。

せやから京都駅に行った時だけ「ここは関西やない!!」て言われてるみたいで
よそよそしいてアカンのです。
ホンマどうでもエエねんけど 気になるわぁ。

 

それより
MIB3 が面白かった。  字幕版3Dで観たのだけれど
好きなジャンルでした。

スターウォーズ好きな人にも、コメディ好きな人にも
アクション物が好きな人にも
ソコソコ楽しめるんじゃないでしょうか?