リュート奏者ナカガワの「その手はくわなの・・・」

続「スイス音楽留学記バーゼルの風」

デスクトップ8号機完成!(6)

2020年08月22日 23時33分49秒 | 日々のこと
ホームページもぼうぼちぼち今風のものに改修しなければならないのですが、そのためにもいままでの環境は最低限作っておかなくてはなりません。ブログのために使う写真のユーティリティも必要です。このようなインフラとも言えるようなアプリをいままで同じように構築して、古くてWindows10用にアップグレードされていないものはもう使うのを止めることにしました。

音楽系のアプリ(DAWやシンセ音源)も整理してすっかり整いました。さすがに最新のCPUですので、音楽再生をしてももたつくようなことは皆無です。リュートの楽譜をデジタル化してCD-Rして収めてあるものもSSDに入れてDropboxと同期を取りました。

OnlineレッスンもPCで行っています。楽譜書きやアレンジ、作曲もPCです。今やPC環境は仕事の窓口ともいえる重要な役割を担っていますが、それをPCのハードを新たにしてOSをクリーンインストールした際に整理整頓して少し拡充しました。

このために随分時間を使いましたが、このような時間の使い方ができるのもコロナのおかげと言ってもいいかもしれません。コンサート等のスケジュールがキャンセルになっていなかったらとてもできるようなことではありません。仕事部屋を使いやすく整頓するため、家を丸ごと新築したみたいな大作業だったのです。

これだけ集中的に行うと、WindowsやDAWの知識がかなり大きく向上しただけでなく、計らずも部屋の整理整頓ができ、不要物をメルカリで売って多少の還元もできました。自分の生活を洗いなおした感じがいたします。ある意味例年より忙しかったかも知れません。