ソプラノの佐地多美さんが主宰する交遊サロンその4「穏やかな心の居場所を求めて」コンサートに出演しました。会場は名古屋市中区の電気文化会館ザ・コンサートホールです。この会場は定員400人弱、以前リサイタルなどで使わせてもらったホールです。このご時世なので、座席はひとつ置きです。

受付も透明カーテン、消毒液、そして検温とものものしいです。

今回のプログラムは、次の通りです。
パーセル/最も抜きんでて美しい島、ひとときの音楽
アルカデルト/どうして私の嘆きがわからないのですか(カラヴァッジョの絵画から)
自作/ファンタジア、プレリュード「夏のうた」、風のたよりに
広田龍太郎/叱られて
山田耕筰/この道、赤とんぼ
自作/紅殻とんぼ
中田喜直/ほしとたんぽぽ、みんなをすきに
日本歌曲のうち中田喜直作品以外の伴奏は私が作り替えたもので原曲とはかなり異なるモダンな響きがします。中田作品は原曲のピアノ伴奏をリュート用に編曲したものです。ソロ曲は昨年開催できなくなったコンサート用に作ったもので、今回やっと日の目を見ました。

会場外のモニターテレビを写したものです。
佐地さんのご厚意で拙作の紅殻とんぼもプログラムに入れてもらいました。もともとソロ曲として作った変奏曲ですが、テーマの部分を歌って頂きました。今回はお客さんが少なめでしたので会場がとてもよく響きました。でも会場の諸制限なしで沢山お客さんが入るコンサートができるように早くなりたいものです。

受付も透明カーテン、消毒液、そして検温とものものしいです。

今回のプログラムは、次の通りです。
パーセル/最も抜きんでて美しい島、ひとときの音楽
アルカデルト/どうして私の嘆きがわからないのですか(カラヴァッジョの絵画から)
自作/ファンタジア、プレリュード「夏のうた」、風のたよりに
広田龍太郎/叱られて
山田耕筰/この道、赤とんぼ
自作/紅殻とんぼ
中田喜直/ほしとたんぽぽ、みんなをすきに
日本歌曲のうち中田喜直作品以外の伴奏は私が作り替えたもので原曲とはかなり異なるモダンな響きがします。中田作品は原曲のピアノ伴奏をリュート用に編曲したものです。ソロ曲は昨年開催できなくなったコンサート用に作ったもので、今回やっと日の目を見ました。

会場外のモニターテレビを写したものです。
佐地さんのご厚意で拙作の紅殻とんぼもプログラムに入れてもらいました。もともとソロ曲として作った変奏曲ですが、テーマの部分を歌って頂きました。今回はお客さんが少なめでしたので会場がとてもよく響きました。でも会場の諸制限なしで沢山お客さんが入るコンサートができるように早くなりたいものです。