インド旅行記・・・・その3

2008年11月10日 | 
 にほんブログ村 旅行ブログへ

IТ産業は世界1とガイド氏も言った。まさにその部分をかいま見たいと私は思っていた。

 長いバスの中何か質問はありませんかと横に座ったガイド氏に、そこを見てみたいと言った。インドが発展していくには、雇用の拡大が必要なんでしょうね、と付け加えた。

 しかし彼は、良いように見えるが、そこには農地を失った農民がいることを話してくれた。森が無くなって、鳥もいなくなって、そう鷹も見なくなってしまったと、彼が悲しそうな目をしたのを見て、私は口をつぐんだ。

 貧富の差を見れば雇用の拡大しかないと単純に思っていた私には衝撃な言葉だった。だが、ジャイプールからデリーに近づいたあたりで、私が見た物は工場地帯だった。デリー市内は工場を作れないし、移転もしている。当初土地の買収で問題があったタタの自動車工場の話はきいたことがあった。

 今は政府が土地を買い上げて工場団地をつくっているという。デリーから2時間当たりの道の両側にズッーと続く杭を打たれた農地を見ていると、私の想像以上の規模でそれが進んでいると思われた。ガイド氏が土地を手放した農民の行く末と食料問題に触れたことが、杞憂でないことを知ったのだった。

 インドは若い人が圧倒的に多い国だ。25歳以下が50%だという。幼児が目立つのもそのせいだろう。世界の工場としての魅力は十分だ。
デリーに1時間当たりには工場が次々と工場が現れ、共に高層のマンション群も出現した。ショツピングモールもあり、今まで見てきたインドの別の顔である。

 造成・工場の建築・マンションの建築・道路の拡張で大きな重機が目立つ、そして道路はトラックの列である。それがデリーに入るとトラックが消える。時間制限をしているようだが、デリー周辺の資材の搬入のためなのだろう。片側4車線、信号も少なくしたという。急激な車の増加がインドルールとも言える運転をうみだしているのだろうか。もっともキズを持つ車も多い。
故障の車も多い・・・・自分で修理している車を車窓から良く見かけた。

 空港も新しい滑走路を作っていた。世界で2番目といっていたが、何が2番目なんだろうか、記憶に残っていない。今デリーは2010年のイギリスの植民地であった地域の大会が開催されるのだそうだが、それに向けて道路や地下鉄の工事が急ピッチで進められている。私の目から見ると、工事場所は広げたけれど、みんな放りはなしに見えるけど、これもインド方式なんだろうな。

 続きはまた。                    依田 美恵子
  

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら





                      
       



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする