明け方のラジオから、長野は雨が振っていますに「エエッ」
だって今日からプルーン収穫するのだもの。
雨だからお休みという訳にはいかないの。
プルーンに雨は天敵なの。
雨に当たると裂果になってしまうの。
「カッパが必要だよ」と夫。
ある訳がないじゃん。
私の辞書だか行動の予定に雨の日にカッパ着て野良仕事するバージョンは無いもんね。
ゴルフ用のカッパはしばらく前まで有ったけど、ゴルフを止めたから差し上げちゃったものね。
そうショツキングピンクだったしね」
オットが自分のゴルフ用を貸してくれました。
プルーンの木の下に立って、たぶん私涙目。
だって、だって鈴なりなんだもの。
20数年、プルーンの収穫の手伝いしていて、こんなに生っていたのも何回かあったけど。
けど、今は出荷していないの。
親戚、友人、知人にいろんな義理をここでお返ししているだけなの。
だから採れ過ぎは困るの。
豊作貧乏って言葉わかるなあー。
義母からは施設の皆さんにと手紙かきているから、おーおよかったわ。
寮生活する高1の孫の友人たちにも助けてもらいましょう。
収穫の勘がいまいち。
夫にどれが取り頃だかわかんないわ、天気が悪くて濡れているし、と言ったら。
「食べてみたら」と言う、しごくごもっともな言葉が返ってきましたよ。
まさにその通り、ずいぶん食べてしまいました。
う~んおいしい。
今年は絶対にジャムは作らないと決めているの。
義母が施設に入って、ジャムを食べるのは私だけになってしまって。
どれだけ在庫があるのやら。
週末に息子ファミリーが手伝いに来てくれる前に、どれだけ2人でがんばれるか、というところ。
そして今日は麹屋さんが、醤油を絞りに来てくれました。
昨年作った醤油が720㏄のビンに1本だけになりましたから、う~ん私上手に使い切りましたよ。
午後、遠いお宅からお届けに行ってきました。
中島木材のホームページは こちら