Cちゃんの演劇班は地区予選を1位で通過、県大会に進めます。
今週末には打ち上げで、しばらく練習はお休み。
顧問の先生、育休期間中なのに、班活を見てくださっておられる。
頭が下がります。
Cちゃんの修学旅行も行けるようになりました。
沖縄です。
中学の修学旅行も県内の日帰りで終わってしまったから、思い出作りをさせてやりたい。
この時期でしかできないことってあるよね。
クラスメートのマスクを外した顔みたことない、っていうのだから・・・・・・
ようやく天気になりました、けど夏バージョンのままの身体には涼し過ぎ。
軽井沢の最低気温が10度を割ったという。
9月の付き始めと終わりは1年のうちで一番温度差が出る。
佐久も例年今月末には10度を割る、お炬燵の用意もと急き立てられる季節になった。
母校からホームカミングディーの招待状が届いた。
卒業後、10年毎に招待いただくが、卒業後50年が最後。
この時にクラス会をと万年幹事の私は思っていたけれど、ここ2年開催されなかったから予定が組めないままに来てしまった。
友人を誘い合ってとあるけれど、今までの開催方法と違うのだろうか。
一人ポツンと居て楽しいものではない、友人を誘おう。
思いがけず上京の機会がやって来た。
ところでお江戸は何年振りになるのだろう。
目の前にご褒美がぶら下がったので、それまでご機嫌でいられそう。
先日、ボスティングをしていて、そのお宅の裏山に鳥居があるのに気が付きました。
外にいらしたご主人に何を祀っているのですか、とお聞きしたら天神様でした。
今月はそのお祭りがあるのだとか。
そんなよもやま話をしていたら、中学で1つ上の方でした。
「偉いですね」と言われて、「何が」と思いましたら、この齢まで仕事をしていることを褒めてくださったのでした。
そりゃあ・・・・・そうだわね。
仕方ないですね、自分で始めた「中島木材通信」ですもの。
これだけはね。
それではお客様訪問に出かけてきます。
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら