明け方に台風が一番接近だと身構えていましたが、静かに明けました。
多少稲穂が傾がった位でしょうか、ほっとしました。
被害を受けた皆様お見舞い申し上げます。
放映される画面にくぎ付けになりました。
それにしてもこんなに巨大化する台風がこれからもくるのでしょうか。
もう亜熱帯になってしまった我が国ですか。
雨で外歩きは出来ないので、溜まってしまって、気になっている仕事を片端から片づけることにしました。
「つるし雛」の宿題・おうちで作るチョークアートは「りんご」・・・・・ひいき目に見てうまく描けたわと前向き思考。
新聞の切り抜きをスクラップ帳に貼ったり・・・・・プルーンの収穫はが始まって以来切り抜くのがやっと。
「斜面」の書き取りがまだ1日分できていないもの。
作業部屋の棚の整理・・・・・・つるし雛関係の材料や道具が増えてきて、さらにお手玉やマスクの材料も増えるばかり。
家の中のしつらいを秋仕様に。
食品納戸の一つの整理・・・・・・ビン詰が増えたので、物の移動、脚立に昇って(2段だけど)
そしてとうとう作らざるを得なくなったプルーンジャム、結局中ビン7本程。
そして本当に最後のプルーンが届いて・・・・・嫁ちゃんがどの程度引き受けてくれるかだわね。
昼休み、干し始めたペチャ豆の選別を夫と。
なんでもいいの、ひとつひとつ片づけていかねば秋は終わらないのね。
そしたら、午前中パソコンに貼り付いていた夫が「インターネットが繋がらなくなった」と難題を向けてきたわ。
こういう時はねえー、一度電源を抜きましょう、とやったけどダメなのね。
ところでNTTから光に替えたんだったっけ、お聞きする相手から思い出さねば(笑)
まだまだやらねばというか、やりたいことがあるの。
台風と共に夏が去った今日、急に涼しくなったもの、秋服を出さねば。
栗の皮むきとくるみ割り。
ハイハイ頑張りましょう。
そして最後に思い出したのは、明後日のエッセーの原稿、完成させていたのかしら???
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら