お豆腐屋さんのラッパ

2010年07月15日 | 日々のこと
午後みんながそれぞれ、ショールームやら講習会やらに出かけて、お留守番に。人が少なくなると電話の数が増え、お客様もひっきりなしにいらっしゃって、けい子さんが、お誕生日のケーキを買ってきてくれた頃には、お茶とコーヒーを10杯も飲んだあとでした。


 夕方「今日は早く帰るんだろ」と気を回して社長が声をかけてくれた頃は・・・・ケーキと新たなお茶もお腹におさまり、どうやってもおいしいビールで乾杯という雰囲気ではありません。

 構内をランニングして一汗かくか、夕食前に熱いお風呂で汗をかきたい気分です。

 のどかなお豆腐屋さんのラッパの音が聞こえました。めずらしいんだ。今まで聞こえなかっただけかも。息子さんがスーパーに卸しはじめたら、数は出るけれど返品の山でと嘆かれたお父さん、それは10年以上も前のことだった。それから頑固にもラッパを吹いていらっしゃるお父さんなんだ、と知った。

 このラッパの音・・・・夕方の雰囲気にぴったりくるんだね。

 15日に書いてアップしてなかった分
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘビ騒動

2010年07月15日 | 日々のこと
梅雨明けが待ち遠しい、災害の痛ましいテレビを見ながら切にそう思う。明け方の激しい雨にびっくりしたが、前線の上昇が進んだのだろうか、午前中は曇り空が続いた。

 昼前、ベチュニアを1週間も手入れができなかったので、覗いてみる。もう手を付けたら半日はかかりそう・・・・・。

 ベチュニアは作っても10株程度がベター、と。

 いい加減飽きたわ・・・・でもアドバイスをくださる方もいっぱいいて・・・投げ出せないのね。

 そのアドバイスの中に、バッサリとカットすればまた再生するというのがあったので、絶対量を減らすべく、鉢からあふれた分をバッサリと。最初はおそるおそる、だんだん大胆に、山が出来るほどカット・・・・やったね!!

 一足早く昼食をすました社長が外へ出て行った、まもなくすごい声。「あ~あ、そんなにびっくりしなくても」と。

 社長「ヘビが今顔をだした」んだそう、ベチュニアの残骸ではなく。それも・・・・事務所の入口のドアの下から・・・。ウットデッキが敷いてあるんだけど。専務が「ゴミじゃあないんですか」「いゃあ顔出して引っ込めた」
 
 昼休み返上でウットデッキを取り外したら、やっぱりいました「シマヘビ」が。カエルが多いのでそれを目当てに入り込んだのですね。

 それでもヘビを見るのも久しぶり。いるんだねえーと感心しちゃいました。

 もう大丈夫ですよ、穴もふさぎましたから。まあ自然と共存ですから。

 ヘビだとこの余裕、毛虫だと天地がひっくりかえりそうな私。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりセカンドライフは長いのかな。

2010年07月15日 | 日々のこと
先日の星野佳路氏の講演にくっついていたセミナー。セカンドライフのために・・・・最近この当りが微妙というよりかなり気になるらしい。

 若い講師は、日本人の平均寿命から、さらに60歳を迎えた方の平均余命へと進む。ちなみに男性22.58年女性28.12年。

 60歳を迎えた方が90歳まで生存する確率、男性23.2%女性47%。

 まあ統計というのは正直なものではある。

 しかし「老後は長い・長い」と講師は言うが・・・・複雑な心境なんだよね。

 これは若い時は簡単に言えることかもね・・・・なんて我が身を慰めても見たり。
まあとりあえずは健康でいるつもりだからそう思えるけれど、寝たきりや認知症になった身を思えば長いかも・・・・とこじつけたり。

 先日母方の従姉妹たちと顔を合わせた・・・・ほんと全員が母親の介護をかかえている。
高齢時代の典型みたい、90歳前後である。こうみると現実問題としてやっぱり余命は長いかともおもったりする。

 わたし今日ゴールデンエイジの仲間入りの日である。先輩はこれから10年が一番楽しい時期よと教えてくれた・・・・私も楽しみ。

依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  


 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想の庭・・・・山野草

2010年07月14日 | 日々のこと
久しぶりに軽井沢へ裏道を通って行く。夏になればこの裏道を知っているかどうかで随分違う。そうでなければ地元民はやってら~んねえということにも。

 信号待ちをしていたら、目の隅を青紫がかすった。「桔梗」が3輪梅雨空にけなげにも咲いていた。その横にオミナエシの黄色がかすかにほころんでいる。一段上の段にはキスゲが、シモツケソウの赤色も見える。あの花はなあに~。

 もっと見ていたいけど後ろの車が許さない。後ろ髪をひかれる思い出で離れたけど。

 山野草のお庭なんだけど、スギナが一面に。空き家かと思ったけど、草取りしても2週間も経てばこの通りかなー、と思いなおした。

 どんな花よりも山野草の類に心惹かれる。信州の夏の山野草の花盛りはこれから1ケ月程。子供の頃お墓参りや盆花の花を山に採りに行った、その思い出がこの季節私の心を里山に呼ぶ。

 里山に手が入らなくなって、山野草ともいえない野の花の類も少なくなってしまった。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野の観光のポテンシャル

2010年07月13日 | 読書
星野佳路氏の講演は本題に入った。観光立国における長野県という演題だから、その道の聴衆も多いみたいである。

 観光白書によると国民1人当たりの観光に使うお金は伸びてはいないけど安定しているのだという。バブルの崩壊後も、リーマンショツクの後も実際落ちていないという。

 日本の観光需要は特定の日に集中していて、その日が年間100日。

 海外に1600万人出るけれども、不況になると海外組が国内にかえってくるのだという。

 その国内市場は20.5兆円・・・・ちなみに自動車産業は49.5兆円  2008年度

 観光はキャンペーンをやっても収益が増えない所が問題点であるのだという。100日の黒字と265日の赤字が一番の問題・・・・・だから最近地域による休日の変更の話が出るんだね。

 日本の国際旅行収支は赤字・・・外に出て行く人1600万人、来る人800万人。
しかし今後10年で入国する人が増えてきて外貨を獲得できるようになるという。

 そうですよね・・・・もうこの頃その兆しがいっぱいですね。
今までG8の国の一部の人が旅行していたのが、海外旅行する国がどんどん増えて10億人の時代に入っているけれど、今後10年でそれが16億人になるという。中国・インドの人が増えてくるという。

 フランスは6000万人の国で8000万人の入国、続いてスペイン・アメリカ・中国と続いて日本は28位である。

 観光大国の条件は、国の認知度・アクセス・治安であるという。何が足りない?

 松本空港は日本航空が撤退したけど、日本中に出来すぎたと思われる空港の問題点は成田・羽田に飛べないことだという。キャパが足りないという。

 首都圏の空港のキャパを増やすのがいいと。

 さらに徹底的なオープンスカイの推進して、ローコストキャリア(座席数)を増やすこと。今世界のローコストキャリアは22%。ローコストキャリアとは30%の運賃なんだとか。

 長野県になかなか進みませんね。
 長野の観光のポテンシャル№3
① スキー産業の潜在能力
② 農産物のプランディング
③ 地域文化の原点に進化

 長野のスキーの歴史は100年、中国はこれからスキーが始まるところ。2007年で280施設、スキー人口は800万人と言われている。中国のスキー場は大半は人口雪である。2015年にはスキー人口は2500万人になると予測されていて、2015年の日本へスキー渡航予測は41万4千人だという。
 
 ②と③は時間切れで今日書いていられません。

 最後に「本気でたたかうという意識が必要」と

もう千歳空港は国際ターミナルを作って中国のお客を集客しているという・・・・長野は?
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

㈱星野リゾート 星野佳路氏のお話

2010年07月12日 | 読書
「観光立国における長野県の魅力」として、㈱星野リゾートの代表取締役の星野佳路氏の講演の案内をいただいた。

 星野氏の活躍ぶりは様々なメディアで聞き及ぶところで、私の中で「とっても気になる人」なのである。

 軽井沢でもあり、氏のお父様とは多少の小ぐらいの面識があったりもした。一番は星野温泉という地元に愛された施設であったから。

 氏が社長に就任してその星野温泉が変わった、劇的にである。
「星のや軽井沢」は1泊のお値段は地元の庶民が、ちょっと見学に行ってみようと気軽にはいけないけど、日帰り温泉の「トンボの湯」は度々通ってしまう。とってもきれいな素敵な空間の湯である。

 氏が手がけている観光旅館やホテルの再建や再生・・・・私は浅間温泉の夜祭り長者を訪れた時、これがそうなんだととっても感心した。しかし今氏のリストには載っていない。

 とっても楽しくなる旅館で、また行きたくなってしまう仕掛けがあったのである。
建物は、新には最低限の手しか入っていなかったけど、とにかく「人」なんだと思う。
 当時まだ3つ目や4つ目の再生にかかっていた頃であったが、その後どんどんと数を増やしている。

 リゾート法・・・・懐かしい言葉ですが。
リゾート法ができたことにより、観光に開発と投資が入ってきたのですね。
そんな中で老舗が生き残っていくための方策。

 開発・所有・運営を分離して特化・・・・所有・開発にこだわらないことで、リゾートの達人たる道を選んだということなのだそうです。

 これで本題の観光立国の長野県に話が行ったら・・・・とっても長くなるので。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーの収穫始まりました。

2010年07月09日 | 日々のこと
昨年ОBの皆さんと共に植えたブルーベリーが収穫の時期を迎えました。作ってみて本当~によく分かったことは、熟するのは一斉でないことでした。

 もっとも一斉に熟したら、専門に作っている方は対応ができませんから、物の道理なんでしょうね。

 そんな訳で「収穫祭」というイベントも出来ず、農事部長に任命された私が、収穫とお届けを担当することに。

 昨年「ブルーベリーを植える会」の皆さんにお届けした日を見ると、時期が1週間遅れています。今日は2パツク・・・・本当に大粒で完熟していますのでおいしそうです・・・・お届けにあがりました。

 収穫の権利を差し上げます、というのが最初のお約束ですので、順次お届けしますね。
待っていてくださいね。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷や雨が多いです。

2010年07月08日 | 日々のこと
北の高気圧のせいでしょうか、爽やかな信州です。それでも午後になると空を見上げてしまいます。雷が恐いのです。

 先日近くの田んぼに雷が落ちたので・・・・稲が黒くなっていたそうです・・・避雷針つけられますか、とお問い合わせいただきました。

 あちこちお聞きしましたが、安価なものはないみたいで・・・・。

 会社の場所は昔から雷の通り道といわれていますので、雷が激しくなれば、まずパソコンのコンセントは抜くことにしています。先日は新品のファツクスとコピー機が気になったので、それもコンセントを抜いちゃったんですね・・・・結果お客様からのファツクスが入らなくて、あやうくの思いをしましたので最近は抜かないことにしています。

 電力会社にお聞きしたら、お客様の3本先の電柱には避雷針が付いているのだそうです。
それでも雷がどの方面から通ってくるのかわからないので、万全ではないとのことです。

 雷が近づいたら、コンセントを抜く、ブレーカを落す、パソコン用には避雷機能の付いたコンセントが売られていますので、それを利用するのもいいかもしれませんね。

 少し離れたところの木に落ちて、電話がやられたことがありましたが、自然の力のすごさを思い知らされます。

 被害に逢われた方の感想ですが、家財の保険に入っていてよかったとのこと・・・・やっぱりこれが1番かとも思いましたよ。

 雷が鳴ったら家の中か車に逃げ込むのが一番とか。外に居る時・・・・どこへ逃げ込んだらいいのか、子供たちとも話しておきましょうね。

 今日も雷のないことを祈っています。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーチャルウオーター世界一の水の輸入国・・日本

2010年07月07日 | 読書
日本は何はなくとも水資源だけは豊富と思っていた。でも最近は雨不足で取水制限なんてニュースを何年かに1度は必ずと言うほど聞いてはいるけれど。

 ところが佐久水道新聞にバーチャルウオーターの興味深い記事が記載されていた。

 わが国の食料自給率は40%位であるから、大量の食料を海外からの輸入でまかなっています。食料は大量の「水」を消費されたものであり、結果として大量の「水」をも間接的に海外からの輸入に頼っていることになります。

 この間接的に輸入している「水」のことをバーチャルウオーターともいうのだそうです。

 穀類でも肉類でも、それぞれの国の水を使って生産されています。この水資源量を輸入相当量で試算すると、日本人1人当たりの1日生活用水使用量323リットルとすると、3億5千万人分に相当するという。

 なんと・・・実に日本の人口の約3倍分を輸入していることになるのだという。

 1パック300gの牛肉には、およそ6000リットルの水が使われていると聞けば・・・驚きでしょう。本当に申し訳ないような、わが国の台所事情だと思いませんか。

 世界中でこれから先最も心配されるのは、水資源だとも言われています。日本だけは大丈夫なんてたかをくくっていられないことがよくおわかりでしょう。

 記事は最後にこう結んでいます。
 地球上の国々の中でも、緑に恵まれて生活している我々にとって輸入先の国々での水事情などなかなか気づきません。水に恵まれた日本ではあるが、実は世界一の水の輸入国であることを知らなければなりません。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  
 



 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道料金の仕組み

2010年07月06日 | 日々のこと
昨夜も凄い雨でした。それでも昨今の1時間に100mmを越える雨は恐怖を感じるというような表現だそうですが、さしずめ昨夜は土砂降りという表現あたりかもしれません。
それでも充分恐怖を感じましたが。

 水と言えば・・・・佐久水道新聞を読んでいましたら・・・・そう何でも読むんです、活字中毒症なんですね(笑)。

 水と空気は只・・・・ちょっと前まではですが、水だって毎日浴びる程使ったってあの金額ですもの。それが成り立っている理由が新聞に表になっていました。

 水道水の平成22年度予算の収益的収入が31億9千万円、収益的支出が28億円・・・バランスから見ればいいところですね。

 ところがその下に水道施設を新しくする予算は、資本的収入額1億5千万ちょっと、資本的支出岳が11億ばかり、その差9億5千万・・・・この不足どうするの?と心配になった私。

 資本的支出の中味って、古くなった水道管を取り替えたり、新しい水源の整備などに使われるとのこと。水道管古くなると漏水になるんですよね。どこかの国では・・・・ものすごい漏水でという話聞いたことありますもの。

 不足額を心配する人のために但し書きがありました。
●支出に対する不足額は現金支出を伴わない内部留保金(減価償却費等)で補填します。
 これって・・・わかるようで・・・・分かりますか?

 我が家もここ1年位、水道の使用量が上がってきました。2割程度アップがずっと続いて、おかしいかなと思っていたらそれが5割アップでいよいよ漏水だあーとなりました。
 しかし寒中、土が凍っている内は我慢して、ようやく会社の熊谷さんが調べてくれました。

 ところがこれが苦戦でした。掘っても掘っても場所が確定できないのです。掘らなきやあわかりませんからねえ。
 最終的に小さなバックホーンに助っ人してもらい・・・・やっと究明に。それがなんとこんなとこどうして通っているのという場所でした。それは私の車庫の下。

 分かれば納得です。29年前に新築する際、前の母屋を半分残して住んでいたので複雑な回路になっていたのでした。当然配管はズッーと前の物ですから。

 私もやれやれよかったと思いましたが、熊谷さんはもっとやれやれと思ったことでしょう。

 あら・・・・今日はこんな風な話ではなくいくつもりでしたが・・・脱線してしまいました。本命はまた明日。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする