Pの世界  沖縄・浜松・東京・バリ

もの書き、ガムランたたき、人形遣いPの日記

草の香り

2009年04月30日 | 大学
 青い草はその香りを強く発しているわけではない。その草が刈り取られたあと、それが太陽の光を浴びたわずかな時間だけ、不思議な香りを発するのである。それは鼻をつくような強い匂いではなく、だからといってほのかに香るやわらかなものでもない。
 子どものころ、家の周りには芝の畑があった。一年に一度、それはきれいに刈り取られて土色の丸坊主になる。しかし種をまくと、不思議と翌年には再び一面が緑の芝畑に戻るのだった。子どものぼくは畑の持ち主の目を盗んでは、入ってはいけないそんなふかふかの毛布のような芝の上を走り、転げまわった。遠くから「出て行け!」と声が聞こえるたびに、一目散に逃げ帰ったことを覚えている。
 そんな畑の芝では、一年に一度、伸びた背丈がきれいに剪定された。切り取られた芝の葉は太陽の光をいっぱいに浴びてしばらくの間、畑に放置されるのだが、そのとき、あの草の香りが一面に漂うのだ。私は不思議とその香りに魅了された。大きくなってからも刈り取られた芝畑のそばを飼い犬とともに散歩するのが好きだった。しかし、そんな風景はもうずっと昔のことで、今、そんな風景はどこにも存在しない。まるで私の記憶が幻覚のようだ。
 今日の暖かな陽の下、大学の中庭がきれいに刈り取られた。芝ではないが、それはかつて私の家の周囲で毎年行われた剪定されたばかりの芝畑の風景とよく似ていた。午後3時近い休み時間、ぼくは日向ぼっこをしながらぼんやりそんな中庭のまわりに置かれたベンチで時間を過ごした。そのとき、私はあのときの香りを感じのだ。そうだ!私の好きだった草の香りだ。香りとともに昔の光景が次々に蘇る。芝の上を犬を追いかけて走り回る父や弟、私のグローブをめざして直球を投げる若い父の姿。
 たった10分であるはずなのに、まるで今日一日分の幸せをもらったような、そんな過去の香りを感じられた素敵な時間だった。正直なところ、ぼくはその刈り取られた柔らかな草の上を転げまわりたい衝動にかられたほどだ。そのせいだろうか、ぼくはすっかり元気になった気がする。


大きすぎると・・・

2009年04月30日 | 那覇、沖縄
 4月24日、那覇に本土で展開する大型書店がオープンした。私は出張や帰省した折に東京や大阪の大型書店にはよく行くのでとりわけ行ってビックリということはないが、地方都市の沖縄にこうした本屋ができたことはある意味、画期的なことである。
 この書店の開店の話を私から1ヶ月前に聞いていた息子は、「開店したら行こう、行こう」と繰り返しお経のように唱え続けてきたが、昨日、とうとうこれが実現したのだった。家族でバスとモノレールを乗り継ぎ(とっても行くのに20分もかからない)、この書店に到着。時間を決めて、結局1時間半以上はお互いに好きな本をブラウジングした。
 帰りがけ、息子に「どうだった」と問いかけると、「多すぎてどこを見ていいのかわからなくなった」というのである。なるほど、この言葉を理解することができる。目的があればすぐにその場所に向かうのだが、私の場合も今回は「店」を見に行ったわけで「本」を探しにいったわけではないから、それに近い感覚をもった。なんとなくブラブラはするのだが、集中できないパターンである。たぶん集合時間が決められていたせいもあり、焦りもあったのだろう。
 自分の歩いた書棚を思い出してみる。新刊小説、音楽、文化人類学、文庫、旅行ガイド、そして北欧雑貨。考えてみれば行く場所はなんだかいつも同じだ。大きなレストラン街にはいってランチメニューを考えても、結局、ほとんどど見ずに日本そば、カレーライスのどちらかになってしまう自分の選択肢の貧しさを悲しく思う。