イヌガラシ(犬芥子)の小さい花があった 大きさは5㎜位
役に立たないことからイヌの名が付いている
アブラナ科の道端や草地に生える多年草
茎は粗大で大きいものでは50cmにもなる
枝先に総状花序を出し黄色の4弁花を付ける
アブラナ科の花は花弁4個が十字の形に開くことから「十字型花」と言われる
春先から初秋頃まで全国で見られる
果実も見えるが2㎝近い細長い円柱形で上方に湾曲する
アブラナ科の果実は角果と呼ばれ このイヌガラシのように細長いものを「長角果」と言い ナズナのように短く扁平なものを「短角果」という