シロチドリ 2016-08-15 | 野鳥 シギやチドリが水辺に姿を現し始めた 白っぽいチドリ類 江戸の頃はシロチドリ コチドリ メダイチドリなど小型のチドリ類をまとめて「こちどり」と呼んでいた 留鳥又は漂鳥 中部以北では夏鳥 関東以西では越冬するものが多い 海岸の砂浜などに居て せわしなく動き回り甲殻類 ゴカイ類 貝類などを採食する 雌雄は似ているが 夏羽のオスは額に黒斑が有り頭部は赤褐色 ぼんやり写真ではっきりしないが手前が若鳥で奥がメスだろうと勝手な想像をしている 大きさは17㎝