↑このコマが好き過ぎる(笑)。
自分はなもりという作家に一目を置き続けているのですが(ってこう書くとなんか偉そうですね 笑)
この13巻でまたしてもやってくれました いや、普通に面白く安定も安定、鉄板と書いて差し支えない内容なんですけど
自分がやってくれたな、またも頼もしい一面を見せてくれたな、と思ったのは船見結衣というキャラクターに関しての扱いです。
結衣は中学生じみた部分があまり見受けられない、所謂クール系ツッコミキャラとして初期から存在してたと思うんですけど
少し前から逆にイジられるパターンがちょいちょい増えてきまして、この13巻ではそれに加えて
ちょいちょい中学生じみた行動を垣間見せるようになってるんですよね
プライドの高さ故かちょっと京子にゲームで負けたくらいで実はムキになる微笑ましい一面を見せたり
水遊び(っていう題材の時点でノスタルジックでツボでしたが)では子供みたいに京子と意地を張り合ったり、
今まで「大人びている」というキャラ付けというか記号を持たされている節もあった彼女がより中学生らしい微笑ましい行動を取るようになった
それによって作品の精度というか、中学生を題材にしている利点がより強く反映されているようにも感じられるようになっています
要するに「っぽさ」が増した事によって更に作中観にのめり込める隙間が広くなった・・・という話ですね
前述しましたが、水遊びとかそういうテーマもその顛末もいかにも中学生がやりそうな事ですし、
すごくこしょばゆいと言うか、子供らしくて微笑ましいというか
結衣がゲームに負けてムキになって、
それをごまかすコマなんかも
個人的に昔「こういう事あったよなあ。」って素直に思えてすっごく楽しかったんですね
段々とキャラクターが年相応になりつつある、今までの記号を保ちながら「っぽさ」を表現しつつある内容に仕上がっていて
正直人気も知名度も得た作品ながらまだまだ行けるんじゃないか、まだまだ表現の精度が高まっていくんじゃないか、とか
そういう期待を抱かせる内容にも仕上がっていてやっぱりなもりさんの進化の度合いは絵柄的な意味合いだけじゃなく侮れないな、と
俺個人的にそういう感触を受けた13巻目でした
まだまだファンが見てない色々なキャラの表情も引き出せると思うし、
徐々に(良い意味で)浅はかな一面を見せて来た船見結衣というキャラクターの今後がすっごく楽しみですね
何気に京子はただ単に幼い(笑 櫻子とは違って確信犯的な部分が往々にしてあるので、
その一面で実は負けず嫌いな結衣に意地悪な目配せをしたり
逆に結衣をフォローしてあげたりと
随所に隠された賢さが垣間見えるキャラにもなって来ています
それでも何気に照れ屋だったり京子もまた負けず嫌いだったりする所は実に中学生っぽくて良かったです(笑
そんな風に結×京、または京×結として想像してニヤニヤ出来るような余地も多々あったのが余計に最高でしたね
この二人の関係性は本作の王道にして本当に「いいなあ。」と思える素敵な距離感があるな、と
休日に二人で延々と遊ぶ93話は終始ニヤニヤクスクスしていましたね。
もう一つ、13巻でツボだったのはあかりんがスモール化してしまう小話でした
元々めっちゃ可愛いあかりんがスモール化しちゃった、って時点で絵面的に最高だったんですが(笑
スモール化しつつも若干不遇なあかりんがもう可愛すぎて読んでてキュンキュンしちゃいましたね
リアクションの一つ一つがキュートでありながら確かな笑いにも繋がっててセンスの良さを感じましたけど
同時にそれが夢である事からさり気にちなつのあかりへの水面下の愛情だったり好意を匂わせるお話にも仕上がっていて
個人的にちなつ×あかりの組み合わせが大好きな人間としてはそりゃもう堪らないテイストの話数でしたね
ちっちゃくなったあかりんとそれを見守り助けるちなつとの関係性がすっごく良くて・・・
百合的にも色々想像出来て大満足なパラレルに仕上がっていました
オチもまた秀逸でした(笑 ビッグ結衣!
その他にもギャグ、小ネタの数々はいちいち面白いですし
なんなら本編の後のおまけカットすらいちいち面白い内容で(笑
これがまたどれも絶妙で本編の笑いを更に増幅してくれてとてもイイですね
時には違った組み合わせによるほっこり出来る小話があったり、珍しく松本りせが主人公のこれまた温か味に溢れたお話もあったりする
(余談ですがあの話の物々交換のオチとそれによる顛末は、本当に幸せを感じられるものは自分の身近にある。って事だと思う)
そういうバランスの良さだったりきっちりクスクスニヤニヤ出来るセンスだったりが相変わらず冴えていた最新刊
その上で結衣の年相応な反応やちなつの隠れた愛情など違った一面で新鮮さも受け取る事が出来る
正に抜群の塩梅で成り立っている新刊でありその構成にもまた感心させられた13巻目でした
要約すると「まだまだ期待出来るし、すっごく面白いです。」って事なんだけど(笑
13巻目まで来ても期待は尽きないし、伸び代も感じさせる
それが何よりの収穫だったんじゃないかな、と。
やっぱり大好きな漫画です。
なもりさん最高です!
扉絵も凝ってて美麗なんでその点も是非着目してみて欲しいです
なもりさんの絵は極まって可愛いんですけど、そこはかとなく色気もあるのが尚良いですね
限定版の小冊子はアニメ「なちゅやすみ!」に関連した16ページほどの友情含む小話に仕上がっています
勿論アニメ観た上で楽しむものだと思いますが、別にこれ単体でもちゃんと楽しめるものになってるので多分限定版のが良いですね
感覚としては1話ボーナストラック的なお話が楽しめる・・・って感じですかね
京子の顔芸もますます冴えていて尚且つ可愛くもある(笑、し、 櫻子の変態的漫画も載っていますし(オチがまた面白い)、
色々とよりどりみどりで久々の新刊だけあってあますことなく楽しめる出来栄えでした。
14巻以降も楽しみ!!
自分はなもりという作家に一目を置き続けているのですが(ってこう書くとなんか偉そうですね 笑)
この13巻でまたしてもやってくれました いや、普通に面白く安定も安定、鉄板と書いて差し支えない内容なんですけど
自分がやってくれたな、またも頼もしい一面を見せてくれたな、と思ったのは船見結衣というキャラクターに関しての扱いです。
結衣は中学生じみた部分があまり見受けられない、所謂クール系ツッコミキャラとして初期から存在してたと思うんですけど
少し前から逆にイジられるパターンがちょいちょい増えてきまして、この13巻ではそれに加えて
ちょいちょい中学生じみた行動を垣間見せるようになってるんですよね
プライドの高さ故かちょっと京子にゲームで負けたくらいで実はムキになる微笑ましい一面を見せたり
水遊び(っていう題材の時点でノスタルジックでツボでしたが)では子供みたいに京子と意地を張り合ったり、
今まで「大人びている」というキャラ付けというか記号を持たされている節もあった彼女がより中学生らしい微笑ましい行動を取るようになった
それによって作品の精度というか、中学生を題材にしている利点がより強く反映されているようにも感じられるようになっています
要するに「っぽさ」が増した事によって更に作中観にのめり込める隙間が広くなった・・・という話ですね
前述しましたが、水遊びとかそういうテーマもその顛末もいかにも中学生がやりそうな事ですし、
すごくこしょばゆいと言うか、子供らしくて微笑ましいというか
結衣がゲームに負けてムキになって、
それをごまかすコマなんかも
個人的に昔「こういう事あったよなあ。」って素直に思えてすっごく楽しかったんですね
段々とキャラクターが年相応になりつつある、今までの記号を保ちながら「っぽさ」を表現しつつある内容に仕上がっていて
正直人気も知名度も得た作品ながらまだまだ行けるんじゃないか、まだまだ表現の精度が高まっていくんじゃないか、とか
そういう期待を抱かせる内容にも仕上がっていてやっぱりなもりさんの進化の度合いは絵柄的な意味合いだけじゃなく侮れないな、と
俺個人的にそういう感触を受けた13巻目でした
まだまだファンが見てない色々なキャラの表情も引き出せると思うし、
徐々に(良い意味で)浅はかな一面を見せて来た船見結衣というキャラクターの今後がすっごく楽しみですね
何気に京子はただ単に幼い(笑 櫻子とは違って確信犯的な部分が往々にしてあるので、
その一面で実は負けず嫌いな結衣に意地悪な目配せをしたり
逆に結衣をフォローしてあげたりと
随所に隠された賢さが垣間見えるキャラにもなって来ています
それでも何気に照れ屋だったり京子もまた負けず嫌いだったりする所は実に中学生っぽくて良かったです(笑
そんな風に結×京、または京×結として想像してニヤニヤ出来るような余地も多々あったのが余計に最高でしたね
この二人の関係性は本作の王道にして本当に「いいなあ。」と思える素敵な距離感があるな、と
休日に二人で延々と遊ぶ93話は終始ニヤニヤクスクスしていましたね。
もう一つ、13巻でツボだったのはあかりんがスモール化してしまう小話でした
元々めっちゃ可愛いあかりんがスモール化しちゃった、って時点で絵面的に最高だったんですが(笑
スモール化しつつも若干不遇なあかりんがもう可愛すぎて読んでてキュンキュンしちゃいましたね
リアクションの一つ一つがキュートでありながら確かな笑いにも繋がっててセンスの良さを感じましたけど
同時にそれが夢である事からさり気にちなつのあかりへの水面下の愛情だったり好意を匂わせるお話にも仕上がっていて
個人的にちなつ×あかりの組み合わせが大好きな人間としてはそりゃもう堪らないテイストの話数でしたね
ちっちゃくなったあかりんとそれを見守り助けるちなつとの関係性がすっごく良くて・・・
百合的にも色々想像出来て大満足なパラレルに仕上がっていました
オチもまた秀逸でした(笑 ビッグ結衣!
その他にもギャグ、小ネタの数々はいちいち面白いですし
なんなら本編の後のおまけカットすらいちいち面白い内容で(笑
これがまたどれも絶妙で本編の笑いを更に増幅してくれてとてもイイですね
時には違った組み合わせによるほっこり出来る小話があったり、珍しく松本りせが主人公のこれまた温か味に溢れたお話もあったりする
(余談ですがあの話の物々交換のオチとそれによる顛末は、本当に幸せを感じられるものは自分の身近にある。って事だと思う)
そういうバランスの良さだったりきっちりクスクスニヤニヤ出来るセンスだったりが相変わらず冴えていた最新刊
その上で結衣の年相応な反応やちなつの隠れた愛情など違った一面で新鮮さも受け取る事が出来る
正に抜群の塩梅で成り立っている新刊でありその構成にもまた感心させられた13巻目でした
要約すると「まだまだ期待出来るし、すっごく面白いです。」って事なんだけど(笑
13巻目まで来ても期待は尽きないし、伸び代も感じさせる
それが何よりの収穫だったんじゃないかな、と。
やっぱり大好きな漫画です。
なもりさん最高です!
扉絵も凝ってて美麗なんでその点も是非着目してみて欲しいです
なもりさんの絵は極まって可愛いんですけど、そこはかとなく色気もあるのが尚良いですね
限定版の小冊子はアニメ「なちゅやすみ!」に関連した16ページほどの友情含む小話に仕上がっています
勿論アニメ観た上で楽しむものだと思いますが、別にこれ単体でもちゃんと楽しめるものになってるので多分限定版のが良いですね
感覚としては1話ボーナストラック的なお話が楽しめる・・・って感じですかね
京子の顔芸もますます冴えていて尚且つ可愛くもある(笑、し、 櫻子の変態的漫画も載っていますし(オチがまた面白い)、
色々とよりどりみどりで久々の新刊だけあってあますことなく楽しめる出来栄えでした。
14巻以降も楽しみ!!