サブカルチャーマシンガン

自分だけの「好き」を貫く為のブログ。

初めての衝突。/アクタージュ 第64話「宣戦布告」 感想(週刊少年ジャンプ2019年24号)

2019-05-19 | アクタージュ
カワイイ。







本当の「研鑽」とは、
馴れ合いの中にあるものではなく、
こういう“本気の勝負”の中にあるものなのかもしれない・・・とふと思いました
ある意味少年漫画的な王道の展開ではあるんですけど、
それをどうアクタージュ風に料理するか、、、が重要になって来るでしょうね
だからこその新キャラだと思うんですが。







人は誰しも、
「その人の中では」主人公で、
主人公であるからこそ、
自分が活躍したい。
自分が何かを成し遂げたい。
自分が誰かより上だと証明したい・・・という想いが大なり小なりあると思うんです
そうでなければ、満たされない「何か」もある。。と考えると、
千世子の想いは圧倒的に“正しい”
そんな身を削るようなゾクゾクする“バトル”が見られると思うと今からすっごく楽しみです

また、
景ちゃんが「私も知りたい」って言った後の千世子の顔が、
そんな想いにきれいごとではない形で呼応してくれた事への「喜び」だったりするんでしょうね
女優として、演技をするものとしての、最高のぶつかり合い、そして、新しい千世子、という要素。。
もうすぐ最新号のジャンプが出るのにギリギリの更新になってしまっている事実を除けば(笑
物凄くテンションの上がる「前哨戦」に仕上がっていて良好な64話だったと思います。







そんで、
新キャラも強烈でしたね
俺様キャラだけど、天然でもあって、
これまた一筋縄では行かない化学反応が生まれる気がします
「陸」って名前は現実でも(特に甲子園で)よく観る名前ですけど・・・
端的に行って夜凪たちとはそんなに合わなそうな感じがするのがまた面白そうでいいですね
そういう、、、異物を混入させるセンスが優れてるというか先を気にさせてくれて良いんでしょうね。


・・・明日が、楽しみです!
(大幅に感想が遅れてすみません汗)。




今日はずっとゲーム。

2019-05-18 | ブログ雑記






個人的な事なんですが、
先週で1年半以上通ってた歯医者の治療が終わったんですよ
それがもう嬉しくて嬉しくて・・・
今日は寝まくってその後ゲームずっとして、、、と一日中遊んじゃいました

これからは土曜日に時間取られることもないので、
安定して更新出来ると思います
じゃあ、
今日しろよ!って感じなんですが(笑
今日はもうお休みという事で・・・明日は頑張ります!




自殺の理由。/ポチごっこ。 第1話「今日からポチね」 感想(ヤングジャンプ2019年24号)

2019-05-16 | ポチごっこ。
すげー可愛い。







今週から去年読切を絶賛したアッチあいさんによる新連載「ポチごっこ。」がスタートした。
正直、「愛縛少女」は即連載になってもおかしくないクオリティだったので待ちに待った新連載である
しかも、設定もヒロインも若干変えてより連載用にブラッシュアップされた作品に仕上がっていて素晴らしかったです。

ちなみに、そん時の感想はこちら
驚異の才能。/アッチあい「愛縛少女」 感想(ヤングジャンプ2018年35号)
この漫画も素晴らしいので是非読んで欲しい(無料公開されてる・・・はず)。







その時も強く想ってたんですが、
やはりアッチあいさんの描く女の子は可愛い・・・
それも、ただ可愛いんじゃなくて、ちゃんと生きている感じの可愛さっていうか。。
って読切の時と似たような感想になっちゃってるんですけど(笑
でも、うん、
とにかく「圧倒的に」女の子が可愛い
と思うんです
並みの可愛さではなく、
惹き込まれる類の可愛さ、っていうか・・・
心酔出来るレベルの可愛さ、っていうか。
という事を真顔でいい年こいてタイピングしてるのもアレかもしれませんけど、
でも好きなもんは好きだからしょうがない
今回のヒロイン花は、
読切にも劣らないくらいの衝撃的な可愛さと魔性っぷりが兎角素敵で、
でもどこか憎めない純な印象も同時に持つような魅力たっぷりの女の子に仕上がってるなあ、と。

正直、「出たくないなら出なくていいよ」ってセリフは、
個人的に読んでて気持ち救われた気さえしてしまいました。。
馬鹿みたいな感想かもしれないですけどね。







そんで、
相手役の男子、友寄くんの性格・・・というか生い立ちも正直大好きでした
出来の良い身内へのコンプレックス、上手く行かない日常、空っぽな毎日、、、
まるで読んでいる自分自身か!って思うほどドンピシャな設定でかなり感情移入してしまいましたね
仕事が全然出来ない、他人のこなしている「当たり前」が出来ない、そんな自分には「何も無い。。」。
人間、
別に何か物凄くショッキングな出来事があって自殺を考えるわけじゃない
本当は、日常にさり気なく潜んでいる“空虚”というアイテム一つで平気で自死出来ちゃうんですよ。
というね、ある意味リアルなモチベーションから物語が始まるのがとっても良かったですね。
勿論、すげー衝撃的な悲しみで行為に及んじゃう人も中にはいるでしょう
でも、
言い訳だとか、そういうものが何もなく、「頑張って不出来」っていう、
そういう類の・・・逃げ道のない苦しみって実際にあるものだから。
こういう思考に至ってしまう気持ちも分かるんですよ

それと、
最近のラブコメは惚れたはれたの理由を明確化させる為に、
とにかく読んでるこっちが息苦しくなるくらい登場人物を頑張らせ過ぎてしまう
きらいがあります
時折そういうのを感じてる自分にとっては、物語的にもちょうどいい・・・というか、
ルサンチマンから始まるストーリーがとっても心地良かったりしたんですよね
死ぬ理由もないが、
生きる理由もない・・・
これって、ある意味とってもリアルなセリフだと思いました。







で、
友寄くんは実際に自殺した・・・のかは、はぐらかされてるんですけど、
それでも自殺という非行に走ろうとしたのは事実
そんで一回自分で命を捨てたのも事実
花は、
花のやってることは、
ある意味制裁であり療養なんだろうなあ。。と思いつつ、
正直女子高生のペット、同棲、主従、恋愛・・・!?というキーワードには素直にワクワクしますね(笑

正直・・・めちゃくちゃ面白れーもん(笑
いきなりポチ呼びとか、
有無を言わさないペット扱いとか、
そこはかとなく漂ってるラッキー感とか、
展開は物凄くぶっ飛んでるけど、花の可愛さでねじ伏せられる感じ・・・が堪らない
ぶっちゃけ、こんな娘だったら喜んでペットになりたいしな
いや、うん、それは置いといて←
個人的に今年の新連載でもトップクラスに大好きな漫画が始まった気がします
とにかく花ちゃんが物凄く可愛いし、展開はシリアスとコメディのメリハリが効いてて純粋に面白いし、
何より青年誌ならではの生々しいルサンチマンの表現とアナーキックな顛末が独創性があって惹き込まれます
正直、元々読切でアッチあいさんの才能に惹かれてたのも加味して初回から応援したくなってしまいました

真面目に書くと、
自殺するような心理状態の人間が、
また日常に戻っても同じような状態を繰り返すだけ
そう考えると、
花の行動はある意味合理的・・・なのかもしれません
続きもめっちゃ気になるけど、
それ以前にちゃんとヒットして欲しい!とも思うので、
感想とアンケで援護射撃していこうって決めました。気に入ったら是非よろしくお願いします。













しかし、
花ちゃんスタイルも良くて最高ですな。。
出てるトコは出てるし、それでいて天然で可愛いし、
ついでに友寄くんも個人的には可愛くて大好きです(笑
ちょっとアブノーマルだけど、
でも確かに何かに救われるような予感もする・・・
そんな新連載に仕上がってて個人的には最高と素直に言えるクオリティでした
何より、アッチあいさんの描く女の子が毎週楽しめる・・・ってだけでも最高ですよね(笑



でも、やっぱ、
一番最初に挙げた画像のセリフはものすごく良かったなあ
あれって「逃げたければ逃げて良いよ」って事だと思ったんですよ
その台詞と、純粋な表情に、なんだか泣きそうになったのも事実です。
上手く言えないけど、
アッチあいさんの描く女の子も男の子も、雰囲気も心情描写も既にめちゃくちゃ大好きになってしまいました
うーん、早く来週のヤンジャン読みたいぞ、これは・・・笑




「F」の衝撃。/ポンコツちゃん検証中 検証その3 感想(週刊少年サンデー2019年24号)

2019-05-15 | サンデー感想
カワイイ。








スキャン・・・の能力というのは面白いですよね
正直スキャンしてみたいものいっぱいありますけど(笑
今週は、そんな「スキャン」というもう一本の漫画のアイディアにも出来そうなネタを使って、
上手くラブコメ風味に物語を仕上げていて個人的に感心してしまいました。








女の子が、
自分のことを気にしてくれる・・・
これ以上の幸福があるんでしょうか?
いや、ない(断言
それを、
スキャンというアイディアを使ってごくごく自然に演出出来ているセンスが良いんですよね
そりゃ、夢咲さんも健気に可愛く映るわなあ、、、と深く思いつつ、
その流れで夢咲さんのえっちぃ情報を知る。。という構成もまた少年誌のラブコメらしくて素敵だったかな、と(笑

何より、
女の子が自分のことを「知って欲しい。」って言う・・・
これ以上の幸福があるんでしょうか!?
いや、ない(断言
なんというか、
色々な意味合いで男心をくすぐるお話で個人的には満点を付けたい出来栄えでしたね!








最後に、「F」っていうのが最高でした(超笑顔)。
F、かあ・・・
そりゃあ夢があるわけだ(笑
男の夢、咲かせたいね!←






ヒトカラのセトリ~お歌の練習

2019-05-12 | ブログ雑記

この間ヒトカラに行って来た。








今日は一日中忙しそうなので、
ヒトカラのセットリストを載せてお茶を濁します
これはG.W.中の深夜に地元市原のカラオケで歌ったものなんだけど、
正直面白かったね
カラオケは、
歌ってると「あ、この歌めっちゃキー高いのな。」っていうのがたまに分かるのがイイですね
今回はロストインタイムの「希望」って曲がかなりキー高くてしっかり歌えなかった

好きな曲でも、意外とカラオケ向きじゃないな。とか、
逆にこの曲はめっちゃ気持ちいい!とか、、、
色々発見があるんですよ
今回だったら、
SHISHAMOの「笑顔のおまじない」って曲がひたすらに気持ち良くて、
正直みなに聴かせたい、と思うぐらい(ヒトカラなのに笑)ノリノリで歌っちゃいました
syrup16gの「パープルムカデ」も意外と歌ってて気持ち良かったのが面白い。


後は、
最近凝ってる子供の頃観てたアニメの主題歌熱唱しまくった
最後はナースエンジェル3連発で非常に気持ちが良かった・・・
「陰からマモル!」のrainy beatも音源では随分聴いてないけど全然いい感じに歌えて、
やっぱ当時大好きだった曲って沁みついてるもんだなあ。。って思ったね




ところで、
今週は今日のセイヴァー新人大会で優勝する為の準備に明け暮れてたんで、
後半からまともな音楽/漫画/アニメのレビューが皆無になってしまってすみませんでした
正直本気でそろそろ卒業したいと思ってるので、今週はそっちが優先になってしまった
俺は別に格ゲーマーではなく、
あくまで“感想屋”なので、
来週は色々な意味でリスタート出来ればな・・・と。
ま、お茶濁しまくりなのももう何回目だよ!って感じですしね(笑




5/11 日記~“こだわり”

2019-05-11 | ブログ雑記







今日は明日のゲーム大会(ヴァンパイアセイヴァー)の為に一日中特訓をした
主に出来ない動きを克服する目的だったが、ちょっとずつ良くなって来ている気はする
とはいえ、本当に強いプレイヤーと比べればまだまだなのは明白なので、
そういうのを継続しないと上には行けんなあ、、、と
練習しても練習してもし足りない気もするが、
時間だけはしょうがない
明日の新人大会もちゃんとした結果を残したい・・・その為に頑張った一日でした

ブログのことも勿論考えてましたよ
一番は、もっとシンプルにより伝わりやすく変化したい。。って事ですかね
ブログの方も、しっかりと結果にこだわっていきたいですね
明日は・・・出来れば更新したいっ!!でも、仮に簡易で済ませても、新人大会はマジで優勝目指してるんで勘弁願いたい(笑


でも、俺、元々レビュアーなんで、そこには絶対にこだわりたいですね。本当に。






パフォーマンスの低下とジレンマ

2019-05-10 | ブログ雑記








20代の頃の自分を知ってる方なら分かると思いますが、
明らかにパフォーマンス・・・というかアウトプットする力が落ちて来ていると感じてます
具体的に書くと、読んでる漫画、聴いてる音楽、観てるアニメの割にはそれを記事にして発表出来てないんです。


理由は色々ありますけど、
一番は体力の低下ですよね
昔の様に集中力が保てない、、、というか、
経験を積んだが故に自由にスッキリと書けない心理的なものもあります
単行本の感想がまったく書けないのがいい例・・・ですね
要するに1話単位でないとまとめられないんですよ
シングルとアルバムのレビューも全然書けてないし、アニメもなあ・・・。


認めたくはないのですが、
感受性も表現力も全盛期を過ぎたのかもしれません
全盛期というのはやっぱり2010年~12年あたりですかね
本当は、
やる以上はあの頃の熱量でやりたいんですけど、
一度ブログを切って新しいブログに変えたあたりから自分から知名度を落としにいきましたからね
今振り返ると、その時点である意味自分の負け、、、だったのかもしれません
何も気にせず、
自由に気ままに・・・という、
そんな単純な事も出来なかったんです。


正直、
ブログの需要はあると思います
音楽ブログにしたって漫画ブログにしたって、
すごいとこはずっとピークを保ち続けてますから
でも残念ながら、自分には「その力」が無かった・・・それだけなんでしょう


というか、
宣伝力がまずないですからね(笑
ぶっちゃけ、劣化はしてないと思うんです
今の自分の文章が自分は一番好きですからね
でも、それに身体と集中力が付いていかない状態なので、
もうこうなったら根本から一皮剥けるしかないのかな。。とは思ってます
やっぱ自分自身更新量の多いブログが好きなんで、今の感じを続けるとモチベ的に危ういかもな、と。





個人的な心情吐露なので、コメント等は受け付けません
でも、なんだかんだで頑張りたいんです。




G.W.明けの疲れ

2019-05-09 | ブログ雑記








連休明けの疲れと今記事書くスタイルに色々思考を重ねていて、
今日も更新は出来そうにない・・・っていうかこれが更新ですね

っていうか、
令和は毎日絶対日記でもいいから更新したかったのに、
7日分で早速寝過ごして更新出来なくてテンション下がったのはあります
それと、地味にストレスたまる出来事も多いし・・・一番は自分の不甲斐なさ、ですけどね。







女の子のプリン。/ポンコツちゃん検証中 検証その2 感想(週刊少年サンデー2019年23号)

2019-05-08 | サンデー感想
なるほど・・・(超笑顔)。








もう完全に惚れてるわな、、、と思いつつ、
最近のサンデーではこういう路線多いですよね
その分安心というか何というか・・・実にほのぼの出来ますな。
しかも、「私のプリン」というのがとっても意味深で素敵ですよね
願わくば、そっち方面のネタもあるといいなあ(笑







ただ、
やってる内容は、
「うえき」「サイケ」と同じく能力漫画なので、
そういう意味では物凄く福地翼イズムを感じる漫画ではある
基本的にはあんまり強くなさそう(役に立たなさそう)な力をプラスにする~という方向性で、
その上でちゃんとラブコメも平行して進めるセンスが実に絶妙で愉快な作品になってます。

まー、
女の子が自分の事で頭いっぱいにしてくれる。。っていうのは、
色々な意味でツボを突いててよろしいですよね
そりゃ、勘違いもするわ、っていう(笑







しかも、
水戸くん自身もまんざらでもない・・・
どころかめっちゃ好き過ぎるのがまたコメディ的に面白いんですよね
一応ポーカーフェイス気取ってるけど(?)内心期待しまくりなのが色々と滑稽でニヤけてしまう
確かに水戸くんの顔ってちょっと怖いけど、思ってた以上に愛されキャラだな、って思いました
そして何度も何度も水戸くんに固執してしまう夢咲さんもすっごく可愛くて満足でした。


展開としては、
ラブコメにも人助けにもハートフルにも出来そうで、
色々と自由度が高そうでイイ感じです
今回はバトルじゃない分、
凄く気楽に読めるというか、
正直結構ワクワクして純粋にこの漫画を楽しみにしている自分がいました
勿論サイケはサイケで面白かったんですが、また違うタイプの面白さというか・・・。
隕石対策を徐々に練って行く~というストーリー的な楽しみもありますしね

しかしまあ、
仮に地球が消滅したとしても、
自分の事を好いてくれてるっぽい女の子とこんな風に疑似イチャイチャ(?)しながら、
延々と悶々と過ごせるだけでも幸福だよなあ、、、とか感じてしまった
しかも、最後のシーンでは思いっ切りラブコメ全開だし。。
実に最高ですな(笑

水戸くんは、ある意味幸せものだな・・・って強く想った2話目でした。
っていうか、観てるこっちが血涙流したいわ



ありがとうG.W.

2019-05-06 | ブログ雑記







今年のG.W.は10連休だった。








正直、凄く良かったですよね
初日から飲み会でその後もバンバン予定入れて遊び倒した
色々な場所に行けたし色々な体験も出来たし美味しいもんも食べれた
唯一、アニメをあんまり観れなかったのが心残りかな~とは思いつつ、
インプットは相当出来たんでこれからの生活の糧にしていきたいです
最後の1日だけはいつもの寝てばっかのグダグダしたクオリティの低い休日だったかな(笑
まあでもそれも明日の仕事始めに向けての体力温存と考えればいいのかな。


やっぱり、ひとえに休みと言っても、出来る限り心に残る、栄養になる休みが良いですよね
そういう意味だと今回は平成終わりと令和初めもあって印象に残るG.W.でした
次の長期休暇はお盆休みになるでしょうけど、
その時も良い具合に過ごせたらいいな、と。


そうそう、
令和こそ一日もサボらずに毎日更新したいです
2日に掲げた通り、センスだけでも若若しくいたいんで!