今日の予定は専務宅のUREI813Bの内部配線交換の予定でしたが、配線の出来上がりが遅れた為来週に交換する事に変更しました。
替わりに気になっている#612ASPの「伝送ロス対策」としてネットワークの改良をしています。何が気になっているかと云うと「音の広がり」や「情報量」が、先月作成した620Aに及ばないからです。症状的に「伝送ロス」していると感じます。
612Aに使っているユニットは604Eですので16Ωです。使っているネットワークはN1200-8Aですので8Ωです。前回16Ω化していたのですが、8Ωでも行けると判断しましたので、前回入れた抵抗を撤去して、内部配線をルシファーからゴールドスターに入れ替えます。これだけで「伝送ロス」は大きく減少するだろうと思います。
しかし、細かい作業が多いので簡単には進みません。今日中に出来上がれば良いのですが・・・。